• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人身事故にする予定だけど本当にいいのか迷いが…)

人身事故にする予定だけど本当にいいのか迷いが…

n_kamyiの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

私は3回人身事故の被害者になったので、その経験から 1度目、追突で全治2週間、相手からは謝罪の連絡もなく、いきなりお見舞いという名目で菓子だけ送られてきた。 遠慮なく人身扱いにしました。 2度目、優先道路走行中に脇道から飛び出し、全治2週間。電話もなにもなく、保険屋にまかせっきり。 遠慮なく人身扱いにしました。 3度目、優先道路走行中に脇道から飛び出し、全治2週間。 翌日謝罪あり、先方の取り引きのあるディーラーを紹介してくれて、代車もレンタカー用意してくれた。 人身取り下げ。 いずれも保険で治療費他慰謝料まで何の問題もなく出ました。 相手方の誠意が感じられれば、人身扱いにしなくとも良いかと思われます。 以上、参考までに

tokkikki
質問者

お礼

ありがとうございます、体験を聞かせていただき、とても分かりやすかったです。誠意は感じられますが、保険会社が今ひとつ対応が曖昧だったので、相手の方には少しかわいそうな気もしますが、自分の不安を無くす為に人身事故扱いにしようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人身事故の不起訴処分

    人身事故の罰金と不起訴処分 先日人身事故を起こしました。 内容としては自分が右折しようとしたところに対向の直進車が衝突したというものです 幸いお互いに2週間程度の軽傷だったのですが 自分はこの半年前に追突事故でも相手軽傷の人身事故をおこしていました こちらの事故は その後、特に通知等が来なかったため不起訴となったと判断しました 警察の方の話では この手の事故なら通常、相手も軽傷なので軽微な事故として扱われ、不起訴となり罰金になることはないだろうけど もしかしたら前回の事故も考慮して起訴され罰金が科せられるかもしれない ということでした ここで質問なんですが このように短い間に事故を数回起こした場合、軽微な事故と判断されても不起訴とならず、罰金を科せられるというのは結構な頻度であるのでしょうか? また、仮に罰金刑になったときにそれに執行猶予がつくことはあるのでしょうか? 同じような経験をされた方、知識のある方、どうか回答をお願いします

  • 人身事故、刑事罰について

    人身事故を起こして今いました。 こちらに過失が多く80:20となります。信号のある交差点でこちらが右折、相手が直進でした 先方は鞭打ちで全治1週間の怪我で診断書をしております。 その後、物損事故からの切り替えで、現場検証と事情聴取がありました。その時、こちらの保険会社の対応に強い不満をもっているようで、保険屋に一任しているこちらにも誠意がないと言ってきています。(事故翌日には謝罪で訪問はしていますが。) 調書を取る段階で厳罰化を望むになっている可能性がありますが、 先方の要求(車両以外の諸費用も払え)等をつっぱねた場合刑事罰にあたえる影響はありますでしょうか?

  • 人身事故について

    1年2ヶ月前に自分が原因で人身事故をおこしました。そのときは1週間鞭打ちぐらいでしたが、今回事故を起こしてしまいました。警察から人身事故を何年かに2度起こすと、免許取消等などがあると聞いたのですが、教えてください。今回の事故は5:5ぐらいの過失だと思いますが

  • 原付と自転車の人身事故について

    今朝、原付(私)と自転車(親子2人乗り)で接触事故を起こしてしまいました。私は4m道路を時速30kmで直進中、右側の細い路地から左側へ横断しようとした自転車が全く止まらず、こちらも見ないまま飛び出し、原付の前輪、自転車の後輪が軽く接触し、弾みで自転車が倒れ母親が擦り傷と打撲、子供が打撲を負いました。私は無傷です。幸いにも相手の怪我は軽傷でした。 検査、治療費は自賠責保険から、自転車後輪が若干変形したため、修理代は私が支払うことになっています。 ただし、人身事故扱いにする為、民事はそれでいいのですが、この様な状況での人身事故で、刑事処分、行政処分はどの程度受けるものでしょうか? 状況説明が乏しいですが、どなたかアドバイスできる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 人身事故について

    片側2車線の国道を直進中交差点から対向車線の車が右折してきて接触事故を起こしました。相手は特に怪我は無かったのですが助手席の妻が軽い鞭打ちになりましたので人身事故扱いになりました。警察官の方がいうには私にも搭乗者を怪我させたと言う事で刑事罰の対象になるといわれました。私にはどのような処分が科せられるのでしょうか?

  • 人身事故に会いました。

    人身事故に会いました。 私が自転車で、車と接触しました。 片側1車線の信号の無い小さな十字路で、私が直進、右から車が直進です。 お互い速度が出ておらず、自転車が車にぶつかって自転車ごと倒れただけです。 体は車にはぶつかっていないので、足に擦り傷が数箇所と、打撲?打ち身?が2箇所くらいです。 警察も呼び、病院にも行きレントゲンを取って、骨には異常なしです。 痛くて痛くて歩けない、くらいです。 偶然にも相手は保険屋さんなので、直接交渉する事になるとおもいますが、どうしたらいいのか分かりません。 相手はとても誠意ある人だと思っています。 なので人身事故扱いにしてしまって免停になってしまうのも可哀相と思いますが、保障はきちっと欲しいです。 治療費と通院の交通費など、慰謝料、壊れた自転車。 私は車を持っておらず保険には入っておらず、加入している生命保険などにも事故は付いていません。 数時間後に相手が自宅に来ます。 どういった話し合いをしたらいいのか分からず困っています。

  • 先日人身事故を起こしたんですが・・・

    先週人身事故を起こしてここに質問したんですが被害者とのことで今すごくイライラしています。 事故の内容としては自転車側が一時停止もせずに急に飛び込んできて自分の車にぶつかった人身事故です。 相手方は一週間の軽傷で済んだんですがこちらは車の窓と正面がへこみました。警察からは罰金はないけど点数はひかれるといわれました。警察のほうも車が悪いことにはなっているがあれはしょうがないようなことを言われました。 腹が立っているのは今回向こうの事故中な運転のせいでこちら側がかなりの被害が受けてしまったことと相手側の自転車がかご以外無事だったのにうしろが曲がっているからこちらの保険で弁償してほしいとのことでした。事故後現場に行ってその自転車をこちらで回収したんですけどその時はかご以外ちゃんとなってるし問題ない状態でした。なのに相手側は自分でぶつかってきたのに新しいのを弁償してほしいなんてずうずうしすぎると思います。 なぜこちら側ばかりが負担しなくちゃいけないかほんとイライラします。 自転車で迷惑な体験とかしたことある方がいたら体験談とか教えてください

  • 【困っています】人身事故か?物損事故か?それとも?

    知識のある方、教えてください。 先日、交通事故に遭いました。 私が自転車で、先方が自動車です。 警察を呼んで実況検分もしてもらいました。 そこで判断に悩んでいます。 人身事故扱いにすべきか?物損事故扱いにすべきか?です。 状況は以下の通りです。 <事故状況> ・信号は青、横断歩道を自転車で走っていた。 ・下りだったため自転車はスピードが出ていた。 ・左折してきた自動車とぶつかった。 ・左折時の自動車もスピードが出ていた。 <物損状況> ・自動車はBMW(300万円程度) ・自動車はドア横に線キズ、後ろ側面に私の体が辺り30cm大の凹み ・修理費は50万円程度 ・自転車はピナレロ(18万円程度) ・自転車はハンドル部分にスリキズとゴムなど破ける ・修理費は2、3万円程度。 <人身状況> ・右手首に痛み。 ・病院に行ったところ筋をいためている(全治3週間程度)とのこと。 ・神陵台は9000円程度(保険適用は今はなし) <その他> ・自動車の方は保険に入っているため修理費は保険から。 ・自転車の私は保険加入なし 自動車の方は保険会社に自分の車両を修理させるので、 人身でも物損でも構わないとのこと。 非常に紳士に対応いただき、 ①人身事故扱いにするか?(私に過失発生可能性ある?) ②物損事故扱いにするか?(私に過失発生可能性ある?) ③それとも、こちらに怪我や修理がないものとして私に車両修理の請求なし のどれかを選んでもらって構わないとのことです。 保険の知識が少なく、どの選択肢を取ればいいのか? 私に過失分の修理請求がくるのか? など、どの選択肢を取ればいいのかわかりません。 個人的にはけがもしたし、自転車も傷ついたのに、 車両修理請求するなど、納得ができません。 お知恵をお借りできれば幸です。

  • 人身事故について教えてくださいませ。

    人身事故について教えてください。 先日、玉突き事故(私含め計3台)を起こしてしまいました。私に100%過失があります。 前方不注意で追突してしまいました。 相手(被害者)の方の診断書には、2人共「今後約4週間の安静・加療を要する見込み」と記載されていました。 被害者の方々には本当に申し訳なく思っています。 今後、出来る限りの誠意を尽くしていきます。 当然ですが、近々行政処分・刑事処分の通知があると思います。 平成24年に免許証の更新をしましたが、今回の事故までは無事故・無違反です。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n16049 1.このサイトを見ると「今後約4週間の安静・加療を要する見込み」→8点の減点→30日免停 2.罰金→15万円から30万円となっています。 サイトに記載されている内容は鵜呑みには出来ませんが、実際はどうなのでしょうか? 法律関係に詳しい方がおられましたら教えて頂けないでしょうか? 自分本位な質問だと罵倒されても仕方ありませんが、ご容赦くださいませ。

  • 人身事故の届出について

    私が自転車、相手方が原付バイクにて、こちらが直進中、右前方から曲がってきた相手と、ほぼ正面衝突の事故に遭いました。こちらは、擦り傷、打撲で一週間ほど仕事も休みました。自転車は修理しなければ乗れません。相手はその時は逃げたのですが、手がかりになるものを落としていったため後日特定され、謝罪にきました。15歳の無免許です。バイクはナンプレ無いもので、自賠責の有無もわかりません。  謝罪には来られたものの、相手方の誠意はあまり感じられません。補償に関しても、はっきりしません。人身事故にすべきかどうか迷っています。当然、相手方はして欲しくないようですが、それに関し、遠回しに嫌味のようなことも言われ、こちらも気分害してます。