• ベストアンサー

生の毛ガニの調理法教えてください!

kumatumiの回答

  • ベストアンサー
  • kumatumi
  • ベストアンサー率63% (280/438)
回答No.3

活毛ガニなら・・・・うちでは蒸します。 蒸気の上がった蒸し鍋の網の上に甲羅を下にして並べてフタ。(ひっくり返した状態ですね) サイズにもよりますが15~30分ぐらい蒸すとできあがりです。 塩も何も要りません。毛ガニの持ってる塩分だけでオケです。 身や味噌が水っぽくなることもなく濃厚なカニのうまみが楽しめますよ~♪ うちでは蒸し器の底に残った蒸し汁にちょっとお出汁とほぐした身と刻みネギ・卵を加えてかに雑炊にして〆ます♪ お鍋はやったことないのでわかりません。何杯あっても蒸しガニと雑炊でいつもなくなっちゃいます(^^;) 美味しく頂いちゃってください♪

関連するQ&A

  • 毛がに、食べ方がわかりません・・・¥

    ずわいがに 毛がにを年末に頂きました。 ずわいがには解凍してそのまま食べたのですが、毛がには鍋にしようと思っています。 毛がにも今までそのまま解凍して食べていたので、鍋の食べ方がいまいち分かりません。解体して鍋に入れようと思ったのですが、それでは身が食べづらいかなって思って、一度身をそのまま食べてから、「殻」だけ鍋に入れようと思っています。(殻からいい出汁が出るそうなので) これって変な食べ方ですか? やっぱり食べずにそのまま鍋に入れた方がいいのでしょうか? もし身がついたまま鍋に入れるとして、足と本体?をバラバラにして入れようと思いますが、本体?のミソが溶け出したりしませんか?ミソは鍋に入れる前に食べたほうがいいでしょうか?それともミソが付いたまま鍋に入れたほうがいいでしょうか? そもそも、「毛」が付いたままの状態で鍋に入れても大丈夫でしょうか?(鍋の中が毛だらけになりませんか?) おいしい食べ方教えて下さい。 ついでに、「しま海老」って言う物も頂きました。冷凍品ですが、すでに身が赤いのでボイル品だと思います。これの食べ方も分かりません。そのまま解凍して食べる物なのか?それとも何か調理して食べる物なのか?鍋に入れてもおいしいのか? ごちゃごちゃ言って申し訳ありませんが、お分かりの方いらっしゃったらお教え下さい。

  • 毛ガニを頂きました・・・

    ありがたいことに毛ガニを頂きました。冷凍で来て今も冷凍庫で眠ってます。。。 来週にともだちを呼んで、鍋でもしようかと考えてますが、はじめての毛ガニチャンなのでどうすればいいか判りません(^^ゞ だし(市販のものでも◎)や解凍の仕方、具材など教えてください! 鍋あとは雑炊?うどん?(雑炊のほうがおいしそう~)

  • 生のカニ!

    生の松葉蟹をいただきました。わりと小さい蟹で鍋に入れようと思うのですが、生のカニは先に一度ボイルしてから鍋にいれるのですか? それとも沸騰した鍋に生のまま入れていいのですか?

  • 生たらば蟹の鍋の作り方

    年末に、生のたらば蟹を料理しなくちゃなりません。 ボイルしか食べたことないんです。 とりあえず、焼く、刺身、鍋と考えてるんですが、 鍋はどう料理したらいいんでしょう。 だしは市販のカツオこぶだし? それとも何も入れなくても殻からだしが出る? 味は味噌?醤油? 蟹以外には何を入れたらいいの? 切り身の魚を入れてもいい? その他、蟹鍋はこれ!というものを教えてください。 蟹を洗うときは、かなりごしごしやったほうがいいですか?

  • 冷凍かにの鍋での調理法

    冷凍かに(たらば)を頂きました。 お正月に鍋をしよう思うのですが、たしか前に北海道の方は冷凍がにはグツグツ炊いた方がいいとか? 生かにと違う料理法を言われていたと記憶しています。 鍋での冷凍かにをおいしく食べる方法を教えてください。

  • 生タラバガニをもらいました

    生タラバガニ(多分タラバ)を三杯ももらいましたが、すぐには食べられません。生のまま、どのくらい冷蔵保存できますか? また、おいしく食べるためにはどのようにして保存しておいたほうがいいでしょうか? カニの甲羅の部分の中身は食べちゃいけないんですよね? 教えてください!

  • 通販で毛蟹の購入・活かボイルか悩んでいます

    通販で毛蟹を購入したいと思っています。 カニ好きの両親に送ろうと思うのですが、 発送方法で、活きたままと、ボイルが選べるのですが、 どちらがよいのでしょうか? 活きたままのほうが良さそうですが、茹でるのも難しそうですし・・・ お詳しい方アドバイスお願いします。 両親に聞けばいいのですが内緒にしておきたくて・・・ 両親もたぶん活きたままのは買ったことないと思うんです。 よろしくおねがいいたします。

  • 冷凍の蟹 生orボイル?

    こんにちは。 蟹が大好きですが、蟹は高額でうちは貧乏なので、めったには買いません。(泣) 一度ヤフオクで活蟹をかいましたが、うますぎて感動しました。でも、そんなこと何年か一度しかできません。 冷凍を買おうとおもうのですが、生とボイルしたのがあるのですが、どちらが美味しいですか? 冷凍生は買ったことないのです。 鍋にすると味ぬけてしまいますよね? 食べやすいように殻がそいであるのも鍋にしたら、味がなくなってしましました。 冷凍生のほうがボイルより美味しいのであればおいしい食べ方などもお願いします。

  • 約10ヶ月も冷凍庫に保存していた毛がに、食べられるでしょうか。

    よろしくお願いします。 去年の5月、北海道へ旅行に行って来ました。 海産物はどれもおいしく、同棲中の彼氏にも味わってほしくておみやげには大奮発して毛がにを買って帰りました。 結構高価だったものですから、食べるのがもったいなくて今日まで冷凍庫で眠っていました。。。 いくらなんでもこのままではマズイと考え、今日ついに毛がにを食べる決心をしました。 しかし、購入した際には、自然解凍してそのままレモン等をかけて食べると店の方に教えていただいたのですが、購入して時間が経ちすぎてそうやって食べてもおいしいのか疑問です。そもそも食べても大丈夫なんでしょうか。。。 仮に食べられる場合、ずっと冷凍庫に入れてあった毛がにのおいしい食べ方を教えて下さい。 ちなみに毛がにはずっと冷凍していました。

  • 生のカニの保存方法

    生のカニを余らせてしまった場合、そのまま冷凍するのと、ゆでてから冷凍するのと、どちらのほうがいいですか?