• ベストアンサー

アフィリエイトで広告主のサイトには何かするの?

popn1016の回答

  • ベストアンサー
  • popn1016
  • ベストアンサー率30% (49/161)
回答No.5

No.3の回答者です。 上場している大手のところはその認識であっていると思います。登録されたものを未承認成果としてあげておき、そこから手動で目視チェック(同一人物の複数登録などを弾く)しつつ承認作業をしています。アフィリエイトタグでない場合は単純に被リンク元を追うだけで画像のページには飛んでいないと思います。

honahonaahona
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アフィリエイトはなぜ成果があがったことがわかるの?

    アフィリエイト広告は ネット上で商品が購入されたり 会員登録されたり アプリがダウンロードされたり 広告主の目的とする成果が上がったときに 報酬を支払うシステムだということは 分かっているます。 でも、なぜそのようなことが可能なのでしょうか? どのような技術で成果が上がったことを 確認しているのでしょうか? クリック報酬でしたらそのサイトでクリックされた回数を チェックできれば可能だろうと 想像は付くのですが、 商品を購入したかどうか 会員登録されたかどうななどは 広告主にしか分からないような気がするのですが・・・ 何の言語で、どのような技術を使ってアフィリエイトを 実現しているのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アフェリエイトの広告主になりたいのですが。。

    アフェリエイトの広告主になりたいのですが、個人ですし初期予算が必要のない成功報酬での支払いで代金回収からアフェリエイト会員への支払いまで代行するサイトなどありませんか?ご存知の方宜しくお願い致します。インフォカーとの様なクレジットカード登録のみでは無い信頼できるサイトを希望しています。

  • アフィリエイトビジネスの仕組み

    はじめまして。 最近、アフィリエイト、またそのアフィリエイトプログラムを提供しているASPのビジネスに興味があります。 アフィリエイトにも様々な種類があるとは思いますが、仮に成果報酬型であった場合、ASPつまりアフィリエイトプログラムを広告掲載主に提供している会社はどのように報酬を得ているのでしょうか? たとえば、あるアフィリエイトの成果報酬が売り上げの8%とあった場合、実際に広告主が会社に支払うのはもっと大きな額でそこからASPの会社と広告掲載主で山分けするのでしょうか? それとも、ある一定の金額が広告料金としてASPの会社に支払われ、あとは広告掲載主に対して成果報酬として支払われると言う形なのでしょうか? できれば具体的に、数字なども含めた詳しいお話をお聞きしたいと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • アフィリエイトについてやさしく教えて下さい

    きのう著作権についての質問をのぞいていたら『アフィリエイトサイトなら、、』と出てきて、なんのことだろうと思いました。 アフィリエイトで調べたら、 「商品購入や会員登録など成果によって広告料金が発生する広告です。」 との説明がありました。このサイトで上に細長いのと右横に縦に長いのとある、こういうもののことかなと思いました。 アフィリエイターというのは、こういう広告を作る人のことですか? 使っている人(顧客?)はなんて呼ぶんですか? よろしければどなたか、うんと易しく(優しければなおいいです)説明していただけないでしょうか。どうやって作ってどうやって載せるんですか? ほかのシステムにはどういうものがありますか? よろしくお願いします。

  • 複数サイトからアフィリエイトの成果報酬型広告をクリックした場合。

    アフィリエイトの成果報酬型広告で、 「広告をクリックした人が1週間以内に購入したら1%の報酬」 というようなものがありますが、 もしも、その1週間の間にいろんなサイトで同じ広告をクリックした場合、 報酬はいったい誰に支払われるのでしょうか? それともクリックされたサイトの管理者全員に支払われるのでしょうか? もし全員に支払われるのであれば 100サイト以上の広告をクリックされると 広告主は赤字になってしまいますよね? やはり一番最初にクリックしたサイトにのみ報酬がいくのでしょうか・・・うーん・・・  自分の買い物の時のためにアフィリエイトを利用しているので  少し気になってしまいました(^^ゞ

  • アフィリエイトの不正の調査について

    質問します。ゲーム関連のサイトを運営している者です。某アフィリエイトASPと契約をしているのですが、僕のサイトのある広告(広告Aとします)の成果獲得の状況がおかしいというのです。 その広告Aの成果承認の条件は無料会員登録で会員登録時に自動で承認される、いわば自動承認タイプです(報酬金額は1登録につき1200円と高額)。 どうおかしいかと言いますと、広告Aの広告を掲載してから1年以上が経つのですが、ある時期から急に成果が上がりだし、ここ2か月間(ほぼ毎日成果獲得)で10万円近くになっています。 僕自身もおかしいなと思いつつ、様子を見ていたのですが、案の定広告主AからASPに調査の依頼が来たという状況なんです。 実は前にも同じ事が僕の他の運営サイトでありました。僕が推測するには、ゲーム関連のサイトの競合サイトからの嫌がらせだと思うのです。不自然な報酬獲得をすれば僕のサイトがアフィリエイトできなくなるみたいな作戦です。一番嫌なのはASPからは僕による自作自演であるかのごとく扱われている事です。 ここで思ったのですが、だれが悪戯をしたのかを広告主側に調べてもらうように頼む事はできるでしょうか? まあ分かったところで報酬は没収される事は間違いないでしょうが、これではまたこれからも同じ事をされる可能性があって運営に支障が出てきます。 どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • アフィリエイトサイトの掲載広告で悪質サイトがあったら

    アフィリエイト超初心者なので、教えて下さい。 自分で色々調べてみたのですが… 判らなくて。 先日、Moba8.netとゆうアフィリエイトのサイトに登録し、 セルフバック(自分で登録しても成果になる)を利用して、 色々なサイトに登録しました。 その掲載広告の中に、競馬予想サイトBLOOMとゆうのがあり、 無料会員登録で成果!成果金額が1000円だったので、 競馬は好きだし興味もあったし無料ならと思い登録しました。 本日、そのBLOOMとゆうサイトからTELがあり、 システムだの何だのを延々と説明され、予想を受け取るのにお金がかかるとか色々… 最後に「500円を支払えば会員になれます」との事だったので、 それを拒否しました。 そしたら、 「説明を聞いた上で拒否は出来ません」 「悪質なので損害賠償の手続きを取ります」 と、言われたので、「どうぞ手続きして下さい」と言って電話を切りました。 その後、携帯・一般電話で何回もTELが掛かってきたので、 迷惑電話ストップに登録しました。 そうしたら、脅しのメールがきたので、 メールも拒否しました。 あまりにも悪質と感じたので、ネットで調べたら、現在、訴訟を起こされていました。(現在進行形でした) もう、アフィリエイトの成果にならないのは、まったく構わないのですが、 そうゆう悪質なサイトを掲載してるアフィリエイトの会社に、このことを通報したほうがいいのか、そのままのほうがいいのか悩んでしまって… また、そうゆう悪質サイトなので、逆にアフィリエイトの会社に あること・ないことを報告しないかも心配です。 Moba8に、この件を通報(報告)したほうがいいのでしょうか?? 判る方いましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • アフィリエイトの成果報酬型のシステムについて

    アフィリエイトの成果報酬用広告の場合、アフィリエイト業者は、どのようにして売上があったことを知るのでしょうか? アフィリエイト業者と、広告主の間でのやり取りはどうなっているのでしょうか? アフィリエイト業者の成果報酬システムがだいたいどのようになっているのか知りたいのです。

  • アフィリエイトを利用して広告主から報酬を巻き上げることは可能/違法です

    アフィリエイトを利用して広告主から報酬を巻き上げることは可能/違法ですか? アフィリエイトとは、広告主が個人に宣伝を委託し、個人は自分のウェブサイトなどに広告を掲載、その広告が有効であったと判断された(クリックされた、購入された)場合、広告主から個人へ報酬が支払われるもの...だと聞きました。 これを聞いて「じゃぁ自分(や仲間と)でクリックしまくれば、勝手に儲かるんじゃ?」と思いました。 誰もが思いつくと思うんですが、実行して儲けている人はいないのでしょうか? いるとしたら、その人は法を犯していることになるのでしょうか? 1クリック1円だとして サークルなどで20人募って、1人10の広告を掲載 みんな自分以外の人の広告を全てクリックしたら 20人*19人分*10つの広告*1クリック=3800円になりますよね。 もっと人数か単価、広告数を増やせば、すごく儲かりそうな気がします。 あと広告は主にバナーが使われているようですが、要はリンクなので形などはいくらでもごまかせますよね? なのでアダルトサイトのように「ENTER」みたいなリンクをたくさん作って、ミスリードすれば、広告主の本来の要望は叶えられませんがクリック数は稼げるような気がします。 こういうのは禁止されていますか?やったとしたら違法ですか? これらが「違法」と判断されるとしたら、広告主が「騙された」と訴える場合しかないのではないかと思うのですが、 今までで訴えられた人なんかはいないのでしょうか? やらないのか、やれないのか、やってるけど黙認されてるのか、どれでしょうか...?

  • アフィリエイトの種類について

    クリック報酬型の場合、アドセンスのように「ユーザーの関心に合わせて広告が自動で切り替わる」というタイプのものしかないのでしょうか? アフィリエイター自身が広告内容を選ぶタイプのクリック報酬型というのもあるのですか? また逆に、成果報酬型で「広告自動切り替わりタイプ」はあるのでしょうか?  楽天アフィリエイトではそういうのがあるようですが、それ以外ではどうでしょう?  あまり一般的な感じではないのですか?