• 締切済み

一方的な婚約破棄による慰謝料請求

noname#189779の回答

noname#189779
noname#189779
回答No.6

>(1)もし相手が慰謝料請求に応じず、裁判になったら私に勝率はあるのでしょうか? わかりません。 裁判所が婚約を破棄する理由としてその電話などをどう判断するかですよね。 電話くらい平気だと判断されれば勝利は貴女のものでしょう。 >(2)彼は私の最大の弱みは妻帯者と付き合っていたことだと思っています。裁判になった際に、彼が私に対して妻帯者と付き合っていた あると思います。 それが彼から見た原因なのですから。 貴女と婚約したが彼女は不倫相手と連絡を取り続けていたと証言するのは想定内でしょう?私が彼でもそういいますよ。 婚約を破棄しないといけない理由ですから。 >(3)私が電話で話したことは浮気になるのでしょうか?また、婚約破棄の正当な理由となりますか? 私はなると思いますよ。 >彼は以前に絶対に2人で会うのはダメだけど、同じ職場の人であるから妻帯者の方と連絡を取ることは構わないと言っていましたし、 > 5月に彼からプロポーズを受け、6月には親にも挨拶し、婚約しました。7月には私は仕事を退職し、 はあ? ご自分のかいた文をみて。 貴女が退社してから手術でその後の電話だったのに、不倫相手と退社後に連絡とるなんて普通じゃ考えられません。 同じ職場の人って、職場に居れば普通に会話もあり得るでしょうが、退社しているのに、個人的に電話するってないですよ。 それは彼が浮気と思って当たり前。 当然、電話だけじゃなく浮気を疑うし何より彼を平気で傷つけているでしょう? 正直ならいいの? 貴女は会社をやめて寿退社したはずなのに病気療養。 そこに前の不倫相手から連絡をして、彼に寂しい心のうちを話した。 これは浮気以外の何者でもないでしょう? 貴女は寂しかった。 彼との心の開きを感じていたから。 そこに慣れ親しんだ不倫相手がいて、話すだけでも元彼と話しているわけで・・・ そこは会社の元同僚との電話ではなく、以前付き合っていた男と女のスイートな会話だったわけでしょう? 当然親や友人にはないような甘えがその電話にあったはずですけど。 個人的には裁判までやらないほうがいいと思うだけどね。 そこまでやると貴女の評判最悪ですもの。 恨むなら自分の正直さですよ。 貴女は正直なのだからなんでも許されると思っている。 だけど、正直なら不倫が許せることでもないし、正直なら何でも言っていいとはかぎらない。 元々、信頼関係が不安定だった。そこに楔を打った正直さを恨むことです。

関連するQ&A

  • 婚約破棄の請求をするか迷っています

    彼の親から反対されて、 彼は私から逃げて、音信不通にし、話がしたい私が自宅に行き、会社に電話をしたら、ストーカー扱いにされました。 今は、連絡さえ出来ません。 弁護士相談したら、婚約破棄で慰謝料を請求できると言われましたが、 余りにも長期間 彼に一途に来たので 現実と気持ちが噛み合いません。 このまま、裁判に進むしかないのでしょうか? 裁判を起こすか、何もせず諦めるか、とても迷っています。 また もし関東地方で 良いカウンセラーをご存知でしたら教えて欲しいです。 宜しくお願いします

  • 婚約破棄され慰謝料を請求されました

    知人のことなのですが気になっているので質問したいと思います。 12月に結婚式を挙げる予定でしたがその1週間前に彼女から結婚できないといわれ婚約破棄されました。 そこまでのいきさつのなかで色々と問題があり、11月にはいってからは彼女ともめるようになってきました。彼女に体を触られるのがあんまり好きではないと言われたりしたそうです。それについては彼もショックを受けていました。 お互いに話し合い結婚に向けて二人でがんばろうってことになりましたが、12月に入りなんどか話し合いをしてだけど平行線で、彼女と彼の母親が2人で話したそうです。 色々もめたがやはり結婚したいと言う気持ちが強いと。 その後もう一度当人同士で話し合い、翌日婚姻届をもらいに行こうね。と約束し帰宅しましたが、当日彼のメールに結婚は出来ないと連絡が来たそうです。 その後彼の両親は彼女の家に誤りに行きました。 彼女の母親と姉には(父親はいない)来週の結婚式には出ないつもりでした。と言われたそうです。結婚式のキャンセル料もお金がないので 払えません。と言われたそうです。 彼は家電製品を購入してしまいました。 家は社員寮なので費用はかかっていません。 婚約指輪をあげました。彼は何ももらっていません。結婚指輪も買ってしまいました。 彼自身お金もなく到底支払いはできないそうです。 今月に入り簡易裁判所から慰謝料100万円とキャンセル料170万の 申し立てがきました。 内容は詳しくは聞いていませんが、女ことで精神的苦痛があった、職場の人に彼女と結婚できない。ともらしていたこと。 女というのは友達だそうです。 ちなみにまだ彼女は同じ職場にいるので(部署は違う)顔を会わすときもあるとおもいます。 裁判に向けてできるだけ婚約破棄にかかわった話し合いなどの記録や」メールをとっておいたほうがいいのでしょうか? またなんともいえないと思いますが100万の慰謝料、キャンセル料ぜんがく彼が払わないのでしょいうか? 教えてください。よろしくおねがしします

  • 婚約破棄について教えて下さい

    初めて投稿します。宜しくお願いします。 交際していた彼の子を妊娠しました。今年5月に妊娠がわかり、結婚を約束し、すぐに私の両親のところに報告と結婚の挨拶に行きました(彼の両親には電話で報告)。彼とは遠距離での交際だった為、私は会社を辞めることにし、7月にはとりあえず実家に引っ越す(彼の住んでるところの近くだったので新居が決まるまで)ことで話は進んでいました。 でもその後彼の態度は変わり、前向きに今後の話を進めていたかと思ったら急に「やっぱり子供を育てる自信がない」「おろしてくれ」と言ったり、やっぱり一緒に育てようと言ったり、態度が二転三転し、最終的に一緒にやっていく自信がないと告げられました。 精神的なことを説明すると長くなるので省きますが、二人ではお話にならない状態にまでなったので、彼と彼の両親と私と私の両親で集まり立会人も含めて今後の話し合いをすることのなったのですが、日時が決まり連絡したところ、メールアドレスは変更され、電話は無視といった状態です。私の父が電話したら一度出たのですが「弁護士頼んだからそっちと話してくれ」とのことで、弁護士からの連絡を一日待ちましたが何のアプローチもなく、その後彼は誰が電話しても無視…仕方なく彼の両親に日時を伝える為連絡したのですが、折り返し「その日は都合が悪い」と連絡があったのを最後に、彼の両親まで電話を留守電にし、完全に無視です。 1週間たっても弁護士からも彼、彼の両親からも連絡はなく、こちらからの電話も出ないので、家族と相談の上まず裁判所に調停の申立をすることにしました。 慰謝料と損害賠償を請求するつもりですが、色々な情報を見ていると婚約の「破棄」についてよくわからなくなってしまいました。 (1)この件の場合婚約破棄にあたるのでしょうか? (2)損害賠償として請求できるものは何か? (3)今後の何かアドバイスがありましたら教えて頂きたいです。 (損害賠償について…彼が払うと約束していたものが引越し代・生活費・保険料などです) 宜しくお願いします。

  • 婚約を一方的に破棄をした彼への慰謝料請求。

    彼と私は3年間付き合ってきました。 彼は大学2年生(現在19歳)、私は現在18歳です。 去年の9月に私が妊娠していることが分かり、お互い未成年でしたので、家族間で話合い、「彼が大学を卒業し、就職をしたら籍を入れ、それまでは私は実家で子育てをし、彼は通い亭主をしながら子どもの面倒をみる」ということで、彼をはじめ私も両親も納得しました。そして彼は「俺の子どもを、俺が大学を卒業するまでよろしくお願いします」と私の両親に頭を下げました。 このことが決まったのが去年の10月(妊娠3ヶ月)のときです。 しかし先月(妊娠9ヶ月のとき)、彼にいきなり別れを告げられました。 理由は本人から聞いたのではないのですが、数ヶ月前から交際している女の子(現在16歳)がいるからだそうです。 私は別れることに反対しました。 妊娠9ヶ月ではもはや堕胎する・しないの次元ではない上に、浮気相手と正式に付き合いたいという理由だったからです。 しかし彼は別れたいの一点張りで、私は「家族間決めたことを破棄するのなら、私の家族と彼の家族ともう一回話してからにして」と彼に言い、別れることを認めませんでした。 しかし彼は、翌日友達に私と別れたといい、浮気相手との交際を堂々とし、私の両親にも挨拶に来ません。 この場合ポイントは(上記には述べていないこともあるのですが) ・妊娠したら堕胎しないと言って交際を続けて3年でしたが、彼は1回も避妊をしなかった ・婚約(結納はしていませんが)をしたのに、浮気をし、また一方的に婚約を破棄した ・また婚約破棄が妊娠9ヶ月のときで、堕胎不可能な時期だった。また、彼は産むことに反対はしなかった です。 これは慰謝料を請求することが出来るのでしょうか? また浮気相手の子には罪(?)はないのでしょうか? 意見やアドバイスお願いします。

