• 締切済み

人の二面性について

普段はいい人そうなのに、他のところでは信じられないくらいひどいことをやっている人を見たことがあります。こういう人が苦手です。みなさんはどう思いますか?

みんなの回答

  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.15

二面性はある程度は誰でも持ってると思いますよ。 ダメだな、受け入れられないな、と思うレベルならその人からは離れた方が無難。 自分が被害に遭いたくないから苦手なのは当然なんじゃ・・・ そのまま純真でいてね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

ふと自分を振り返った時 「俺も外面良く振舞ってることあるよなぁ~」 と自問自答する。 他者の二面性を目の当たりにした時にショックを受けるのは、その人を信用してから。 人を信用しなければ二面性など、はなから気にならない。 もっともそんな人生は寂しいものかもしれないけれど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paka2
  • ベストアンサー率1% (2/118)
回答No.13

誰にでも二面性ってありますが、あんまりひどい時はドン引きしてサーっと距離を置きますね。 関わり合わない様にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goozozo
  • ベストアンサー率5% (54/1009)
回答No.12

ありますね!そういうので悩んだことあります。なので分かったら距離を少しおくようにしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gigadanon
  • ベストアンサー率4% (20/459)
回答No.11

誰しも2面性を持っていると思います。 私は小さな事ですが、普通っぽいのに ポイ捨てをされたのがショックだったな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

いますよ。普通に。あなたが純粋であればあるほど、こういう人間の存在には苦しむでしょうね。また学校や職場では当然のごとく多数存在します。表面上だけの付き合いを覚えましょう。絶対深くかかわらず、深い悩みなど相談するのは禁物です。自身の内面が影響浸食腐敗されないように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

とても親身にしてくれていたのに、裏で悪口を言いふらしている人を見たときは人間不信になりそうになるぐらいで、苦手ですね。苦手というよりどう接していいかわからないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rain773
  • ベストアンサー率4% (49/1137)
回答No.8

誰でも多少の2面性はあると思いますが、極端な人には近寄りたくないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

二面性どころか、何十面性をも持って居るのが人間では? 一面しか持ち合わせていない・・などと思うなら、格好の飯食。 私の目の前にいる同僚など、ある人の悪口を散々言っていながら、その人が現れるとお世辞など当たり前。 相手が話しかけて、返事をするなら、それもありかも・・と思うが。 相手が現れた途端に自分から・・なのだから驚き!! あれ、さっきまでのあの勢いは・・と何時も思う。 その変わり身の早さは凄いの一言。 その様な人が世渡りが上手いと言うのかも。 それで、世渡り上手、あるいは生きやすいと思うのも、その人の自由・あるいは価値観。 他人がとやかく言う事でもない・・と、同僚を見ていて思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

普通に怖いです。でも、誰しも二面性をもっていて、そこも含めて人間ですもの。 …と、いってもやはり、近寄りたくありませんね。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どういう人が嫌われるのでしょうか?

    私は高校生です。 スノーボードが趣味で、学校では同年代と遊びますが、他では20代位の年上との交流する事が多いです。フレンドリーな性格だからなのか滅多に人を嫌いになったりしません。 少し話してみて苦手だと思う人も偶にいますが、それではいけないと思うので明るく振舞って仲良くしようとすると相手の良い部分も発見できるので気が付けば苦手な部分は無くなり仲良くなります。 誰からも良い意味でも悪い意味でも変わり者だとか個性的だとか言われます。 同年代の子に比べると外見はともかく生活も性格も大人びていると思います。 同年代の子には好かれるというか殆どの子と上手くやってけるのですが、何故か何歳も年上の友達の数人から嫌われているのではないかと思う時があります。 皆始めは上手くやってけるのですが、1,2ヶ月程付き合うと普段の会話だけでなくメールやブログの返信も、前とは打って変わって白けた文章で少し否定的な文章になっています。 普段の会話でも、始めは私の会話で笑ってくれたり内容について感想をのべてくれたりしましたが、数ヶ月後には、ふーん。と一言で済まされたりします。 実際私の事が嫌いだと言われたわけではありませんが、私が滅多に人を嫌いにならないので嫌われる原因がわかりません。 私が好きではない嫌味も悪口も自慢もしません。 私が何故嫌われるか質問しても私の性格を知る方はいないので... この質問を見てくれた方は、どういう人が苦手で、付き合うにつれてどういう部分で嫌いになりますか?

  • 私の知り合いが、「ただ好きな人とワイワイ話

    しているだけの人より、苦手な人ともある程度付き合える人のほうが大人としては信頼できる」と言っているのですが、これどう思いますか? 彼が言い分は、「苦手な人と接するのが嫌な気持ちも分かるし、プライベートだからというのも分かるけど、普段からそういうことが出来る人は社会でもしっかり向き合えるし、普段出来ない人は社会でそれをやろうとしてもボロが出る。それに苦手な人と接することで学べる視点もある。」というものです。

  • 好きな人にちょっとしたからかい

    私はいつも好きな人(男)にいじられるので、こっちからもいじってやろうと思うのですが、 突然正面から軽く抱き着いて、油断させたところで背中に手を回し、つつつと背筋をなぞる というのはどうでしょうか? 普段いじられると恥ずかしがっている奴が突然いじるのは引かれますか? 他にも良いいじり方があれば教えてください! 言葉責めは苦手なのでそれ以外で…w

  • 面と向かって○○○○って言われたら…

    アラサー女性です。 先日男友達を話していたとき、ちょっと傷つくことを言われました。 なので例えとして、 「それって面と向かってブサイクって言われるのと同じくらい、傷つく。」 といいました。 (話の流れとしては、 自分ではどうしようもないことで相手を否定するのはよくない、という意味でした。) 私の顔のレベルはいわゆる「普通」です。 好いてくれる人もいれば、苦手な人もいます。 美人だなんて思ってないけど、少しでもきれいになれるように 人並みに頑張ってます。 なので、面と向かってわざわざ言われたら傷つきます。 女性は、みんなそうだと思ってました。 でも男友達からは 「別にそういうこと言ってたし、(自分の女友達は)笑ってたけどね。」 と返されてビックリしました。 ブサイクって言われて傷つくのは変なんでしょうか? (自ら、ブサカワのキャラクターを成り立たせてる一部の人は除きます。) あと、この発言をしたことで、「自分のこと可愛いと思ってるんじゃないか?」と 思われてないかも心配です。。。 くだらないですが、よろしくお願いします。

  • 職場で嫌いな人への対応

    職場にあなたが嫌いな人、むかつく、苦手な人がいた場合 どう接していますか? 1、合わせて普通に接する 2、普段は極力話さないようにして仕事のやりとりの時だけ話す 3、完全無視 4、嫌がらせをする、いびる 5、その他

  • 好きな人に話しかけたい

    高2♀です。 好きな人がクラスにできたのですが、話しかけることができません。 私は元々男子と話すのが苦手な方なので ほとんど男子に自分から話しかけません。 普段男子と話してないような人が いきなり話しかけたらおかしいと思われるかなと ネガティブになってしまいます。 一度話してしまえば慣れるのではないかとも思うのですが・・・。 そこで質問なのですがいきなり普段話しかけないような人に 話しかけられたらどう思いますか? あと実際私のような経験をしたことがあった人がいたら どういう感じで話しかけるタイミングを掴んだか教えてほしいです!

  • メンタル面が弱い?

    30代半ばの女性です。 人よりも身体が細身で疲れやいです。 この年齢に至るまで、ストレスや急激な環境の変化に適応できなくて、何回も体調を壊しました。 ・神経症 ・消耗疾患 ・過喚起症候群 ・パニック障害 ・鬱病 ・自律神経失調症 ・甲状腺機能亢進症 今ある症状は、自律神経失調症が少しと、甲状腺機能亢進症です。他は治っています。 普通、こんなにたくさん病気になりませんよね? 私は、メンタル面が人よりも弱いと考えた方が良いですか? それとも、メンタルが弱い人は、共通してこのような病気にかかりやすいのでしょうか? 性格は、おとなしくてあまりモノを言えないタイプです。医師からは、繊細だと言われました。 気の強い人がものすごく苦手です。

  • 苦手な人は切るべきか、何とかしてつきあっていくべきか

    プライベートで遊びに行くサークルを作っています。 その中に非常に苦手な女性が一人います。さりげなく彼女に対して苦手である意思表示をしているのにもかかわらず、彼女はとても鈍感で、私の意志に関係なくサークルにどんどん進入してきます。 私の作ったサークルなのだから、「出入り禁止」と言って追い出す権利はあるものでしょうか。 私が彼女だけを排除したら、他の人も「冷たい人間だ」と言って私から去っていくでしょうか。 彼女とのつきあいは避けたいけど、他の人とはつきあって行きたいのです。それはワガママなことでしょうか。それとも当然でしょうか。 皆様だったらどうしますか? ご意見をお聞かせください。

  • 最近気になる人?好きな人?

    最近、バイト先に好きな人がいるのですが、その方と私は2人では共通の話題がないため話したりしません…。 誰かを混ぜて話したりはあるんですけど。 ですが、好きな人の近くで私が先輩と話してる話を聞いて彼が笑ってる(ハハハッ😊笑 みたいな笑)ときがあるのですが、少なくとも嫌われては無いと思いますか…? 決して面白い話はしてなくて、残りの仕事のことで、まぁこれは明日みんなでやればいっかー!笑 これ次の人気づくかな? って話してたところでした そもそも普段から嫌われるようなことはしてませんが、なんかこいつ生理的に無理なんだよな〜とか苦手なんだよな〜と思われてたりしたら嫌だなと思ってたんですけど、嫌いな人の話を聞いて笑うことって皆さんはありますか?(バカにしてるとか見下して笑う人とかは別として) またこういう時って、話振ってみるのもいーんでしょうか? ○○さんもそう思わない?笑 とか ○○さんに笑われちゃったじゃないですか〜とかとか…

  • 人の良い面と悪い面を強烈に引き出す

    まず、私とかかわると、その人が自分で気がつかなかった才能とか、性格の良い点などがどんどん引き出され、急速に伸びていったという体験が多く、それが仕事にも生かせていますが、逆に、油断すると、その人の誰も気がつかなかった悪い点をどんどん、私が引き出してしまうという事態が起こってくることもあります。 何かそれ昔からそういうところがあったようでした。自分自身に対してそうなんです。 自信にあふれているときは、何事もうまくいって楽しくなりますが、何かスランプっぽいときもあります。 人の欠点を見ても気にならなくなる方法ってありますか?気にするのでますます相手はイヤな面を出してきます。

このQ&Aのポイント
  • 一人暮らしで引越しを検討中の方へ、ネットで理想の部屋を見つける方法をご紹介します。
  • コロナの影響で引越しの予定が延びている方も多い中、ネットサイトで検索することで理想の部屋を見つけることができます。
  • 初めての引越しで不安がある方や物を増やしたくない方にも、仲介業者を利用するとスムーズに引越しを行うことができます。
回答を見る