• 締切済み

これは病気でしょうか。

783KAITOUの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

誰であろうと人間は、「社会」と「人間関係」の中に自らを参加させながら生きていきます。社会を構成する一員として、社会の人間関係の1人として生きています。 この社会で生きていくには「関係意識」と「了解意識」が不全だと、自分らしくというよりも人として生きている実感がしません。生きられ難さの不安を、仕事の場面で、人間関係の中でフツフツと感じながら辛い日々を送ることになります。 あなたの場合、明らかに分かることは、会社の仕事を通して社会との関わりの意識が不全であると言う事です。(関係意識)そしてどのように理解(了解意識)しているのかが問題なのです。 会社なら会社にはその会社の仕事の内容とか方針とかがあります。もちろん人間関係もあります。これらのことをあなた独自に解釈されているので、社員一般の認識とズレが発生するのです。この少しの認識のズレは、日々の経過と共に拡大しますので、自分に合わないので止めた方が良いのでは、となって退社するようになります。 何故あなたがそういう考え方(了解意識と関係意識を形成したのかです。)をするのかが問題です。ここでは詳しく書けませんが、あなたの生育歴と家庭環境にあるのは間違いありません。生育歴と家庭環境の中で、他者の中に居ても自分が一人ぼっちにならなくて済む安心出来る方法を教わってこなかったのでしょう。そして、家の外の世界(社会)について無言のうちに教えられる環境ではなかったのでしょう。そして、成人してからは、他者(人もそれ以外のことも物も含む。)との関わりの修正すべき事に気がつかなかったのか、気がついていても修正する方法が分からなかったのでしょう。 対人関係の問題は、あなたの「ものの考え方」が、たまたま表象した結果のもので、対人関係を問題の所在と捉えた改善方法は間違いです。それは、たまたま表に出ているだけの問題で原因ではありません。薬を服用しても治りません。薬の服用を続けると、嫌なことを考えなくても済むようになるでしょうが同時に、あなたの人生に有意義な行動に結びつく前向きなことを考える事は出来なくなります。 解消策は,あなたの生まれた時から今日までの経緯。そして、両親の性格、祖父母と両親の関係、あなたの生育環境、等々を丁寧に聞いてくれるカウンセラーに聞いて貰いながら、ひとつずつの問題点について気づき、その問題点について、「そういうことだったのか。」と、実感出来る様になるのが、最初の取り組むべき行動です。結果を原因のように考えていると心の問題はいつまで経っても解消しないどころか、飛び火するかのように今まで何とも思わなかったところに不調を来すことになります。心の問題は丁寧に、正しく「原因」を見つければ今までのことが嘘の様に解消します。

homami
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 家庭環境や幼児期の体験で「辛かった」と思うことがあるのですが、それも私の思い込みで、他の人もそれくらいの苦労は普通にしているのかも、などと考えてしまうと、何だかもうよくわからなくなってしまいます(;^_^A 今現在はちょっと情緒不安定で、薬の力に頼らざるをえない状況なのですが、カウンセリングについては検討してみるべきかも、と思いました。 住んでいる場所が田舎なので、カウンセラーさんが近くにいらっしゃるのか不安ですが…(笑)。 重ねて、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 過敏性腸症候群? どのような診察をするのですか?

    22歳の女です。 私は小学生の頃あたりから慢性的な便秘で、さらに恥ずかしながらオナラが凄く出ます。 外ではさすがに音が出ないようにしていますが、うちでは我慢せずにしているので家族から「あんたはほんとオナラ娘だねぇ」などずっと言われています。 外でオナラをするのは心苦しいのでそろそろ病気かどうかを調べようと検索をしてみました。 そこで過敏性腸症候群チェックをしてみたところ、結果は典型的な過敏性腸症候群の症状に似ています、ということでした。 (オナラがよく出る、便秘である、下痢を便秘を繰り返すなど) しかし、あまりストレスを溜め込まない方なのでストレス関係ではないと思います。 過敏性腸症候群の科が心療内科になっていてびっくりしてしまいました。 ストレスなどの精神面が関係無くても過敏性腸症候群の場合はありますか? また、内科に行ってみようかなぁと思っていますが過敏性腸症候群とはどのような診察をするのですか?? カメラを飲むなどだったら怖いなぁと躊躇しています。

  • 大腸カメラで軽い炎症、過敏性腸症候群?

    下痢が続いていたので、大腸カメラをしてもらったところ よく見なければわからないくらいの軽い炎症があったそうです。 とりあえず、潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患ではないそうなので安心したのですが、病名も言われてなく薬も一切もらっていません。 不安になると下痢になったりお腹が張ったりするので、自分では過敏性腸症候群では・・・と思っているのですが 過敏性腸症候群で大腸に軽い炎症ができることはあるのでしょうか?

  • すぐ病気じゃないかと思ってしまいます。

    例えば、普段は便秘気味なのに急に下痢した→過敏性腸症候群かもしれない! 例えば、動悸がしてきた→パニック障害かもしれない! というように、すぐに病気じゃないかと考えてしまいます。 そのため、いつも具合が悪い状態です。 または病気じゃないか、倒れるかもしれない、深刻な病に冒されていたらどうしようという不安がつきまとって、元気がでません。行動範囲も狭まってます。 最近、旦那に「誰でも下痢は急になるものだし、たまには動悸がすることもある。大袈裟に考えすぎだ。」と言われ、そういうものかと思うようになってきたのですが。 アドバイスとか体験談とか、どんなことでもいいのでお願いします。

  • 本当の自分

    お酒によって酔っ払ってる時が本当の自分なのでしょうか? 自分は普段は対人恐怖でほとんど人と会話などが出来ません。 その他うつ病や過敏性腸症候群などで今は内科と精神科へ行ってます。 しかしお酒を飲むと、人に対する恐怖心がほぼなくなります。

  • 過敏性腸症候群と強迫性障害

    過敏性腸症候群と強迫性障害って、もしかして関係があるのではないでしょうか? 私的な考察では、強迫性障害による「ストレス」が案外、 過敏性腸症候群に影響を及ぼしているのではないかと思うのですが、どうでしょうか。

  • 過敏性腸症候群

    16歳です。いじめを受け、過敏性腸症候群になってしまいました。8ヶ月経った今でも治りません。 ガス型なので、人間関係にも影響が出てきてしまっています。 過敏性腸症候群に何十年も悩んでいる人、過敏性腸症候群のせいで仕事や人間関係が困難な人がいるとわかりました。 この病気のせいで将来ずっと苦しんでいくのかと思うととてもつらいです。 それに治療費やガスメディック(オナラの匂いを取るクッション7000円ぐらい)の費用にも苦しんでいます。 加害者から治療費などを請求できないのでしょうか?できるなら請求方法を教えてもらえませんか? あと、過敏性腸症候群を治したという方がいたら教えてください。自然に完治したというだけでも励みにできます。 どうかよろしくお願いします。

  • 会社に行けない病気の病名をあるだけ教えて下さい

    妻は鬱と診断され、病休中です。(私のうつがうつった) 本人は復帰しようとしても、いざ職場へ向かうとブレーキがかかってしまいます。 精神疾患の病気で、会社に行けない病名があれば、出来るだけ教えて下さい。 病名だけで結構です。それだけ分かれば、調べるので。 宜しくお願い致します。

  • 過敏性腸症候群に良く似た病気とは

    過敏性腸症候群の症状に該当する別の病気は 何があるでしょうか? と言いますのが、私のストレスの出る場所は 皮膚関係が過去からの定番でして じんましんがそれなのですが、ここ10日ほど、巷で言う過敏性腸症候群似良く似た症状が起きています。(柔らかい、ガスが出るなど) 過去、通便については、硬い方で、朝の飲むヨーグルト、寝る前の安物の白ワインで 調整する方法で過ごしておりました。 ついでと言ってなんですが、朝の飲むヨーグルトって 柔らかい方にも 効果あるんでしょうか? 整えると言う言葉からゆけば、良さそうな気もするのですが、過去、私は柔らかくすることを期待していたものですから。 よろしくどうぞ

  • 異常はないけど、ただ痛いのが9年続くのは?

    私の場合は腹痛が9年続いています。毎年更に痛くなっていきます 腸とか胃に異常はないです。ただ痛い。腸より表面が痛いような気もします。 大学病院では「知覚過敏」という診断でした。過敏性腸症候群ではないそうです。 冷えると凄く痛いですが温めるといいです。仕事や寝不足やコーヒーなどでも痛くなります どうなってるのでしょうか?うつ剤も飲んでるしペインクリニックにも行きました。 漢方も飲んでますが治りません。何か治す方法はあるのでしょうか? 一体私はどうなるのでしょうか?

  • 病気になった時の振る舞い方、気持ちを教えて下さい

    今大学生なのですが過敏性腸症候群となってしまい、胃の痛み、不快感がとてもあります。 自分としては明るい性格だと思うので明るくしたいのですが胃の病気のためなかなか明るく振る舞うことができず自己嫌悪に陥りがちになってしまいます。(自分としてはやはりまじめな性格だと感じています) また病院(精神科、内科)にも言っており薬は服用しています。 友達にも胃の病気だから、とは言っているのですが毎回言うのも正直辛いし、悲しくなってしまいます。 飲み会などもあるのでなおさら辛いと、ここ最近感じたもので質問しました。 こんな状態の時、どんな気持ちで居ればいいのか?質問というかアドバイスをよろしくお願いします(心構えとして)病気に対するアドバイスでも構いません。分からないことがあれば捕捉します。本当に困っていて・・・回答、アドバイスよろしくお願い致します。