生活費について

このQ&Aのポイント
  • 24歳既婚女性の生活費について、主人の収入を含めて支出と収入を振り返りました。
  • 支出の内訳としては、家賃・駐車場費、光熱水道費、旦那のお小遣いなどがあります。
  • 現在の収入では厳しく、貯蓄ができずに子どもをもうけることも難しい状況です。アドバイスがほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

生活費について

はじめて質問させていただきます。 24歳、既婚の女です。 まだ子どもはいません。 主婦の方、生活費のことについて質問させてください。 主人は24歳、親族の自営業社員です。 お給料は月21~23万円(現場仕事で日割りです) 残業代やボーナスなし。 自営業のためか、社会保険や雇用保険もありませんし、住民税などもひかれません。 年度末に自分で確定申告の際に市役所に払います。 私の収入は月10~13万円です。(祖父の介護などがありこれ以上は不可能です…) 収入合計31万円としてお考えください。 〈支出〉 家賃.駐車場 61630 光熱水道費 11000 旦那お小遣い(昼食、タバコ、飲み会代込み)50000 生命保険12000 車保険 8810 車ローン19000 ケータイ2台+Wi-Fi(必須)22000 食費 23000 日用品10000 ガソリン(仕事で必要) 23000 その他病院など 10000 所得税やら住民税やら車検やら、年払い積立30000 合計280440円 です。 ケータイ代は、分割料金や仕事での通話料も入っているのでこれ以上は厳しいです。 年金は免除申請を出しています。 結婚する友人が多くなってきたことと、結婚して主人と所帯を持ったため、親戚などの香典費などもかかります。冠婚葬祭費で貯金はほぼ皆無です。 これから子どもも欲しいです、貯蓄が必要なのに全然できません。 厳しくてもかまいません、切り詰めるべきところのアドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

小遣いは、収入の10%程度が庶民の平均的な金額です。昼食代を入れても多過ぎですし、家計が苦しいなら一番に削る項目ですがこの辺りの話し合いはされてるのでしょうか?昼食も弁当を持って行くとか、方法はあると思いますよ。 生命保険はそんなに必要ですか?死亡保険は、被保険者が亡くなった時に経済的に困る人が居る時に必要になります。あなたの収入が多いとは言えないですが、多額の保険金がないと困るとも言えないのでは? その生命保険に貯蓄部分があるな貯蓄出来ていることになりますが、使えないと意味がありませんので保険と貯蓄は分けて考えましょう。掛け捨ての保険は損だと思いがちですが、満期でお金が戻ってくるタイプはその分余計に保険料を払っているだけです。 貯蓄とは使うためにするのであって、幾ら貯まってるとかいつでも使えないようであれば死に金になっている可能性があります。目的毎に時期と金額を試算し、その時のために幾ら貯蓄しないといけないか計算しましょう。収入があった時に、その分を先に取り分け残りで生活するようにした方が良いでしょうか。 なお、その前にいざという時のための貯蓄が必要です。これは減給や失職、不意の大きな出費に備えるためであり、生活費の半年分以上は常に現金貯蓄で置いておくようにします。 車の保険も高いですね。ローンもありますし、車はどうしても必要なのでしょうか?買うお金がないからといって、何でもローンというのは考えものです(結婚して家庭を持てば、借金しても良いのは住宅ローンだけ)。毎月幾らなら払えるとかで考えがちで、将来の収入を今使ってることに気付いてない人は多いです。なので、車くらいは貯蓄して買うようにしないと、無駄な金利を払い、将来使うべきお金も足りなくなる可能性もあり得ます。 携帯電話代も高いです。仕事で必要なら会社が持つのが普通でしょうし(ガソリン代も同じ)、それが無理ならその分収入が少ないのですから、増収のため転職も考えましょう。会社が持つべき費用分を収入から引いて、実質幾らの収入なのか計算してみてください。 パケット代も必要なんですかね?もし携帯で遊んでるなら、これについては小遣いで賄いましょう(時間の無駄というのも…)。端末料金も本来であれば貯金して買えば良いわけで、分割となると高い端末を選ぶことにも繋がります。新しいのが出たら機種変とかしてませんか? ちなみに、うちは最低5年以上は使いますし、携帯2台と固定電話と家でのネット料金を合わせて8,000円です。これでも年間10万円近く払ってるので、もっと安くならないかと思うくらいです。

skskskskyu
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうごさいます。 お小遣いは、私が決めました。 お弁当を持っていくことができない環境と、たくさん食べるということでどうしても1日に1000円以上はかかるのです…休みがない月もあるのでほとんど30日ほどは働いてますし。 車の保険、生命保険は高いのですね!!! 安いほうだと考えていました!!!ありがとうございます、考え直してみます。 車、ケータイのローンについては結婚前の主人のものです。 ローンがあるとは知っていましたが月々いくらまでかははっきり聞いていませんでした…自業自得ですね(;_;) ネット料金だけで3000円はかかっています、どうやったらそんなにお安くできるのでしょう…まだまだ新米主婦なのでこれから勉強していこうと思います!!ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#242564
noname#242564
回答No.5

スイマセン主婦ではないですが。 家賃と光熱費は出来るなら実家と同居できれば節約可能! 貯蓄する気があればですが。 旦那のおこずかいを減らす。 会社の経費を自腹で埋めるのはしんどいですね 携帯らはのちにPHSで節約できるし、ガソリンは現場へ相乗りとかで節約したらどうです? 節約には考え方を変える事です 車などは乗れれば上出来、家は雨風しのげれば上出来、欲しい物やあって便利な物は我慢する。 これ基本ね(^^)d 旦那がその気が無いのが残念ですが質問に上げてある項目一つ一つを少し削る事を頑張ってみて!

skskskskyu
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃっていること、ごもっともだと思います。 我慢が足りないですし、努力が足りないと感じましたm(_ _)m 少しずつでも削っていくことをがんばります!

  • shinnnn
  • ベストアンサー率18% (27/148)
回答No.4

まず仕事で使う費用を給与に含んでいます。 それを除外した金額が実質給料です。 ざっと見た感じ仕事が関連している金額は5万程度じゃないでしょうか。 確定申告をかんがえるともっとかもしれません。 それを考えると、だんなの小遣いも多いとおもいませんか? 毎月8000円を超える車の保険料ってどういう契約なんでしょうか。 生命保険は積み立てですか?掛け捨てですか? 子供がいないのであればもっと安いプランで掛け捨ててもいいのではないでしょうか。 あと、年金、健康保険などはどこかに含まれているのですか?

skskskskyu
質問者

お礼

ありがとうございます。年金は免除申請を出しています。 国民健康保険料は年払い積立にいれています。 私なりに生命保険と車保険は安くしっかりしたものを選んだつもりでいました。 車は、車両保証以外がある保険です。 生命保険は主人が亡くなった際に困らないようにと、入院保険を重視して考えました。 前日まで人一倍健康だった母が突然亡くなったので、人は簡単に亡くなると身を持って体験してしまい、不安なのです。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

No.1です。 お小遣いは、私が決めました。お弁当を持っていくことができない環境と、たくさん食べるということでどうしても1日に1000円以上はかかるのです…休みがない月もあるのでほとんど30日ほどは働いてますし。> 収入が一定な以上、小遣いにお金を掛けるならその分どこかを削らないといけません。これに問題なければ良いのですが、それが難しいなら聖域を設けない方が良いかと思いますよ。 それに仕事に掛かる費用を収入から引き、尚且つ休みも少ないとなれば収入が少な過ぎるでしょうか。親族の経営者との関係が不明ですが、収入アップしないようなら転職することをお勧めたいです。実質20万円を割っていますし、仕事が変れば付き合いや弁当というのも変わってくる可能性もありますし。 車の保険、生命保険は高いのですね!!!安いほうだと考えていました!!!ありがとうございます、考え直してみます。> どちらも補償内容や年齢によって変わってきます。保険料で判断するのではなく、必要な保険金額で決めるべきで、その上で無駄な保険料を払わないようにします。要は、必要以上に高い保険金額のには入らない。 車、ケータイのローンについては結婚前の主人のものです。> ローンがあるとは知っていましたが月々いくらまでかははっきり聞いていませんでした…自業自得ですね(;_;)> 負債も把握しておきましょう。いざという時のための貯蓄は必要ですが、それ以外の貯蓄を借金より優先するのは金利の無駄しかありません。預金金利より借入金利の方が遥かに高いのですから。貯金出来るお金があるなら、借金の繰上返済に充てる方が良いということです(ローンの金利軽減になる)。 ネット料金だけで3000円はかかっています、どうやったらそんなにお安くできるのでしょう> うちは殆ど通話しないので、ほぼ一番安いプランに入っています。通話しても無料通話でほぼ賄えますし、超えてもしれています。一番多い夫婦間の遣り取りは、無料のショートメールがメインです。端末料金も即金払いなので毎月の負担はありませんし、機種変するにしても今まで大金を払ったことはありません(気に入った機種しか買いませんが、急がなければ安い時期を狙える)。 家のネットが一番掛かってるのかもしれませんが、これに500円(だったかな?)程追加すれば固定電話が使えるようになっています。固定電話は受けるだけなので、基本料金以外は掛かりません。 これで月8,000円になります。

skskskskyu
質問者

お礼

独身時代の貯金があるのですが、ローンはやはり先に払った方がいいでしょうか? 私の貯金なので、ためらってしまうのと、一度貯金に手をつけたら何かのときにすぐ貯金をたよってしまいそうで不安です…。 ネット料金も見直してみます!! ありがとうございます。

  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.2

質問をどう読んでも >旦那お小遣い(昼食、タバコ、飲み会代込み)50000 が無駄って言って欲しいでしょw 答えが判ってるんだからこんなところで質問せずに旦那と話し合いなさい。

skskskskyu
質問者

お礼

ありがとうごさいます。 いいえ、思っていません。 昼食は持っていくことができないですし、体力仕事で3人分食べるので… 飲み会も、田舎の仕事で付き合いが多いのにお金が足りないからと半分は断っているみたいですし… そこは全く減らすつもりが無いです。すみません。

関連するQ&A

  • 生活が苦しい

    私は、派遣社員で一人暮らしをしています。 貯金がなかなか出来なくて困っています。 給与 手取り 140000円 家賃      55000円 光熱費     10000円 お稽古     10000円 携帯      12000円 車保険      5000円 個人年金    12000円 住民税      8000円 計      112000円 この他にガソリン代、食費がかかります。 住民税は年間で10万ほどです。 わたしはこの他に時々、バイトをしているので生活できていますが、 この収入だけでは貯金は絶対出来ないと思っています。 一人暮らしの方の意見が聞きたいです。 ちなみに私は26歳 女 事務職4年目です。

  • 借り換え 生活費

    主人と子供の3人家族です。 自営業がうまくいかず、友人から借りていたお金を使い込んでしまいました。 11万円ほどです。 収入は12万しかありません。 当面の生活費もないため、主人は外に働きに行くことになりました。 しかし、自営業を辞める前に、友人への借金を返したいです。 そこでクレジットカードのキャッシングを利用しようと考えているのですが、こんな状態で借金を作るのは危険なのでしょうか。 生活に困ってキャッシングして持ちこたえた方はいらっしゃいますか? 友人にはどうしても待ってもらえません・・・ 12万の収入の使い道は 携帯電話  2万 保育料   1万8千円 共済    1万5千円 ローン返済 1万 ガソリン代 1万 雑費    1万 食費    1万 仕事の交際費 3万  交際費が原因なのはわかっているのですが、どうしても仕事のことなのでどうしても断ることができません。 なので自営を辞めて、外に働きに行こうということになりました。 同居なので家賃などはかかっていません。 節約についてのアドバイスもお願いします。

  • 自営業の妻が専従者をして、他でパートをする場合の境界の金額

    私は自営業者です 妻は 午前はパート午後は私の仕事の白色専従者として 働く予定です。 ・国民健康保険料 ・住民税 ・所得税 上記の3つについて、「ある金額」を超えると 大きく損するという境界の金額はあるでしょうか? パート収入を100万円前後の金額でいくらにすべきか悩んでいます。 専従者控除の86万円とパートの100万円の合計が妻の収入として上記の3つが計算されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 介護保険料と所帯分離について

    今年1月から、主人の両親(無収入・住民税非課税)と同居、扶養しています。デメリットはないものと思っていましたが、介護保険料が倍になり、両親二人分で年間82000円になってしまいました。所帯分離すれば、また今までの保険料に戻れるらしく、所帯分離を検討しています。 【質問1】主人は社会保険に加入で、両親もその扶養になっています。 所帯分離すると、社会保険事務所に報告しないといけないのでしょうか。 【質問2】主人が払った両親二人分で年間82000円の介護保険料は年末調整で控除の対象になりますか。 ほかに、世帯分離することで、注意点などあれば教えてください。 お願いします。

  • 扶養控除について

    主人が自営業で確定申告、私が会社員で会社で年末調整をしてもらっています。 今年3月に子供が生まれ、どっちの扶養にいれた方がお得でしょうか? ちなみに主人の収入が少ないので、子供の保険証は私の社会保険に入りました。 それと、今年に関しては産休・育休に入ったため住民税は支払っておりません。

  • パート収入が103万円前後の場合

    今年はパート収入が100万円を越えそうです。その場合の所得税・住民税の考え方を教えて下さい。 (1)パート収入が102万円の場合、私が負担した生命保険料の控除をして、その結果、課税所得が33万円以下になれば、住民税はかかりませんか。 (2)現在、主人の扶養になっていますが、私自身に住民税はかかるけど所得税はかからない場合(収入102万など)、主人の所得税額・住民税額に影響はありませんか。 (3)収入が104万円の場合、主人の扶養からはずれますが(主人の税金が増える)、(1)と同様、生命保険料控除などがあった場合、私自身に税金はかからないでよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 扶養(パート勤務)について 失業保険について

    共働きをしていますが、来年、今の会社(勤続14年)を辞めようと思っています。 退職後はしばらくゆっくりして、また新しい仕事を始めたいと思っています。 次の仕事はパートも視野に入れて考えています。 そこで、「扶養」とか「失業保険」とか今まで無関心だったのですが、この機会に色々と調べてみました。 私の認識で間違いがあれば指摘していただきたいのと、まだわからない部分もあるので教えてください。 1.年金について 私がパートになって年間収入130万円以内だったら、主人も会社員で厚生年金ですが、私は「国民年金第3号被保険者」になるのですよね? この場合、私の国民年金の掛け金は0なんですよね? それにより、主人の厚生年金保険料が増えることはありますか? 2.健康保険について 私がパートになって年間収入130万円以内だと、主人の健康保険の扶養に入ることになるのですよね? その場合、主人の保険料が増えることはありますか? 3.住民税について パートで年間収入100万円以上だと住民税を支払わないといけないのですよね? 例えば、私が収入100万円未満で住民税非課税の場合、主人の住民税が増えることはありますか? 4.所得税について パートで年間収入103万円までなら所得税がかかないとのことですが、その場合、主人の所得税が増えることはありますか? また、収入120万円程、例えば月収入10万円だった場合は、所得税はいくらくらいかかるものなのでしょうか? (手取りがいくらくらいになるか知りたい) 5.住宅ローン控除について 現在夫婦で住宅ローン控除を受けており、あと5年受けられます。 パートになって、収入103万円以上で所得税を納めた場合、今と同じようにローン控除は受けられるのですよね? 主人の方は現時点でローン控除により所得税が全額戻ってきていますので、これから主人の所得(所得税)が極端に増えない限り、この5年は「配偶者控除」や「配偶者特別控除」は考えないでいいということですよね? つまり、パートで収入130万円を超えないことを前提として、私の方もパートで納めた所得税がローン控除で全額戻ってくるのであれば、「私の収入の多い少ないで違いが出てくるのは住民税だけ」と思ってよろしいのでしょうか? 6.失業保険について 今、辞めた場合にもらえる失業保険の金額を計算してみました。 失業保険は「離職後1年以内にもらわなければならない」ということは、この金額は、今回の退職でもらっておかなければ消えてしまうということですか? 例えば、退職後また新しい仕事について雇用保険を支払ってまた数年後退職したとしても、その時には今の会社で積み立てた(?)期間・金額は消えてしまうということですか?

  • 38万円以下の収入 ~チャットレディの場合~

    主婦です。 主人公認でノンアダルトでチャットレディを去年しました。 去年の収入は38万円以下です。 主人は自営業として働いていますが、今年の4月くらいから就職をかんがえているようです。今は国民健康保に送険に加入しています。住民税、国民健康保険の二つの支払い用紙が市役所からおくられてくる形です。 今年の私のチャットレディの収入はまだ10万円未満なのですが、そろそろチャットレディをやめようと思っています。 去年も今年も38万円以下ですので、税金の申告は不要だということがわかっているのですが、市役所に訪ねた所、国民健康保険や住民税の料金は世帯収入で決まるので、小額であっても市役所に申告しないと、住民税や国民健康保険の料金がたかくなったり子供がいる場合は児童手当がもらえなくなる場合があると言われました。 正直小額なこともあり、申告に行くのが面倒なのですが、市役所は私のチャットレディの収入を知る可能性はあるのでしょうか。どうやって市役所は私の収入がわかることがあるのかと思いました。 主人が今年の四月に就職した場合なのですが、私の今年と去年のチャットレディでの収入は主人の会社にわかってしまうものなのでしょうか。調べたところによると、住民税を個別徴収にすればわからないと載っていたのですが、よくわかりません。どうやって個別徴収にすればよいかなど・・。私の場合収入が少ないから、何もしなくてもいいのかな?とも思います。 宜しくお願いします。

  • 夫婦2人の生活費ってどのくらいでしょうか?

    夫婦2人の生活費ってどのくらいでしょうか? 30代・子供無の夫婦で、私は主人から月に20万をもらっているのですが、たいてい足りなくなり、主人に「無駄遣いしすぎだ」「足りないなんておかしい」と怒られます。 昔から、家計簿をつけることが苦手なのですが、自分ではそんなに贅沢してるとは思わないんです。 だいたいの内訳は マンション管理費(私の持家なので)約25000円 生命保険(貯蓄型2人分)約40000円 車の保険約17000円 光熱費約20000円 宅配の水約6000円 ガソリン約5000円 薬約3500円 食費約50000円 合計166500円で、残り33500円はその他の生活雑貨(日用品)を買ったり、また、猫が3匹いるので、エサやトイレ砂もいりますし、月に1度くらいは友達と飲んだり、主人とちょっとした外食(ラーメン屋など)も出しています。 主婦友達と週2くらいスタバでお茶したり、たまにはちょっとタクシーに乗る時もあります。化粧品を買う時もあります。こまごましたものは切りがないのですが、みなさんの平均を知りたいです。 ちなみに、主人の収入は毎月約350000~400000円です。 私に渡す200000円以外は、自分で貯蓄(私は額もしらない)と私の携帯や外食(レストランなど)にも使ってはくれますが、仕事の付き合いや、パチンコに使っているようです。 子供がいたらべつなのですが、それだけの収入があるのなら、無理して節約するほどではないし、もう少し生活費をもらってもいいと思ってしまいます。

  • 同居の生活費について  長文ですいません

    私は4年前に結婚し、主人の両親と同居することになりました。家は自営業で主人は結婚とともに跡を継ぎました。主人の現在の給料は40万、お父さんたちは25万なんですが、生活費はすべて私たちが支払(新聞代やお父さんたちの固定資産税やら)なんです。子供は2歳が一人。の大人4人に子供一人の5人なのですが、とにかくこの両親が浪費家というか、電気に水道も使い放題だし、何より贅沢で国産のものしか食べなかったり、毎回クリーニングを使ったりで彼らだけで月20万以上の出費になります。それに主人の生命保険が4万円で私と子供で合わせて6万円になり(主人の会社の付き合いでどうしても入らなければならず、当分解約できない)その残りで貯金やガソリン、携帯、車のローン、主人のおこずかい、税金など支払わなければなりません。とってもやっていけないし、貯金してもすぐおろさないといけない状態で全然貯蓄できません。主人に相談しても「でも会社を継がせてもらったし、両親には楽させたいし・・・」というだけ。でも、やっていけないので勇気をだして姑に相談?したら、「わかった。私たちも援助する」みたいなことを言って出してきた金額が、に、二万て!!!! これなら別居してお互い別々に暮した方がと思い主人に相談。主人は両親に言ってくれたのですが、猛反発。「私たちはどうやって暮らせばいい?」だの「親を捨てるつもりか」だの。 主人は好きなんですが、うんざりです。 こういう場合どうしたら丸く治まるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう