• ベストアンサー

野球の振り逃げ

isfの回答

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.4

補足への回答ですが。 >無死または一死ランナー1、2塁での振り逃げは可能なのでしょうか? 1塁にランナーがいる状態で振り逃げができないのですから1、2塁の場合でもできません。

tshiba80
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。大変よくわかりました。

関連するQ&A

  • 振り逃げについて

    少年野球の練習試合の審判を行いました。 振り逃げについて教えて下さい。 ツーアウトなら1塁にランナーがいても振り逃げ可能ですか? ノーアウトで1塁ランナーが盗塁した場合も振り逃げ出来ますか? 素人なのでくだらない質問でごめんなさい。

  • ワンアウト 1,2塁で振り逃げ

     先日、少年野球の試合を見ていて、ワンアウト1塁2塁で、バッターが振り逃げをし、キャッチャーが、ファーストに送球したが間に合わず、満塁になりました。  自分の理解しているルールですと、バッターランナーは空振りした時点でアウトで、ランナーの進塁は、ディレイドスチールとして、認められ、ツーアウト 2塁3塁になると思うのですが、いかがでしょう。それとも、併殺を賭して、振り逃げをすることが認められるんでしょうか。

  • 2死満塁での振り逃げ

    草野球でよく見る光景なんですが、2死満塁で振り逃げした際、キャッチャーがあわてて1塁に送球していますが、ホームベースを踏んで3塁ランナーフォースアウトでいいような気がするのですが、ご見解は?

  • 少年野球のルールの事で質問なんですが。

    少年野球のルールの事で質問なんですが。 無死ランナー1塁、バッターが、センターに抜けるヒット、センターが2塁に送球 1塁ランナーが、2塁でアウト、この場合打ったバッターの記録は、どんな記録が付くんですか? ヒットの記録は付くんでしょうか?教えてください、お願いします。

  • 振り逃げの定義について

    横浜vs東海大相模の振り逃げのシーンをYouTubeで見たのですが、気になる点があるので質問させていただきます。 解説の方が、 「2アウト1塁3塁ですから、スイングしたという判定ですから振り逃げが振り逃げ出来ます」 と言っています。 この場合、スイングした・してないは関係あるのでしょうか? 私の記憶ですと、振り逃げの出来る状態(ランナーやカウント)の3ストライク目のボールがストライクゾーンに入っていて、バットを振っていなくてもしっかり捕球できなければ、振り逃げが成立する・・・  だったと思います。 振り逃げに、スイングは関係あるのでしょうか?

  • 野球のルール

    先日の少年野球での出来事です。 2アウトランナー3塁、 バッター三振しましたが、キャッチャーがボールをとれず、バッター1塁へ振り逃げしようと走りました。 キャッチャー1塁へ送球しアウトになったのですが、3塁ランナーがキャッチャーがボールを1塁へ 送球する前に生還しました。 この試合では、ランナーの生還が認められ得点となりましたが、このジャッチは正しいのでしょうか?

  • 振り逃げについて

     野球の解説などで、振り逃げと言う言葉を聞きますが、どういったプレーのことを指すのでしょうか?  ルールは基本的なことしかわからない、私でもわかるように教えていただけないでしょうか?

  • ツーアウト満塁での振り逃げ

    ツーアウト満塁フルカウントで振り逃げし、キャッチャーは、 3塁ランナーをホームでアウトにしたが、主審はアウトにした この場合ランナーは、アウトか、セーフかどっちですか?

  • 振り逃げについて

    今、甲子園の高校野球が盛んですね、 そこで、ちょっと気になるのですが、 ショートバウンドでも振り逃げになるのですか? なんか捕球した場合はタッチ又はファーストへ送球する必要がないのでは? 又、ランナーがいる場合はどうなるのでしょうか? プロ野球では余り見かけないように思いますが。

  • 少年野球これってありですか?

    少年野球で2アウト満塁でフォアボール3塁ランナーがホームに来るとき、 (ベースはまだ踏んでいない) 打者と3塁ランナーがぶつかり、3塁ランナー生還。 これは、アピールすればアウトなんですか? ルールに詳しい人誰か回答よろしくお願いします。