• 締切済み

体力はつくものでしょうか?

tpg0の回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 歩くだけでも体力は付きます。 今の若い人は自動車や電車などの乗り物に依存して長距離を好んで歩くことをしないから足腰も弱くて持久力や体力がないと思います。 私の自宅は最寄りのJR駅から歩いて数分間ですが、運動不足で足腰の筋力を衰えさせないように敢えて8km程手前の駅で降りて1時間半ぐらい歩きながら帰宅することがあります。 恐らく、接客販売業なら立ち仕事の時間が長いでしょうから、足腰の筋力が弱ってると仕事がキツく感じるはずです。 ですから、何の道具も要らない歩く運動から始めてみては如何ですか? 例えば、通勤経路に自宅から職場まで歩く距離を増やすだけでも知らず知らずの内に体力は付きます。 私は還暦を過ぎたオジサンですが、趣味の魚釣り(渓流釣り)では釣り道具を背負い山道を20km程度は平気で歩いてるせいか足腰を始め体力は若い人に負けないと自負してます。

runrun1222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 返すのが遅れてしまいすいません。 歩くだけでも体力ってつくものなんですね! 確かに乗り物には依存してしまいますね(>_<) 歩く運動なら気が向いたときに、気軽にできそうですね! 意識して歩いて運動したいと思います、 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 仕事の体力はどうやってつけたらいいんでしょうか

    仕事をしても、すぐに疲れてしまって他の人と同じように動くことができません。体力をつけたいのですが、どのようにつけるのがお勧めででしょうか。また、仕事が終わっても徹夜で飲んで出勤される方は、どのようなことをしてその体力を手に入れたのでしょうか。 仕事の疲れって、ある程度たまると、寝るだけじゃとれないですよね。何か皆様の身体の秘密があれば教えていただけるとありがたいです。

  • 体力をつけるには

    周りの人よりも疲れやすいのか、同じ仕事をこなしても自分のほうが疲労が半端じゃないです。 そこでもっと疲れにくい体を作りたいです。 どうすれば、疲れにくい体力のある体になるでしょうか? そしてそこでまた疑問なんですが、 そういった体力は、運動とかの体力と同じなんでしょうか? 運動の体力がある人は、疲れにくさと比例しているのでしょうか?

  • 体力だけで稼げる仕事

     今の時代、男性が体力だけにモノを言わせて、高い収入を得ることが出来る職業ってあるのでしょうか?「体力だけ」という言い回しが変かもしれませんが、要するに、学歴や経験、技能、知識がなくても、その仕事に就いたとたん、体がキツイのさえ我慢すれば高収入が得られるという仕事です。  暇なときでかまいませんので、宜しくお願い致します。   

  • 事務職から体力職への転職

    空港での輸出入業務への求人に応募しようと思っているのですが、志望動機が思い浮かびません。 前職では仕事量が少なかった為、もっと仕事量がある職場への勤務を求めて転職活動をしているのですが、前職は事務的な仕事で、今回はどちらかと言えば体を動かす仕事という全くの未経験の仕事ですので、志望動機に困っています。 事務職から体力職に転職した方の志望動機など、どうかアドバイスお願いします。

  • 体力がない?

    体力がない? 28歳・男です。 学生時代から、しばしば偏頭痛、腹痛、じんましんなどがあったのですが、皆そうだと思っていて、大病は患ったことがないので、体は丈夫だと思っていました。 ところが最近それらに加えて、発熱とそれに伴なう悪寒で会社を休まざるをえない事が、たびたび出てきてしまいました。 元々残業や休日出勤は多いのですが、技術系の仕事なので肉体的につらい事はないのです。 実は元々体力がなかったのでしょうか? まだ若いと思っていますが、もう少し若い頃はなんとかなっていただけでしょうか。 仕事でお客さんや同僚に迷惑は掛けたくないので、会社休みたくはないのですが、動けなくなるくらい体調が悪くなってしまいます。 何か行ったほうが良い事とかもアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 体力をつけたいです。

    体力をつけたいです。 副業でハードな体力仕事のアルバイトに興味があり、体力をつけたいと思っています。 今している運動は、犬の散歩で毎日一時間歩く程度です。 今の職業についてから、ストレスで点滴を受けたり、風邪が何週間も治らないということが増えました。さらに体重がかなり増えてしまったので、体は重いし固いです。 前はダンベル体操をがんばっていましたが腰を痛めてしまい、やめました。足をくじいたり、股関節を痛めたりすることも最近増えた気がします。 いずれは体力にはかなり自信ある!と言えるような体になりたいのですが、今の時点で、まずすべき事は何でしょうか? (小学校の頃はスポーツをやっていたので瞬発力には自信があり、短距離と水泳は大好きでしたが、持久力が生まれつきなのか全くなくて、マラソンが大の苦手でした。今でもマラソンだけはどうしても苦手です…。)

  • 体力のつけかたを教えて下さい

    自分は25歳ですが、体力がなく、疲れやすくて困っています。 風邪にかかりやすく、しょっちゅう熱が出ます。 母と買い物に出ても、私が先に疲れて歩きたくなくなる状態です。 どうしたら疲れにくく、健康な体になりますか? わりと動き回る仕事をしていますが、きつい重労働や長時間の立ち仕事などはありません。 運動は通勤と帰宅時に、自転車と徒歩で30分程動きます。 すごい偏食で、肥満です。昼食以外の食事は菓子パンやお菓子です。 仕事の後資格の為の勉強がしたいのに、疲れて倒れこむように横になってしまいます。 職場には、帰宅後毎日遊びに行くなど言う人もおり体力があっていいなと羨ましく思います。 健康な人ばかりで、いつも風邪をひいてるいるのは自分ばかりです。 自分はデブなのに、虚弱体質なのが嫌です。 周りには、食事で体調は変わらないという人もいれば、大事だという人もいます。 体質改善に成功した方や体力づくりに成功した方などいましたらアドバイスお願いします。

  • 体力がない

    私は体力がありません。 そのため、仕事がなかなかうまくいかなくて。。 たとえば1日目11:00~21:00(休憩1H) 2日目8:00~22:00 3日目8:00~22:00 というシフトをこなせなかったり1日8hで週5日というのがこなせず、 遅刻をしたり頭痛やめまいがひどくフラフラになったり 疲れすぎてまったくご飯を食べれなくなってしまいます。。 このたび、接客の正社員になったのですが体が持つか不安で・・ 学生のころ、運動は苦手で運動部ではなかっただす。 身長が145センチです。 大人のアスペルガー症候群?の疑いがあります。 なにか解決方法はありますでしょうか?

  • 農業 酪農 体力について

    農家や、酪農(だけに限ったことではありませんが)、体を動かす仕事なので健康で体力があることが必要だと思います。 現実的に考えて永久就職できる職業でしょうか? 年をとると20代や30代と同じようというわけにはいかないと思うのですが(不快にに感じる方がいたら申し訳ありません)

  • 手軽に体力づくり

    今勉強しているものあり、仕事を休止しています。 ですが体がなまってくるというか、元々体が少し疲れやすいので、最近は特に困っています。    ただ、あまりお金をかけられないのでジムなどに通うことができません。そこで伺いたいのが、自分で手軽にっというのはおかしいですが、自分の力量?で体力を作る方法ってないでしょうか? わがままな質問ですいません。何かアドバイスを頂けたらうれしいです。

専門家に質問してみよう