• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理不尽な目にあったとき)

仕事で理不尽な目にあった方は一体どうされていますか?

sohconの回答

  • sohcon
  • ベストアンサー率15% (9/57)
回答No.4

私はちゃんとそれはおかしいと言いますね。 指摘された事が自分の納得のいかない事であれば、上司や周りの人ではなく、 その本人になぜそういう対応をしたのかちゃんと問いただします。 その本人が上司であろうと役員であろうと問います。 その結果、理由がちゃんと納得できて、自分に非があるとわかれば素直に謝罪しますし、 相手の対応がおかしければ、たとえ相手が上司や役員であろうと大体謝ってもらえます。 大抵の場合、それで自分も落ち着きます。 それ以上の行為(外部の監督署に相談したり、社内のパワハラ相談窓口にメールしたり) までいくと、ちょっと大ごとにし過ぎだし、大人げないと思うので、やりません。 社会人なので、程度をわきまえるのも重要だと思っています。 > 完全に昇進は出来なります。 たしかに私のようなやり方をしていると、昇進は難しくなることもあるかもしれません。 でもね、わだかまりをかかえたままじっと耐えていても、いつか辞めてしまうか、爆発しますよ。 いいようにぞんざいに扱われるようになって、逆に出世が遠のくかも。 会社で嫌なことがあったのをプライベートで解消する方法もありますけど、 その日職場であった嫌なことは帰社する前までに解消しておく方が、 心身にも良いと思いますし、長続きします。

gyxyr627
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 態度にも顔にも出さないようにしてますが、 ストレスでニキビが・・泣 直接話して聞いてみます。ずっとイライラしてしまいますし、 その上司は・・ぶっちゃけ昇進には関わらない感じなので(笑) もし、謝ってもらえたら許そうと思います。

関連するQ&A

  • 理不尽に怒鳴られた

    半年前に転職をして一番下の身分ですが、私より一年先輩のAさんは発達障害があるのではないか?と周り全員が言ってるほど仕事の覚えが悪く、半年しか経ってない私の方が彼女の前に立つようになってしまいました。 Aさんには毎日イライラさせられることも多く、仕事の覚えは悪い上にミスもしてそれを人のせいにすることも多いので何度かそれによる迷惑を受けきたこともありますが、周りは彼女が言い訳がましいことも分かっているし、仕事はできなくても私からしたら一年先輩、彼女からすれば私は後輩にあたるわけですから、あえて自分から損をすることはしないものの彼女を立ててきたつもりです。 そしてつい先日のことです。この職場にいる大御所の人から『A一人じゃ仕事回らないかアンタ(私)自分の仕事よりAのことやってよ!アンタは仕事ができないAのフォローをするためにここにいるのよ!しっかりフォローしなさいよ!できないならなんのためにアンタここにいるのよ!』と怒鳴られました。 この大御所には前々から理不尽なことはあったものの大きく反論することなく、その場を丸くおさめてきたけど今回のこればかりはショックでしたし、これを聞いていた他のB先輩も同情してくれて『ひどすぎる、あんまりだ。一緒に上の人に言おう』と言って一緒に上司に相談したところ、翌日になったらその大御所がB先輩に向かって『なんでアンタまで一緒になって上に言ったのよ!私を悪者にして何が楽しいのよ!』と怒鳴り、私には『私はアンタにAのフォローをしろなんて言ってない!アンタは人を思いやるって心がないのね!じゃぁもういいわ!アンタにはもう今後なにも仕事頼まないから!アンタはAのことが嫌いなんでしょ!だからフォローしたくないだけでしょ!でも仕事って好き嫌いでやるもんじゃないんだからね!そんなことも分からないでよく社会人やってるわね!』と怒鳴られて、私もついに堪忍の尾がキレてしまい『好きか嫌いかなんて話は一切してませんよね?好き嫌いで仕事なんてしません!私はフォローするためにいるんだ!とはっきり言われました!』と反論しても、『私は言ってない!アンタは嘘ついてるのよ!』と一点張り… この大御所は上司に向かっても他の誰にもこういう態度で、この件の後にも大御所は上司のところへ行き『みんなして私を悪者にしてなんなのよ!私はそんなこと一言も!言ってないんだからね!わかってよね!?』と言って聞き入れなかったし、私は悔しくてトイレで泣きました。 入社してまだ半年、一番下の身分です。 すでに一人立ちはしてるけど、たかがまだ半年で不安だってあるのし、私の方こそフォローしてもらいたいのに『アンタはフォローするためにいるんだ』と言われ、言った言わないの状況に悔しくて泣いて、今は激しい頭痛と発熱に襲われています。明日の仕事行きたくありませんしパワハラで訴えたいほどです。 長くなりましたが、アドバイスでフォローをお願いします。

  • 上司が理不尽です。

    私はパートで上司(女性)は正社員です。 声をかけられるたびに怒られています。 しかも、一方的な怒り方です。 ・私のミスではなく他人がしたミスなのにどうしてこんなミスしたの? と怒られました。上司は私のミスと勘違いしたのではなく、ミスした本人を 知っているうえで怒ってきました。 ・入職1ヶ月後、初めて仕事を割り振られた場所に行くと実はそこは誰も来ない空室でした。 何も知らない私は20分ほど待っておかしいと思い上司に電話すると、なんでもっと早く電話してこないの?30分以上もボーっとしてたわけ?と怒られました。そして上司の手帳には違う部屋で割り振られてました。しかし、その手帳は上司しか見ないものです。私が違う部屋だと気づくことは不可能なんです。 ・仕事が早く終わった為、先輩と持ち場を交代するように言われました。 しかし、先輩たちはもうすぐ終わりだから交代しなくていいといわれました。 仕方ないので、仕事の終わってない先輩の手伝いをしていると上司がきて、何でここ手伝ってるの? こんなところにいても仕方ないでしょ?Aさんと交代しなさいよ。と怒られました。 Aさんは、私に交代しなくていいと言ったので交代できなかったのです。そのことも伝えられないまま です。 一般的にこういうことって当たり前なんでしょうか? 一方的に、話も聞かず、怒られてばかりです。この件を相談するには、人事部長クラスになるため 敷居が高くて相談できません。 どうすればこうゆう上司と平和に仕事できるのでしょうか?

  • 理不尽というか、上司の小言について。

    工場内での出来事です。 仕事中、製品を縛るために 紐 を探しておりました。 いつもならあるところに紐がないので 少し時間かかってウロウロ探していたら 上司が紐の場所を教えてくれたのですが その際に探すことでウロウロなんてしなくていい ウロウロしたりしたら、それはそれで 無駄なことをしている、時間の無駄遣い みたいなことを言われました たしかにそれはすごい正しいことを言っています ですが個人的に内心思ったのは 自分の上司ではないのですが 自分の先輩が仕事中に平気でスマホをいじったり しかもなんとタバコを吸っているのです 休み時間じゃないです。 自分はその方が無駄なことをしている。 時間の無駄遣いだろ。と正直思いました。 製品をしばるためのひも探しと 仕事中にスマホやタバコだったら 100%スマホタバコのほうが無駄な事をしている それ以上に本来なら仕事中にスマホタバコなんて 言語道断だと思います だけど上司は自分には注意をして その先輩には注意をしません。たぶん見て見ぬふりしています まぁ自分よりは勤続年数長く、仕事できるので 仕方ないですけど・・・・ 内心自分じゃなく自分の先輩のほうが無駄な事をしている もっと周りを見てくれ。と 内心思いましたが、 余計な事いうと、かどがたつので言いませんが どうおもわれますか? すごい理不尽です。 まぁ社会とはこうゆうことだと思うのですが どうでしょうか?

  • 理不尽な?上司 (長文)

    同じ支社の違う課の課長のことで相談です。 私は24歳、社会人二年目、事務職で庶務にいます。 事務職ということで主に総合職の人たちのサポートにまわることが多いです。(受付や書類作成、コピーなど) どうしても総合職よりは主力という感じはなく、少数派でもあるので軽く扱われがちではありますが、私なりにそんなのを見返すつもりで頑張っています。 庶務ということでいろいろな課に出入りしますが、みなさん(特におじさんたち)から可愛がってもらってます。 ただ、一人の課長のことで相談です。 その課長は本社から異動してきてからしばらく経っているので早く本社に戻りたいらしいです。 なので本社からうちの支社にお客さんが来ると一生懸命に接客しています。 大概は支社長の部屋にお茶を煎れるのは私なので、お茶を煎れているときから給湯室で後ろに立って見張っています。 この前は本社の重役が見えて、いつものようにお茶を煎れたらなんでコーヒーじゃないのか、と言われてしまいました。 支社長がコーヒーが好きではないので出さないのですが重役はコーヒーがお好きだったみたいです。 注意を受けたのは私の確認ミスなので仕方ないのですが…そのときの言葉が… 「○○ならぱぱっとやるのに」とその課長の課にいる先輩の名前を出して言われ、さらに「●●(私)をうちの課に入れなくて良かった」と言われてしまいました。 私は事務職なのでそもそもその課長の課には行くことはありません。 なので良かった、と内心は思っていたのですが… 今日になってまたホチキスの止める角度で先輩ならできるのに…注意を受けました。 3年も先輩のことを引き合いに出され、さらに言えばパソコン等のスキルは負けていないのでとても悔しいです。 社会人なので上司の理不尽には耐えなければならないでしょうが、最近はその課長を見ると拒絶反応を示してしまいそうです。 こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?

  • 理不尽

    仕事を紹介した人に逆恨みされています。 私が働いている職場で、求人がでたので仕事を探している友達を紹介しました。ただ1人かなり意地悪な人がいて、その人の事もこれでもか!ってくらい話をしてそれでも受けたいと言うので上司に面接をお願いしました。 働く事にはなったんですが、あまりにも同じミスばかりで意地悪な人からもネチネチ言われ周りの人からもどうしてあんなに仕事出来ないの?と言われる始末…それでもブランクがあるから長くみてあげて^ ^とかばい、上司には意地悪な人からの嫌がらせを話して先手を打ったり毎 日のように愚痴を聞いて、私なりに出来ることをサポートしていました。 それがある日お客さんを怒らせ、意地悪な人からも必要以上に言われ泣いて過呼吸になり、仕事を辞めました。 問題はそこからです。 その友達は私があんな思いしてたのにかばってくれなかったと…目が飛び出そうになりました。毎日のように何時間も愚痴を聞かされ、私の方がおかしくなりそうだったのに…。 今では酷い目つきで睨んできます。 私は被害者!アピールを周りにしているようです。 本当に酷い睨み方でその目が頭から離れず、胃が痛い毎日です。 その人とは子供が同じスポーツクラブで一緒で(学年は違いますが)週3~4回は顔を合わせます。 今ではそこのスポーツクラブで私が働かないとか、重箱の隅をつついてきます。 相手にはしていないんですが、メンタルがかなりズタボロです。 そんな人だとは見抜けなかった自分に腹が立ちます。 ウチは後半年で卒団ですが、半年メンタルを保つ自信がありません。

  • 理不尽な事や理不尽な評価をされると疲れます

    今日とても理不尽なことがありました。今まで店長がやっていたやり方で良いのかと思い、ずっとそのやり方をしていたら社員の人に指摘されました。その時全て分かってないような言い方をされたので、店長がやっていた事を言ってしまいました。 その後私の間違った事を店長に告げ口したようで、帰り際話があると言われ、理不尽な言い方をされました。店長とシフトが被るのは30分くらいでめったに被る事はないのに周りと比べるとできてないように見える、周りは自分で仕事を探してるのに~みたいな事を沢山言われました。私はただ何かやるときに確認しながらやってるだけで何も悪いと思いませんし、勝手に決め付けるような言い方をされました。 最初にどこまで仕事できてる?と聞いてきた時点で分かってないのだと思います。周りのバイトの人は私は一人でできてるといっています。それなのに店長は新しく入ったバイトの子優先でシフトを決めています。上の人と決めたと言ってたのに嘘っぽいです。どうやらお気に入りらしい・・・ うちは業務で買取があるのですが、その際店の高く買い取れるもの以外だと安くなってしまいますがよろしいですか?と確認してと言われていたので今までそのようにしていたのですが、その時お客さんが辞めることにしたので帰ったのですが、注意されました。そう確認してと言っていたのに、「安いと伝えたら帰っちゃうし仕分けも手伝わないと」と怒られました。お客さんは高く売れるものはないからと言って辞めたので問題はなかったと思いませんか?ただ買い取りするのは店にとって良い事だしもしかしたら高く売れるものがあるかもしれません。お客さんは無いと言ったし、確認した上で辞めたのだし確認する時点でお客さんが決める事ですよね。 言われたとおりに確認した事、査定だけでもしなかった事も仕事ができる人はそうしないといわれました。必ず査定はしてとは言われてなかったしその為の確認だと思いました。 私自身接客経験がないけど以前よりできるようになったと少しずつ自信がついてきてたのでショックを受けました。 実際の仕事ぶりをたいして見てもいないのに、そんな風に決め付けるような言い方するのは酷くありませんか? やる気あるのかや、できる人の真似しようとしてる?などさもやる気がない、できないような言い方されました。店長自身社員の人は細かいから苦手と愚痴を言っていたらしいしそんな人にこんな理不尽な言い方されたのが納得いきません。 店長は声ちいさくて私より声だししてないようにみえるのに、接客の声こあれじゃ何言ってるか分からないし~なども言われました。他にも書ききれません。 その店長は評判悪く、自分のミスを人のせいにするらしいです。自分のお気に入りにはかなり甘いらしい 本当に頭にきますし、モヤモヤしてずっと気分悪いです。 仕事しててこんな理不尽なことってみなさんありますか?どうやって気持ちを切り替えますか?

  • 理不尽な事で怒られます。

    仕事しない上司を社長に言ったら、俺に言われても困るとか、連絡つかない社員の事を社長に言ったら、まずは他の人に頼んでみてからだとかかえって私が怒られます。納得いきません。どうすれば良いでしょうか?

  • 理不尽さが辛いです、、、

    職場で理不尽な事がありました。 ある女性社員が仲のいい男性社員と 職場内で自己中心的に好き放題していました。 しかし、彼らは立場が上の人達には媚びを売るため、上司は可愛い後輩として見ていました。 その一方で大人しい人達は彼らの身勝手なわがままの標的になり精神病に入院する人まで出ました。 次第に上司も異変に気づき彼らに注意をするようになり大人しくなりました。 けれど、その時には被害にあった人達も多く 退職者も何人か出ました。 私もそのうちの1人で人格を否定されたり、 理不尽な仕事を押しつけられたり苦しんで来ました。 今は精神を病み退職し、貯金などで細々休養をしています。 彼らに対して怒りはあるけれど、訴える気力もありません。 他の人たちも同じように憔悴してしまって何か言える状態ではないようです。 真面目で優しい人たちばかりなので、 本当に悔しいです。 社交的な感じではないけれど 誰に対しても丁寧で仕事も真面目に取り組んで る方達でした。 自分が、苦しめられた事よりその人達に対して フォロー出来なかった自分にも腹が立ちます。 上司は、一時は仲良くしていた事で自分達の体裁を気にしたのか、注意するくらいで 当の彼らは今も職場で働いているみたいです。 こういう人達が、結局いい思いをするだけなのでしょうか。

  • この怒られ方って理不尽ですよね??

    最近転勤になった職場で上司から怒られショックを受けています。 あとあと考えるとなんか理不尽だな~って思っているのですが、 下記のような状況どう思われるか聞きたく書き込みさせて いただきます。 上司(50代、以前からここ) A(私、20代後半、最近転勤でここに) B(バイトだが以前から上司とともに本職場に勤務) 上司の下に社員が私を含めて2人、計3人 バイト社員として10名いるところです。 状況ですが、 上司がBに対して 「おいB、○○の話なんだが」というスタートで 上司とBが話はじめました。 で、私は呼ばれたりした訳ではなかったので、 あとで考えるとその話は聞こえていたのかもしれませんが、 パソコンを打ち自分の仕事をモクモクとしていました。 ところが2,3分して急に上司が私に対して怒っていて、 「おいA、もうこの話全部お前が調整しろ!!」 「俺が話し出したら立て!」 など明らかに怒って言ってきました。 え?という感じになってしまったのですが、明らかに怒っている のですいませんという態度でとりあえず怒られたのですが、 あとで考えると、たぶん私にも関係のある話なのに知らんぷり していたとか無視していた、人ごとのように対応しているな という感じに受け取られたんだと思います。 でも、よくよく考えると、それだったら私も呼んでくれたら いいのにと思うのですが、そういうもんじゃないんでしょうか? こういう怒られ方は仕方ないのでしょうか?? 上司は怖いって事で有名な人で体育会系です。 今度からはとりあえず上司がしゃべり出したら、仕事を止めて そっちを向いてとりあえず話を聞くなどしたほうがいいのかと 思うのですが、そんなことで仕事を止めていたら効率が悪くて しょうがい気もします。 上の状況で感じたことをアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 理不尽なことをされています・・・。

    私のことが気に入らない後輩(男)が、私の話を良く理解せずに、悪口と思ったのか、先輩(女)へ言いつけていました。 いままで普通だった先輩の態度が一転してしまいました。 私はそんなことになっていようとは思っていなかったので、なぜ先輩の態度が急に冷たくなったのかわかりませんでした。 私も先輩への接し方がわからなくなって、ギクシャクしてしまい、普段ならできた配慮もできなくなって、余計先輩との間がおかしくなりました。 最後には先輩の友人、後輩の友人、総勢6人で陰口を言い始め、私の失敗をムービーメールに撮って冷やかしてきました。 そのときに、陰口の事実を知ることになりました。 私は後輩に、この状況について説明してほしいと冷静に聞きました。 でも後輩は知らん振りで、あやまりもしませんでした。 先輩はあやまってくれましたが、当人外の友人たちは知らん振りです。 これが去年のことです。 今年になって、私の作ったシステムが使いづらいと後輩の友人たち(男)が陰口を叩き、そのシステムを使って提出する資料を、時間外に黙って提出してきました。 遅くなってすいませんぐらい言えないのかと思いませんか? システムが使いづらいなら、直してくれない?と言えば良いのにと思いませんか? 言ったのに私が直さなかったというなら、陰口を叩かれても仕方ないと思います。 先輩にしろ、後輩にしろ、事の真相を確かめてくれてたら、ここまでこじれることもなかったと思います。 私ももっと早くに気づいていたなら、説明できたのにと思い、悔やみました。 上司にも相談しましたが、被害者妄想の強いやつだとしか思ってないらしく、真剣に話を聞いてはくれませんでした。 こういう人たちには、どうやって接していけばよいのでしょうか? 仕事上、徹底的に無視するわけにもいきません。 何か良いアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう