• ベストアンサー

会社が赤字の場合についての素朴な疑問

はじめまして。ど素人質問ですみません。 以前ネットで、会社を経営されている方が、赤字会社を目指していますという記事がありました。 赤字なら税金が安くなる?思ったりもしたのですが、赤字でも経営できるということは、どのような 状況になったら会社が倒産してしまうのでしょうか。 まだまだ知識不足ですので、なにか例など教えていただけたらうれしいです。 変な質問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ズバリ!!黒字にすると税金が、黒字の半分払わなければいけないので、 ワザと赤字にするのです。 経費とかで、車やPCなど購入する人って多いです。

track0610
質問者

お礼

そんなカラクリが(笑

その他の回答 (1)

回答No.2

収益を常に設備投資すれば、毎年赤字でも 会社は存続・拡大していきます。 Amazonなんかもそうですね。 中小企業もほとんどが赤字経営だと言われています。 下記サイトが参考になると思います。 http://bokunenjin.seesaa.net/article/215383700.html

参考URL:
http://bokunenjin.seesaa.net/article/215383700.html

関連するQ&A

  • 営業利益が赤字の会社がすぐに倒産しないのはなぜ?

    会計とかはまったくド素人なので、 的外れで説明不足な質問かもしれませんが、ご了承ください。 素朴な疑問として、営業利益が赤字の会社が すぐに倒産しないのはなぜなのでしょうか? 個人の話だったら、 毎月もらう給料よりもその月に使ったお金の方が多いという状況なわけですよね?

  • 一人会社での赤字について素朴な疑問です。

    変な質問ですみません。 もし、一人会社での口座に10万あったとします。 そこで、20万円の備品を購入した場合、不足分の10万を個人のお金から出すということは可能なのでしょうか?、

  • 会社が赤字です。倒産の可能性はあるのでしょうか??

    会社の経営状態が心配です。 資本金1000万円の会社で今年はすでに2000万円の赤字だと会議で発表されました。 去年までのものも含めると合計で4000万くらいの赤字だそうです。 すでに給料は銀行から受けた融資で支払われているようなのですが、こういうのはやっぱり危険ですよね?? 来年の3月でもし銀行がお金を融資してくれないと倒産という事になるのでしょうか?? 社員11名の小さな会社です。 不安で不安でたまりません。 経営や銀行の融資について詳しい方アドバイスがもらえたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 赤字1000兆の素朴な疑問

    春休み中の高校生です。 経済について詳しく勉強をしたわけではありませんので、失礼と思いますが、なるべく簡単な表現を使って質問させて頂きます。        日本の財政赤字は約1000兆といわれています。そして、その他、地方の財政赤字もあると聞きます。 これほどの赤字(借金)がありながら、しかし、国内での貸し借りだから、諸外国に比べれば大丈夫とも言われています。 正直、何もかもが不思議です。          借金は何故必要だったのかとなれば、橋を建設したりなどの社会資本、社会福祉などのために必要だから必要といわれてしまえばそれまでですが、とにかく現実的にその借金分の1000兆は国民(個人だけでなく企業も含みます)のところへ配布されて、どこかの貯金通帳の数字と表れているか、現金で財布や金庫の中に流れていると思います。 そうなりますと(間違っていたらすみません)、これは一つの所得(再)分配かと思っています。        所得(再)分配でなくても国の資産形成としても良いのですが、とにかくそのような分配は本来税金で行われるのかと思っていましたが(富裕層(余力があるところ)からお金が流れるというのが所得(再)分配の一つの意味だと思っています)、国債を通して国が借金してそしてお金が流れているというのがここしばらくの日本の現実であると思っています。     お金の出所を見ますと、税金からとすると話は単純ですが、国債を経由すとなるとと少し違う形になると思います。 税金からのみとすると国内にあるお金の一部が回されるだけで、全体のお金は増えることもなく減ることもないのですが、国債を経由しますと、額面的には2倍になるのではないかと思うのですがどうでしょうか。(投資などによる信用創造といわれるようなことや消費税などの中間で何か発生するものは無視します)     ある富裕層の貯金通帳の数字を100として、その数字が変らないままに銀行などがその貯金を国債購入に当てる。そしてその国債のお金は国の借金となりながらもまたどこかの国民の渡り、その国民の貯金通帳の数字100となる。 つまり元が100だった数字が200になる。 夫々の預貯金者は間違いなく銀行に100を請求することが出来る。そして夫々金利もつく。     富裕層は本来税金を取られて減額するはずなのに、この場合は金利までもつき、さらに国の借金が配布され行き着いた国民の貯金額が多くなるばかりか金利までもがつく。 もちろん代わりに国の借金のところに100の数字と金利分の数字ができる。         そして、もしこの1000兆を国が借金しないで日本銀行が発行していたら、日本円の価値は下がるはずですので(円安ということだと思います)、そういうことを考えると、この2倍プラス金利の金額の価値は全く変動していないだろうと思うのです。(事実円高が続いていたと聞きます)     この場合、富裕層は更に裕福になり、ある意味税金の場合と逆の結果になるとも思え、そして普通の人もそれなりの裕福さを得ることが出来る、よく言われるwin-winの関係かもしれません。国がどんなに借金しても価値をそのままにお金が2倍に増えた。     しかし国の借金は残る。 そしてその借金はいつかは返す(少なくともいつまでも赤字を拡大することは無理でしょうから)形になるでしょうから、今日消費税増税がありましたが、いつかは税金の形で返さなければいけなくなる。     何かこのように話しても、これは本当なのかとの疑問があります。 本当なのかという意味は、こんなことをしていていいのかという意味であり、単純に普通じゃないような気がします。     まだ金額(貨幣)の価値が下がるのならば単純に分かりますが、価値が下がらないのに国民の生活ではまるで今までどおりの価値が2倍以上に増えたとする錯覚(?)です。その錯覚の中で国民は生活を楽しんでいる。自分の間違いない現実の人生として生きている。     信用創造という言葉があるようですが、これもまた不思議で、確かに数字上ではその理屈は分かるのですが、でも行き着けば貨幣の価値は下がるのだろうとしか考えられません。        以上前置きのつもりで書いてきましたが、なかなか要点をまとめるのも難しく、はっきりと要点を表すことが出来ずにかけ離れた質問になるかもしれませんが、単純に質問をしたいことは下の3つです。     一つ目は     (1) もし国が1000兆を国債などで借金しないで、税金だけで行っていた場合(おそらくこの場合、1000兆という余分なお金は国民の中に回っているはずもないと思いますが) 今の私の生活環境、一般市民の生活環境はどうなっていたのでしょうか。     の質問です。 自分の今の生活環境は無理で、もしかすると高校へ通えなかったような気がします。自分の部屋がある家にも住めなかったように思えます。もしかするとこれから先にあるだろうとされている格差社会をもう既に経験していたというか、またはそのような格差社会をわざと先送りにしたのではないのかと思えるのです。     二つ目は抽象的過ぎるかもしれませんが     (2) 今の日本の経済の姿は虚像なのでしょうか?そして将来は大丈夫なのでしょうか     正直に言いますと、絶望的としか思えません。ニュースで老人介護等の社会保障や年金の問題がでています(親も話しています)。年金も何かの金融ファンド会社が破綻して年金をもらえない人がいるとか、または税金を投入してなんとか維持しようという話も聞きます。(ここでも税金です) でも、少子化です。派遣労働が多くなってきたとも聞きます。 老人一人当たりの費用の数字を見たことがありますが、この数字は明らかに若い人の給料をはるかに超えているのではないかと思いました。 デフレという言葉が出ていますが貨幣の価値は明らかに下がると勝手に思っています。今の政府がインフレを目指すといっていますが、インフレになったところでおそらく金利も上がるのではないかと思います。シーソーみたいギッタンバッコンで良いように思えますが、でもそのシーソーは地中にもぐっているのではないかの感じです。     三つ目は、仮定の質問ですが、もし将来が良くないものとするならば     (3) 何故今までの大人たちは何も対処しようとしてこなかったのか     です。 これもまた正直に言います。小学校の先生は将来に夢を持てとか、好きなように人生を送れと話していましたが、実はそのような好きに生きたのは大人たちだったのではないかと思います。すみません。でもそんなことも思ってしまうのです。確かに私もその中で生活して成長してきましたが、しかし現実逃避というか、とんでもないことを教えられてきたような気もするのです。        詳しく経済のことは知りません。でたらめな単語の使い方や滅茶苦茶なままにここまで書いてきたのかもしれません。しかし分からないことだらけですので、なるべく単純な書き方にしました。意味不明の所は斟酌してもらえると助かります。 無謀な質問かもしれませんが、今もっている素朴な疑問です。そしてこれから自分が進む日本の社会がどのようであるかを積極的な意味で単純に知りたい(感じてみたい)と思っています。 難しい話になってしまうかもしれませんが、簡潔にお答えいただくとうれしいです。    

  • 倒産しても存続する会社って??

    倒産しても、○○法(忘れました)で経営は 続ける会社ってありますよね。 1、どういう会社が事実上に倒産してても経営存続   できるのですか? 2、大手メーカーでも何百億の赤字が出ても倒産しない   のは売上が何千億でもあるからですか?   売上の何パーセントが赤字になると倒産とか   あるのですか?

  • 個人で会社の赤字補填は後にどうなる?

    経営している会社が長年赤字続きで、累積する「欠損金」が1000万になりました。 それは、「個人事業主からの借入」で帳尻を合わせていますが、 帳簿にいつまでも△をつけていても仕方ないので、チャラにしようと思います。 その場合、会社には税金がかかるのでしょうか。 もし税金がかかるのなら、かからない、いい方法はありますか?

  • 3年間の赤字計上

    主人は個人事業主で青色申告をしています。 私は会社員です。 先日、主人から3年間、「赤字計上」の場合、「倒産」になる。 と言われました。赤字計上になってるのは、事業の借金として 90万を赤字計上しています。 主人は「倒産」になれば、今の事業が出来なくなるので、 どうしたらいいか悩んでます。 私も素人なのでよく分からないのですが、 90万の借金を毎月2万ずつ返済しても年間24万です。 今年の12月の決算の時点では「赤字」になってしまいます。 こういった場合、 1.「倒産」になるのですか? 2.「倒産」になると事業は続けられないのでしょうか? 3.「倒産」ではなくて「廃業」?になるでしょうか? 4. 私(妻)の方から補填することはできないのでしょうか?

  • 会社の税金対策って?

    会社の経営で、毎月わずかな赤字で経営しているのは、 税金対策って言われることがありますが、 どういう意味なのでしょうか? どなたか詳しく教えてください。 ちなみに、私が分かるのは、 赤字だと税金を納めなくていいのかな? でもそれだと経営の悪い会社とみなされて損じゃないのかな? っていう程度です。

  • 会社の借金と収入は相殺できないのでしょうか。

    従業員はいませんが、代表取締役として、株式会社を経営しているものです。 来期に結構大きな収入(有価証券の売却益)を見込んでいるのですが、 以下のような状況です。 ・有価証券の売却益:2000万 ・繰越赤字額:500万 ・会社が私にしている借金額:2000万 私個人として、会社に2000万を貸しているので、 有価証券の売却益2000万はそれで相殺して、税金はかからない と思っているのですが、どうなんでしょうか。 知り合いにちょっと聞いてみたところ、相殺されるのは、赤字の 500万のみで、1500万が税金の対象になるようなこともいっていて、 そうであれば、ほとんど税金にもっていかれてしまうので、有価証券を売却しないほうがいいのではとも考えています。 素人質問で申し訳御座いませんが、ご回答頂けると助かります。

  • 苦しい 会社経営 ・・・ どう思いますか? 

    こんにちは。 どこに質問して良いのか、わからなかったので・・・ カテが違いましたら、申し訳ないです。 義父が会社を経営しており、 主人(30後半)はそこの会社で働いています。 その会社ですが・・・ 元々、不景気であったのと、義父の思い付きでの多角な事業展開に 私は疑問でしたが、私は過去にも現在にも社員ではないので、 内部の事はよくわからず、口出しできる立場ではないです。 更に、 ・ある日、連鎖の倒産を回避する為に、 (自己防衛策として?) 潰れかけの取引先を拾いました。   (?救った?どういう形態かは、不明です。   私には会社の詳細はわからないので。)  以降、その先方の赤字を抱え込み、埋めるべく、  非常に苦しんでいる様です。 ・経営が上手く行かず、お給料が出ない時があったり、  お給料が数十%カットが続く。 と言う経営状態です。 社長である義父はどう思っているのかわかりませんが、 傍から見ていると、 「ヒーヒーフーフーー」(苦)と言う苦しい息遣いが 聞こえそうな感じです。 実際、 主人は「仕事、仕事」「赤字を埋めなきゃ、埋めなきゃ」と必死なものの 専門家ではないので方法がわからないのでしょうから、 劇的な効果もないです。そんなの知れています。 その救った(?)会社の赤字は半端ではないのと、 全く素人の主人が、 元々悪化していた会社の経営の持ち直しを担当としている事など 無理すぎて、 会社経営(義父の案)がおかしいと思えて仕方ありません。 (主人も「無理だ」と言っています。が、  誰も担当しないので、殆ど1人で担当するしかないようです。) そこでお伺いしたいのは、 体力もないと思われる会社が、 こういった連鎖倒産回避と言う理由から取引先の会社を拾い (?言葉・形態がわかりません。統合?)、 経営能力もない素人が、 財政を立て直す担当など・・・ よくあるものなのでしょうか? なぜ、「経営が苦しいのに、 わざわざもっと苦しむ事をしたのだろう?」と言うのが 素人の私には疑問です。 こうした事は本来、 専門の立て直し機関や弁護士さんにお願いする重大な事であって、 素人が担当する事ではない のではないでしょうか? 今、お給料の減額が続くと言う事は、 このまま倒産だって可能性があるわけでしょうし・・・ (義父程の歳の男性は「それはこう思います」と周り指摘をした所で  「そうだね」なんて事にはならないのですよね・・・  自分が一番正しくて、偉いと思っている為。) 経営の素人(主人)がいつまで、そんな事をすべきなのでしょうか? そして、私はこのまま黙っていればいいのでしょうか? 読むべき本や勉強すべき事、やっておくべき事はありますでしょうか? 何か、アドバイスがありましたら、お願い致します。

専門家に質問してみよう