• ベストアンサー

肉体労働はキツイよな

tommy077の回答

  • tommy077
  • ベストアンサー率6% (10/147)
回答No.8

考え方次第ではないでしょうか。 辛いと思うから辛いし...。 お金をもらって身体を鍛えられると思えばたしたことないですよ。 また、人間関係はどこでも一緒、肉体労働のほうが楽ですよ。 事務職の陰険ないじめに比べれば序の口です。

comdi
質問者

お礼

事務職って日系の低スペックな事務員の話ですよね?

関連するQ&A

  • キツイ肉体労働も人生経験のうち?

    キツイ肉体労働を半年間やっていました 人間関係最悪、給料安い、仕事はキツイ、汚い で物凄い職場でした これも私の人生経験として糧になったでしょうか 皆さんにも辛い人生経験はありましたか 次の職場は一応エリートOLです 自分と同じかそれ以上の学歴スペックの方が沢山なので期待します

  • 辛い肉体労働つらい経験は人生の糧になる?

    キツイ肉体労働を半年間やっていました 人間関係最悪、給料安い、仕事はキツイ、汚い で物凄い職場でした 体が疲れて疲れすぎて夜も寝れない半年間でした 夜寝る前やお風呂に入っているときいつも泣いていました とてもつらい半年でした 同時期に入った人は全員辞めていきました 私はこの職種で人事評価TOPでしたが 冷たい同僚は私にぶつかってきたりする人もいました これも私の人生経験として糧になったでしょうか 皆さんにも辛い人生経験はありましたか 次の職場は一応エリートOLです 自分と同じかそれ以上の学歴スペックの方が沢山なので期待します

  • 底辺の肉体労働こそ一番きつくないか?

    わけあって、底辺の肉体労働をしています (仕事で例えるならホテルの皿洗いのような感じ) 私は大卒で語学堪能で海外在住経験もあるので 有名外資系企業でOLとして転職が決まっているのですが、 現職を思ってみると、底辺の肉体労働こそロクな人間が集まりませんし 底辺の人間は下ネタや男のネタで盛り上がるだけ そして仕事がきつく夜も寝れないほどなのに安月給 割に合わないなあと思い、転職しますが、底辺の肉体労働についている人こそ 一番きついんじゃないかって思います

  • 飲食業って超肉体労働ですよね。

    飲食業って超肉体労働ですよね? 建設業とまではいかないものの、近いようなハードな肉体労働じゃないですかね?

  • 頭脳労働と肉体労働

    先日派遣の仕事の面接に行ってきました。 今は面接の結果待ちという状態です。 金融系の会社ということもあり、最初から給料は高いようです。 いわゆる頭脳労働なのですが、自分の性格上、 あまり続かないような気がしています。 以前は肉体労働をしていましたが、何ヶ月か過ぎた後に、 デスクワークに回ってくれと頼まれ、異動したのですが、 能無し女の妬みを買い、すぐに辞めてしまいました。 自分の性格上、そういう同じ部署内での足の引っ張り合いみたいな ことにはついて行けません。 肉体労働をしていた時も、自分の仕事を全部押し付けようとする ベテランの人もいましたが、その他は、皆良い仲間で仕事も それなりに充実していました。 今後、自分が選ぶ仕事として、頭脳労働と肉体労働、どっちを 選ぶべきでしょうか? 自分が好きなのは、間違いなく肉体労働ですが、給料の面などを 考えると、やはり頭脳労働の方が条件はいいです。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 肉体労働者の人って

    気持ち悪いですか?よく女の人は陰で肉体労働者はろくな人間がいないという話をよく聞きます。ちなみに俺も肉体労働者なんですが。周りの人間はどう思ってるんでしょうか?

  • 肉体労働系しかないのでしょうか?

    就職活動で悩んでいます。 私は人と接するのがものすごく苦手です。辛いです。 過去アルバイトで接客業に挑戦してみたのですが1週間として続きませんでした。 幼い頃に耳の手術をし、人より聴力が悪いこともあり、人と接することが困難になったことが致命的です。 受話器越しの電話は相当苦しいです。 就職に有利になりそうな資格も持っておりませんし、こんな私は肉体労働しかないでしょうか? 身体がもつか不安ですが、もうそれしかないのなら思い切って体を鍛えて肉体労働系の仕事に応募してみようかと思うのですが、どうでしょう? 他に道が思いつかないので・・・

  • 肉体労働系で働きたいのですが

    24歳♂契約社員です。 正社員で働きたいので就職活動を始めようとしています。 けど自分がやりたいと思える職種がないのです。 出来ることなら少しでも人と接しない仕事に就きたいのですが、世の中コミュニケーション術が問われる仕事ばかりで。。。 営業とか接客、事務、サービス系の募集ばかりで困ってます。 そこで思ったのですが、今まで肉体労働系は考えてなかったのですが、視野に入れてみようかと思います。 そこで問題なのが、”大学まで出て肉体労働系では、高い学費も親に出してもらってまで何のために大学を出たのだろう…” という気持ちがわいてしまいます。 将来、私が正社員になってしっかり収入が安定したら結婚しようといってくれている彼女がいるのですが、私が肉体労働系の仕事だと彼女もあまりいい気がしないのではないでしょうか? 決して肉体労働を否定しているわけではありません。彼女の両親が教員なので少しプライドが高いのでは?という想像です。 私個人としては肉体労働のほうが自分には合っているような気がします。 はっきり言うと頭が良い方ではありません。学生時代かなり長い年月の不登校児でしたし、精神的にもかなり弱いです。 人とのコミュニケーションが相当苦痛です。 私の考えはこうです。 ・コミュや頭を使う仕事→精神的にダメージ ・体を使う仕事→肉体的にダメージ スーツを着て上司にへつらい、頭を下げ、過度な謙譲語、尊敬語を毎日毎日使って、ストレスにまみれて一生を過ごす…自分の精神で耐えられるかどうか…です><; ならば自分はまだ肉体的なダメージなら耐えられると思うのです。 コミュも要らないことはないでしょうが(もちろん一般常識的な範囲のコミュニケーションなら大丈夫です)、営業や接客業に比べればそこまで要求されないと思いますし。 ラジオで聴いたのですが、 「肉体的疲労なら寝たり体を休めてやれば癒すことが出来るが、精神的疲労はそんなに簡単には癒すことは出来ない」 そもそもこれを聴いて、なるほどと思い、肉体労働系に目を向けるようになったのです。 ふぅ… そもそも自分が大学を出たこと自体、器じゃなかったんですよ。 いっそ高卒なら地道に文字通り汗水垂らして働いていたのでしょうが。。。 何でも思ったことでよいので、アドバイス・ご意見ください。 お願いします!! 誰にも相談する人がいないので・・・;;;

  • 肉体労働の日勤と、純粋な肉体労働でない夜勤だったら、どっちがきついでし

    肉体労働の日勤と、純粋な肉体労働でない夜勤だったら、どっちがきついでしょうか? 正社員での仕事を探して奔走してきましたが、なかなか思うに任せません。 そのため、バイトしながら資格を取ることも検討し始めたのですが、 (資格を取ることの意義や是非はこのトピでは置くとして) 純度の高い肉体労働の日勤(EX:荷物の仕分けとか旗振り系警備)と 純粋な肉体労働でない夜勤(EX:コンビニ、コールセンターとか、施設系警備) だったら、どっちが体に堪えるでしょうか。 30代半ばで男で比較的すぐに雇ってくれそうなのであれば せいぜいこのくらいかと思うのです。 閑話休題、勉強時間や精神的・肉体的な余力の確保という点からして、 個人差もありましょうが、どっちが両立しやすいか 皆様のご意見をお聞かせいただきたいと思います。

  • 今だけ肉体労働しているのですがこの機会に痩せたい!

    仕事の関係で数ヶ月だけ肉体労働しているのですがこの機会に痩せたいと思っています。 特にお腹が出ているのでへこませたいです。 仕事は非常に汗をかく仕事です。 それだけでも痩せそうですが、さらに飲料やサプリメントなどの摂取で効率よく痩せたいと思っているのですがどのようにすればいいと思いますか? 仕事は8時間+残業の肉体労働ですのでそれは平日は毎日必ず行います。 それを行いつつ、リバウンドをしない効率の良い痩せ方が知りたいです。 よろしくお願いします。