• ベストアンサー

介護保険料と所帯分離について

今年1月から、主人の両親(無収入・住民税非課税)と同居、扶養しています。デメリットはないものと思っていましたが、介護保険料が倍になり、両親二人分で年間82000円になってしまいました。所帯分離すれば、また今までの保険料に戻れるらしく、所帯分離を検討しています。 【質問1】主人は社会保険に加入で、両親もその扶養になっています。 所帯分離すると、社会保険事務所に報告しないといけないのでしょうか。 【質問2】主人が払った両親二人分で年間82000円の介護保険料は年末調整で控除の対象になりますか。 ほかに、世帯分離することで、注意点などあれば教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimiore
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.3

【質問1】主人は社会保険に加入で、両親もその扶養になっています。 所帯分離すると、社会保険事務所に報告しないといけないのでしょうか。 実父母の場合は、扶養の要件の中に同居しているしていないは関係ないと思いますが・・・(住民票等の添付もないはずなので、同住所での世帯分離は問題ないように思います。)あとは会社の判断かと。 【質問2】主人が払った両親二人分で年間82000円の介護保険料は年末調整で控除の対象になりますか。 特別徴収(年金天引き)の場合は、本人でしか控除できません。 普通徴収(納付書)なら、可能です。 デメリットとしては、世帯分離をすると、世帯が別なので住民票をとるときは委任状が必要になったりします。 メリットとしては、非課税世帯になると、医療費の上限が下がるので高額で戻ってきたり、自己負担が少なくなります。 また、介護サービスで施設入所したり、ショートステイ利用の際減額されたり、介護保険料も非課税が適用になります。

ayumistake
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 住民票等の添付は、おっしゃる通りないようです。 質問2は、うちは普通徴収なので、できそうです。 メリットも結構あるんですね。高齢になればなるほど、逆に分離のほうがいいような気もしてきました。 参考になりました!ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#106007
noname#106007
回答No.2

>質問1】なんですが、所帯分離しても今まで通り社会保険でいられるならそうしたいのですが、それはやっぱりダメですかね。。。 はい。不可能です。扶養している、していないの整合性が取れなくなります。そんな状態を認めたら詐欺をしているようなものです。

ayumistake
質問者

お礼

確かにその通りですね。 ありがとうございました。

noname#106007
noname#106007
回答No.1

【質問1】主人は社会保険に加入で、両親もその扶養になっています。 所帯分離すると、社会保険事務所に報告しないといけないのでしょうか。 ご主人の勤め先経由で保険証を返納するので、報告というか、わかりますね。 【質問2】主人が払った両親二人分で年間82000円の介護保険料は年末調整で控除の対象になりますか。 年金からの天引きでなければ、支払ったとして控除対象にできるでしょう。

ayumistake
質問者

お礼

ご回答くださいまして、ありがとうございました。 【質問1】なんですが、所帯分離しても今まで通り社会保険でいられるならそうしたいのですが、それはやっぱりダメですかね。。。

関連するQ&A

  • 世帯分離で扶養している両親の介護保険料を下げたい

    最近世帯分離で国民保険や介護保険料を下げることができる事をしりました。私は両親82歳、77歳を扶養家族にしています。両親は商売をしていたのですが、体調を壊し50代から働いていません。年金も途中で払えなくなり、長い間貯金で生活していました。両親の生活が苦しくなり5年前から私が扶養し、年収400万円で健康保険は別にしています。確定申告で、所得税がいくらか戻ってきますが、世帯が同じで同居人が市民税を払っているという理由でか両親の介護保険が年間10万円ぐらいかかり、支払いが厳し為市役所に相談しにいきました。案の定何もアドバイスはもらえませんでした。今年の確定申告から扶養家族を外した方がいいのか悩んでいたところで、世帯分離して介護保険料下がれば悩みは解決します。アドバイスお願いします。

  • 介護保険の減額について。

    家族6人。主人は脳梗塞のため2年間介護施設の医療病棟に入院しています。今年の医療改正で、社会保険での入院から、介護保険の入院になります。胃ろうをしていても、言葉が話せなくても、体の病状が安定していたら、医療病棟ではなく介護保険で介護病棟に移されます。今まで2万5~6千円程度の入院代が9万円以上になり、とても生活がやっていけませんので、サラ金から借りたり、親戚から、借り入れて払わねばなりません。子供3人は社会人で子供の社会保険に、私、主人、私の母(87歳)扶養として入っています。私の母も脳梗塞のため左半身不随の車椅子生活で認知症もあります。世帯分離して、子供の世帯から離れて国民健康保険に入ったら、介護保険の減額は可能でしょうか?主人は年金も収入もありません。私も2人の世話のため、働けず無収入です。母は 年間123万近く遺族年金が入ります。生活は独身の子供達が入れてくれる、お金でやっと暮らしています。借家暮らしで家賃4万5千円を支払うと、苦しくサラ金にも生活費を借りています。主人は世帯主(区役所の届け)です。国民健康保険に3人入ったら国民保険料は高いでしょうか?世帯分離可能でしょうか?介護保険の減額も可能でしょうか?本当深刻な状態です。毎日考えすぎて、 死にたい気持ちです。主人は、非課税ですが、子供が課税されているので、減額の対象になりません。9万円以上の入院代を借り入れして、返し切れず、自己破産か、死しか、選択は残されていないのでしょうか?ご回答を宜しくお願い致します。

  • 世帯分離

    何時もお世話になります。 現在主人、会社勤めで60歳、社会保険 私、自営業で59歳、国保、 姑、無年金で81歳、主人の社会保険に加入 の三人暮らしです。 姑が脳溢血になり自宅介護をしておりますが私も勤めを持っており最近は疲れきり介護施設への入所をと思っていますが入所金額を考えると出来ずに居ます。主人も身体が思わしく無く月の内15日程しか働けず給料も色々引かれて12万円程です 姑の扶養をしてるので課税はされていません。 私も自営と言っても課税対象にならない様な商売です 然し、主人、私の収入、二人合わせても大した金額ではないのですが高い負担額を支払わなくてはいけないのでしょうか こんな状況では入所は無理だとヘルパーさんに話しましたら世帯分離をといわれました。 世帯分離をすれば改めて姑も国民健康保険に入り、そちらも支払わなくてはいけないのでしょうね。 間もなく私達も年金暮らしになると思いますが主人も厚生年金は10年程しか掛けていません。大変不安な気持ちです。何とか姑を施設に安く入れる方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険の所帯分離

     今一世帯3人で暮らしています。その3人ともが国保です。もし、その内A(2人)とB(1人)に分けて国保の請求を出してもらう場合、均等割額(5,470円)と平等割額(4,560円)がそれぞれにかかるという事でしょうか?    所帯分離にすると高くなるのは解るのですが、どれくらい変わるのか知りたいのです。もし上記の合計で10030円ではそんなに高くならないのではと思っていますがどうでしょうか?  それから高くなるのは所帯分離したB(1人)の方だけですか?  無知な者ですのでわかりやすく宜しくお願い致します。  

  • 62歳無収入の場合介護保険料はどうなりますか?

    62歳無収入の場合介護保険料はどうなりますか? 義母(62歳 昨年末退職 現在無収入、今後は年金受給も一切無し)を今年から社会保険(当方40歳)の扶養に入れました。 今年の住民税は振込用紙で払っていますが、所得税・健康保険は社会保険から引かれています。 そこで質問です。 当方40歳なので自分の介護保険料は会社の社会保険から引かれていますが、 インターネットで調べたところ、 配偶者以外の家族の介護保険料は扶養には出来ないようなのですが、私の解釈は合っていますか? 社会保険の扶養に出来るのは健康保険と所得税のみで、介護保険料は住民税のように別途義母宛に振込用紙が届くのでしょうか? それと、義母の介護保険料は同一世帯(?)だと世帯主である私の収入から計算される(妻は専業主婦です)ようですが、 そうなると我が家の家計がかなり圧迫されるので、世帯分離して義母個人を低所得者として計算されるようにしたいのですが、同居しているうえに扶養家族にしていると世帯分離は出来ないのでしょうか? 義母は無収入なので、例えば義母が貯金を切り崩して生計を立てた場合でも世帯分離は出来ないですか? もし世帯分離出来た場合、私の扶養から外れる(所得税・健康保険)ことになるのでしょうか? 我が家は現在裕福ではない為、少しでも節税出来ないものかと悩んでいるところなのですが、 義母を扶養から外し国民健康保険と介護保険料(無収入なので来年の住民税と所得税は掛かりません)を 個人で支払うのと、私の扶養に入れて介護保険料が私の収入から計算された額を支払うのとどちらの方が減額出来るのでしょうか? 長文で申し訳ありません。毎日のように調べているのですが、理解不足なのか私の場合だとどうなるのか全く分からず困っています。 詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

  • 妻の介護保険料は所帯の会保険料控除に出来ない理由

    所帯主(夫)の確定申告手続きの席上、妻の介護保険料は妻の年金(年額約80万円)で支払われているので、所帯全体の社会保険料とは認めない旨の説明があった。なお、妻の配偶者控除は認められているが、年金からの天引きではなく、全額まとめて支払うと申し出ても、市役所の徴収担当からは受け取れない、と言われた。また、介護保険法131条、135条にその旨が記載されていると説明があった。このため、所帯主の確定申告の社会保険料の控除は、妻の介護保険料が認められないので所得税が増えることになった。所帯全体で見れば、釈然としない仕組み(法体系)と思いますが、なにか良い方法(妻の介護保険料についても所帯の社会保険料に加えること)があればご教示いただいたく、よろしくお願いします。 以上

  • 世帯分離すべきか

    離婚し、実家に子供(4歳)と戻る事になりました。 保険は親の社会保険の扶養に私も子供も入れてもらったのですが、 住民票を移す際に世帯は分離しておいた方がよいのでしょうか? 両親共に働いております。私はこれから仕事を探す状態です。 世帯を親と同じにしておくか、分離しておくかで何が変わるのでしょうか? 無知なもので、よろしくお願いします。

  • 世帯分離と国保

    別居中です。主人が転職しましたが、社会保険の手続きがうまくいかないようで今は無保険状態です。 これを機に、世帯分離をして私が世帯主になろうと思っています。 今までは専業主婦で4月からは専門学校へ通う予定です。 こんな身分でも世帯主になれますでしょうか? また国民健康保険の保険料は、非課税対象者として算出されますか? (私と子供3人分です) もしくは実家の父の扶養には入れたりもするのでしょうか?

  • 世帯分離した親を扶養に入れられる?

    はじめまして。 文章が下手でわかりずらいと思いますが、よろしくお願いします。 質問内容は、世帯分離した親を扶養に入れられるかどうかです。 私は今、主人の両親と二世帯同居で暮らしています。 去年、同居していても世帯を分けることができることを知り、世帯分離届けを出しました。 この届けを出すには生計別なのが条件だと言われました。 元々生活費はすべて別、お互いにお金のことは一切知らない状態なので、問題ないと思い届け出をすませました。 しかし最近になり、義父(65才)が3月いっぱいで仕事を辞め、年金暮らしになるということで、義母だけでも主人の扶養に入れてくれと言ってきました。 義母が年金を貰えるのは二年先らしく、義父の年金だけでは2人分の国民保険を払えないとのこと。 でも、扶養に入るには生計が一緒であることが条件になっていますよね? ということは、 せっかく分けた世帯を一つにしないといけないのでしょうか? 世帯分離をすると、高齢者医療なんとかが安くなるとも聞いたので、できれば一つに戻したくはないのですが・・・ 無知でスミマセン。 本当に分からないので、詳しい方 回答お願いします。

  • 身体障害者の母を世帯分離(2)

    先日、身体障害者手帳1級の母を世帯分離する際の質問をした者です。 今日役所に世帯分離の届け出に行きました。我が家と同住所で分離です。 窓口の人に「結局あなたの社会保険で母を扶養していますね。世帯分離しても後から扶養の事実がわかって、同一世帯とみなされて追加請求されることがありますから、やるだけ無駄です。何も変わりません。」と言われました。係の人はこちらの意図がわかっているためか「無駄」の一点張りで、分離したらどの段階に該当するかなど、満足に説明をしてくれませんでした。 「抜け道的な方法なので、こちらとしてもおおっぴらに了承できない」そうです。了承なんて求めてないのに・・。 さんざん係の人ともめた後、世帯分離はしてきたのですが、本当に後から扶養の事実がわかってしまうものなのでしょうか?それともただの脅しでしょうか? もし別世帯にみなされなかった場合は・・・ 1.母1人世帯の住所を、我が家とは枝番違いの異住所にする。社会保険の扶養はそのまま。(我が家は半年先に引っ越し予定で、そこには住所の枝番があるのです) 2.異住所にした上で、母を私の社会保険からはずして、国民健康保険にする。(健康保険代は新たにかかりますが、入院費用の増加分との兼ね合い?) など考えてみました。 なんとかして母のみの非課税世帯にしたいのです。 度々の質問で申し訳ありませんが、わかる方いらっしゃいましたら、返答よろしくお願いします。