  • 婚約破棄の慰謝料請求について

    婚約者から不当に婚約破棄をされたため、慰謝料請求を考えています。 事実関係と証拠内容を記載しますので、慰謝料請求の対象となり得るか回答をよろしくお願いします。 ・婚約者 19歳の未成年者ですが、以前婚姻していたことがあり子供(3歳と1歳)がいます。 この場合、未成年者であっても成年擬制により婚約は有効でしょうか? ・婚約の事実関係 去年の10月に知り合い、今年の5月から交際を始めました。 すぐに同棲を始め、7月に一度破局しましたがすぐに復縁。後に婚約をしました。 婚約関係にあった証拠としては、以下の証拠があります。 1、私の親の証言(婚約した旨の報告をしたので) 2、婚約者が第三者に送った、私と婚約していて結婚する予定だと明記してあるメール。 3、婚約破棄の際に渡された手紙。 3の婚約破棄の際に渡された手紙には、婚約破棄をした理由が書かれていて、私と婚約者が婚約していた事実が確認できます。 ・正当な理由無き婚約破棄の証拠 前述した手紙には婚約破棄する旨と理由が書かれています。 結婚に対する不安(マリッジブルー)が理由だと記載されています。 これは、婚約破棄の正当な理由にはならないと思いますがいかがでしょうか? ・物的損害 同棲していた家は婚約者の名義でしたが、そちらで結婚生活を始める予定でしたので、家具や家電等は私が負担して買い揃えています。 また、婚約者は精神病を患っており就職ができない状況でしたので、生活費や医療費も私が負担していました。 以上のような事実関係と証拠で、慰謝料請求はできるのでしょうか。 回答をよろしくお願いします。

  • 婚約破棄の慰謝料

    23歳の女性です。 法律に関しては全く知識がないのでどなたか教えてください。 一方的な婚約破棄は慰謝料の相場はどのくらいなのでしょうか? 今回、私の勝手で婚約破棄になりました。 理由は他に好きな人ができたからです。 婚約指輪を注文した直後に、別れを告げました。 1週間ほどメールでもめましたが、彼が別れることを承知してくれました。 なので、私は正式に(?)新しい彼と付き合いました。 ところが、別れるって言ったのにも関わらず、メールは毎日、時間の空いている時に、1時間に何十通もきます。 内容は戻ってこいと言う内容だったり、別れて俺がどんだけ辛いか分かるか(?)など、お説教というか、文句をぐだぐだと、こちらがノイローゼになるぐらいメールしてきます。 確かに、私は婚約破棄と言う法的にも罪になることをしてしまいました。 でも、別れると言ったのです。だから、私も新しく付き合ったわけです。 別れると言う言葉がなければ、まだ、付き合ってはいなかったわけです。 それなのに、別れてから、メールもそうですし、体を求めてくるんです。 できなくなったのは、おまえのせいだ。次の彼女が出来るまで、相手をしろというのです。しなかったら、彼氏を殺しにいくとか、お父さんに怒りにいくとか言うんです。そんなの従う以外にないじゃないですか…? 私が、嫌がったら、言葉の暴力って感じで…。どうしていいか分かりません。 なので、法的に裁判をした際、もちろん私が悪くなりますから、どのくらいの費用がいるのかと凄く心配です。 彼にそのことをいうと、こっちには弁護士とか知り合いいるから、ふんだくったるとかいうし、大げさにしたくないなら、指輪のお金(40万)とおまえが払えるぐらいの慰謝料としての50万と、体1年間貸せ。っていうんです。 後者の方なら、慰謝料払うなら、体はおかしくないですか? なんのための慰謝料か分かりません。 体なしなら、もっと慰謝料とるっていうんです。 立場的に何も言えなくて、従う他ありません。 何かいい方法ありませんか? こんなこと、親にも言えないし、相談できる人がいません。 ほんとに困ってます。 助けてください。

  • 婚約破棄の慰謝料

    妊娠して婚約 しかし男性とその両親が嫌がらせをして 女側から婚約破棄を言わせた 女性は18歳 もうすぐ出産予定 この場合 男性とその両親に対して慰謝料請求出来ますか? そして その金額はいくら位が妥当でしょうか? 女性は裁判も視野に入れています 嫌がらせの証拠と証人 録音テープ(当事者録音)もあります

  • 婚約破棄の慰謝料について

    彼から一方的に婚約破棄をされました。 婚約指輪を貰い、私の両親にはあいさつも済んでいました。 今すごく精神的苦痛をともなっています。 慰謝料を請求することって出来るのでしょうか?

  • 婚約破棄の慰謝料について

    婚約破棄の慰謝料について質問いたします。 彼女の大丈夫、避妊しないで欲しいという言葉をまにうけ、結果彼女は妊娠しました。 当時は結婚をするつもりでした。 相手の両親とも会って食事をしたり、新居を探したり、現在アルバイトであるため就職先を探したりしました。 しかし自分の実家は金銭的に余裕がないため、自分が家をでたあと残った家族の生活はどうするのだと家族から責められました。 その旨を相手の両親に話したところ、自分たちに生活の援助をするということや、自分の親に生活保護を受けさせる事をすすめられました。 それから自分の戸籍謄本を持ってこいとか自分の家族のことを調べられたりなどしました。 バイト先に相手の両親がおしかけてきて一方的に話をされたりしました。 相手の家族を含め疑問を抱くようになり、また金銭的なことも考え、 結婚を3年伸ばして欲しいと申し出ました。 するとさらにバイト先におしかけたり、近所の人に言いふらすぞとか、バイト先にいられなくしてやるとか、実家に来て母にどなりちらして帰るなどの行為が増えました。 ずっと子供の認知を迫られていたので認知をしました。 相手側が弁護士をたて家庭裁判所で調停を行いました。 そして先日裁判所から養育費付き3万円と慰謝料300万円(遅滞料年3分)を支払うようにと通達がきました。 19日までに答弁書を提出しなければなりません。 自分には弁護士がいないため、この条件をのまなければならないでしょうか。婚約破棄の慰謝料は200万円以下とも聞いたので不安になりました。 ただ自分の軽率な行動の結果でこのようなことになり、大変申し訳ないのですが、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 婚約破棄を申し出ます。慰謝料を払うべきなんでしょうか?

    以前こちらで「経済的・精神的自立をしてもらいたい」(http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2172435)で相談させて頂ました。その後彼から一ヶ月時間を置こうとの提案があり、期間が過ぎても連絡が無かったので、私から電話をしました。初めは楽しく会話をしていましたが「まだ時間が必要なら言ってね。」って言ったら、「そんなこと言うために電話してきたのか!!タダ単純に俺に逢いたいとか、声を聞きたいという理由で電話してこい」と、怒られました。私は間違っていたのでしょうか? 結局その期間で、経営や親との距離など問題は全く進んでなく、「アレコレをしないと結婚できない。という事が、すごく窮屈。本当にあなた(私)と結婚したいのか、わからなくなった」と言われました。遠回りに「破棄」を言ってますよね。ですので私から「婚約を0に戻しましょう。(婚約破棄という意味です)」と言いましたが、彼は「そんなアレコレ考えず、結婚してそれから一緒に経営とか問題を乗り越えて行こう」と。 最後には彼が「この結婚は俺のタイミングで話出したことじゃない。結納も俺の気持でした事ではない」と。確かに婚約のキッカケは私の年齢的な事を考え、私の両親が「どういうつもりで付き合ってるのか。」と彼に聞き「真剣です」と言ってくれ、話が進んで行きました。また、ケジメとして婚約パーティを希望したのも私の両親です。でも、私と彼が一緒に相談して、納得して、理解してしたことだと思ってたので、ショックでした。そこまで言っても彼は「破棄」は言いません。 ここで皆様のお知恵をお貸しください。私からはっきりと婚約破棄を申し出ようと思ってます。原因はどうであれ、私が慰謝料を這うべきなんですよね。またどれ位要るもんでしょう。