• ベストアンサー

どんな病院の何科にいけば・・・

BACKHANDの回答

  • BACKHAND
  • ベストアンサー率22% (19/85)
回答No.8

#1の補足です。 そもそも”頭痛””肩こり”と”歯”の関係を 知ったのは、TVの特集を見てからです。”歯” と言うより、”かみ合わせ”の悪さからくる ようです。私も、徹底して治療をし、”かみ 合わせ”も直したら、よくなりました。

nayami7
質問者

お礼

再度、有難うございます。 あー”かみ合わせ”ですか・・ 歯軋りとはまた違うのですよね? 普通”歯”って先が尖がってますよね?主人はやすりで磨いた様に平らな歯があります。 今、歯軋りをしているかどうかは分かりませんが(私は爆睡状態なので・・)以前マウスピースみたいなのを歯医者さんで作ってもらいはめて寝ていた時がありました。途中で違和感があるとかでいつの間にか止めていました。 色々と考えられますね。参考になります。

関連するQ&A

  • 休日になると体が動きません。

    私は、暇な時間というのが嫌いなので、平日はなるべく予定をいれるようにしています。 休日にもやりたいことがたくさんあるのに、休みの朝になると、体が重くなって動けません。 家族に言わせると、人間1週間に1日は休むようにできているんだから、1週間に1日くらい「何もしない日」をつくったほうがいいというのですが、時間がもったいないような気がします。 すぐに疲れをとって、休みの日でも活発に動き回れるような方法はありませんか? アドバイスお願いします。

  • 肩こりについて。何が違うのか

    私の仕事は事務です。 彼の仕事はSEです。 私は目の疲れや肩こりが酷く、 最近は頭痛もしており、とても辛いです。 ストレッチをしたり、肩を彼に揉んでもらったり、 病院で処方された薬を飲んでなんとか肩こりを和らげてるんですが、 そんな私を見て彼は、 「肩こりになったことがないからわからないけど、そんなに辛いの?」 と、よく聞いてきます。 目の疲れも感じたことがないそうです。 同じ座り仕事でPCを8時間以上眺める環境で、同棲している為同じ食事をしており、 彼は残業が私よりも多い為、むしろ私よりもPCを見て居る時間や椅子に座っている時間が長いのにも関わらず、何故肩こりや目の疲れが無いのでしょうか? 肩こりになりにくい体質、なりにくい体質があるのでしょうか? (目の疲れも)

  • 肩こりで病院かマッサージか・・・

    ここ2週間ほど仕事がハードでもともとひどい肩こり(触られると痛いので誰にも触らせないくらい)が緊張型頭痛のようなもの(頭皮がひきつる)も出るようになりました。主人曰く「鉄板みたいな肩」だそうです。冬にはあまり感じなかった冷えもこの季節なのにすごく感じます。今日は温湿布3枚貼って仕事してました。 それでもうすぐ休みなので、整形外科に行くかペインクリニックに行くか接骨院・カイロプラクッティック等に行くか悩んでます。マッサージには行ったことありますが、痛いだけで(肩こりひどすぎなんですが)、気持ちよかったと思う経験がありません。6年前くらいには頚椎症と診断されたことはあります。皆様のアドバイスお待ちしております。

  • どのサプリメントがいいのでしょうか?

    38歳の主人に摂取してほしいと思っているのですが・・ 最近疲れが次の日も取れない、眠たい(平日は8時間位、休日は10時間位寝てますが・・・寝すぎのような・・)で、夜の生活もいまいちで・・・ 食事も考えて作っているのですがね。

  • 皆さんは疲れたとき最大どれくらい眠れますか?

    よろしくお願いします。 私は最近自分の体がおかしいかも知れないと思いました。 休日、一日中寝ていることがあるのです 時々目が覚めるのですが、体がきつくて ”もうちょっと寝よう・・・” といって昨日など24時間眠っていました。 疲れていれば普通なのでしょうか・・・。 休日にはやりたいことや勉強などやるべきことが たくさんあるのに正直もったいない、 とは思いつつ、 眠っておかないと一週間きついだろうなあ・・、 とも思います。 皆さんは最大でどれくらい眠れるのでしょうか? 正直昨日一日寝たのにまだ体がきついです。 疲れがたまっているのか、 それとも別の病気でしょうか? 疲れの取り方など 色々アドバイスを頂ければと思います。

  • 病院の何科でみてもらったらいいのかわかりません

    夫(30歳)が、ここ最近体の疲れがとれず、寝てる間にさらに疲れがたまるらしく、朝おきても辛そうです。 しかも体中がボキボキと音が鳴る(関節の音?)のもあります。寝る前とか特にひどいそうです。 本人は筋肉も落ちたから姿勢をまっすぐにしてるのも辛いと、ジムへ通いはじめました。 昔はたまに整体とかもいっていたので、行ければいいのかもしれませんが、 現在はアメリカに住んでいて、整体もいけません。 運動を全くしていなかったので、ジムへ行くことで解消されればと思っていますが・・・。 こういった症状は、病院にいっても治療できるのでしょうか? 加齢による体力低下なのかなとも思いますが、何かの病気なのじゃないかと気になったり。 でも何科へ行けばいいのかもよくわかりません。 アドバイスや、気をつけたらいいことなどありましたらぜひ教えてください。

  • スマホ首 大丈夫ですか?

    こんにちは📱 PCでの長時間の作業、スマホを長時間眺めていて うつむく姿勢を長く続けていると スマホ首になることがあるそうです。 首・肩こり、頭痛、目の疲れ、腰痛などの症状があるそうです。 みなさんはスマホ首、大丈夫ですか? 私は最近肩こりが酷く、目もやたら疲れているので、もしかしたらスマホ首かもしれません(>_<)

  • これからどうしていけばよいのか…

    近年まで、いわゆる「ネット依存体質」でした。いわば、ネットを1日5~6時間はしなければ気がすまないタイプでした。それが、ここ1週間ぐらいから1日1~2時間でも十分という体質に変わりました。 理由は2つあります。 イ:ページが見飽きてきたから ロ:不利益な情報の遮断 まずイですが、最近は今まで何度も繰り返して見てきたページが、ある日突然どれを見ても飽きてしまっているのです。今まではそういうことがなかったのに、ここ1週間ぐらいでそうなってしまいました。 次にロですが、最近精神が不安定で、ネットにアクセスすれば自分にとって不利益な情報を入手して落ち込むことさえあります。 これまでの1日5~6時間は異常かもしれませんが、当方は暇な時間を5~10時間も抱えており、これでも退屈しのぎの範囲でやっている程度でした。 しかし、これからも暇な時間は平日5~6時間、休日10~15時間は抱える身として、この状態はつらいです。 特に、夜と休日がつらいです。この時間はどうしても暇をもてあましてしまいますので… これから、どうして行けばいいでしょうか?

  • 休日・平日に疲れはとれていますか?

    平日の仕事後や休日に肉体的・精神的な疲れは取れていますか。 平日は帰宅したらすぐに寝る人が多いのでしょうか。 私はゆっくりな性格だからか、平日5日 1日7.75時間勤務が厳しいようです。 その為、平日は趣味や資格勉強をしておらず(時間が取れない)、会社と自宅の往復だけの生活をしています。 休日も”私にとっては”短いため精神が休まる暇がありません。会社ではぼうっとしてしまいます。 でも多くの人はきちんと勤務できているわけで、やはり皆さんは日々の疲れがきちんと取れて、効率よく働けているのでしょうか。 また週休1日の時代はそれで大丈夫だったのでしょうか。

  • どこの病院に行けばいいの?

    ここ1週間ぐらい、次のような症状が出ています。 ・朝起きたときから始まる軽い頭痛(右側の耳の後ろ辺り、ピンポイントでの頭痛。 そのままおさまる日もあるし、午前中ずっと痛むこともある。時間が経つと 首から痛みがつながってくる感じ(肩こり?) ・手と足のしびれ(夜、仕事が終わった頃から寝るまで。日によって足がしびれたり、 手がしびれたり。左右もバラバラ。モノがもてなくなるほどではない。 ・右胸からの雑音(?)右の胸の奥のほうから雑音(のようなもの)が出る。 携帯のハイブが胸の奥で鳴ってるような感じ。 どの症状もひどくなるでもなし、かといって良くなるでもなしという状態です。 もう少し様子を見てから病院にいこうかと思うのですが、どこに行けばよいのやら悩んでいます。 ちなみに、もともと目が悪くパソコンに向かう仕事なので肩こり持ちです。 また、先月健診がありその際は血圧に異常はありませんでした。 去年の10月にMRI、脳血管の造影検査を受けていますがこちらも異常なしでした。