- ベストアンサー
トイレの便器を洗面台に換えたい
去年、新築一戸建てを購入しました。2階にトイレがあるのですが、まるっきり使わなくほとんど倉庫になっているため、トイレの上下水を利用して洗面台を付けたいと思っています。何とか出来ますでしょうか? まず、便器の取り外しで気をつけなければいけないことありますか?ちなみに便器はINAXのこちらの商品です。http://www.rakuten.co.jp/suidou/450166/564471/564500/565082/ また、もし洗面器を付けるとしたら、たぶん下水の位置がかなり前にきてしまうので、システム的な物は、無理だと思うので、蛇口と洗面器が付いている簡単な物を付けようと思っていますが、付けること出来るでしょうか?(見かけはどうでも良いです)ちなみに私は、普通の人より知識はあると思います。庭の水道なら地中の配管から分割して水道を増設しました。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
no4を書いた者です。 >家の型(BC-270S)が乗ってませんでした BC-270Sは、便器の下(本体の陶器自体の)の型番で、排水芯は200mmです。 普通の洗面化粧台であれば、下に隠れます。 便器を外した後、排水管の口を塞いでおく事を忘れずに行ってください。 でないと、臭いが上がってきます。 6番の方が言われております防臭パッキンですが、ホームセンターなどで、あまり見かけません。 洗面化粧台を依頼するとき、一緒に依頼される事が良いかと思います。 排水管は、たぶん100φだと思いますが、まれに75φがあります。 洗面台の排水管には、普通50φが使われます。 口径変更がある事を、洗面化粧台を購入するときに話をし、口径変換ソケットを手配してください。 給水に関しまして、トイレについています止水栓は、使用できない可能性が有りますので、止水栓と、止水栓と洗面化粧台との間をつなぐステンレスフレキ管も用意してください。 (必要量より長めに) フレキ管も意外と売っていませんので、注意してください。 フレキ管は、必ず両面加工済みの物を使用してください。(加工事具が有れば別ですが) 工具的には、パイプレンチとモンキースパナをご用意してください。 それに、洗面化粧台に穴をあける工具。 その他消耗品類としまして、シールテープ(止水栓の取替えの必要が有る場合)、塩ビ管用接着剤もご用意ください。 工事の際は、必ず水道の元栓を閉めてから行ってください。
その他の回答 (7)
- nacam
- ベストアンサー率36% (1238/3398)
4番・7番を書いた者です。 >床から11cm突き出ていて、これもネジで床に固定してあって、取れそうなのですか、取ってしまうのでしょうか それは、便器と排水管をつなぐソケットです。 便器を使用しないので、取っ払ってください。 洗面化粧台には、それは使用しません。
お礼
早速のご返事有り難うございます。これで、疑問点無くなりました。週末にでも、洗面台見に行こうと思います。本当に有り難うございました。
- yu-yake
- ベストアンサー率40% (165/409)
排水に関しては#4の方のとおりあまり問題ではないでしょう ちなみに分流排水とは汚水と雨水を分けて流すことを意味します 洗面台の設置に関しては簡単でしょうが排水の位置確認をした方がいいでしょうね 便器をぐるり見渡して見てください、品番があるはずです もしくは取説をもらってませんか? INAXのHPで品番検索を行い施工説明をダウンロードすれば排水の位置が完璧にわかります 次にこの排水が隠れるような洗面台を選択すると工事費を抑える事ができますね できれば開きのついてるものを選べばいいと思います tomikenさんなら器用そうなのでご自分でできるでしょう 給水は洗面台の裏板に別穴を開け引込み(あっ、奥って勝手に解釈しました^^;) 排水はφ100のVUキャップを着けて穴を開け防臭ゴムを使って接続。が簡単 きっちりやるならセキスイの排水継手をご覧あれ 可能性は低いですが排水位置がかなり手前にあるとやっかいですね 床を壊すことになるでしょうから イナックスとセキスイの継手いろいろのHP載せときますね 補足ですが#5さんの言われる排水系統の分離は今、提案としてあがっているところです 水もリサイクルの時代ですね^^;
お礼
とっても参考になるお返事有り難うございます。早速、INAXのホームページで調べましたが家の型(BC-270S)が乗ってませんでした?でも、いろいろな便器の構造を見ることが出来、勉強になりました。給水は、おっしゃる通り、洗面台の裏から引き込める位置です。排水はφ100のVUキャップの方法で検討してみたいと思います。有り難うございます。とにかく週末に便器を取ろうと思います。洗面台はそれからどのような物にしようか考えたいと思います。 排水方式は、水道局から返事を頂き、分流式であり、雨水を除く排水と雑排水は下水道へ流す地区と言われました。
- yosiboh100
- ベストアンサー率41% (280/680)
NO1です。 NO4様が言うように、私も、汚水と雑排水を混ぜてもほぼ問題なしと思っています。しかし、NO1に書いた可能性がゼロで無い限り、確認をする必要があると思います。 浄化槽の件も、都市計画区域に指定されていないところは、規制がかかっていないはずなので、今まで通りし尿処理浄化槽を使っているだろうし、排水本管も、小さい集落で、簡易的な下水道処理区域を作っているところで、分流排水を採用しているところがあると記憶しています。また、洗面台の使用方法ですが、衣類の漂白や、いれば洗浄液も流すこともあります。トイレのタンクに付属している手洗いに比べ、使用方法は多岐に渡ります。 地域の大工さんや水道工事店に相談したり、自分なりに調べたりして、納得してから着手してください。
お礼
いろいろ有り難うございます。いま、おっしゃる通り調べていますが、この流しは、手洗い程度しか使わないので、何とか大丈夫だと思います。でもしっかり調べてから行いたいと思います。
- nacam
- ベストアンサー率36% (1238/3398)
疑問点が有ります。 新築物件なのに、リモデルの便器を使用されたのですか? 何か理由が有れば、教えてください。 もし、普通の便器を使用されていれば、ほとんど問題無く、洗面化粧台が取り付けられました。 排水芯が、壁からどれくらい離れているか分かりましたら、適切な回答ができます。 壁からの排水芯が、少ない場合は、汚水の配管が、100ミリを使っていると思いますので、床の配管回りを少し壊して、口径を小さくしてつなげられます。 この場合、床にチョット穴が開きますが、洗面化粧台であれば、下に隠れて見えません。 洗面化粧台より飛び出してしまう場合は、トイレ室内の広さによっては、少し前に出して設置することができます。 給水の位置が問題になるかと思います。 給水工事が、ご自分でできますか? 給水工事が、ご自分でできるのであれば、ご自分でやっても問題ありませんが、そうでなければ、業者に依頼するほうが良いと思います。 排水のほうは、注意点さえ守れば、個人でもなんとかなりますが、給水工事の場合は、必要になる工具や、部品の問題から、なかなか素人では難しいところが有ります。 1番の方が言っておられる排水処理の事は、現在では、問題ありません。 昨年新築されたのですから、浄化槽であれば、合併浄化槽であるはずですし、汚水だけを流す下水道は、まずありません。 (長距離を流す事は不可能です) また、台所やお風呂などの生活雑排水ではありませんから、手洗いの水程度で、問題を起こす事は有りません。 それで、問題を起こすのであれば、手洗い器付きの便器は使用できません。
お礼
お返事有り難うございます。すみません、私が示したページに乗っている物はリモデルの便器でしたね。メーカーのホームページで調べたのですが、私の便器の型が解らないので、似たのがあったので乗せました。家は普通の建て売り一戸建てです。リモデルでなければ、排水の穴の位置はもっと奥になっていますか?とにかく近々、便器を取ってみたいとおもいます。給水工事は、いろいろ調べて自分でやってみたいと思っています。何処か参考になるホームページありますか?排水処理の方は、もし、水だけを流す下水道であっても手洗い程度しかしませんので、大丈夫そうですね。 いろいろ的確なアドバイス有り難うございます。
- tamachan2005
- ベストアンサー率43% (7/16)
排水の件は他の方が回答されていたので、取り付け方法の方を少し。 1戸建てならば、床をめくって汚水配管を振り回せば、無理に前の方に洗面器をつける必要もなく、壁に納められます。給水は恐らく背面の壁から出ているでしょうから、こちらも少しばかり洗面台でかくれる部分の壁をめくって配管をずらせばできます。職人としては、水道設備の方と大工さん、あとは床仕上を直す内装屋さんの3種類で済むでしょう。それほど難しい工事ではありません。
お礼
お返事有り難うございます。床って簡単に捲れるのでしょうか?めくれれば、汚水配管いじってみたいと思います。そのほか、良いアドバイス有り難うございます。今後、参考にいろいろ調べてから行いたいと思います。
- yosiboh100
- ベストアンサー率41% (280/680)
ん? 調べるのは、下水道なので、電話するのは、役所の下水道管理課などという名前だと思います。 水道局は水道水ですね。今回は大きく関係してきません。
お礼
有り難うございます。早速、役所の下水道管理課にメールしました。返事待ちです。
- yosiboh100
- ベストアンサー率41% (280/680)
まず、確認してください。 その地域の排水の方法が、どのタイプなのか。 (雨水は頭からはずして考えてください。) 1.汚水(便器からでた排水)と雑排水(その他家から出た排水)が同じ排水本管によって処理されている地域。 2.汚水、雑排水がそれぞれ違う排水本管によって処理されている地域。 3.汚水のみ浄化槽によって処理され排水している地域。 4.汚水、雑排水が同じ浄化槽(合併処理)により処理されている地域。 5.その他 ここまで書けば分かると思いますが、2,3のように雑排水が処理されていないところにそれを流すと、予期せぬ成分が流れ込み、処理に不具合が出ることが懸念されます。 1,4の場合のように、行き先が同じであれば、可能でしょう。 できるかできないかより、やって良いのか悪いのかを判断して、それから検討してください。 施工する場合は、便器と洗面台では、排水管の太さが違いますので、それを変える部材が必要になると思います。 洗面台乗る床を切り、床下で配管しなおせば、システムの化粧台でも対応できると思います。 漏水の恐れがあるので、工事も専門家に相談したほうが妥当だと思います。
お礼
丁寧に有り難うございます。排水の違いが、こんなにあるとは知りませんでした。とりあえず、水道局に電話してみたいと思います。それから考えてみます。
お礼
丁寧なご返事有り難うございます。早速、便器を取りました。そうすると排水管が残りました。でも、床から11cm突き出ていて、これもネジで床に固定してあって、取れそうなのですか、取ってしまうのでしょうか?ちなみに120φで内側にゴム(防臭ゴム?)が付いています。よろしくお願い致します。