• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「日本が嫌いな日本人」の原因)

「日本が嫌いな日本人」という言説の原因

born1960の回答

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.2

 単純に考えればその発言をした人は現状に満足していない人だと思います。どちらかと言えば他力本願っていうか、自らの現状は自らの責任ではなく日本という国家のあり方が悪いなんて考えるのでしょう。本人は満足していないのならば「日本が嫌いな日本人」なのでしょう。  私の場合は現状に満足はしていませんが「日本が大好きな日本人」です。

noname#189115
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

関連するQ&A

  • 恋愛に必要な「適性」

    (日本人にとっての)恋愛に必要な「適性」とは、どのようなものでしょうか? (日本人にとっての)恋愛に必要な「適性」とは、(日本社会的とされる)「馴れ合い」の環境に適応しているか否か、そして、(日本社会的とされる)「持ちつ持たれつ」の人間関係を肯定的に受けとめているか否か、これらの2点が重要になるでしょう。 (日本社会における)恋愛にかんする言説に向きあっていくうちに、恋愛にたいするイメージが、(日本的とされる)「馴れ合い」、「持ちつ持たれ」というイメージに当てはまるのではと思うようになりました。 これに関連して、モテない人々という言説からうかがえることは、いわゆる日本的な「処世術」といったものを批判的に受けとめ、「馴れ合い」や「持ちつ持たれつ」の人間関係の「弊害」に向きあっているからという理由がつけられるのではないでしょうか? モテない人々とは、パートナーとの良好な関係の「あり方」をめぐって、独自の考えを持った人々であると理解することができると思います。理想主義に傾きすぎているという指摘もあるかもしれませんが、彼ら彼女らこそ、真剣にパートナーとの「関係」に向きあっているということもできるとおもいます。それが、「(恋愛的に)重過ぎる」と思われてしまう原因なのかもしれません。

  • 「日本の素晴らしさ」の本質―「他者を貶める」?

    「日本の素晴らしさ」とは,「他者を貶める」ことで「確認」できるものなのでしょうか? ***** 今も昔も,「国粋主義的な言説」が,日本社会には存在します。とりわけ,現代日本社会における,このような言説の特徴においては,いわゆる「特定アジアという言説」にも関連しますが,「他者を貶める」ことを前提とした,「国粋主義な言説」が主張されることが多々あります。 「日本の素晴らしさ」を語るうえで,「他者を貶める」必要はあるのでしょうか?

  • 日本が嫌いな人間の「正体」とは,日本人!?

    日本人のアイデンティティを分かちあっている人々が,みずからのアイデンティティに「向きあう」ことはありますか? 参考までに: 「半分しか日本人じゃないけど,それでも,わたしは日本人。」 日本教育時代,わたしは,強く意識することはなかったけれども,「日本」というものが,わたしのなかに宿っていることを,知っていました。 台湾系日本人という,特殊なバックグラウンドをもっていることから,わたし自身は,家庭というバイカルチャーの空間と,日本社会(たとえば,日本教育などに代表される)という,モノカルチャーの空間を,行き来するための「術」というものを,身につけなければなりませんでした。わたしなりの,「ショセイジュツ」のようなものでもありました。 そして,幸運にも,アメリカで教育を受けるチャンスにめぐまれ,アメリカ時代を経て,みずからの台湾と,日本のアイデンティティを肯定的に受けとめることができました。日本教育時代,わたしは,正直なところ,みずからの日本のアイデンティティを歓迎したくなかった時期がありました。それは,日本が悪いとかではなく,日本社会の閉鎖性というものの影響もあったのですが,大きな問題としては,当時の日本教育が,いわゆる「管理教育的な空気」であったからです。こういった,「特殊な空気」によって,「日本を嫌いになる日本人」がつくられるのではないかと,そのようにおもったときもありました。 日本事情について論じるにあたっては,「日本が嫌いな日本人」という「面白い考え方」があります。日本社会には,いろいろな理由があって,「日本」が嫌いで,「日本」を貶めたい,そのようなものの見方をする日本人がいる,という主張です。そういった主張がされるたびに,なぜか,外国につながる人々や,外国出身者が,「スケープゴート」にされます。ひとりの台湾系日本人として,外国につながりをもつ日本人として,みずからの民族的出自を理由に,「スケープゴート」にされることは,許しがたいことです。 「日本が嫌いな日本人」という「面白い考え方」について考えるとき,わたしは,これまでの日本の社会制度や,日本社会における人間関係のあり方にこそ,「問題」なり「病巣」があると考えます。外国出身者とか,外国につながりをもつ人々のせいで,日本社会がおかしくなったのではなく,日本人の「心の構造」にこそ,「日本が貶められているという言説」にかんする「ヒント」があると,わたしはおもいます。 わたし自身は,「半分しか日本人」ではないけれども,日本は好きです。そして,「日本が嫌いな日本人」をみるたびに,不思議に思うことは,「みずからの首を絞めるのが大好きな日本人」という,「異常な姿」です。これについては,日本社会の「問題」とは,その原因というものが,「みずからの首を絞めるのが大好きな日本人」という,「日本人の問題」がその根幹にあると,わたしはおもいます。 ある著名な作家が,“「反日」日本人”,という「興味深い考え方」を紹介しましたが,このような「問題」については,外国がどうのこうの…,ではなく,「日本人が日本人(日本)と向きあっているか否か?」こそ,大きな「ヒント」であると,わたしはおもいます。 わたし自身は,「半分しか日本人」ではないけれども,このような,「ゆがんだ精神性」を日本人がもっていることについては,「とても残念なこと」です。

  • 『女性私→嫌い→友情/尊敬』『相手男性→愛情』流れのズレの埋め方を教えて下さい

    回答者様方から頂く貴重なご意見のお蔭様で、この悩みが刻々と解決に進んでおり感謝致しております!!! 質問:『女性私→嫌い→友情/尊敬』『相手男性→愛情』流れのズレの埋め方を教えて下さい。お願いします。 ----------------------------------------------------------- ■私側から申すと:『知り合う』→【馴れ合い中に『嫌い』という感情を持つ】→『反転し、友情/尊敬』→『告白される』→『友情/尊敬 中と言う』です。 ※現時点から続くであろう『馴れ合い』で、『愛情』『友情』に変わる予定だったと思います。 ※一端『嫌い』が間に入っているので、微妙にズレています。。。。 ■相手:『知り合う』→【馴れ合い中に『好き』という感情を持つ】→『告白する』→『友情/尊敬 中と言われる』→『フラれたと思っている=これは私の勘です』。 ■私はフッたという感覚がないのです。むしろ相手の存在は昇格しています。 それでこの質問に到りました。 ■双方とも 社会人・独身です。 ■ご意見やアドバイスをどうぞ宜しくお願いします。ありがとうございます。

  • 日本人が嫌いです

    中国人とフランスドイツ人とよく休みの日に食事会や雑談会をやります。かなりベラベラ喋りやすく周りも見えなくなります。 ですが、日本人とは気が合わず黙っている事が多いです。 個人的な意見として日本人は協同主義で仲間意識が強く島国根性が強いように思えてその点が合いません。日本社会も嫌いでテレビも一切見ません。海外のニュースはネットでよく見ますが。 日本人の友達はいません。 家庭でもかなり黙っている事が多いです。 日本人とうまく付き合う方法はありますか?

