• ベストアンサー

陶器性の便器や洗面台の釉薬の成分と硬度

陶器性の便器や洗面台の釉薬の主成分と硬度を教えてください。

  • plana
  • お礼率24% (21/85)
  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

ガラスと同じです。  モース硬度は約7です。  上薬は、珪砂を塗って高温で融解させる物、ガラス、ホウロウも同じ主成分は二酸化珪素(SiO₂)です。

関連するQ&A

  • 古い便器、洗面化粧台等の陶器部分の廃棄方法

    トイレ便器、洗面化粧台をネットで購入し、自分で交換しようと思います。 (その方面での経験がありますので、交換作業は熟知しています) 所で、今まで使用していた古い便器、洗面化粧台の陶器部分の安価な処理方法を ご存知の方は教えてください 業者に引取ってもらうより方法がないのでしょうか?

  • 土鍋、陶器などの釉薬は有害ですか?

     先日、とある通販のカタログを見ていましたら記載されている土鍋の特色として「釉薬に鉛やカドミウムを使用していないので安全です」とありました。  へえ~と思って見ていたのですが、そうすると土鍋・陶器などの釉薬には鉛やカドミウムを使用しているものもあり、有害ということなのかなとも思いました。  そのような事も全然知らず買ってきたので疑問に思っています。  釉薬にそういった有害なもの等が使われている陶器の見分け方などがありましたら教えて下さい。また、上記のものが使われていない陶器や、どういう釉薬なら使用しても問題ないのかなども知りたいです。  最近土鍋を新調したのですが、頻繁には使用しないほうがいいんでしょうか・・・また近々耐熱陶器(直火・レンジ・オーブントースター・グリル可能なもの)を購入したいと思っているので気になります。 専門的で難しい質問ですが、少しでも分かる方がいらっしゃったらお願いします。    

  • 洗面化粧台の陶器を割ってしまいました

    洗面化粧台の陶器に物を落としてしまい、陶器にヒビが入り、水が扉の中に滴っている状態です。 本体自体は、まだまだきれいでなんの損傷もありません。修理方法はあるのでしょうか?

  • 洗面台(陶器部分)が欠けてしまいました

    こんにちは。 お世話になります。 洗面台にビンを落としてしまい、陶器部分が欠けてしまいました。黒くなってしまいました。 補修したいのですが、どうしたらいいでしょうか? ホ-ムセンタ-などで手軽(格安)で修理できるような物が売ってないでしょうか? また、よいアイディアをお持ちの方 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • トイレの便器を洗面台に換えたい

    去年、新築一戸建てを購入しました。2階にトイレがあるのですが、まるっきり使わなくほとんど倉庫になっているため、トイレの上下水を利用して洗面台を付けたいと思っています。何とか出来ますでしょうか? まず、便器の取り外しで気をつけなければいけないことありますか?ちなみに便器はINAXのこちらの商品です。http://www.rakuten.co.jp/suidou/450166/564471/564500/565082/ また、もし洗面器を付けるとしたら、たぶん下水の位置がかなり前にきてしまうので、システム的な物は、無理だと思うので、蛇口と洗面器が付いている簡単な物を付けようと思っていますが、付けること出来るでしょうか?(見かけはどうでも良いです)ちなみに私は、普通の人より知識はあると思います。庭の水道なら地中の配管から分割して水道を増設しました。

  • 陶器の湯呑みを釉薬コーティングしたい

    陶器の湯呑みを頂いたのですが、ザラザラした質感が嫌いで、唇の当たる部分だけでも釉薬コーティングしたいのですが、依頼できるお店などはありますか? また、そのようなワークショップなど行なっているところがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします^ ^

  • 洗面台

    こんにちは 洗面台で人工大理石を使っているのを見掛けるようになりましたが 洗面台で洗濯や整髪料や漂白材や化学物質を使う事が多いと思いますが 陶器と比べてどうでしょうか? シミ等色変わりが気になります

  • 陶器のマグカップ、削ったときにできた釉薬が取れた箇所のふさぎ方

    こんにちは。 お気に入りの陶器のカップの取っ手部分が取れてしまい、カップ本体に残っていた部分を砥石で削りました。うまく削れたのですが、本体と取っ手の継ぎ部分に穴(カップ部分に貫通しているわけでなく、くぼみ)が開いている状態です。元々釉薬をかけてコーティングしてあったものなので、釉薬のなくなった部分から水が染みこんだりして長くつかえないのではと心配しています。この釉薬を取り除いた部分をコーティングする方法を教えてください。このカップにはよく熱いものを入れて飲んでいます。よろしくお願いします。

  • 樹脂製の洗面化粧台は陶器製のものに比べて…

    陶器製の洗面化粧台を使っていますが、 樹脂製のものに変えようかと思っています。 陶器のものは硬く割れやすい。 樹脂のものは弾力性があり傷がつきやすい。 …このような事を耳にします。 また樹脂製のものは 衣類用の洗剤や柔軟仕上げ剤、 それに漂白剤の影響は受けないのでしょうか。 実際に使用されてる方、 両方を使った経験のある方、 どうか長所短所を教えてください。 支離滅裂になりましたが、よろしくお願いします。

  • 陶器の釉薬は溶けるのですか

    ある陶芸家の個展で買った唐津焼の徳利に冷酒を入れて飲みましたが、そのうち、酒に色がついてきました。そして、徳利の下のテーブルにくっきりと茶色のわだちができ、徳利からコールタールのような茶色の液が滲み出てきました。びっくりして、飲むのをやめ、鍋に湯をはり、徳利を煮立てたら湯の色が焦げ茶色になりました。煮立てをなんども繰り返して、やっと色が薄くなりました。購入した○○陶苑を通じて陶芸家に聞いたのですが、その時の答えは、「釉薬が溶けるとは考えられず、体に有害な鉛は使っていない」ということだったので安心していました。煮立てている時の臭いは、カビ臭いような泥臭いような感じです。でも、カビにしては湯のにごりは半端でなありません。弁柄のように色でした。その後、唐津釉だけでなく、織部釉や志野釉のぐい飲みでも同じようなことがありましが、煮立てて処理してきました。しかし、今日、備前の徳利でも酒が茶色になる現象がおこりました。釉薬を使っていない陶器でも起こるのかと思ってびっくりしたところです。もし同じようなことを経験された方がいらっしゃいましたらご連絡ください。