• 締切済み

電力量計の短絡について

mrkatoの回答

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.1

電気料金のためのメーターの事を指すご質問と思うのですが、 回ってる機器が入ったガラスの器は窒素ガスで封していてまったく燃えません。 (落雷の場合、メーターも屋内も焼ける場合と屋内機器だけ被害と変わる事はある) 電力ケーブルの刺さる端子側のショートは電柱側直結のエネルギーになるので 屋内のブレーカーと漏電遮断器以降のショートと段違いの威力がある事と、 電柱から3本線ケーブルで来ているのを利用者が色分け合わせや検電メーター無しで 繋いで間違うと普通の100ボルトが掛かっている屋内コンセントの器具配線に対して 産業用やエコキュート・太陽光発電などで繋ぐための200ボルトが流れてしまい、 そこでコンデンサ部品破裂や中が焦げて煙が上がる事故が起きるのはあります。 電力量計器、メーターまでは電力(配電事業)会社の管理下なので 転居廃止した建物では電柱とメーターまでは繋げたままにしてあり、 必要によりメーターの端子台の封印を切って「屋内行きケーブル」を外します。 (メーターには精度検定のため期限毎に交換する必要もあります) 入居前に電話問い合わせし、利用者が屋内の契約アンペアブレーカーが下げてある点を 確認していて繋ぐ依頼をすれば、立会い無しでも正しく接続工事してくれます。 基本は接続時に立会い、立ち入りして配電盤の説明と契約用紙渡しが必要です。

関連するQ&A

  • 短絡について

    この前いきなり配線用遮断器がトリップしました。 調査したところ照明器具のところの配線の被覆が破れていてむき出しになっていて接地線と非接地線が接触していたのが原因と思われます。 このようなことを短絡(ショート)というと思うのですが 短絡状態のときに絶縁抵抗計(メガ)で配線用遮断器を測定すると 測定値は0Ωになるのでしょうか? もし今度また同じようなことがあった場合に 配線用遮断器で絶縁測定をおこなって0Ωになれば漏電の他に短絡も 疑った方がよいのかと思いまして質問いたしました。

  • 電力量の積算測定

    約4Kgの鋼の棒に短絡させる形で電力をかけ、30秒で加熱する。 この時に積算の電力量を測定し設定した値に達したら、ストップさせる信号を出したいのですが、そのような測定器/装置はあるのでしょうか? 大まかな概要ですが、アドバイスをお願いします。

  • 電力量と電力について

    急ぎで質問があります。 電力と電力量の取り扱いで困っています。 以下のような場合、(1)の時点での電力量は100KWh、(2)の時点での電力量は250KWhとなることで認識はあっていますでしょうか? 時:分:秒 電力 電力量 (1)15:00:00 100KW 100KWh (2)15:00:10 150KW 250KWh (10秒毎に電力量が増えていきます。) また、(1)の電力量から(2)の電力量までの差(電力(KW))を知りたいのですが、単純に(2)の電力量から(1)の電力量を引けばよいでしょうか?

  • 短絡時の太陽電池の電力エネルギーについて

    こんにちは。 太陽電池の表面光学特性について質問させていただきます。 太陽電池を短絡させた際には、外部負荷で消費される電力が0になると思います。 このとき、本来発電されるべき電力エネルギーは、太陽電池の温度上昇に使われるのでしょうか。 それとも、太陽電池の表面光学特性が変化して、反射エネルギーの割合が大きくなるのでしょうか。 エネルギー収支を考えると、以上の2種類のどちらかになると思うのですが、実際はどうなるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 短絡容量

    短絡容量の計算にかんする学習をしております。そこで下記の2点について疑問が生じました。 文献を調べたりしたのですが、しっくりする回答に辿りつけず参考になるご回答をいただければと思い質問させて頂きます。 (1)電力系統のインピーダンスの考え方として「変圧器のインピーダンスはリアクタンスと考える場合が多い。」と文献に載っているのを見ましたが、これは変圧器はコイルなので、”R(抵抗)”と”X(リアクタンス)”の比がリアクタンスの方が圧倒的に大きいからZ(インピーダンス)はリアクタンスのみと考えてよいということでしょうか? (2)モータコントリビューションについて「インバーターを持たない単純な電動機(換気ファンなど)が設置されている系統で、電動機運転中に電源側が短絡事故を起こすと、電動機への電源供給がストップし、電動機が惰性運転を行い摩擦抵抗によって停止に至ります。この惰性運転をしている間、電動機の回転によって起電力が発生し、電動機が発電機のように電力を生み出し、短絡地点に電流を流してしまう現象を、モータコントリビューションと言います。」との説明を見ましたが、逆にインバータやサーボアンプを介してモータ接続となっている系統において電源側で短絡事故が起きたときの寄与電流はどうなるのでしょうか?

  • 分電盤内での短絡

    状況を説明するのは文章では困難ですが・・・ 主電源を切ってない状態で、 古い分電盤を取る時に電圧側の銅バーが中性線の銅バーと接触しました。 ドライバーでブレーカーを取る時に、一回目目は、ドライバーで軽く捩じった時に短絡しましたが、ブレーカーは、主電源のブレーカーは落ちませんでした。 しかし、2回目に強くドライバーを捩じって強い力で接触した時に接触した時は、主電源は切れたのです。 つまり、一回目に接触した時にはブレーカーは落ちなかったのですが、2回目に強い力でドラバーを捩じった時に、かなりの力で銅バー同士が接触した時には落ちたのです。 なぜ、接触して短絡しても一回目はは落ちなくて、2回目は落ちたのでしょうか? 高校物理より ma=f・・・(1) p=F/S・・・(2) (1)、(2)よりma=Sp ここでは質量は無視出来るとして、 強い速さ(加速度a)で接触した時には圧力は増加すと同時に断面積も増加する。 つまり、断面積が多きい程、大きな短絡電流が流れる。 この考えは正しいのですか?

  • なぜ短絡しないのかな

    日曜大工で自分で電気工事配線をやりその時の質問ごとです スイッチの所に100V来ていてそれを短絡して照明器具が点灯します コンセントにも100Vがきていてそれを短絡するとショートします 理由が分かりません教えてください

  • 短絡事故の影響について

    万が一短絡故障が発生した際の影響について教えてください。 家庭用のコンセント回路で短絡故障が発生した際、ブレーカが遮断するまでの間に 瞬時電圧低下が発生すると思います。 この影響範囲ですが、電力会社の配電用変電所から伸びている高圧配電線の 全てに影響しますでしょうか? さらにそれ以上の影響(発電所付近まで瞬低)はありますでしょうか? 短絡電流を供給する能力を有しているのは発電機ですので、 どの範囲まで影響が及ぶのかが気になります。 ご教授宜しくお願い致します。

  • 電力量計

    いつもありがとうございます。 少し専門的な質問になってしまうのですがお願いします。 50Hzの電圧電流に60Hz用の電力量計をつないだとき、どうして電力量計の読み値が変わってしまうのか? また、その場合どんな係数をかければ正値を読むことができるのですか?

  • 短絡環について

    誘導電動機の短絡環の役割について教えてください。 また、短絡環がない場合はどのようなことが起こるのでしょうか? 同じような質問があってそれを参考にしたのですがいまいちピンとこないのでよろしくお願いします。