  • 日本は人口がいすぎるから、いじめや自殺が溢れている

    日本は人口が多すぎるから、いじめや自殺等多いのでしょうか? なんだかんだいっても 仕事のストレス等はほとんどは人間関係のストレスだと思います。 たいてい2割か3割ぐらいの合わない人間がいるわけですよね。 いろんな人間がいて人間社会というのでしょうけど。 必然的に人が多ければ、それだけ嫌いな人間の数も多くいますし、 それだけ自分にとってマイナスな存在の人間も多くいるという事になります。 もちろん逆に出会えてよかった人の数も多くはなりますけど。 でも友達や仲間というのは 20人いたとしても、10人しかいなかったとしてもあまり大差ないと思うんです。 中学ぐらいまでなら仲間が多いほうがよかったけど 高校、大学、社会人とかだとむしろ5~6人程度の仲良しな仲間ぐらいいれば十分だとおもうんですよ。なかがよいやつが増えると いろいろと面倒な事も増えるしね。 逆にきらいな人間(特に身近で嫌いな人間の存在はストレスにしかならないと思うので) って10人しかいないのと、20人もいるのでは、かなりのストレス値がちがってくると思います。 日本って毎年すごい数の人が自殺をしますね(昨年の自殺数は約57万件)、9割以上は死なずに未遂になっているみたいですけど。いじめなども小中学校だけなら60万件程度ですが、 もちろん社会にでればもっとあります。 どの調査でも 仕事のストレスや不満などは 給与や労働時間などよりも人間関係が圧倒して上位を占めています。

  • 日本の嫌いなところを外国人に聞いた動画のコメ欄の差

    日本にいる中国人に日本の嫌いなところを聞いてみた、みたいな動画でコメント欄に「嫌なら帰れ」「中国人のくせに生意気」みたいなコメント沢山ありますが、 日本にいる台湾人に日本の嫌いなところ聞いてみた、みたいな動画のコメント欄には「嫌な帰れ」「台湾人のくせに生意気」みたいなのがほぼないというか見かけないこともあり、むしろ嫌のことに賛成するコメントが沢山あります この違いはなんでしょうか?国籍だけで判断してる人が多いんですか? あと日本にいる白人に聞いてみた動画でも「嫌なら帰れ」みたいな批判意見はほとんどなく、その白人に賛成する意見が多かったです

  • 生理的に嫌いとは??

    こんばんは。 人間関係において、人は誰でも好きな人、嫌いな人が存在すると思いますが、同じ嫌いでも「その人の性格が嫌い」など、明確な理由があっての嫌いはなんとなく分かるのですが、時々「あの人は苦手なタイプだ」とか「生理的にちょっと嫌い」という形で嫌う人も良く見かけます。 「生理的に嫌い」や「苦手なタイプ」(この二つが同一の意味かは定一概には言えませんが・・・)というのは、そもそもどういうことなんでしょうか? 相手に迷惑をかけているわけでもないと思いますが、何が原因でそういった「嫌い」というものが存在するのでしょうか?

  • 美しい日本!?

    異質な他者という立場で日本を論じるとき、いわゆる「日本賛美」に徹するべきなのでしょうか? ひとりの外国に「つながり」をもつ日本人という立場から、わたしはたびたび、日本社会のことについて論じるようになりました。 外国に「つながり」をもつ日本人という立場で日本社会のことを論じるときには、「特別な配慮」をすることを心がけていますが、とくに、日本批判については、細心の注意を払うようにしています。なぜならば、わたし自身は、いわゆる「半分だけ日本人」なので、そのような立場の人間が日本社会を論じ、批判することにたいして、「半分だけ日本人のくせに」、「(差別的、侮蔑的な言葉の使い方ではあるが)雑種のくせに」などと言って、反発する日本人が少なくないからです。

  • ムラ社会をぶっこわせ!

    日本人は、日本社会にはびこる、いわゆる村社会的な体質から脱却し、それらを改善することができますか? ひとりの外国に「つながり」をもつ立場から、日本社会における、いわゆる村社会的な体質にたいしては、つねに疑問をもっています。このような社会のあり方とは、いわゆる内輪の人間にとっては、なにかと利益のあるものなのかもしれませんが、わたし自身のように、外国に「つながり」をもつ立場という、異質な存在という立場においては、いろいろな問題をかかえてしまうからです。 ・日本人になるための「条件」 ・日本人が思うような、あるいは、思いどおりの「存在」として活きること ・陰湿さ、陰口をたたくことを是とする ・プライバシーをあまり尊重しない ・被害者こそが悪者 ・非科学的なもの、非論理的なものなど、そのような考え方に頼ること わたし自身は、日本教育を経験していますので、幸いなことにも、このような日本人の「心の内」を十分に理解していると同時に、その「暗部」についても、しっかりと理解をしています。また、このような村社会体質に批判的な日本人も少なくないと思います。