• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅新築に伴うハウスメーカー選びについて)

住宅新築に伴うハウスメーカー選びについて

このQ&Aのポイント
  • 転勤がある職場で、妻と子供が将来的に母親と同居を考えているため、住宅新築を検討しています。
  • ミサワハウスのモデルハウスを見学して以来、営業の面談を5回行い、地元の不動産会社を通じて手ごろな土地を探してもらっています。
  • ミサワハウス以外のハウスメーカーとの比較も考えていますが、地元の工務店の評判が良くないため、どのポイントで比較すれば良いか教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

失礼ながら、質問者さんは、HMから見て、とても良いお客様のようです。 全てが、HMのペースで進められ、そのうち見積書を提示されれば、予算に合えば 良いし、合わなければ、不足金額を捻出するか、規模を縮小するように説得されるでしょう。 1)まだ見積をさせない方が良いと思います。  現在、HMは、質問者が他のHMの方を向いていないのを恐らく認識しています。  このため出て来る見積書は、HMの希望の(余裕のある)原価率で提出されるでしょう。  そして、一度見積書が提出されてしまえば、HMもその金額から理由も無く値引くことが  出来なくなります。(面子と信用から、いい加減な見積を出したと言われたくない。)  HMが競争相手が居る、と認識していれば、この仕事を獲得するため、(厳しい)原価率で  提出してくるでしょう。  まず、競合相手を見つけで、それを相手に認識させることです。 2)もう少し勉強を  失礼ながら、お話の内容から、HMに対して、随分受動的な印象を受けます。  例えば、質問者さんが、どのような生活スタイルを希望しているのか、家族各々の  新しいお家に対する住まい方の要望は何なのか?奥様の台所へのこだわりはどのような  ものがあるのか?今ある家具はどうするのか?洋服類はどうするのか?  取り上げたら限が無い程の問題について、建て主が考え、学ばなければなりません。  HMのお仕着せの平面計画を受け取って、その場での感想、それを4回やって、5回の  平面計画が完成し、それで何千万もする買い物をしてはもったいない、と思います。  書店に行けば、そのための本が何種類も売っています。難しい理屈はいりませんが  写真が多くて、具体的な説明のあるものを2~3冊購入して見ては如何でしょうか? 3)HMに安いも高いもない。  安い、高いは、単純に考えて、具体的な「その物」に付いての概念です。  しかし、HMの住宅に付いては、例えばA社とB社でどちらが安い、高い、と言うのは  意味がありません。  仮に同じ坪数でも、平面計画が違います。工法も違います。断熱性能も違うでしょう。  耐用年数も厳密には違うでしょう。  A社とB社が設計、施工する住宅は、実は全く異なるもので、比較する自体無理が有ります。  (A社が坪65万でB社が坪70万だとして、A社が安いHMとは絶対になりません。)  本当に比較したいのなら設計事務所に設計を依頼することです。これなら、目の前の  具体的な「その物」に対する金額的な絶対評価となりますから、安い、高いの比較が  出来ます。  しかし、そういった仕事にHMが参加することは有りません。(自社の有利性が失われて  いるからです。) 4)それでも「非常に安いHM」は避けた方が無難です。  矛盾するかも知れませんが、必要なレベルの性能を確保しようとすれば、ある一定  レベルの金額が必要となってきます。名前の通ったHMであれば、当然その性能の枠から  逸脱できないので、一定の坪単価になってきます。  しかし、非常に「安く見える」HM(又は業者)は、そのように見せているだけです。  一般的には本工事に含まれる工事をオプション工事として、後から追加工事として  請求しようとします。  悪意があるかどうか、は別にして、これをやると見かけは、他のHMから坪単価で  何万も安く「見せる」ことが出来ます。 5)他のHMも廻って  今のHMは土地を探してきているので、当然強気でしょう。なら、他のHMにも  探して貰ったらいいです。  HM同士の競合は日常茶飯事で、これを持って建て主が責められることは一切ありません。  一生の買い物に慎重になるのは当たり前ですし、競争があればHMも当然内部努力を  するだろうと思います。 長くなりました。 頑張ってください。

majesty24
質問者

お礼

>失礼ながら、質問者さんは、HMから見て、とても良いお客様のようです。 >1)まだ見積をさせない方が良いと思います。 一度見積書が提出されてしまえば、HMもその金額から理由も無く値引くことが 出来なくなります。 客観的な意見参考になりました。 今日会った時に、他の業者との競合はありますかとは聞かれ 今のところはしていませんと正直に答えてしまいました。 ただ私の勤務先は金融機関で 坪単価等の世界ですが、ミサワさんで建てた数件のお客様の 見積書はよく見ておりますと(お客さんによる坪単価の幅の違いを知っている)、少し釘を刺している面があるため 極端に甘く見られていないという気もしているのですが・・ ただ見積もりを出してもらい他社にも相談しようとも思っておりました。 2)失礼ながら、お話の内容から、HMに対して、随分受動的な印象を受けます。 質問者さんが、どのような生活スタイルを希望しているのか・・ 最初に面談したときに同社の心理テスト(住宅に関する考え方 )や、同社のモデルハウスを3軒ですが見てどのようなキッチンの配置、クロスの色使い、収納のスペースなど大雑把な考えですが 伝えてはいます。 書籍(住宅情報誌や専門誌)も買って少しですが勉強はしていますがまだ不足している面はあると思います。 >HMに安いも高いもない。 この点については確かに比較しようがなく、むやみやたらにハウスメーカーをたずねてもどうかとも思っております。これから模索すると思います。   >4)それでも「非常に安いHM」は避けた方が無難です。 当然その性能の枠から 逸脱できないので、一定の坪単価になってきます。 同社の坪単価はある程度高いものとなると思いますが 値段しだいで、ものも違うでしょうし、HMですから下手な工事は出来しないだろうという、保険をかけているような気持ちでもいます >5)他のHMも廻って  今のHMは土地を探してきているので、当然強気でしょう。なら、他のHMにも探して貰ったらいいです。   おっしゃる通りと思います。 土地を探してきているといっても 納得済みの土地は不動産仲介物件の情報を横流ししたもですし (値段交渉は多少してくれたみたいですが)私自身も歩いてみて同社の知らない国有地売却物件や仲介物件も探してみて、他にも候補地はあり、ここでなくてはならない状況にはしていないと認識はしてもらってはいます。 他の業者ではどのような反応をするのかも含めて考えようと思います。 大変客観的な指摘をしていただきありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

  • koro003
  • ベストアンサー率58% (60/103)
回答No.5

こんにちは、元転勤族で、今月で新築1年目を迎えました。(家族4人です) ちなみに我が家は積水ハウスです。 妹は今年ミサワで建てました。 ゆくゆくはお母様の同居も含めて考えられたいとのことですが お子様はお一人だけの予定ですか? とりあえず現段階では、大まかな見積だけでも出してもらうのも手ですが、 ミサワは正式な見積を出してもらうには10万円かかります (受注依頼ということで10万円の手付金を払わないと見積を作ってもらえません)。 家の広さが変わらないなら、いろいろな変更で大まかな見積から さらに100万~200万はアップすると考えたほうがいいと思います。 ですから、広さに不満があるのならその旨を伝えて、希望の広さで出してもらうといいでしょう。 希望の広さが今ひとつわからないようでしたら、各メーカーの完成見学会がオススメです。 そのほうが実際の壁紙、内装、水回りなどを見られるので 展示場よりはるかに参考になるし、自分の住みたい家や間取りのイメージもしやすくなります。 なんといってもそのメーカーのレベルがわかります。 展示場はどこもよく見せるためにお金をかけていいものを入れているのです。参考にはなりません。 うちは検討段階では、 ミサワホーム(蔵シリーズ)、積水ハウス(ダインコンクリート)、 住友林業(外壁タイル貼り)、地元の工務店の5つで比較しました。 展示場にも行き、各メーカーの完成見学会にも行きました。 (夫は転勤族で、夫の母は独居です) 経験談から申しますと、 我が家は、設計段階では、ミサワさんと住友林業、積水ハウス横並びでした。 ではそこからなぜ積水ハウスに決まったか・・・というと アフターサービスの良さとコストです。 積水ハウスは高いイメージがありますが、実際はそうでもありませんでした。 具体的に申しますと ・積水はメーターモジュールなので、ほかのハウスメーカーに比べて廊下や通路が広いです。 (逆に言えば数センチ単位での設計ができないので融通が利かないとも言えます。 でも、その数センチで、引越しの際の家具が通るかどうかが決まります。積水ハウスだというとどこの引越し屋さんも「大丈夫ですね」といわれました。) =しかもトイレなどにユニバーサルデザインの設定があるので、将来、車椅子でも十分暮らしやすい。 ・点検が3ヶ月、1年、2年・・とあり(基本的に無料)、作り付けの棚などは後でオプションで増設可能。(我が家は、春に引っ越して今までに室内物干しを3箇所と、作り付けのパントリーの棚を増設しましたが、手間賃はなく材料費のみ数千円でした。ホームセンターで買うよりもすっきりしていいです) ・国土交通省のお墨付きをとっている制震システムはヘーベルハウスと積水ハウスのシーカスだけ ・積水ハウスのダインコンクリートの外壁は(色にもよりますが)30年外壁の塗り直し不要 ・シックハウスのもとになる接着剤など、4スターを取得(新築でもほとんど匂いませんでした。) 細かく言えばキリがないですが、 トータルコストを計算すると、積水ハウスのダインコンクリート外壁が一番安かったのです。 幸い、いくらか頭金もあり、ローンを払っていけるだけのメドもありましたので 夫婦一致で積水ハウスに決定しました。 家は人生最大の買い物ですから、とにかく自分の要望をしっかり伝えて、 それを分かってくれる営業さんであることが、信用がおけるかどうか分かれ道です。 その点ではmajesty24さまは、ミサワの担当者には同居というライフプランを伝える必要があります。 ハウスメーカーはどこも工務店をかかえており、工事はその工務店が担当です。 営業担当者が現場によく行く方が、その地区担当で腕のいい工務店を知っていますし、 そういうところを指名してくれる営業かどうか見極めが大事です。 (ミサワも積水もこの点は合格でした。) 県外でミサワで建てた妹は、新築工事中、ミサワの現場監督が砂埃や騒音など 度重なる近所のクレームを無視していたため、ご近所さんと話がこじれて、挨拶の時が大変だったとか。 我が家は、1ヶ月遅れで着工した隣家(従来木造)の工務店が、 うちの敷地に 毎日無断でトラックを駐車したり、境界をはみ出たり(住宅密集地です) 色々やってくれたため、隣の方と実際に挨拶するまではその住人の方にかなり悪印象を持っていました。 (ちなみに積水ハウスは現場監督はじめ、工務店の方も礼儀正しく、メーカーを上げてマナーにも厳しいため、その点は安心できました。地区にもよるみたいですが。) 一度家を建てると動けなくなりますので、工事中の業者の対応も大事ですよ。 また、家の価格は建物だけでなく、電気工事、水道工事もかかってきますし、 システムキッチンやユニットバスなどもメーカーによって価格が違います。 (実際計算すると、家の価格+電気工事+水道工事+ガス工事で、各5社それほど変わりませんでした) 私は30年間のメンテナンスコストも含め、建てたあとはリフォームしないつもりで、 手すりなど、年をとって必要なものはできるだけ最初に付けておくようにして計算しました。 特に、気に入った手すりや玄関の姿見鏡、子供部屋のハンガー掛けなどは、 施主支給にして工務店さんに取り付けだけをお願いしましたが、嫌な顔一つせず、やってくれました。 いろいろ書きましたが、 majesty24さんが今したほうがいいと思うことは (1)まずはミサワの担当者に自分の要望を伝える (2)気になるメーカーの資料を取り寄せる (3)展示場や完成見学会に行って、自分の住みたいイメージをかためる (図書館で家の間取りに関する本などを借りてみるのもいいですよ) この3点ではないでしょうか。 そのあと、優先順位をつけるといいですよ。 我が家は家事動線と収納の多さを重点に考えました。 そうそう、同居を考えられるのであれば、玄関と廊下に手すり、トイレは2つ、床はバリアフリー、 予算が許せばお母様用に小さいキッチンがあれば望ましいです。 (私は嫁ぐまで実家で祖母とずっと同居でしたが、年配の方とは生活時間帯が合わないこと (祖母は長風呂好きでしたので、祖母が先に入ると最低1時間お風呂を待たされることが苦痛でした。) また、台所は女性にとって自分の城のようなものですので、 これだけは別の方が絶対にいざこざは減ります。これは身にしみて感じました。) よろしかったら参考まで

majesty24
質問者

お礼

返信が遅くなり大変申し訳ありません。 大変参考になりました。 ミサワの方には見積を待っていただき 他のハウスメーカーも見て勉強をしてからということで 正月休みを利用して、一条工務店、スウェーデンハウスともう1社のモデルハウスと希望の面積に近い建売住宅を見学しに行って、各メーカーの商品内容を説明していただきました。 営業担当者、商品内容を比べても長所は様々ですが 比較する点においては非常に参考になりました。 お勧めして頂きました、積水ハウスはこれから訪問してみようと考えております。 >(1)まずはミサワの担当者に自分の要望を伝える 母親と同居についや対面キッチン希望など大雑把ですが伝えており、他のメーカーを上記のとおり検討しております。 >(2)気になるメーカーの資料を取り寄せる >(3)展示場や完成見学会に行って、自分の住みたいイメージをかためる 上記のとおり各ハウスメーカーを見学してきて、まだまだ勉強不足だなと痛感しております。 今後は各メーカーのメリット・デメリットを把握して選択していきたいと思っております。 大変ありがとうございました。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.4

私も転勤族でしたが、入社10年目で家を建てました。その後、現役時代には何回も転勤がありましたが、今はその家に住んでいます。転勤族は家を建て難いのですが、経済的には裕福なので何時でも建てられる状態にあるのです。母親との同居などが視野に入っているならば、そろそろマイホーム適齢期です。家が新しい時に転勤になると単身赴任となりますが、転勤族はほとんどが経験者です。年収の多い時期に10年で完済するようにしてください。 さて、ミサワホームの木質ではなく鉄骨系の建物は良い建物です。年収のあるものは建物をケチらないで良い家を建てることです。セキスイやミサワは高いだけのことはあるのです。その時は大変と思っても、もっと出世すれば良いのです。 各社の考えを聞くとおのずと勉強しますし、自然と智恵も付いてきます。これから何社も付き合うことになるので、おおらかに対処すれば、気持ちが固まってきます。 新築を考える時にまずは鉄骨系が木質系かを選択することです。本格的な和室を作るなら檜柱の木質系になりますが、そうでないなら、集成材を使う安い木質系にするか、高い鉄骨系にするかの選択です。鉄骨系は数社しかありません。どれを選択しても失敗はありません。木質軸組み系は住友林業からはじまり無数の数があります。その差は建物デザイン力と使う材料の質です。 鉄骨系は制約条件が多いので家にこだわりのある人には向きません。そうでないならミサワの鉄骨系にされるのが比較的安くで無難と思います。家にこだわりがあり、建物知識を持っているなら、地場工務店で建てる方法は良い家を安く建てられます。

回答No.2

>私は転勤が伴う職場に勤めておりまして 特定の場所に家を建てるのは見合わせるのが上策です。 自己資金で親孝行ができる人はまだよいですが、資金難で他人資本の借入を必要としている人は、定年退職まで賃貸に住むのが上策です。 定年退職時に、その時点の家族構成や趣味を中心に終の棲家をつくります。 それまで、楽しみにして自己資金を貯めるのが上策です。

majesty24
質問者

お礼

私自身も転勤族のため、住宅を構える事は控えておりましたが、自分自身20年間転勤してきて、帰ってくる家があることが望みで(ほとんどの転勤地域は南北80キロ以内で毎週帰宅することも可能)母の面倒を見る場所、子供の転校は避けたい、妻も地元で働いているため、新築の検討するに至りました。他人資本に依存しますので単身赴任時はかまどが2箇所になり、確かに負担は多きいため、回答いただいた内容が一番の正解だと思いますので、おっしゃる通りだと思います。この点は正直迷っている面もあります。

回答No.1

53歳 男性 比較するのでは無く、どのような仕様にしてほしいかを決めて 見積もりをしましょ ハウスメーカの意見だけでは後悔する事もありますよ その中から金額が合うメーカと詳細をすればいいのです 最初から詳細をするとかなり疲れますよ

majesty24
質問者

お礼

仕様については、メーカーの方が後悔しない程度の設備を見積書作成時に提案してくれるそうで、中身を確認してからと思っております。仕様で気を付けたいポイントなどがあればご教授願います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう