• ベストアンサー

砂ずり(胆)を軟らかくする方法は?

砂ずり(胆)のような安い肉(30円/100g程度)を美味しく料理したいと考えている一人暮らしの年寄り(男)です。加熱して適当に味付けすればそれなりのものは出来ますが、軟らかくなりません。 例えば牛筋肉なら長時間煮込めば軟らかくなりますが、それと同じようにこうすれば軟らかくなるという物理的方法を教えて下さい。但し圧力鍋は用いないという前提です。(電子レンジはOKです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

筋に包丁入れるとか皮をむくとかですかね。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >筋に包丁入れるとか皮をむくとかですかね。 そのまま煮てました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#197569
noname#197569
回答No.3

長時間煮込めば砂肝は柔らかくなりますよ。 私はウイキョウと一緒に長時間煮込んで口の中で崩れる砂肝が好きです。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >私はウイキョウと一緒に長時間煮込んで口の中で崩れる砂肝が好きです。 ウイキョウという食材があるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

砂ずりは薄くスライスしてから煮付けにすると食べやすいです。でも、歯ごたえもおいしさのひとつの食べ物かなと思います。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「こてっちゃん(味付け牛ホルモン)」はこのまま食べられますか?

    「こてっちゃん(味付け牛ホルモン)」はこのまま食べられますか? SHOP99で購入したんですが、産地や内容物の記載してる上に「本品は加熱味付けをしておりますが、フライパンなどで調理してお召し上がりください」とあって、単によりおいしく食べられるように加熱をすすめているのか、この部位は寄生虫?などの問題があったと思うのでそれで加熱が必須なのか分からなくて。 それと、白い容器でラップの上にプラと矢印のマークのシールが貼ってありますが、これは電子レンジで温められますかね、軽くでも温められるといいなと思って。 無理だとして、電子レンジで温めてしまうとどうなるんでしょうか、溶けてしまうのか。 表記もバラバラで、無い物も多く分かりにくくて。

  • 電子レンジ圧力鍋

    マイヤーの電子レンジ圧力鍋の購入を迷っています。 圧力鍋は使ったことありませんが、圧力鍋で作ると美味しくできると聞いたことがあるので欲しいとは思うんですが、使いこなせるか心配でなかなか購入する勇気がないんですが、今、ポイントシールで4割引でマイヤーの電子レンジ圧力鍋を買えるので迷っています。使いやすさ等を教えてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 電子レンジ 圧力鍋と火を使う圧力鍋の違いは?

    現在 火にかける圧力鍋を使っていますが、電子レンジ 圧力鍋の違いを教えてください。 電子レンジ 圧力鍋を購入したいと思っていますが、調理時間は もっと短縮できるのでしょうか? 長所、短所教えてもらえたら ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • お肉の味付けについて質問です。

    豚、鳥、牛、にお肉屋さんの様に肉に味付けがしたいのですが、 味付けといっても塩コショウではなく、焼肉のたれで肉に味を浸み込ませてから フライパンで焼いて食べたいのです。 色々試しましたが、 肉を焼きながら焼肉のたれをかける。焦げましたし、味が中まで浸み込みません。 肉を焼肉のたれに1日浸けて焼いて、焼きながらたれをかけましたが少々味が濃くなるだけで 中まではたれの味が浸みてませんでした。 肉は豚、鳥、牛、それぞれ全部500gはあります。 厚さは4cm位のブロック肉とでもいうのでしょうか? 切って薄くしろって突っ込みがきそうなのですが、 私としては一度も切らずに肉の塊のまま食べたいのです。 理想としては、肉を噛むと焼肉のたれの味7割、肉の味3割位の濃い味付けにしたいのです。 どうすれば、焼肉のたれを肉の中にまで浸み込ませれますか? 肉の大きさ(厚さ)の問題だと思いますが、調理器具がフライパンしかない為。 肉がとても硬いです。タレで1日漬けて肉を焼き、火が通ったら、牛乳に1時間半漬けて レンジでチンすると多少軟らかくなりますが、本当に気持ち軟くなっただけで もっともっと軟らかくしたいです。 肉がブロック状のまま切りたくない。味付けはかなり濃いめ、肉は柔らかく。フライパン、電子レンジのみでの調理器具。 この条件のもとでお願いします。焼肉で食べたいので最終的に焼肉になるのであれば鍋もあります。 薄く切ればいいとう、意見もあるでしょうが、私はこう食べたいのです。 我侭な質問ですが、ご鞭撻下さい。

  • 酢をマイルドにする加熱について

    酢をマイルドにしたいのですが、鍋で加熱する方法があります。 これを電子レンジでやって大丈夫かな? 電子レンジに悪影響はないのでしょうか?

  • これで炊飯ってできますかね?

    http://www.arita-sankoudou.co.jp/SHOP/655437/774699/list.html 電子レンジで加熱することが前提なのですが、この器具で炊飯ってできないでしょうか? 販売店舗に問い合わせてみたら、「土鍋と同じ材質だからできなくもないが、マニュアルにはなく想定はされてない」とのことでした。 蓋も付いてますし、できなくないと思うのですが、気になるのは底面のウネウネが、電子レンジで焼く作業をするために作られているなど、普通の土鍋とも違う点があるようです。 たかが、ウネウネ、気にする必要はさほどないでしょうか?

  • 肉をやわらかく煮る方法

    お世話になります。 ゆうべ、牛のバラ肉でワイン煮を作りました。 圧力鍋を持っていないのでどうしても普通の鍋で煮込む方法をとりますが、 出来上がりが固めになってしまいます。 豚バラで作る角煮でもそうなんですが、普通の鍋でお肉を柔らかく煮る方法を ご存じないでしょうか? 理想はお店で出てくる、おはしで切れるようなものなんですが やはり無理でしょうか・・ よろしく御教示下さいませ、お願い致します。

  • 圧力鍋でやってはいけないもの。

    いつもお世話になっています。 先日圧力鍋を初めて買ったのですが、圧力鍋で煮てはいけないものってありますか? 例えばたまごは電子レンジでかけてはいけないですよね。 そんなものってあるのでしょうか?

  • 電子レンジで土鍋・陶器が割れることってある?

    100円ショップで売られている土鍋・陶器は電子レンジでの使用は不可能とされています。 陶器・土鍋といっても、材質がいろいろあり、電子レンジに向かないものもあるようで、強引に使うと割れるなどの症状がありえるわけですが、電子レンジ可という製品でも使っているうちに、電子レンジで長時間加熱し続けている途中に割れることはあるのでしょうか? 電子レンジ可能と表示されているものならば、落とさない限り割れないと断言できるでしょうか?

  • 電子レンジと電気鍋どちらが熱効率がいいか

    電子レンジと電気鍋どちらが熱効率がよく節約になるでしょうか? 私は電子レンジと電気ケトルを使っているのですが、水を沸騰させるのを比較するとさほどかわらない気がします。 でも電子レンジの方が水分の振動による加熱なので、熱効率がよく早い加熱ができそうなイメージがあるのですが

このQ&Aのポイント
  • 質問内容:ブラザー製品「DCP-J4220N」の電源が入らず、何度か試した後に「電源をオフにします」と表示されて電源が落ちる問題が発生しています。HPのFAQによると、電源ボタンを押すと画面が立ち上がるとのことですが、機番の誤りが記載されており、ファームウェアの更新の可否について質問があります。
  • 環境情報:お使いの環境はWindowsであり、有線LAN接続を使用しています。Wi-Fiルーターの機種名や関連するソフト・アプリは不明です。電話回線の種類はマンション一括接続のサイバーホームです。
  • 対処方法:HPのFAQによると、電源をオフにするメッセージが表示された場合は、電源ボタンを押して画面が立ち上がる可能性があります。しかし、FAQに記載された機番が間違っており、ファームウェアの更新の可否については確認が必要です。問題が解決しない場合は、ブラザーサポートにお問い合わせください。
回答を見る