• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:見下されるのが怖い(長文))

見下されるのが怖い

noname#191700の回答

noname#191700
noname#191700
回答No.4

質問者様のような人の共通事項。 「死んだほうがいいですか?」 きつい言い方ですが、 「じゃあ死ねよ」ですよ。 質問者様は本気で言っているのでしょうけど 周囲からは「できない奴の脅し」にしか聞こえません。 死ぬっていったら言う事聞くと思うの? って反撃されておしまいです。 それに死んだら、もう後ないですよ。 子供の頃のイジメって確かに尾を引くと思います。 でも高校くらいになったら抵抗する術を得ていないと 一生そのまま続いてしまいます。 今更、仕方ないことですけどね。 ところで、質問文を読んで思ったのですが、 質問者様は案外抵抗していると思いますよ。 周囲の放ったコメントに「プライドが高い」って 書いていますが、それは事実だと思います。 だから周囲に負けまいと背伸びして就職活動した。 結果はNG。 次のステップとして今度は結婚ですね。 質問者様は今では就職の失敗をよく理解していて 相手選びでは背伸びをしないつもりのようですが またここでも「笑われたくない」って思ってきていませんか? 20代の女性なら確かに売り手市場です。 でも妙なプライドがある時期でもあるので だいたいにおいて人気ある男を得ようとする。 そしてだいたいが失敗して 30代でそこそこの男と結婚するんです。 でもね、30代で結婚する相手だって人間で 「欲しい男が得られなかったららお前にした」 と奥様がそう思っているのを十分認識している。 だから、 自分の奥さんとで得た女性の扱い方を駆使して 20代にモテなかった分を不倫で回収しようとする。 そのような人生パターンになるかもしれないから 注意して欲しいのだけど、 ちょっとこれは飛躍しすぎの回答だったかな? 質問者様はご自身で思ってるほど、異性に人気ないタイプではないし、 徹底気的に見下されているわけではないです。 ちょっと高飛車なところがあるから出る杭は打たれるで、 叩かれたりしているとは思いますが。 周囲の女性がジャマするかもしれないので 顔見知りの領域では恋愛してはいけません。 誰も知らないところで恋愛活動してみたらどうでしょうか? 質問者様のような高飛車だけど心優しい女性は 僕ならタイプです。

kiri19
質問者

お礼

失礼しました。 プライドは…あるとおもいます。なかったらそれこそ高校生の時辺りに自殺してたと思うので(苦笑)それでも「見返したい」というプライドが私をここまで生かしたのでしょうね。まぁ、見返すどころか状況は悪くなる一方なので、あの選択が良かったのか疑問ですが。 どうですかね。30代が20代に不倫に走るケースはあると思いますが。 20代男性も自分がまだ人気があるのをわかっているから、不倫してるケースも少なくないですよ。「若いうちに遊んで何が悪い」って。 顔見知りの領域で恋愛はしない方がいいかもしれませんね。知られたら「ああ。あいつモテなさそうだもんなぁ」と笑われそうですし

関連するQ&A

  • 軸がなさすぎる生き方?(長文)

    何度かこちらではお世話になっています。 そして質問すると、よく「あなたは世間体を気にしすぎ」「軸がない」「自己中心的だ」とお叱りを受けます。それは私自身も、最近になって自覚するようになりました。しかし未だにどうすればいいか分からずにいます…。 私は学生時代、同世代の子のようにお洒落や恋愛、芸能人&アイドルには殆ど興味を示さない、所謂「オタク系女子」でした。そのせいでクラスメートからは悪口を言われたり仲間外れになどされましたが、幸い同じような趣味の子が一緒に居たので、その小さな世界で楽しくやっていました。しかし学校を卒業してバラバラになってしまったのと、友達との「オタク趣味への温度差」を感じるようになり(私の方が熱が無くなった)昔の友人とはほとんど交流が無くなってしまいました。私は今誰も友達と呼べるような人がいないし、何にも所属していません。 私はここ数年、自分の居場所づくりに必死になると同時に、「周りからよく見られたい」とばかり考えていたような気がします。 ヨガ教室。自分の体が硬いのがコンプレックスというのもありましたが、「ヨガが趣味の女性って素敵に思われそう」といった気持ちがありました。 料理教室も「自活する意味でも、習っておいて損はないから」という建前がありましたが、本音は「私って価値ないし、でも料理上手になれば見初めてくれる男性もいるかも」というものでした(結局肌に合わなくて体験教室で辞めましたが) 「女性が結婚&出産すべきなのは20代!30超えたら男性の目が変わる!」と聞けば、焦って出会い系サイトに飛び込み、お見合いパーティーに出向きました。 こういった点から、回答者の方々には「流され過ぎ!軸なさすぎ!」とお叱りを受けます。 私は学校卒業時に内定を取れなかったこと、そしてこれまで一度も彼氏がいなかったことをクラスメートに酷く馬鹿にされ、強く劣等感を抱いていました。そのため「彼氏が出来れば、正社員になれば自分に自信がついて、自分のことを好きになれるのでは?」と考えました。結果、めでたく彼氏は出来ましたが、動機が不純のためか私が彼を愛せませんでした。周囲の相思相愛カップルを見て「なんか違うな…」と思います。少なくとも私は幸せな気持ちになったことはありません。 現在正社員になるために就活中ですが、もし例え正社員になれたとしても同じことなのでは?と最近思います。どうやったら自分が満足できるのか、どうすればいいのか分からなくなってきました。 お友達はいない。愛する恋人はいない。熱中できることも趣味もない。他人を愛する感覚が分からない。10代で学ぶべきことを何も学ばずに20代になってしまった気がします。どうすればいいのか分からないので、とりあえず「世間体がいい生き方」を選ぼうとしていますが…これが本当に正しいのか、第一客観的に見て「素敵な生き方」なのか…? まとまりのない文章で申し訳ありません。私自身も混乱し、悩んでいる状態です。「軸がある、自分らしい生き方」とはなんなのでしょうか?

  • 彼氏とどう付き合っていったらいいかわかりません…(長文すみません)

    はじめまして、私は21歳の大学3回生です。 今、付き合って1年4ヶ月の同じ大学の4回生の彼氏(22)がいます。 彼はすごく優しくて、不満などをあまり感じないらしく、愚痴などはほとんど言いません。 私と彼が付き合い始めた時は、私には別の彼氏がいて、正直浮気でした。でも、心が今の彼氏にいってしまったので、すぐに前の彼氏とは別れました。 それから付き合う内に、今までの恋愛は何だったの?と思うぐらい彼のことが好きになりました。今まではそんな会わなくても大丈夫だし、電話とかメールもしなくても大丈夫だったのですが、今では毎日会いたいし、毎日電話もメールもしたい状態です。 彼も、今まで付き合ってきた人とは何か違うと言ってくれました。大学卒業して、就職したら、結婚できたらいいねというような話もしました。 そして、彼の内定が東京に決まり、私も東京に行くと決心したのですが、ついこの間ご両親に反対されたらしく、なしになってしまいました。彼は「とりあえず東京に行ってフリーターになる。で、お金をためてピースボードという船に乗る。」と言い出しました。 ピースボードとは難民の子供達や地球環境などについて勉強しながら船で世界を回るものらしいです。 約半年は帰ってこないらしく、辛いのはわかっていましたが、私は待ってるよと言いました。ですが、彼は「帰ってきても、海外で仕事をするかもしれない、そんなふうにキミを縛りたくない。自分ではキミを幸せにできない。だから、別れてほしい。」と言われました。 私は「結婚して全然会えなかったとしても、耐えられるから、そんなこと言わないで」と言いました。 でも彼は「俺には幸せにできない。俺は幸せになってはいけない。」と言ってきました。 彼は、前に付き合っていた彼女との間に子供ができたのですが、育てられないと判断し、中絶したことがあります。これは私は知っていましたが、それでも自分で幸せになろうとしないのなら、私が貴方の事を幸せにすると言って、付き合ってきました。 でも、彼の中ではとても大きな罪であり、望んで作った命を自分で殺して、自分は幸せになんかなってはいけないといつも言っています。 私は幸せになっていけない人間はこの世にはいないと、何度も言いましたが、彼の気持ちは変わらないようです。 まだ付き合い始めたころよりは前向きになったのですが、なんで生きているのかわからない、幸せになんかなりたくないと言います。 もう、彼にどう言っていいのかわかりません… 自分が彼の立場だったら、同じことになっていると思います…でも、それでも彼に生きる希望を持ってほしい、幸せになってもいいということをわかってほしいんです。 私は彼に手を振り払われるまで好きなままだと思います。だから、どんなことでも耐えられます。私を好きじゃなくなったとしても、幸せになってほしいんです… 会話の内容など、だいぶ省かれていますが、少しでもいいので意見を聞かせてください…!私はどうすればいいですか?彼に何と言えばいいですか?今別れてしまったら、私も彼もおかしくなってしまうんじゃないかと思うんです…このまま付き合っていくとしたら、今までのままでいいんでしょうか?彼は、今まで彼女だからやってあげなくちゃと思っていたことをやらなくなるから、冷たくなると思うよと言っていました。私はそれがありのままの彼なら受け止められると思っています。 どうか、助けてください…

  • 虐待の後遺症で悩んでいます。助けてください。

    20代女です。 虐待を受けていました。 特に「オシャレをする事は悪い事だ!売女め!」と言われて殴られており、オシャレをするのは悪い事だと刷り込まれています。 今は暗くて無表情で、オシャレじゃない格好を目指した格好をしています。 面倒くさいからオシャレをしないのではなく、オシャレじゃなく見える格好を目指して服を買ったりと、努力してわざとオシャレじゃなくしてしまっています。 痛みや寒いのを我慢して手や唇をひび割れさせたり、歯が少々痛かろうが顔が歪むようにわざと右側だけでご飯を噛んだり、肌を荒れさせようと眠くても我慢して夜更かししたり、野菜が食べたくてもお肉やお菓子を食べたりと、かなり努力してきました。 色々考えていると、私は幼稚園やもっと小さい時にはいつもニコニコして、皆に喜んで貰うのが好きで、事あるごとにおどけていた、明るい女の子だったことを思い出しました。 可愛い服を見たら「これ可愛いね」と言ったり、お店で見かけた服を見て『いつか着てみたいな』とか考えていました。 ですが、私が「これ可愛いね」と言うと、服をねだったわけでもないのに「この売女!金食い虫!死ね!」とボコボコに殴られました。 私は体が小さいので、親はクラスメイトの親に「いらない服があったら頂戴」と言ってお古を貰い、私に着せていました。 思春期になって、クラスメイトから服が貰えなくなると、親のお古の穴が開いたり、色があせた服を着せられました。 結局高校卒業まで服を買った事はありません。 今ではオシャレは悪いことだと自分でも考えており、自主的に酷い格好をしています。 周りの人からは会うたびに「少しくらいオシャレに興味持ったら?」と嫌味を言われます。 今その事を考えるのは早いと思うんですが、もしも私が虐待を克服してオシャレをするようになったら、周りの人は「やっとオシャレに興味持つようになったんだ」と上から目線で嫌味を言うでしょう。 それを考えると、すごく屈辱的です。 幼稚園の頃の自分の様な、明るく可愛くなりたい、と思っていた自分になりたいです。 オシャレな格好もしてみたいです。 でも、どうしても、わざとオシャレじゃない格好を目指してしまいます。 もう大人なのに、一度も可愛い格好をしたことがないのが、非常に強いコンプレックスです。 わざと、汚い体になるように心がけていたので、変なスタイルだし、顔はシミや傷だらけだし、足は骨がまがって正にOになるくらい酷いO脚です。 どうすればいいでしょうか? 誰か助けてください。

  • 同世代に置いて行かれ、落ち込むばかり(長文です

    私が就活していた時はちょうど就職氷河期に当たっていたのですが。それでも同じクラスの人たちが5~6社受けて内定を勝ち取る中、私は何十社も受けましたが一向に決まりませんでした。もちろん学校の就職支援は受けましたし、ハロワにて履歴書や面接を見てもらいました。しかし結果は出ず、結局内定を貰えなかったのはクラスで私一人。就職しない子達は卒業と同時に結婚予定だったため、「就職も出来なきゃ結婚も出来ないの?」と笑われました。 その後非正規で入社しましたが、しばらくして身体を壊して辞めることになったのですが。その際に男性社員から「お前はどうせどこに行っても駄目なんだから、若いうちに結婚しろよ。それしかお前が生きていく道はない」と言われました。それ以来、結婚というものに固執しています。 私はこれまで男性とお付き合いしたことがなく(むしろ学生時代は男子に苛められていた)女性として魅力がないと思います。若ければ結婚できるというものではありませんが、このまま年を取ればもっと結婚できる確率は下がると思い、婚活に励んでいます。でも、娘が「誰でもいい」なんて結婚相手を探しているとなれば、親は悲しむでしょう。本当に、こんな娘が産まれなければ、心から結婚を祝えるのに。 卒業時は同じく就職先が決まらなかった友人も、今は一般企業に就職したか、公務員になったか、結婚して子供がいるかで、私のようなプーはいません。学生時代は一緒だったのに、同じステージから下された気分です。 今は就職のために職業訓練に通っていますが、周りは立派な職歴を持っていて早々に就職先が決まる人が多く。みな恋人がいて肩身が狭いです。なにより周りは「学生時代に戻りたい!あの頃は楽しかった」といっており、サークルにもクラスにも馴染めずにひっそりと暮らしていた私には信じられない発言です。楽しい記憶なんてありません。時間と学費を浪費しました。4年早ければ、もう少し高く売れたかもしれないのに…。 もともと他人と打ち解けるのが苦手な子どもでしたが、とんでもない欠陥品に育ってしまい、唯一味方でいてくれる両親には申し訳ないです。もっといい子が生まれてくればよかったのに。 頑張れば何かいいことがあるだろうと、だましだまし生きてきましたが、それももう限界に近いです。以前ココに相談した時「あなたが将来に期待したって、失敗して余計に絶望するだけだ。もうどうにもならないのだから、明るい未来なんて期待するな」と言われたのですが、そうした方がいいでしょうか?何度も現状を脱しようと試みましたが上手くいかず、もう頑張らなくていいかな…と思うのですが。

  • 就活に失敗

    大学4年女です。 公務員を志望しつつ、民間も並立しいままで就職活動してきましたが、見事に全て不採用。 残るは地元の町役場の試験のみになりました。 こんなことを言ってはいけないと思いますが、正直ずっと私は大学を卒業し、就職が決まらず地元に戻る人をかっこわるいなと馬鹿にして生きてきました。 だからこそ自分は絶対頑張ろうと、どこかに絶対決めたいと思っていました。 しかし元々あまり人から好かれない性格なのもあり、試験の点数もあまり取れなかったのか、どこにも内定をいただけず、自分も同じ立場になり、そんな自分が情けなくて恥ずかしくて、昔の私と同じように周りからは見られるんだと思うと嫌になります。 同じ大学で就職失敗した先輩は地元就職が同じように嫌だと思ったのか、違うところに無事内定を得たようで地元に就職はしていません。そこで働くようになっても同じくらいの経歴の人はいません。いい人は皆違うところに就職できています。 大卒、それも国立大卒なのに、町役場しか就職がない自分。きっと就職してもいろんな意味で大変だろうと思います。 まだ内定を頂いたわけでは無いので偉そうなことは言えませんが、周りの学生と比較すると100%私は負け組です。 こんな人生、かっこ悪くて、受け入れなきゃいけないのになかなか受け入れられません。人生終わりだなと思います。 これから人に笑われて生きていくのですね…情けないです… こんなダサい私に喝をいれてください。

  • すごく悩んでいます。

    35歳、社会人の男です。 女性とお付き合いした事が無く、自信が持てないです。 恥ずかしながら、中学生の時に同級生の女子にいじめられ、気持ち悪いアンタと付き合ったり、結婚したりする女の子なんていない、いたら可哀想…と言われました。 誰に言われたかも思い出せませんが、ずっと心に残ってます。 それで、共学が嫌で、男子校に進学するために、勉強を頑張りました。 ただ、未だに女性に引け目があり、この選択は誤りだった気がして、20年前の馬鹿な選択した自分を恨んでいます。 なんとなくなんですが、馬鹿な選択したし、幸せになれないだろうな…と思います。 自分自身が女性と笑いあったりするのが気持ち悪く感じます。 最近婚活を始めたのですが、お付き合いした事が無いのでどうしても自信が持てないです。 恋愛物のお話の主人公や実際に結婚してるかっこいい男性を見ると、こんな風にもっとかっこよくて、もっとお金あって、もっと優しかったら、自信持って女性を守れるのかな…とすごく思います。 女性に自分が何もない、自分の薄っぺらさを見透されそうで怖いです。 最近お菓子を作ったり、ミュージカル見たりするのが好きなのですが、自分が趣味持つのがダメなのかな、なんとなく気持ち悪く感じます。 自分自身が好きになれないのが悪いのでしょうか? 自分の事がわりとどうでもよく感じることがあります。 正直しがらみみたいなのがすごくきついです。

  • オシャレが苦痛です

    大学生の女です. おしゃれが苦痛で困っています. 私はモラルハラスメントな母に育てられました. 高校卒業までお小遣いはもらえず,洋服も母のお古のボロボロで年配の女性が着るような服しか着せてもらえませんでした. 美容室には行かせてもらえず,髪はいつも母に短い散切り頭にされていました. クシ(ホテルの備品を持って帰ったやつ)以外の髪を飾る道具を持っておらず,高校卒業まで一度も髪を結んだりしたことがありません. 服が欲しいとおねだりをするどころか,オシャレな人を眺めたり,他人に女の子らしい気配りをすると躾としてボコボコに殴られたりご飯や学校生活に必要なお金を出してもらえなかったりしました. 親はいつも家で「最近は売女のような格好をして無駄金使っている馬鹿が多い!服なんて暑さ寒さをしのげればいいのよ!」と金切り声を上げていました. ですが母は,先生,私の友人,親戚,親の友人には「この子はオシャレに興味が無くて,いつも乞食みたいな格好してるんですよー.」と話していました. 物心ついた時からオシャレしたり女の子らしく振舞うと尋常なく怒られていたので,オシャレをするのは悪いことだと思っていました. どうして皆は悪いこと(オシャレ)をすると褒められるのか,ずっと不思議に思っていました. 最近,私のされていたことはモラハラだと気づき,オシャレはいいことだと理解しました. ですが,オシャレをした時の罪悪感・嫌悪感・羞恥心が抜けず,オシャレをすると苦痛に感じてしまいます. 普段はスーパーで300円くらいで売ってあるTシャツや古着屋で100円くらいの服とジーンズを履いています. 調子がいい時には頑張ってデパートにちゃんとした服を買いに行くのですが,いざ着ようと思うと罪悪感で着ることができずに捨ててしまいます. また,たまに家で髪を結ぶ練習をしてみるのですが,後ろで一本縛りにすることすらできません. 1時間以上頑張って結ぶ練習をするのですが,髪はグシャグシャだし,ゴムの縛りがゆるすぎて少し動くとすぐにとれてしまいます. 美的センスもズレているらしく,極まれにデパートで買った今風な格好をして頑張って外出することもあるのですが,その度に 「申し訳ないけど,その格好はおかしいよ.一緒に歩くのが恥ずかしいから,いつものTシャツの方がまだマシだよと」といった感じのことを回りの人から言われます. すごく苦痛なのですが頑張ってオシャレな雑誌を買ってきて読んでもいます. ですが,載ってある人を見てもオシャレだとかかわいいとか思うことができません. よくわからないまま雑誌に載ってあるのと同じような服を買って着てみることもあるのですが 「(私)さんにその格好は似合わないと思うんだ」と申し訳なさそうに言われてしまいます. 成人式等の着飾らないといけないイベントでは,綺麗になりたくなくて,わざと自分の気に入らなかった服と髪形を選んでしまいました. 変な服装だと自分で思っているのでお世辞で格好を褒められてもぜんぜん嬉しくありませんでした. ”人を殺してはいけない”と同じようなレベルで,”オシャレはよくない”と体に染み込んでおり,オシャレをするのが苦痛です. オシャレがいいことだとは頭では理解しましたが,まるで突然戦争が始まって人をたくさん殺めた人が英雄だという価値観に突然世界が変わってしまったみたいに,理解していても抵抗感を拭い去ることができません. どうすれば楽しくオシャレをすることができるようになるでしょうか?

  • 待っていてほしいと言われました。(長文)

    待っていてほしいと言われました。(長文) 会社のバイトの女の子と、客観的に見たら浮気をしています。 私は、フリーなのですが、彼女には彼氏がいます。 いけないとはわかっていたのですが、今まで半年間は、付き合っているのと変わらない関係でした。 ただ、彼女も彼氏と私の両方好きといっています。 ただ、彼女は、彼氏とは気が済むまで付き合って、私と結婚をしたいといっています。 今のままでは、だめだと思ったのか、キスしたり、SEXをするのをやめて少し今距離を置いています。 ただ、結婚はまだ私にはわからないし、好きだけど何年待てばいいのかわからないし、待っている間は、寂しいので、気を紛らわせたいと思うだろうし、どうしたらいいかわかりません。 他にいい人もいないし、いったいどうしたらいいのでしょうか? 正直、別れて、私のところに来てもらいたいです。 あと、好きな人が幸せになってもらいたくないと思うのですが、本当に好きではないのでしょうか? 自分が幸せにしてあげたいとは思うけど、他の人と幸せになってほしくないと思うのはおかしいですか?

  • 大学生活 就職活動について(長文です)

    こんばんは。自分は大学に通っている男で三年のものです。今自分は単位が少なく、四年で卒業するにはあと、64単位必要です。がんばればできない数字ではないのですが、四年で卒業できる保障はありません。そこで就職活動についてお聞きしたいのですが、周りはそこそこ始めだしていて自分も働く意欲はかなりあるので、少し始めました。しかし、仮に内定をもらいそこが第一志望で、大学が卒業できなく、内定取消になった場合、次の年にその企業を受けることができなくなりますよね?内定もらえる保障はありませんが、就職活動するべきなのでしょうか?大学の勉強でいっぱいいっぱいで第一志望の警察官の勉強もできません。今は大学の勉強一本で行ったほうがいいのか、就活した方がいいのか、正直留年の可能性も高いです。その場合どうしたらいいのか回答の方よろしくお願いします。

  • 分からない(長文)

    付き合って4年が経つ彼氏がいます。 付き合っていた当時は彼のこと大好きでした。幸せでした。そして二人でいろんなことを乗り越えて来ました。 でもここのところ、ドキドキしなくなりました。 二人は性格も育ちも趣味も目標も価値観もまったく違います。これだけ違うのに、よくこれだけ長く付き合えたなぁと自分でも思います。 彼は相変わらず自分のこと甘やかしてくれます。でも抱き合って「愛しい」と感じないのです。 二人とも就職をしていて、人生の転換期に来ているからかも、付き合いの時間が長いから幸せに鈍感になったのかも、と自分なりにいろいろ理由を探していますが、答えが見つかりません。 正直年齢もありますので、早く結婚したいです。就職したら今までの半同棲の暮らしも終わります。彼は社員寮に入りたいと言っています。「それって自分は用済み?」と疑ってしまいます。 すごく混沌としていて、うまく言えませんが、自分の気持ちが整理できません。どなたか教えて下さい。どうしたらいいのでしょうか?体験談でもいいので、お聞かせください。お願いします。