• 締切済み

生きている旦那に対して遺産相続の話し合い

nantamannの回答

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.1

そりゃ、質問者さんが悪い。この分だと離婚に発展しかねません。なぜなら、結婚して1年というのは貢献度が低いわけで、旦那の気持ちを考慮せずお金を自分のもののごとくの言いざまは誰でもキレます。そんな事情を持っているいるにも拘わらず身辺整理できない旦那も器の小さい人間ですが世間では普通でしょう。 しばらく刺激しないよう黙っているのが最善です。 旦那の気持ち この女は俺を殺して財産を独り占めする気かも。なおさらのこと重しとして子供を重要視する必要がある。俺の命の安全のためにも。

関連するQ&A

  • 遺産相続について

    先日父が亡くなったのですが、遺産相続について教えて下さい。 (1)父(再婚) (2)母 (3)長男(前妻の子供、結婚、他県にて生活) (4)次男(前妻の子供、前妻と生活) (5)三男(学生、母と生活) 戸籍ではこうなっています。 遺産相続の話をしたのですが、母は父の入院費用等々でお金が無いの一点張りでなかなか話が進みません。 財産は今住んでる家、土地、生命保険、銀行預金などがあるのですが・・ 母の自分の子供にできるだけ多く財産を残してあげたいと言う気持ちは判らない事はないのですが。 こんな時はどうしたらいいのですか?

  • 遺産相続について

    父が先月亡くなりました。父は再婚で子供は私一人ですが、前妻に一人兄がおります。離婚してから父が引き取りましたが父が育てられくなり三歳の頃、子供がいなく引き取りたいと言ってくれた知り合いの人に養子になりました。今まで40何年も音信も交流もしていませんでしたが、先日遺産相続の事で話をしに行きましたら、遺産相続をしたいと言われました。この場合やはり母2/1で私と兄と4/1ずつでしょうか。私の気持ちとしては納得しがたいのですが、やはり法律的にはそのようになるのでしょうか。

  • 遺産相続について

    遺産相続についてお聞きしたいのです。 友人の父が亡くなり遺産相続でもめていて手続きが長引いています。 それに今旦那様と離婚しようとしています。旦那様は今すぐにでも離婚届を出したいと言ってるのですが、今離婚を成立させてしまうとさらに遺産相続の手続きが遅れてしまうのではないかと悩んでいます。 この状況で離婚するとどのような手続きが必要でどのぐらい期間がかかるのでしょうか。 教えてください。

  • 遺産相続

    夫の遺産の事で質問です。 遺産相続では生前にあげた財産は考慮されないのでしょうか。 夫は以前離婚していて、前妻との間に2人の子供がいます。 夫は前妻と離婚する際に、購入したマンション、車、高価な装飾品、家具、貯金等、手持ちのお金以外全てを渡して出てきたそうです。 子供は前妻との間に2人いますが、前妻の申し出で養育費は不要となり払っていません。 現在夫は私と再婚し1児を授かりました。なので何の保険にも入っていなかった夫を生命保険に加入させました。 死亡した場合は保険金も遺産に含まれますか? 財産と言える財産はその保険金と少しの貯金だけです。 死亡時に貰える保険金は離婚時に置いてきた物品の価値に比べれば微々たる物です…。この保険は家族のもので、貯金は私達夫婦がこつこつと貯めたお金です。それでも前妻との子供に遺産分配しなければいけないのでしょうか。 子供にも会わせてもらえず、連絡も取り合っていないし、正直、充分お金を渡したのだからもういいでしょうと思います。 しかも、私は前妻の名前や夫の実家の場所すら教えてもらっていません(勘当されたので実家には二度と帰る気はないらしい)。 連絡も離婚してから一度もとっていないそうです。 夫本人から、死亡した時も連絡しなくていいと言われています。 本人に先に死なれたら、義実家の住所を調べる事もできません。 夫は何度か転籍しているらしいのですが、役所に行けば転籍前の本籍も調べてもらえるんでしょうか。 それとも本人の希望通りに義実家・前妻&子供に連絡しなくても大丈夫なのでしょうか。 遺産相続の基本的な事もよくわかっていないので的外れな質問でしたらすみません。 ただ、万が一その時がきたらとてもそんなことを考える余裕もなさそうなので…。

  • 離婚と再婚後の子供の遺産相続

    お知恵をお貸しください。 旦那はバツ1です。 前妻との間に子供が2人おり、前妻が引き取っております。養育費等は無し。前妻は再婚をし、新しい旦那さんとの間に子供がいるそうです。 昨年、私と再婚し、今年子供が生まれる予定です。 先日、旦那が死んだ場合、前妻との間に生まれた子に遺産が行くと聞きました。 新しいお父さんがいる場合でも、遺産相続できるのでしょうか?と、いうことは、本当のお父さんと、新しいお父さんの両方の遺産を相続できると認識すればいいですか? その場合、生命保険なども対象になるのですか? これから子供が生まれるので、生命保険等掛けたいのですが、何かあった場合、もめるのも嫌なので、先に知っておきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 再婚後の遺産相続は?

    教えてください。お互いにバツ一どうしで再婚しました。主人にも前妻さんの子供が3人いて前妻さんが育てています。私にも前夫との子供が3人いて再婚と同時に主人と養子縁組をしました。再婚後、主人名義で購入した家の遺産相続はどうなりますか。また、私に離婚の際の財産分与の家・土地(私名義)があるのですが、私が死亡した場合の遺産相続はは主人にも権利がありますか。宜しくお願いします。

  • 遺産相続の件

    友人が亡くなり、現在遺産の件でいろいろともめているようなので教えてください。亡くなった友人は調停離婚をしており、前妻との間に現在5歳になる子供が一人います。親権は前妻にあります。友人は再婚はしておらず独身でした。養育費も払っている途中でした。遺産は、会社の退職金、会社の保険(受取人を明記していなかった)あとは財産(貯金、負の財産も含む)があり、そのすべてが第一相続人である子供に受け継がれることとなりました。しかし、友人の身内はそのことを快く思っていません。金額の問題ではなく、前妻やその親に対してよい感情を持っていないため、すべてを子供に渡したくないようです。子供の遺産を親が管理することにより、都合よくお金を使われてしまうことに対して納得がいかないようです。なんとか、少しでも身内の方に相続できないものでしょうか?または、前妻やその両親が勝手に遺産を使えないような方法は無いでしょうか。自分なりに調べて財産管理を弁護士の方に依頼する方法があるとはわかりましたが、それで完全に子供以外に自由に使えないのでしょうか?子供のために使う名目で家を購入したりとかできるのですか?

  • 遺産相続権について

    義父の遺産相続についてどなたか教えて下さい。 本来なら、残された妻、2人の息子の3人が相続するものだと思っていましたが 義父は離婚歴があり、最初の結婚の時の娘がいることがわかりました。 しかし、その娘(Aさんとします)は数年前に他界しているのですが、2人の子供がいるようです。 Aさんは亡くなっていても、その子供に義父の遺産を相続する権利はあるのでしょうか?

  • 自分の遺産の行方

    旦那と私は再婚同士で、旦那には前妻さんとの間に子供がおり前妻さんが引き取られています。 私達夫婦には子供はおりません。 私の実家には相当額の財産があり、いずれ私が相続することになると両親から言われています。 その相続した財産ですが、私の死後は旦那が相続することになると思うのですが、その後旦那が死亡した場合は前妻さんとの間の子供に全ていってしまうのでしょうか? 私には兄弟もおりませんし、遺産を譲渡したいと思う親戚等もおりません。 旦那の遺産はその子供にも相続権があるのはわかっていますが、私の遺産が赤の他人にいってしまうのは正直嫌です。 それならば養護施設等に寄付したいと考えているのですが、それは手続きをすれば可能なのでしょうか? それとも自分の死後、自分の遺産の行方はどうすることもできないのでしょうか? 子供がいる人との再婚は十分考えてしましたが、自分に病気が見つかり遺産について考えるようになった為質問させていただきました。 非難等はお控えいただきたいです。 回答の程よろしくお願いします。

  • 家屋の遺産相続について教えてください

    先日父が亡くなりまして、その遺産の相続準備をしています。 遺産と言いましても、今でも母が住んでいる家(価額1,000万円)と預貯金130万程度のみで、土地の名義は祖父になっています。 相続人は、母、私、姉と、生まれてすぐ離婚して以来会ったことのない 父の前妻の子供(男性一名)の4名です。 私と姉は、さすがに母の住んでいる実家を売るわけにもいきませんので、預貯金130万円を前妻の子である兄に譲り、 家は母に相続させたいと考えていますが、兄が「家屋分の遺産も欲しい」と言ってきております。 この場合は、いくら程、兄に渡す必要があるのでしょうか。