お礼の必要性について考える

このQ&Aのポイント
  • 小学校5年男児の親が、子供が学校で調理実習のために近くのケーキ屋さんからタダで製菓材料を譲ってもらったが、子供がその場でお礼を言って帰ってきた。翌日、もう一人の子がお礼を言いに行こうとしたが、親が用事で断った。この場合、何度もお礼を言う必要があるか疑問。
  • 質問文章は、小学校5年男児の親が子供が学校で調理実習のためにタダで製菓材料を譲ってもらったが翌日もう一人の子がお礼を言いに行こうとしたが親が断ったという状況。何度もお礼を言う必要があるか問いかけている。
  • 小学校5年男児の親が子供が学校で調理実習のためにタダで製菓材料を譲ってもらい、その場でお礼を言って帰ったが、翌日もう一人の子がお礼を言いに行こうとしたが親の用事で断られた。このような場合、何度もお礼を言う必要があるのか疑問を投げかけている。
回答を見る
  • ベストアンサー

何度もお礼を言う必要があるでしょうか

私は小学校5年男児の親です。 学校で調理実習があって、子供達がそれぞれ材料を持っていくことになりました。 うちの子ともう一人の子は製菓材料になったので、近くのケーキ屋さんにお願いしたら、タダで譲ってもらえることになったそうです。 それの名前は忘れましたが、班の人数4人分なので、ほんの少量です。 子供達二人は、その場でお礼を言って帰って来ました。 翌日の放課後、もう一人の子が、もう一度お礼を言いに行くと言って、うちの子を誘いに来ました。 ちょうどその日は、子供が医者へ行く予定だったので、私が事情を話して断りました。 その子は、「お母さんが行きなさいと行ったので、帰ってくるまで待っています。」と言いました。 ここからが質問ですが、こういう場合、何度もお礼を言う必要があるでしょうか? それも、親の私が「用事があるから(医者へ行くから)行けない」と言ってるのに。 ご意見お聞かせください。

noname#187806
noname#187806

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

「お母さんが行きなさいと言ったから」と言ってますよね。 厳しい母親なのでしょう。 なんかその子自我があるのかな…と心配になってしまいますが。 子どもだけなら後でもうちょっとちゃんとお礼言わなきゃ! と思い立っていくのは良いことだと思いますが… 大人の常識で子どもを縛っちゃだめだと思いますよ。 自分で考えて、自分で行動して、自分で失敗するのは大切な経験です。 あれこれ手や口を出しがちなのですが、それでは自主性や自発性が発達せず、人から言われないと何もできない何も始めない子になってしまうかもしれませんから。

noname#187806
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 納得のいくご回答で、仰る通りだと思いました。 その子には、 「帰ってきたら電話するから、一旦家に帰ったら?」 「今日は行けないから、どうしても今日行きたかったら悪いけど一人で行ってくれないかな?」と色々言ってみましたが、頑として言うことを聞きませんでした。 厳しいお母さんで言う通りにしないと怒られるのでしょう。

その他の回答 (4)

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.5

必要があるかどうか、ではなく、たとえ少量でもタダで譲っていただいたのだし、 お店でも「うまくできたかな?」と気にしてくださっているかもしれないので、 調理実習が終わった後に、結果の報告を兼ねてお礼に行けば お店でもうれしいでしょうね。 「帰ってくるまで待っています。」と言われても、 医者が何時までかかるかわからないから、帰ったら連絡するとか、 他に方法があったかもしれません。 過ぎたことを言っても仕方ありませんが、製菓材料と言っても 小学校の調理実習程度なら、スーパーで買えるものだと思うので、 最初からそうしていればこんなことに煩わされなかったと思います。

noname#187806
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 説明不足ですみませんでした。 その子には、 「帰ってきたら電話するから、一旦家に帰ったら?」 「今日は行けないから、どうしても今日行きたかったら悪いけど一人で行ってくれないかな?」と色々言ってみましたが、頑として言うことを聞きませんでした。 >お店でも「うまくできたかな?」と気にしてくださっているかもしれないので、 調理実習が終わった後に、結果の報告を兼ねてお礼に行けば お店でもうれしいでしょうね。 本当にそうでした。大切な事に気付かせて頂きました。お礼は丁寧に越したことはありませんものね。

noname#187806
質問者

補足

皆様、ご回答ありがとうございました。 質問文に対して一々難癖付ける方が多いので締め切ります。 後でお礼を書きます。 >小学校の調理実習程度なら、スーパーで買えるものだと思うので、 スーパーに無かったから、顔馴染みの店に行ったと聞きました。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.4

