• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弟だけ我慢するしかないのでしょうか。)

弟のお年玉についての悩み

このQ&Aのポイント
  • 弟が大学生になり、お年玉を受け取れる資格があるにも関わらず、母の意見によって祖父母からのお年玉をもらえない状況になってしまいました。私は祖母がお小遣いをあげたい気持ちを理解しており、母のお姉さんに相談するよう提案しても母が応じてくれません。弟はお金に苦労しながらも真面目に学業に励んでいるので、私としては何か解決策を見つけたいと思っています。
  • 弟が大学生になり、お年玉を受け取れる資格があるのにも関わらず、母の意見によって祖父母からのお年玉をもらえない状況になりました。私は祖母が孫にお小遣いをあげたい気持ちを理解しており、母のお姉さんに連絡することを提案しても母が拒否してしまいます。弟はお金に苦労しながらも真面目に学業に取り組んでいるので、私としては解決策を見つけたいと思っています。
  • 弟が大学生になり、お年玉を受け取れる資格があるにもかかわらず、母の意見によって祖父母からのお年玉をもらえない状況です。私は祖母が孫にお小遣いをあげたい気持ちを理解しており、母のお姉さんに連絡することを提案しても母が応じないため、弟のためになにかできることはないかと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.8

NO5です。 補足読みました。 正直にいうと質問者様のお気持ち なんでそこに拘るのか・・・・という事が 私を含め他の方への補足等を読んでみて わかるきもします。 決まり事・・・・ここなんだよね。 拘っちゃうとどーしようもないんだよね。 自分の事じゃないのにね。 うまく言えないけど わかります。 痴呆について >痴呆ってそんなに意思がなくなるものなんですか? そうなんですよ。 本人は まとも だと 思ってるからね。 もし 痴呆だとするならば 進行具合は人それぞれだからね。 本人にボケてる意識はないんだよ。 だから 良くいうのが さっき食事をしたが・・ 「うちの嫁は食事を食べさせてくれない」とか 近所の人に話をしたりするんだよね。 徘徊とかも あるし。 そうかと思えば 正気になったり するんだよ。 痴呆じゃないかもしれない・・・・かもですが 痴呆について 痴呆 で検索かければ 出てきますので 今後?のために 見ておくと 良いかもですよ。 きちんと病院に行ってみるのも1つですよ。 >厳密には、伯母が預かっている状態です。一緒に住んでいないので。 >ほかの家庭のお金の使い道に口を挟むのは非常識ですが。 >元々使い道を決めたのは、母を含めた母方なのですし。 >伯母がなにも告げないうちから「もらえない」と決めるのもおかしい話です 確かに質問者様のいうとおりなんだけどね。 それを言って ケンカじゃないにしろ 言い合いになって仲が悪くなる? 気まずくなるのが嫌なんだろうね。 納得はいかないかもだけど・・・ やはり ここは質問者様が大人になって  質問者様から渡すのが 賢いやり方だと思うよ。

midoriko11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そろそろ質問を解決にしたいと思います。 「私から多めにあげる」ということで落ち着きそうですし。 ありがとうございました。

midoriko11
質問者

補足

2回もお付き合い下さりありがとうございます。 こう、守らなきゃ!って気持ちが強くて、ここが融通が利かないと言われる点なのです。 事情があれば、結果も変わるのが必然ですし、理解もできているつもりなのですが、いつも「守る」ってところで引っかかってしまって。まだまだ成長途中ですね。 そうですね、調べてみてもいいかもしれません。 徘徊はありますし。たまに幻覚も見ているようですし。 少しずつ悪化しているのは確かですしね。 どこの病院にかかっているのかわかりませんが、要介護なので(ヘルパーさん来てもらってます)。後は、3姉妹で介護です。 仲が悪くなるのは、母が恐れていそうですね。母、末っ子ですし、逆らえないと言ってますから。 そのようです。毎度、折れるのはしんどいですが母は変わりそうにありませんし。自分が変わるのが早いですよね。 私から渡せるように弟に話そうと思えてきました。きっと弟ならいろんなことを聞かずに事情を察することができます。

その他の回答 (12)

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.13

ご両親が毒親かどうかは置いといて、(毒親だと思いますが) 常識あるご両親でも、 「息子はまだ20歳になっていないから、お年玉あげて」とは、 祖母や叔母に言えないです。いや、言っちゃいけないことだと思う。 上の子が得することもあれば、下の子が得することもありますよ。 お年玉なんかだと、 上の子がもらえても、下の子が貰える年になったときに祖父母は他界なんてこともありますし。 親と歳の離れた伯父伯母が居る場合は、 上の子のときはまだ学生でもらえず、下の子の時には社会人になってもらえたってこともあります。 そんなきっちり平等にはいかないモノですよ。 お年玉じゃなく、結婚祝いなんかだと、 上の子が結婚するときには、下の子は学生で祝儀なし。 でも下の子が結婚するときは、上の子は家庭持ってるから祝儀10万とかね。 そういうものなのよ。 私もあなたがあげればいいと思いますよ。 ご両親が毒親なら、「親には内緒ね」って言ってあげる。 認知症に関して言えば、 私の祖母も認知症です。祖母も孫たちにお小遣いあげるの嬉しい人でした。 でも、認知症を発症して、 ヘルパーさんたちに配っていたの発覚して、大騒ぎになりました。 祖母も一緒にいる時間が30分なら、「どこが認知症?」という感じで、普通に会話成立します。 でも、とにかく忘れる。 1時間前のこと覚えてません。 身体が不自由でないので、料理もできます(でも火を消し忘れるので危なっかしくて一人では無理) 買い物も行けます(でも、同じものを何回も買って来て、冷蔵庫の中、卵だらけになったことも ) でも介護認定となると、着替えや食事や排せつ、全部「できる」になっちゃうので、「要支援」までは割と簡単でしたが、介護認定はなかなかしてもらえませんでした。 誰かがお金を管理するのも仕方のない事だと思います。 叔母さんが常識的な人でも、 甥のお年玉まで頭回らないかもしれないし、 もし叔母さんが気がつかなくても、それでもやっぱり「くれ」とは言えませんよ。 もし祖母からなかったら、教えてもらうようにして、 なかった場合は、あなたがあげるのがベストかと思います。

midoriko11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そろそろ質問を解決にしたいと思います。 「私から多めにあげる」ということで落ち着きそうですし。 ありがとうございました。

noname#231223
noname#231223
回答No.12

弟さんがかわいそうだ、と思うのは悪いことではありませんが、「自分がしてもらったことは弟にも必ず、絶対、まったく同じように与えられなければおかしい」とはいきません。 家の経済状況は変わるものですし、上の兄弟のときに無理をしていたら下に響くなど珍しくないことでしょう。 逆に、下の子のほうが優遇されるケースも珍しくはありません。 お年玉やお祝いだって、くれるひとが亡くなってしまったりして貰えないかもしれませんが、親戚が増えたり成人したりで新しくくれるひとができるかもしれません。 質問の内容からは、はっきりと口にしたくはない「おばあちゃん、お年玉あげられないくらいボケちゃったよ」という事実の通告と、あなたが不用意に「親戚の取り決めだから(当然)もらってるよね」と弟さんに言わないように釘を刺した、さらには「おばあちゃんから貰えない分、あなたが…」という期待も暗に含んでいるかもしれません。 いずれにしろ、お祖母さんは自分の判断でお金を出せないくらい痴呆がすすんでいるということは、確かでしょう。 そのうち、かなり近いうちかもしれませんが、あなたや弟さんのことも「誰だかわからない」というときが来るでしょう。 いまのうちに孝行しておきなさい、とは言いません。わからなくなっても、顔を見せたりするのはいいことですから(たとえ誰だかわかってくれなくても、ね)。 ただ、お祖母さんの状態は「お年玉くれないなんてひどい」と文句を垂れて暢気にぶーぶー言っていられるほど楽観視できるものではないかもよ、と言っておきます。

midoriko11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そろそろ質問を解決にしたいと思います。 「私から多めにあげる」ということで落ち着きそうですし。 ありがとうございました。

midoriko11
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 それは、私個人の意見ではありません。 育ちを理由にしたくないのですが、しつこいくらいに平等論を家系自体が唱えていました。 そしていつの間にか私までそれに参加していた形になっていたのです。 いろんな方の意見を聞くうちに別の考えもあるのだと教わりました。気付いてよかったと思っています。 確かにくださる方も増えましたね。そのことについては、下の子ほど得なんだと思って気にせずにきました。 そんなに遠まわしに話さなくても事実を受け止めるくらい出来る年齢なのですが。母が認めたくないのでしょうか。 弟には言いませんよ。年近いわけでもないですし。 歯がゆい感じとても苦手です。 そんなに進んでいるなら施設行きになってもおかしくないでしょうに。三姉妹が子育ても終えた(母はあと一年)専業主婦だから難しいのでしょうね。介護できる人いるじゃないって。 そうですね、そうなったときはまさに三姉妹の思うがままですね。 誰かが引き取ってって案は、不平等だから嫌って同居拒んでいるのですよ。なので未だに祖母はひとり暮らしです。 たまには会いに行きますが、それも許可制なのが悩みダネです。 祖母には何の苛立ちも不満もありませんよ。 いつも「ごめんね」って謝ってくれて、謙虚すぎるくらいです。 母だけに不満があります。 楽観視していないからこそ、不用意に会いにも行かないですし、母にこちらから「最近おばあちゃんどう?」以外のことを聞いたりしていません。勝手に話してくるのが母です。

noname#190896
noname#190896
回答No.11

お母さんの姉が、お金の管理をしているのでしょう 祖母が、お年玉を出したくても その権限があるのか疑問だけど 父母が、子供に言えないことをまだ隠しているとか 仮説だけど 赤字で、弟の貯金に手を出したんだよね 母方の姉さんにも、お金の負い目があるとも考えれるし そこで、母方の姉さんに愚痴を言われてるとか 何か、言えない格式があるのでは? そこで貴方のお母さんが、弟さんなら我慢してくれるとふんでいる 弟さんの、貯金に手をだした経緯があるから 何か心当たりはないですか?そう言えばとゆう大人の事情 もしかして他の家族も、どうしようか?考えてるとか 全部 知ってみて、知らなきゃ良かったと後悔しつつ筋道とうすか ある程度、探りをいれて全体を自分なりに、思索するか 知った処で悩みが増えるだけのような 貴方たちが、もっと頑張らなければならない問題をかかえる気がするけど 貴方のお年玉を、半分個で、兄弟の絆を深めれば良いじゃない。 何か、主導権がない祖母のような気がして、可哀想になってくる 孫が可愛いのにね 実は、子供の頃に、祖母にお年玉もらってたけど 他界して、始めて多額の借金が発覚 そんな状況で頑張らなくても良かったのに、孫が可愛いんだね 他の孫が、決められたお年玉をもらうより 察して、弟さんと気持ちを分かち合うほうが よっぽど、格好良いですよ。

midoriko11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そろそろ質問を解決にしたいと思います。 「私から多めにあげる」ということで落ち着きそうですし。 ありがとうございました。

midoriko11
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 祖母は、手持ちで渡されている数千円のお金だけは自由に扱うことができます。 父はどうか知りませんが、母はおしゃべりなので私は昔から親戚などの話から家庭での内容(父母が話すべき事案)も聞かされていましたので、隠し事はピンときませんね。 母は、自分の実家含めた姉妹からは一銭も借りようとしません。父方の伯母には、よく借りてます。 昔借金があったという話は聞いたことがありません。 父母が末っ子だということをよく聞かされていたので、それが事情でしょうね。 ほかの家庭は、もう父方しかいないので、借金の手前渡すしかありません。そう言ってます。 知らずに済めば安泰ですよね。知りたいとも思えませんし。 ただ、勝手に入ってくる情報までは防ぎきれないのが傷です。 関わる以上、嫌でも増えるでしょうね。 私はもう貰う年ではありません。渡す側です。 なので、私がなんとかできればと考えています。 金銭管理は、祖父がしていましたし。しっかりした祖父でしたから。老後の介護費用も残して他界しました。おそらく何千万とあったでしょう。母たちが一銭も出さずに介護代を出せるのですから。立派すぎます。尊敬しています。 ないですよ主導権なんて。 痴呆もありますが、母たちのスケジュールで物事が決められます。致し方ないことかもしれないです。 なので、祖父母には借金などありませんし。多額の貯金を残しています。父の借金グセは、10年ほど前からなので祖父が他界してからということはないです。 私もできた姉ではないので、むしろ迷惑かけるほうなので、どこまで分かち合えるかわかりませんが、愚痴を話してくれるっていうことは少しは頼りになれているのかな?と思います。

noname#187460
noname#187460
回答No.10

決まりがあっても状況が変れば変ります。 私の家庭でも長女は何かと得していましたが 末っ子は損していますよ。 長女が生まれたときは孫は一人だったんですが 今は他の兄弟にも子どもがいてるのでそんなに貰えません。 今長女は21歳ですが誕生日、クリスマス、お年玉を弟にしてくれます。 家を出て一人暮らしなのでそんなのしなくていいと娘には言ってます。 私の気持ちだからと言って渡しています。 >弟は、自分で貯めたお金を父母に使われ(家計が赤字&パチ代)、お小遣いはバイトで賄い、お金のかからない奨学金制度を利用して高校・大学と進学しました。私と違い、誕生日プレゼントもここ数年もらえていません。※我が家では成人するまでもらえます。 こんなにお金に苦労して、でも道を外さずに勉学に励んでいる弟を思うと、相談くらいしてあげてほしいなって思ってしまうんです。 これは貴方の家庭の事情でよその家庭にお年玉催促理由にはなりません。 誰でも普通は祖父を亡くし年金生活の祖母にお年玉1万円払ってて言えないですよ。 相談した時点で催促になるしね。 祖母以外の人からは貰えるんでしょ? 貰えるだけいいか!で諦めましょう。 弟が可愛そうなら姉からあげればいいんです。

midoriko11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そろそろ質問を解決にしたいと思います。 「私から多めにあげる」ということで落ち着きそうですし。 ありがとうございました。

midoriko11
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 難しいですね。お金の問題は。 どこからどこまで話すことが許されるのか。 なにも話さないとするなら、お祝いをしなければいいのにと思います。すべて自分の家庭だけでやりくりするってことですね。 お金の面では、下の子ほど我慢なのですね。 私もクリスマス以外は、弟に渡しています。6歳も離れていますし。今回の件も、私がなんとかできるようにと考えています。 催促していたつもりがありませんでした。今回のいろんな方のアドバイスでそれに気づくことができ、お金の話はするべきではないのだと思うようになりました。 が、母にもそんな私に関係ない話を勝手に聞かされたくないとも思いました。 「お誕生日おめでとう!ところで、弟は祖父母からお年玉もらえそうにないわ~。」って。 全く関係ないですよね。私、実家離れてますし。電話かけることではないですよ。 父方は貰えますね。マメな方なので。 ありがたいことに、20までは誕生日もクリスマスも何か贈られてきます。 いい年した父が実姉からお小遣いもらってることにはビックリしましたけどね。もう老人な年齢なのに。 もらえるだけありがたいですよね。ほかの方の意見を伺うことができて、いろいろと参考になります。 私から渡せるようにと考えています。

noname#187463
noname#187463
回答No.9

>弟は、自分で貯めたお金を父母に使われ(家計が赤字&パチ代)、 過去にこういうことがあったので疑うのですが、お年玉をお母様が取るなんてことはないでしょうね? お年玉は確かに催促するものではありませんし、決め事があっても状況が変われば貰えなくても不満を持ってはいけません。でも、貰っているのに本人に渡さないとなると泥棒になりますよ。 ご両親は弟さんを蔑ろにし過ぎです。いわゆる毒親です。 お年玉のことは、証拠がないので何とも言えませんが、弟さんの貯金をご両親が使い込んだのは事実でしょう?驚きます。 お母様を説得するのは無理かもしれませんが、言えるのであれば質問者様から苦言の一つも言っておいたほうが良いと思います。

midoriko11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そろそろ質問を解決にしたいと思います。 「私から多めにあげる」ということで落ち着きそうですし。 ありがとうございました。

midoriko11
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 取る・・・ことはないと思うのですが。いや、でも黙って貯金使っていて、後で知ったことなので、絶対に使わないとも断言できません。 おそらく、一度渡した上で家計の為に貸してくれない?って母なら言うと思います。で、弟は貸してしまうタイプです。ほとんど、返ってこないんですけどね。 お年玉については、私ができる限り渡せるようにしたいと思います。実家とは家計は別ですし。 私が先月カウンセラーさんに言われた言葉ですね「毒親」。 そうですね、事実ですね。何十万と。父に至っては学資保険100万もですよ。私もビックリです。 昔から、見栄を張らずににやりくりしてねとは伝えているのですよ。みんながやってるから私もって余裕のある人の考えなんですよ。自分の子にも渡せないならほかの子にも渡さないで欲しいですね。

  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.7

あなたはやさしくて真面目なお姉さんなのですね。 ただ、もらう側が要求するのって、やっぱりおかしいことですよ。 お年玉をあげなきゃいけないきまりなんて、そもそもないんですから。 いくら親戚の中で決めごととしてあったとしても、そんなの事情があれば(事情がなくても気分とかでも)いくらでも変わるものですよ。 お母さんを恨むのも、ちょと筋違いな気がしますね。お母さんにはお母さんの考えがあるのでしょうし。 おばあ様に「孫にお年玉をあげたい」という気持ちがあれば、お正月に遊びに行ったらくださるのでは? だから、年明けに「お正月のご挨拶に来ました~」と遊びに行ってみるのはいかがですか?? そうすれば、くださる気持ちがあってお財布事情が許せば、きっとくださると思いますけどね。 逆に言うと、くださらなければそれはそれ(挙げられない事情があるということ)なので、がっかりしたり恨んだりしてはいけませんよ。あくまで先方の「厚意」ですからね。 ちなみに、うちも大学生まではお年玉もらっていました。 が、私は一番上なので、弟や妹、いとこたちがいつまでもらっていたかはわかりません。気にしたこともなかった…。 ただ、社会人になった途端に「いとこたちやおばあちゃんにもお年玉をあげなさい」と親に言われて、とても理不尽に思ったことは覚えています。 働き始めてしばらくはお給料も少なかったし、大学生の頃よりもむしろ貧しい生活をしていたので(笑) 正直、嫌々あげてましたね~。祖母や自分の弟妹はまぁよいとしても、なんでいとこにまで?!と思ってました。だって、私が彼らからもらうことは絶対にないわけですし…。 ただ、大人になった今は、まぁそういうもんだよな、と思います。 弟妹やいとこたちも結婚し、子供が生まれて…私は結婚してますが、子供がいないので、もうとにかくあげる一方です(笑)。祖母にも両親にも、贈る一方。祖母はたまに「いつもいろいろもらっているから」と未だにお小遣いをくれることもありますが。 損得で言ったら完全に損ですが、まぁ、それはそれです。一番上ということで何でも最優先だったし、とにかく大事にされてかわいがってもらったし。 してあげられることがある、というのも喜びのひとつですしね。 弟さんがかわいそうだと思うなら、あなたが弟さんにお年玉をあげたらいいだけの話ですよ。 「おばあちゃんからももらえなくなっちゃってかわいそうだから、私からあげるね!」って言ってみたらどうでしょうか?

midoriko11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そろそろ質問を解決にしたいと思います。 「私から多めにあげる」ということで落ち着きそうですし。 ありがとうございました。

midoriko11
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 私に催促しているという感覚がありませんでした。あくまで相談する、確認するってくらいにしか捉えられていなかったようです。私と弟の関係と母と伯母の関係は違いますよね。何でも話せる兄弟姉妹だけではないんだと気付かされました。ありがとうございます。 面会が許可されるかどうかです。 祖母は、耳がほとんど聞こえないので母や伯母がいないと会いに行けません。止められていますし。特に男性の声は全く聴こえません。 祖母なら1000円でも渡しますよ。現に私は痴呆が出た祖母に何回か会っていますがその都度、なぜかいただいています。なんにもない日に。「お母さんをいつも借りてごめんね」って言われます。 弟は、授業でほぼ会えないスケジュールで。あとはバイトです。祖母には、昼間しか会えません。施設に入っているわけではないのですが、母などが都合がつかない為。 いとこに渡されていたのですか。 私は、いとこにもらってしまっていた立場です。 一番下のいとこでも私より10歳年上でした。 いつも申し訳なく受け取っていました。 その代わり、いとこの子どもに私は渡しています。 全員で8人もいるので事前に用意しないと苦しいのですが。 親戚集まった時に渡さないと「なんで?」って空気が流れます。 あれは、いたたまれないです。その場にいなくても預けるが通例で。 喜びを見いだせたら救いがありますね。 そうですね。私から渡す方向で考えています。 心配かけないように、ちょっと余裕ができたからとでも言おうかなと。かわいそうとか誰かの代わりとか弟は好まないので。

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.6

家計が赤字なのに子供のお金でパチンコする親にお年玉の相談したって無駄。 弟はもうあなたを含め、お金に関しては家族に期待してないでしょう。

midoriko11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そろそろ質問を解決にしたいと思います。 「私から多めにあげる」ということで落ち着きそうですし。 ありがとうございました。

midoriko11
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 パチンコは、父です。相談は一切しておりません。 まぁ、家計が赤字なのに理由をつけてパートにすら出ない母に話をしたのが間違いなのですが。 でも、相談したわけじゃないんですよ。勝手に母から話してきたので、避けられませんでした。 そうですね、言うとおりです。弟はなにも期待していません。諦めています。みんな自分勝手だから言っても無駄と。 時折、私に吐露する以外は誰にも話しません。返される言葉に予想がつくようです。

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.5

質問者様のお気持ちはよくわかるけど・・・ 結局は 病気?痴呆な訳で あげたくても あげられない理由な訳でしょ? いぢわるで あげないのではないんだし^^; だいたいに お年玉って催促するものではないからね。 過去がどうであれ 現状の状況に変化もする。 しかも資格とか云々の話ではもともとないよ。 何か勘違いしてるのかな・・・・とも思えるが。 どうしても可哀そうだと思うなら 質問者様が 祖母の名前でお年玉を弟にあげたら? 家庭によってお年玉ってのはあるかもしれないが 大学生にもなってお年玉って^^; 裕福&・・・なご家庭なんですね。 おれは中学までしか貰わなかったな。 それ以降は くれると言っても 年金生活なんだし 金はあった方がよい と 逆に 高校生からは(バイトしてたし) 両親、祖父母にあげていたけどね。 >この状況で母を説得することは可能なのでしょうか? ムリだと思う。催促する物でもないから。 人のお金っしょ^^; 家族であろうが 人の金に手出したらアカンやろ。 >また、私に何かできることはあるのでしょうか? 祖母の名前で 弟に渡す。(質問者様からとわからないように) >私自身の気持ちの鎮め方などありましたらお教えいただけないでしょうか? 意味がわからん。 病気なんだから仕方ないじゃん 母の姉だろうが 人のお金だよ?

midoriko11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そろそろ質問を解決にしたいと思います。 「私から多めにあげる」ということで落ち着きそうですし。 ありがとうございました。

midoriko11
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 痴呆ってそんなに意思がなくなるものなんですか? 確かにお買い物に一人で行けなかったり、耳がほとんど聞こえない状態ではありますが。その為、お金だけ母の姉が管理しています。 観たいTVやお天気の話など書けば会話成立ですし。 子どもや孫を間違わずに認識しております。夜は、祖母一人ですし。もしかして、痴呆じゃない?痴呆と聞いていましたが、違ったらごめんなさい。 病気の人間に払えというのは、確かにおかしいですね。 勘違いというより、決まってたのになんで?が正解に近いのかな?って思います。母からしか聞いていないので、偏見があると思うのですが、渡す時期を予め喧嘩しないよう取り決めていたそうなので。祖父が亡くなったのは2年も前です。その際に、こういうことはこれからこうなるって話し合いできなかったのでしょうか。そこまで気が回らないですよね。 祖母名義では、難しいですね。母は、おしゃべりですからバレます。みなさんの意見を聞いていて、私の名義で同額を渡せばいいのかもしれないと少し考えています。 裕福というより、見栄ですよ。家計が崩壊したのも見栄が原因ですから。日本人特有の他者は優待、家族は我慢。捉え方によっては、素晴らしい姿勢なのかもしれませんが。 感謝の心ですね。残念ながら私には憎しみの方が優っており、素直に感謝できないのですが。育ててもらったことには感謝しておりますよ。きちんとお礼もしています。弟も感謝礼儀は尽くすが、気持ちとしては見限っていると言います。 貯金を使われても注意だけで済んでいるのは、弟なりの感謝の気持ちなのではないでしょうか。 すみません。手は出しておりません。手を出しているのは父母ですよ。 母がバラすので私とわからないよう渡すことはできません。 今のところ、母経由でしか祖母との繋がりがありません。 なので、渡すとしたら私からということになります。今、少し考えています。 病気なんですよね。これで意思表示もできないのなら私は納得するのでしょうが。私も相当頑固ですね。 厳密には、伯母が預かっている状態です。一緒に住んでいないので。ほかの家庭のお金の使い道に口を挟むのは非常識ですが。元々使い道を決めたのは、母を含めた母方なのですし。伯母がなにも告げないうちから「もらえない」と決めるのもおかしい話です。

  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.4

祖母に出してもらうのではなく、あなたが祖母の代わりに出せばよいだけでは? お年玉ではありませんが、私自身、好きなように進路を選ばせてもらったのに対し、経済状況が変わり末弟がその自由がなくなりそうだったことがあり、末弟の高校→専門学校の費用はすべて私が払いましたよ。私自身の義務教育以降の学費は当然すべて自分で払っています。 いい年(成人もしくはそれに近い年齢)したあなたができることは祖母にお年玉を出してもらうよう動くことではなく、もっとほかのことのように思いますが、いかがでしょうか。

midoriko11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そろそろ質問を解決にしたいと思います。 「私から多めにあげる」ということで落ち着きそうですし。 ありがとうございました。

midoriko11
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 みなさんの意見を聞いていて、代わりに渡してもいいのかな?という気持ちになってきました。 そうですね。私よりも弟のほうが進路の条件が厳しく、相当弟を悩ませましたから。私は、奨学金制度は受けるな!ここのジャンル(好きなジャンル)は、通うな!っていう二つの条件を満たせばどこでもよかったので。 もう成人して数年経つものです。お恥ずかしい。 私がこだわっているのは、もしかしたらお年玉を出してもらうことよりも、決めた決まりを黙って破棄することに憤りを感じるのかもしれません。私も頑固ですね。 いろんな方からアドバイスを頂いているので、考えて結論を出したいと思います。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.3

お年玉は、いかに親や祖父母であっても義務でやり取りするものではありません。 その時々の事情で、もらえればラッキー! もらえなければ、残念だけど仕方ないな という性格のものです。 こういう質問ができるあなたは、 よほど大切に育てられてきたのでしょうね・・・。 もし弟さんをかわいそうと思うのであれば、 不満をぶつけるのではなくて、 あなたから弟さんにお年玉をあげてもいいのですよ。 お年玉とはそういうものです。、

midoriko11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そろそろ質問を解決にしたいと思います。 「私から多めにあげる」ということで落ち着きそうですし。 ありがとうございました。

midoriko11
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 本来はそうなんだと思います。 少し特殊で、義務で決めてお祝いやお年玉は渡すって習慣が父方母方ともありますから。世間離れしていますよね。理由が差別が生まれるからですよ?今回のことと矛盾していますよね。 大切に・・・なんでしょうか。 まぁ、義務や世間体とは言え育ててもらえましたし、大切にされたのかもしれませんね。あまり実感はありませんが。 昨年から少額は渡しているのですが、祖父母の分まで私が渡して良いのであれば、考えてみてもいいかもしれませんね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう