• ベストアンサー

ぎょう虫駆除について

punpun2の回答

  • punpun2
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.3

こんにちは。 ギョウチュウ検査陽性がでるとショックですよね。 昨年6月頃、ギョウチュウ検査があって、長女が 陽性反応がでて、家族で薬を飲みました。 薬は2回でもいいが、気になる人は3回とどこかに 書いてあったので3回分飲みました。 秋のギョウチュウ検査では、子供2人供ひっかかり ませんでした。 薬を飲めば大丈夫だと思いますよ。 お尻を洗いすぎたら、必要な菌までなくなって しまう・・・と前TVかなにかでみました。 何事もやりすぎは禁物です。 神経質にならず、薬をのんで様子をみては どうでしょうか?

関連するQ&A

  • 娘のぎょう虫と私の強迫神経症

    娘が先日のぎょう虫検査で陽性反応が出ました。 慌てて小児科に行って受診したところ、本人だけ薬を飲んで様子を見ましょうと言われました。 でも、納得のいかない私は、何件か電話で問い合わせてみたところすべての病院で同じ答えが返ってきました。 本当にそれでいいのでしょうか? 毎日不安でかなりの疲労になっています。 娘が友達と遊びに行ったり、学校に行くのですら 他のお友達に感染するのではと心配でなりません。 下にも弟がいますが、検査の結果待ちです。 薬局に行って私や主人も薬を飲んだ方がよろしいのでしょうか? ご意見、よろしくお願い致します。

  • 子供が新型インフルエンザ感染。妊娠発覚したのですが…

    4歳娘が、今月22日昼から発熱し、23日朝に新型インフルエンザ陽性と診断されました。 タミフルを処方され、24日朝にはすっかり熱も下がりました。 そこで質問なのですが。母である私が、高温期13日目の今日、生理予定日一週間後から使える妊娠検査薬(ドゥテスト)でフライング検査したところ、クッキリ陽性反応が出ました。 今のところ私にもインフルエンザが伝染ったような症状は見られませんが、娘の濃厚接触者という事から、私への感染も考えられますよね? 妊娠超初期という事もあり、インフルエンザ感染が心配です。 いつまで症状が出なければ、娘からの感染はないと考えられますか? とても心配です。 ご助言頂ければ嬉しいです。

  • ぎょう虫の駆除について

    いつもお世話になっています。同居の妹がここ2週間ほど肛門とその周辺がものすごく痒いらしく、 寝不足の日々が続いています。症状を聞いてこちらで調べてみたら、激しい痒みの原因はどうもぎょう虫の仕業ではないかと思いました。 昼間はそれほど痒さも感じないけど、夜とくに明け方にもの凄く痒くなるそうです。あまりの痒みに目が覚めるとも言っています。 そこでコンバントリン錠を注文させ、恐らく今夜届くのですが、 ぎょう虫の駆除はコンバントリンを飲むと同時に布団やシーツは洗濯したり日に当てるように書いてあるのを見かけましたが、 今夜コンバントリンを飲ませ、洗濯や布団を干すのは2~3日後ではまた再発したりしてしまうのでしょうか? 妹も私も昼間は仕事をしていて休日にしか布団を干したりできないのと、私の住んでる地域は今日から2日間ほど天気が悪いようなのです。 かといって次の休日まで痒みを我慢しろと言うのも可愛そうです。 コンバントリンを飲まれた方、または家族が飲んだことがある方、 教えていただけないでしょうか?

  • ぎょう虫の駆除

    子供が学校のぎょう虫検査にひっかかってしましました。家族全員で駆除するようにとのプリントをもらってきたのですが、どのようにしたらいいのかわかりません。家族揃って病院にいかなければならないんでしょうか?それとも薬局でくすりを買えるのでしょうか?買えるとしたらいくらくらいでしょうか?家族の人数が多いため、大問題です。よろしくお願いします。

  • 肺癌とツベルクリン(結核?)

    mitoizumiです。 つい最近、知り合いが全身癌検査の為に検査入院しました。 胸部レントゲンで肺に癌らしき影が映ったので、現在さまざまな検査を受けています。 CTで肺に直径3cmほどの穴が空いていることは確実だそうです。 結核の疑いがあるので、先日はツベルクリン検査をし、結果、直径10~15mm位の陽性反応が出たそうです。 ところで、このツベルクリン検査は陽性反応が出ると・・・どうなのでしょうか? その知り合いは、何十年も前にBCCは受けています。 調べた限りでは、簡単に言うと 陽性反応=体内に結核菌がある 陰性反応=体内に結核菌が無い ということですが、この知り合いの場合、陽性反応が出たので『肺結核』の疑いがある と考えて良いのでしょうか? 陽性反応が出る場合は、BCCで体内に入った結核菌が反応するか、本当に結核に感染しているために反応するか のどちらかだと思います。 しかし、知り合いはなぜか 陽性反応=結核に対して抵抗力がある=結核の疑いは無い と思い込んでいるため、「自分は肺癌なんだ」とえらく落ち込んでいます・・・。 考えが後ろ向きになっているため、先生の話も正しく理解できないようです。 検査はまだ途中ですし、もちろん結核かどうかも分からないのですが、もしツベルクリンに対して誤解があるなら、なんとかそれを解いてあげたいと思います。 少しでも自分の体を前向きに考えられるようにしてあげたいので、是非ツベルクリンと結核に関するアドバイスをお願いします。

  • インフルエンザ家族感染は絶対?

    今日インフルエンザ陽性と言われました 土曜から症状が出て4日目、ピークは過ぎていると思いますが 同居の4歳娘、主人には100%感染するのでしょうか? 主人はともかく娘は常に近距離、布団も一緒で,もうすでに感染していると思われますが症状は出ていません 仮にウィルスが体に入っても、本人の体力や免疫の状態がよければ発症しないという事も有り得ますか?

  • 朝起きた時の腰痛の改善方法

    朝、起きたら毎日腰痛がするのですが、 腰を浮かして、お尻は浮かさない様にして(腰とお尻が一直線にならない形)寝たら改善されるのでしょうか? 敷布団は薄めのものなので、割と硬めだと思います。 (ベッドはスプリングマットのものです) 反対に、敷布団は厚めで、柔らかくした方が、就寝後の腰痛の改善になるでしょうか?

  • BGCの効果があるのは10年間だけ?

    アメリカ留学中の学生です。 大学のラボで幼稚園で実習があるので、 ツベルクリン反応の陰性結果を求められました。 私の結果は陽性でレントゲンを取り陰性結果が出ましたが、 BCGの効果は10年もつだけだから、 乳児期に受けたBCGが影響して陽性になったのではなくて、 私は発病して無いだけで、感染してると言われました。 一度体内で作られた抗体が無くなってしまうって事はあるんですか? 20代前半で陽性結果が出るという事は、感染と考えていいのでしょうか? 薬の治療で完全にTB菌を無くしてしまう様に進められましたが、 日本の事情はどうなのか知りたいです。

  • 算数的考え方とコロナウィルス

     PCR検査で陽性反応が出た人がいるとして その人と濃厚接触となれば、感染のリスクとなる・・・ 飛沫感染が原因だと、ニュースで言われています。  感染者の身体には、どれほどのコロナウィルスがいて どれくらいのペースで増殖しているのかはわかりませんが  例えば10万匹のウイルスを持った人の、1回のクシャミや咳で 5000匹のウィルスを飛ばすとすれば、20回クシャミを出せば・・・ 500匹のウィルスを飛ばすとすれば、200回クシャミを出せば・・・ 体内のウィルスは無くなるって事には、ならないんでしょうか?  少なくとも、体内で増殖してるペースよりも多くの飛沫を 出し続ければ、体内のウィルス濃度は低くなりませんか? 体内には残ってるけど、もう飛沫では出せない~という状況になるなら それはそれで、飛沫感染の恐れは少ないって事にはならないんでしょうか?  体内にて1分で増加する量をB、抗体により退治できる量をC 飛沫で飛ぶ量をDとした時。 Bは圧倒的に(C+D)よりも多いんでしょうか? もしそうだとするなら、いずれ身体は全てコロナウィルスで満たされる? って事な気がするのですが、何か考え方が違うんでしょうか?

  • 新種のダニ?に物凄く困っています。。。

    3年ほど前から、毎日朝起きたらお尻を噛まれていて、ずっと困っています。 どんな噛まれ方をするかというと、お尻の下の方を集中的に噛まれるのです。それも噛み跡が尋常ではなく、蚊やブトに噛まれたみたいな大きな跡がつきます。 私は自転車が好きなのですが、自転車に座ると、ちょうど噛まれた部分がお尻とサンドイッチ状態になり、潰されるような感じになり物凄く痛いんです。 対策として、布団を干したんですが、3日くらいは噛まれなくなるのですが、4日目あたりからすぐに噛まれるようになります。しかもお尻限定です。 ダニを寄せ付けないスプレーなどを布団にかけても効果はほとんどありません。 本当に困ってます。どなたか心当たりのある方、ご教授お願いします!