正直、質問の論点がズレていると思います。 親に言われるまま動いて、その子が機転が利かなかった、それだけのことですよね? どうしたらよりスムーズにこちらの事情を分かってもらえたか、帰すことができたか…という質問ならしっくりくるのですが。 質問文には“何度も”と書いてありますが、2度は“何度も”とは言わないし、改めてお礼を言いに行くのなら、別に不思議なことではないでしょう。 結果報告をしに行くというのも、大事なことですから。 ただ単に >「お母さんが行きなさいと行ったので、帰ってくるまで待っています。」 にイライラしただけなんじゃないですか?

noname#187806
質問者

お礼

ありがとうございます。 あなたの回答のように、質問文の揚げ足を取るだけの回答は何の役にも立ちませんでした。

回答No.3

改めてお礼をすることは良い事だと思います。 私は、今の職場に移ってから上司にお礼は二回言うもんだと教わりました。 会社は京都にあるのですが、それが京都の習慣だと言っていました。 まずはそのばで、後から改めてもう一度お礼します。 最初は、違和感というか、抵抗すら感じていましたが、最近では普通になりました。 京都の習慣に合わせているという訳では全くありません。 改めて感謝の気持ちを伝える事に意義を感じているからです。 まぁ、子供には中々理解出来ないと思いますが。 2回目のお礼は子供さんだけで行かれたのでしょうか? まずは親が手本を見せることが大事と思います。 それから、医者へ行くからお礼には行けないは、言い訳にしか聞こえません。 親の私が言っているのにという発想にも違和感を感じます。上から目線というかね。

noname#187806
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼を二回言うことはとてもいいことだと思います。 大人同士でも「先日はありがとうございました」などと言うのは普通にあります。 今回は、昨日の今日なのに、わざわざ言いに行く、用事があるから行けないと言ってるのに、どうしても今日行くんだ、といったことに違和感があったんだと思います。

noname#187806
質問者

補足

>医者へ行くからお礼には行けないは、言い訳にしか聞こえません。 お言葉を返すようで恐縮ですが、言い訳ではありません。 診察から帰宅まで時間がかかりますし、その間、その子を待たせることになるからです。 >親の私が言っているのにという発想にも違和感を感じます。上から目線というかね。 親と小学生の子供が対等とは思えませんが…

回答No.1

2回めとなると、ケーキを買いに行くべきかなと思います。 その子も、実はお母さんにお礼だけでなくケーキを買って来なさいと頼まれたのではないでしょうか。

noname#187806
質問者

お礼

すみません。 お礼を補足に書いてしまいました。 回答ありがとうございました。

noname#187806
質問者

補足

ありがとうございます。 お礼としてケーキを買う為に行くなら話は分かるんですが、お礼を言う為だけです。 その友達は結局、うちの子が帰るまでずっと待っていて一緒にお礼に行きましたが、ケーキ等は買いませんでした。

関連するQ&A

  • 製菓系の専門学校について

    こんにちは。私はパティシエになりたいと思っています。 それで、高校卒業したら製菓系の専門学校に行きたいと思っています。 私は将来自分の店(ケーキとカフェの店)も持てたらいいなぁ~と思っています。 それで、専門学校の候補が3つあるのですが、何処に行くか迷っています。 (1)調理師専門学校の製菓衛生師科 ・製菓のことだけでなく、調理、カフェ、茶道、テーブルコーディネートetc 食に関することを幅広く学べる ・実習のときは4人班で、原則1人1ホール作れる ・フランス研修、インターンシップ、関西の有名店への食べ歩き研修などもある ・製菓衛生師科はできたばかりなので設備は1番新しくて整っているが、まだ就職実績が無い(歴史ある学校なので調理師科として製菓店へ就職した人も多数いる) (2)製菓専門学校の洋菓子科 ・とくに洋菓子について専門的に学ぶ。洋菓子をつくる上でのデザイン系やカラーなど、美術的なことも学べる ・フランス研修があり、さらに卒業後はフランスの姉妹校へ留学することもできる ・実習班は5~6人ぐらいで、班で2~3品作っていく ・ただ、家から一番遠い (3)ビジネス専門学校の製菓コース ・少人数制を売りとしていて、30人に3人の先生がつく ・ビジネス専門学校なので、製菓以外にショップ経営や税務会計なども学べる ・家から一番近い ・実習班は5人で班で1ホールのケーキを作る 私は今のところはカフェのことが学べるし、設備も充実していて、先生の教え方が1番分かりやすかったので、(1)がいいかなぁと思っているのですが、(2)はフランスに行けるし、「製菓」の専門だし、(3)はショップ経営のことが学べる・・・。やっぱりいろいろ悩みます。体験入学には行ったのですが、それでも悩んじゃって・・・。もしあなたが私だったらどれを選びますか?また、どれを選んだ方がいいでしょうか?最終的に決めるのは私なのですが、いろいろな人の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 嫌いな男子と調理実習の班が一緒になってしまいました…

    嫌いな男子と調理実習の班が一緒になってしまいました… 明日、学校の家庭科で調理実習があります。 でもその調理実習の班が嫌い(というか苦手?)な男子と一緒になってしまいました。 私と、もう一人の女子は仲良しでいつもお話をしているのですが、 私と、もう一人の女子も同じ班の男子の事が苦手です。 ひとりの男子(A)は昔同じ生活班に1度なったきりで、会話もしていません。 今同じ班の女子以外の女の子とは話さない印象です。 もうひとりの男子(B)は、1回調理実習の班が一緒になったことがあるのですが、その時もあまり話をしませんでした。 私の友人で男女からも好かれている女子がいるのですが、その子はBと仲が良いです。 私もその友人と一緒にいれば、Bの事は気にせずにいられますが、別の班なので憂鬱です。 教室内を歩く時も私を避けている気がするし、 この調理実習の班が一緒になったと分かったときも「えー最悪」と大声で文句を言っていました 私だって嫌だよ、という気分です。 しかも男子二人の間も微妙という感じで、多分最後の調理実習なのに最悪です。 でも調理実習だから、話しかけなきゃ進まないですし。 どうすれば、良いと思いますか?

  • 調理の上達度について

    過去の大学時代では(といってもつい最近ですが)、幼児保育学科の「小児栄養」という講義で調理実習がありました。 班は全部で8班あり、私は1班です。他の班は早くできているうえに成功率もほとんど優秀だったのですが、私たちの班だけ非常に残酷な状況になってしまいました…。 調理実習で作ったものは、カレーライスです。 普通のカレーライスは私も作った経験があるのでそこまで心配する必要はないのですが、あくまで子ども用のカレーライスが目的なので、そこをうまくコントロールすることができなかったのです。 しかも、ルーを混ぜてあとは煮えたぎるだけの段階の寸前でバ~っと大きくこぼしてしまいました。 同じ1班で他人に迷惑をかけてしまったうえに食事の量も大幅に減少、平均的な成功率も大幅に減少してしまいました…。 みなさんは調理は得意でしょうか…。苦手でしょうか…。私はほとんど1人で行動するタイプなので他人とのコミュニケーションすらとれていず、正直調理実習どうこう以前の問題がほとんどなんです。 アドバイスいただければ幸いです。 失敗した回数(こぼれた回数、焦げた回数なども含めて)、調理の成功率なども教えていただければ幸いです。

  • お礼にどんなものを送れば・・・?

    会社の先輩に、マタニティや子供服などを数着いただきました。 その先輩は2人のお子さん(3歳男児、7ヶ月女児)がいて「もう使うこともないからもらってくれると片付いて助かる」と言ってくれたのですが、いただきっぱなしも申し訳ないので何かお礼がしたいのですが、どんなお礼が良いのかよくわかりません。 これから先、着られそうな子供さんの服とかまたはオモチャなどがいいのか、箱菓子(ご両親と同居されているので大家族です)のようなものがいいのか・・・良い案がありましたら教えてください。

  • 中学調理実習が憂鬱

    今度調理実習があります。中学3年です。 私は話すのが苦手でクラスに友達は1人しかいません。(その人も信用はしていませんが)しかも2回もあるみたいで、班のメンバーもどうでもいい人ではなく嫌いな人と同じになってしまいました。何回か学校をサボったりしたことはありますが、受験も控えてるのであまり休みたくなかったので最近は休んでませんでした。親も休むとあまりいい顔はしません。あと、汚い器具で作ったものなど食べたくないです。もし参加したとしても食べないで終わってしまうと思うし、班のメンバーにも迷惑をかけたくないです。だから学校を休んだ方がいいと思うのですがどうでしょうか。

  • 細かいことを指摘する友人

    今日学校で調理実習がありました。班は各5人でその中に私の友達一人がいます。 彼女はとても手際がよく、料理もできます。私が料理の材料を切る時に、「あぶなっかしいな~これはこうやるんだよ。やらしてみ」と嫌味を言うみたいに言われました。彼女は普段からもそうですが、細々としたことを指摘してきます。他の子にも「これはこうじゃない?」と別に言わなくてもいいようなことを言います。そのせいで彼女は、同じ班の子3人に少し疎まれているような感じがします。彼女はそれには気づかずに、おかまいなしにズバズバ言います。 時には、指摘されて気づかされることもありますが、しょっちゅうでは疲れてしまいます。女の子っぽい言葉遣いする時もあれば、言い方が男勝りで口調がキツくなるときがあります。(ちげえよ、とか)「要領悪いね」とぼそっと言われたこともあります。 私はどちらかと言うとおとなしくて、ぼーっとしているほうなんで細かいことをいちいち言う彼女とどうやってこの先つきあっていけばよいのか悩みます。だいいち言い方も嫌なときがあります。そのことを彼女に伝える勇気のない私も問題はあります。 ちなみに彼女しかクラスでも学校で親しい人はいません。彼女は外にも仲のいい人はいるらしいですが、外の人にどう思われているのかはわかりません。 もし、良いアドバイスや同じ悩みがある方は回答をお願いします。

  • 学校に行くと孤独でつらいです。

    こんにちは、 製菓系の専門学校に通っている一年生です。 私は今、学校でずっと1人でいてすごくつらいです。 学校に行くと今の自分の状況がわかってしまうようですごく悲しくなります。 家に帰ると1人で泣いてしまうほどです。 私は学校に入学して、初めはすぐに友達ができ、四人で1人のグループになって行動していました。 入学してすぐあった研修合宿もそのグループで行動していて、特にグループの中のうち1人は行き帰りや製菓実習の班が一緒だったりしてすごく仲がよくなりました。 でも、一方であとの二人とは私から話してばかりで二人からはあまり話しかけられず、研修合宿では話して盛り上がったりしたのですが、1ヶ月たってもあまり変わらずだったので、 性格が合わないと思うようになり、私の周りの席の人や研修合宿でたまたま仲良くなった人と話すようになりました。 その時行き帰りや実習で仲がよかった子とはまだ仲良しで、私の周りの席の子と一緒に学校帰りにご飯食べに行ったり、一緒に帰ったりしていました。 そのうち、私が最初にいたグループの人たちと私の周りの席の子たちが仲良くなり、時間がたつうちにだんだんと話したり一緒に帰ったりする事が少なくなり、今ではまったく話さなくなってしまいました。 入学してずっと仲がよかった子も、私から離れて行きました。 自分から頑張って話しかけたこともあったのですが、返事がそっけなく感じてしまい、会話もしすぐ終わってしまって話しにくくなってしまいました。 今、私は学校では1人で行動しています。 実習の時はクラスの人ととりあえず話せるのですが、それ以外はずっと1人です。 なぜこうなってしまったのか、こうなったのは何が原因なのか、これからどうすればいいのか、 何かいい方法がありませんか?

  • 小学校/調理実習/知的障がい

    文章にするとタイトルが途中で終わってしまいそうだったので、 単語のみとさせていただきましたが ちょっと知的系の障がいがある子がいるクラスの調理実習について質問です。 私はLED等について学んではいますが、専門家では無いので その子が確実に障がいがあるかは分かりません。 ですが、端から見て障がいがあるというふうに感じます。 あまり、こういう言葉で表現しないほうがいいかとは思いますが 一言で言うと不潔です。 周りのクラスメイトとかも、そういうふうに感じている子が多いです。 そんな中、高学年なので調理実習が入ります。 多動性では無いようなので、包丁等使う事があっても危険では無いと思いますが(介助はありません) 同じ班でやりたくないと思っている子達は多いです。 私も子どもの時に、もしそういう子が一緒の班だったら 絶対に調理器具等に触らせたくないと思ってしまいます。(確実に不衛生なものができあがりそうで。食べると食中毒になるようなものになりそうとまではいきませんが、やはり口に入るものとなると…) この場合、どうしたらいいでしょうか? 一応、調理実習の時だけでも身だしなみや、手をきちんと洗うなどはやらせようと思っています。 ですが…日常的な行動自体もちょっと…って感じで その子も、自分の身だしなみとかに全く関心が無いので、どうすればいいのか正直分かりません。 同じ班の子たちも可哀想に思えてきてしまって。 ご意見いただけたら幸いです。

  • 優等生はヒイキされる?

     中学3年生の女子です。長文失礼します。  自分で言うのもなんですが、私は優等生です。先生方の評判も良いはずです。 それで、クラスメートの女子から、「貴方は優等生だからヒイキされている。」って言われました。  「ギターを持ち込んで、放課後に弾いていても怒られない。それどころか、認められて部活動にまでしてしまった。 その前にも、『茶室や調理実習室を使わせてくれ。』って言って、許された。  それは、貴方が優等生だから許された事であって、違う生徒だったら、怒られるだけで許されることは無い。」 って言って、ヤキモチを焼かれました。  茶室の件は、うちの中学校は昔は茶道部があったのですが、今は部員の数が減って廃部になっています。 (茶室と言っても、校舎内に4畳半の部屋があるっていうだけですが。) 私は茶道を習っているのですが、それを聞いて 一緒に茶道を習っている親友達と一緒に「茶室を使わせてもらってもいいですか?」って聞いたら許可が出ただけです。 その際、校長先生をはじめ、先生方相手にお茶をたてさせていただきました。  2年生の時の文化祭(うちの中学校では文化発表会という名前ですが)では、市やPTAのご来賓相手にお茶をたてさせていただきました。  調理実習室の件は、そのままです。 親友達と一緒に、「オムライスを作りたいから、調理実習室を使わせてもらってもいいですか?」って聞いたら 許可が出たので、近所のスーパーで材料を買って来て作りました。    茶室も、調理実習室も、先生立ち合いの元で仕様しています。  校長先生をはじめ、先生方は皆、「うちの学校は、生徒の個性や可能性を伸ばすのがモットーだからな。」って言います。  それでも、ギターを持ち込んで放課後に弾いても怒られなかったり 茶室や調理実習室を使わせてもらえたのは、私が優等生だったからなのでしょうか?  自分で何も行動しておかないで、人の行動を見て「ヒイキだ。」って言うのは、違うと思うんです。  

  • 専門学校のオープンキャンパス

    私はいま、高校2年生なのですが夏休み中に専門学校のオープンキャンパスに行こうかな?って思っています。 そこで質問なのですが1人で行ってもいいでしょうか? 製菓・調理の専門学校なので実習みたいなものがあります。 一人で行っている人とかいてるのでしょうか? 行った方いたら教えてください! 今のところ一人のほうがいろいろ聞いたりできると思うし 気楽でいいかなって思い一人で行くことを考えています。 この学校は高1から行きたいと思っていて高2から学校を見ておきたいと思い高2ですが、行っていろいろ質問したりしていいもんなんでしょうか? また高3になってからも行ったほうがいいですよね?