• 締切済み

消費税について

どういった思惑があってValue added taxを消費税としたのでしょうか。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数15

みんなの回答

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.4

消費税について どういった思惑があってValue added taxを消費税としたのでしょうか。 ★簡単回答1 付加価値税VAT (Value Added Tax) ←海外で言ってる税金 消費税← 日本で呼んでる 税金の名前 両者には まったく 相関はない 別物 海外でもあるので 日本でも 導入してね・・・と言う意図 宣伝 誘導が本来の目的であると思う。 ・・・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★詳細回答2 簡単回答1 のように・・・・・ 言う理由を説明する。 <理由1> 国民負担  前提条件がちがうのだ フランスでは日本よりもはるかに、国民の日々の暮らしに国家が関与している。 無償の医療制度や教育制度が整備され、社会的セーフティーネットも万全だ。 日本では勤続20年で年収600万円の40歳のサラリーマンが失業すると、月額21万円の失業手当が9カ月間給付される。 信じ難いかもしれないがフランスなら給付期間ははるかに長く、給付額はその3倍である その前提条件をみたす消費税がフランスの税である。 ※詳しくはここ↓みる 「消費税の国」フランスが教えるその功罪 http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2012/05/post-502.php <理由2> 日本固有の消費税の問題あり 類似性を導入したほうが  理由づけ都合よし 日本固有の消費税の問題とは以下である (1)貧乏人ほど負担が大きい逆進性 (2)事業が赤字でも納税義務のある実質的な直接税(形式的には間接税) (3)中小零細企業が価格転嫁出来ないケースが多い (4)輸出戻し税などの輸出大企業への優遇・不公平 (5)デフレ期に税率を上げるとデフレを促進 (6)税率を上げるのが 目的で 税収は増えない (税率を変えると 軽減税率の話が出るので 役人が天下りしやすくなるため) (7)消費税は 財政再建が遠のき時間がかかる効果をもたらす    (8)もともと 竹下政権の時 所得税を O 円にするためだった税金を 社会保障のためですと財務省がごまかして 存続偏向したのが消費税 (9)日本の欠陥消費税と 海外の消費税はまったく別物である (10)消費税でデフレ気味にすれば 外為積立金が増やせる 今の120兆円を20兆円程度でいいリフレ派の金融政策は嫌いだ 為替介入がいらなくなり 自分たちで使える国民の税金が減ってしまう 為替手数料で利権を財務省でがっちりいただこう(^_^)v (11)間違った増税には 愚かな財政支出が必要になるという結果になっている http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37813 (12)すぐ消費税上げないと 国債が暴落すると言う うそ報道による 国民誘導 仕組みは↓ここ http://livedoor.blogimg.jp/hardthink/imgs/7/4/746fe32d.png <理由3> ほんとはやばいデフレになるかも・・・でも  消費税10パーセント なんとかごまかして 推進したい 財務省に一部の人がいるようだ。 以下 利権のない 専門家解説で 状況を確認する。 <消費税10パーセント問題点 2年目以降に 経済状況が崩落> 【宍戸駿太郎氏】消費増税は精神分裂! https://www.youtube.com/watch?v=VGvScVwh4NA http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shavetail1/20120712/20120712081535.jpg マクロ計量経済学による計算結果↑ここ 国土強靭化計画の藤井教授 京都大学 都市社会工学専攻 藤井研究室 http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/member/fujii/ 藤井聡教授 参議院予算委員会公聴会 公述資料スライド付 平成24年3月22日 3.22参院予算委員会公聴会・午前 解説スライド付↓ https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2U5vCjS0O3U

  • jumpup
  • ベストアンサー率14% (64/443)
回答No.3

政府や政治家の得意の 「国民を欺く言葉のゴマかし」 第二次世界大戦時、大本営が、日本軍惨敗を“玉砕”と言ったように。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

消費税の前に売上税がありました。 大規模な反対運動で廃案に追い込んだものの、すぐに消費税と名前を変えて立法化されたのです。 思惑? そりゃ、同じ名前じゃ提案できないからですよ。そういう意味じゃないって? 売上税がつぶされちゃった以上、自民党としては何がなんでも課税を成立させたかったのです。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2013/7512)
回答No.1

 Value added tax=付加価値税と訳されていますが、消費税と呼ぶようにしたのは、物やサービスへの付加価値に課税するという意味を完全には理解出来ない消費者が多いからではないかと思います。  本来は付加価値が減れば減税しなければならないはずですが、付加価値が変わっても一律に課税する根拠を維持する為に消費税にしたのではないかと思います。つまり、物やサービスへの一律課税であって、付加価値への課税とはしないようにして混乱を避けようという事でしょう。  その為、消費税は物価に定率で課税する形になり、付加価値が低いものに対する減税率は加えないようになっています。付加価値が大きいものほど多く課税する本来の付加価値税とは異なる課税方式です。  従って、消費税は間接税ではありますが、付加価値税ではありません。付加価値税であれば、付加価値に応じた比率で課税しなければなりませんが、消費税は一律に物価に消費税率を加えたものになっています。  これは付加価値を下げて税率引き下げを狙う商法が増えるのを恐れた結果でしょう。付加価値を下げるのであれば、パンをスライスしないで丸ごと売れば、スライスしたパンよりも付加価値を下げる事が出来ますから、税率を下げる根拠になりますし、原料を買えば、製品よりも付加価値が低いので税率を下げる根拠になります。  流通経路が複雑な日本では、付加価値税の考え方をそのまま導入すると、雪だるま式に課税される分野が出て来るので、一律課税の消費税にするしかなかったのでしょう。  その為、付加価値税本来の公平な課税の考え方は反映されなくなり、物価が上がって消費が落ち込むだけの課税制度になったように思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E

関連するQ&A

  • 帳簿 イギリスの消費税

    確定申告のために帳簿をつけることになりました。 イギリスのお店から買ったレシートに消費税が全く記載されていません。SALES TAX is required by law to charge value added tax on all purchases made in the UK.とあるので消費税も払ってるはずですよね。イギリスの消費税って確か17,5%ですよね?こういう場合帳簿にはどのように記載すればいいのでしょうか?詳しい方是非アドバイスお願い致します。

  • 消費税について

    消費税について 通常、いろいろなものに消費税がかかります。 電車賃やTAX代などの交通費は、実際込みで支払いしておりますが 経理処理の上では、税抜きとするときにはどうしたらいいでしょうか? 例 TAX代980円 この時、税抜きの時は980×1.05の933円で計上することになるのでしょうか?

  • 消費税計算

    #include <stdio.h> int main (void) { int price_komi, tax; printf("税込価格を入力してください:"); scanf("%d", &price_komi); tax = (double)(price_komi * 0.05); printf("消費税は%d円です。\n", tax); printf("税抜き価格は%dです。\n",price_komi - tax); return(0); } このプログラムでは消費税計算がうまくできません。型の使い方がよくないと思うのですがわかりません。おねがいします。

  • 消費税増税が正式に決まりました。

    消費税、2019年10月から10%に引き上げ 安倍首相が表明へ https://m.huffingtonpost.jp/2018/10/14/consumption-tax_a_23560332/ 皆様は今回の消費税増税決定の今後の影響について、どのように思われますか?

  • 消費税の計算です!

    会計の際にTAX(消費税)が40%だとします。 50000円×40÷100だと¥70000です 50000円×1.40だと¥70000です 税込みの計算だと普通はどっちの計算を使うもんなんですか? 他にいい方法の税込計算とかありますか?

  • ハワイでの消費税(tax)教えて下さい。

    ハワイでの消費税(tax)教えて下さい。 三月後半に知り合いに洋服の買い物を頼みました。 しかし、消費税が分からず、タグを見て一品づつの金額は分かるのですが、計算できず支払いできないでいます。 知人はだいたいでいいといううのですが、そういう訳にもいかずどうしたら良いのか困っています。 私自身海外旅行には行った事がありません。 買ってきてもらったのは、holisterの洋服です。 分かる方いらっしゃったら教えてさい。

  • 消費税

    消費税の支払いについて なぜ、最後に「未収消費税」や「未払消費税」を使用するのですか? 「未収消費税」や「未払消費税」を使用せずに、 「現金」としてはいけないのですか?

  • 【消費税っていつ上がるんですか?】

    【消費税っていつ上がるんですか?】 これって安倍首相の上がる上がる詐欺では? 消費税を上げると言って上げないと上がる前に買い急ぎが発生して消費税を上がなくても良いくらいに景気が回復すると思っていたのでは? それがどっこい、消費税を上げると言ったら買い控えが起こった。 景気が鈍化している。 景気が鈍化してさらに消費税を上げることは安倍首相はしないと思う。 ということで今回の消費税10%は消費税を上げる上げる詐欺という認識でもう良いですか?

  • 消費税還付の意味

    簿記2級の勉強をしています。 消費税の還付についてですが、しくみがよく理解できません。 下記ページに、 https://biz.moneyforward.com/blog/houjin-kaikei/consumption-tax-refund/ 「消費税の原則は、預かった消費税(課税売上高に対する消費税)から支払った消費税(仕入等に対する消費税)を差し引いた額で求めます。これを税務署に納税します。 「支払った消費税」というのは、支払った先の事業者にとっての「預かった消費税」ということになるので、同じ物にたいする消費税を二重に徴収してしまうことを避けるための制度です。ですので、預かった消費税よりも支払った消費税のほうが多ければ、払いすぎているその差額が還付されることになります。」 とあります。 例えば、10%の消費税として、 税抜き価格100円のものをA社がB社(A→B 商品)に売りました。 110円をB社はA社に払いました。B社は当期売上ゼロだったとして、 A社は借り受け消費税10円を、当期決算後納付します。 B社は10円を国から還付されるということになると思うのですが、それでよいのでしょうか。国は税金をとれなくなってしまいます。 (もちろんこれが続けばA社は事業として成り立たず、単なる消費者となって、還付を受ける資格はなくなりますが) 何か初歩的な勘違いだと思うのですが、ご教示おねがいします。 たぶん、「二重に徴収してしまうことを避けるため」というのがよくわかっていないのだと思います。

  • 消費税について

    学校の宿題で消費税について調べることになるました。 そこで、皆さんに聞きたいのですが、 (1)消費税は何に対して使われているのか。 (2)消費税は無駄なことに使われているのか。 (3)消費税が増税すると国民が困ること。 この3つに回答をしてもらいたいです。よろしくお願いします。