• ベストアンサー

細かいことを指摘する友人

今日学校で調理実習がありました。班は各5人でその中に私の友達一人がいます。 彼女はとても手際がよく、料理もできます。私が料理の材料を切る時に、「あぶなっかしいな~これはこうやるんだよ。やらしてみ」と嫌味を言うみたいに言われました。彼女は普段からもそうですが、細々としたことを指摘してきます。他の子にも「これはこうじゃない?」と別に言わなくてもいいようなことを言います。そのせいで彼女は、同じ班の子3人に少し疎まれているような感じがします。彼女はそれには気づかずに、おかまいなしにズバズバ言います。 時には、指摘されて気づかされることもありますが、しょっちゅうでは疲れてしまいます。女の子っぽい言葉遣いする時もあれば、言い方が男勝りで口調がキツくなるときがあります。(ちげえよ、とか)「要領悪いね」とぼそっと言われたこともあります。 私はどちらかと言うとおとなしくて、ぼーっとしているほうなんで細かいことをいちいち言う彼女とどうやってこの先つきあっていけばよいのか悩みます。だいいち言い方も嫌なときがあります。そのことを彼女に伝える勇気のない私も問題はあります。 ちなみに彼女しかクラスでも学校で親しい人はいません。彼女は外にも仲のいい人はいるらしいですが、外の人にどう思われているのかはわかりません。 もし、良いアドバイスや同じ悩みがある方は回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.2

 多分、本人は悪気がないんですね。  お姉さんでしょうか(妹か弟がいるかな?)。それだと、自分が面倒を見てあげることに対して満足しているだけかもしれません。  それか、よほど見ていて危なっかしいか。たまに、TVでも包丁の使い方がおかしい人の映像が出ると、チャンネル変えたくなりますからね~。  また、自分が出来ることは他の人も出来ると思っている、だから、教えてあげれば出来るはずだという考え方なのか。  けど、先生ならともかく、同級生にそのように言われたら面白くないですよね。けど、彼女からすると、自分は経験値が高いから言えることなんでしょう。  相談者さんは、彼女の些細な言葉に責められている感じがしてうろたえてしまっているところはないですか。  要領が悪いと言われたなら「○○さんが一緒にいてくれるから」とか、相手を頼ってみてはどうでしょうか。あなたが変われないなら、受け取り方を替えるしかありません。  言葉使いが嫌だと思ったら「せっかく可愛いのに、そんなこと他人が聞いたら引かれちゃうよ」とか。褒めて落とす。  相談者さんが、その友達以外にも仲良くできる子を見つけないことには、彼女と距離を置くということは難しいでしょう。  ただ、あまり自身が納得いかないことが多いようであれば、その人間関係に意地でしがみ付くことは、相談者さんにとって良いことではないということだけは知ってください。

その他の回答 (1)

noname#77757
noname#77757
回答No.1

 なかなかずばずばと指摘してくれる友達はいない、その人が外の人とどうあろうと関係ないじゃない?貴女の問題です。痛いわけでないのだから、もう少し様子をみる。我慢が出来ないのならやめるべし、そうでなければ、互いに言い合いになっても付き合うのがよいと思う。

関連するQ&A

  • 友人にイヤミを言われます。

    イヤミを言われます。長文です。 なぜかわからないのですが、私にだけやたらイヤミを言ってくる友達がいます。 正直、友達かどうかもわからないのですが、学校とクラスが同じで、何度か一 緒に旅行も行ったし、授業も一緒に受けたから友達かとは思うのですが。。 私は、彼女の友達のことは絶対に貶しません。 その子のことも、褒めてばっかりです。スタイルと顔がいいので。。 私は、特別可愛いわけではないのですが、ブスではないです。 だけど、私より可愛い子にはそんなことしないのに、私には色々とかちんと来るようなことを平気で言われる気がします。 私だけ?まさかね?とは思うのですが、共通の友達と三人とかでいる時は、いやな言葉を言わないのに、 私とふたりっきりだと、なんかイヤミ~なことを言ってくるんです。 例えば、私の男友達と会ったことがあって、 あいつキモくない?とか言うし、 ハゲてる人の話になったら、そういえば○○(私の友達)ってハゲてるよね、とか。 私が住んでる家に泊まると、暗いねとか、ホコリやばいよとか言うし、(まめに掃除してるし、他の友達に、家が汚いと言われたことはありません。。) ちょっとしたことでも質問されて答えて、それが少し間違ってると、違うじゃん!とか言うし。。自分で調べられることなのに。なら私に聞かなきゃいいのに。 すぐに、早く!とか、遅い!!とか、命令口調で言うし、(ほかの友達に命令口調で話してるのは見たことありません)なんなんでしょうか?? たまに、気をつかって来ることもあれば、なんかイヤミ~な感じのことを言ってくる時もあって。一日3回は言われます。 旅行とか誘ってきたり、メールもよく送って来るんです。 私が嫌なら連絡とらなければいいのに、私が好きならそんなこと言わなければいいのに。 私はどうすればいいのでしょう? こんな経験されたことある方いらっしゃいますか? 私は、その子のことは、イヤミを言わないなら別に好きな友達、っていう感じです。 共通の友達が多いから、疎遠になるのはちょっと難しいかなと思います。 私が疎遠になろうとすれば、その子は他にも友達がいるので、私には構わなくなるかと思うのですが。。 めちゃくちゃな文章で申し訳ありません。前々から続いてたことなのですが、今日友人の文句を言われてさすがに腹がたちました。 険悪なムードももめごとも嫌いだけど、一緒にいる時間が長いほど、なにか言われる量が増えるのがきついです。 どなたか、アドバイスなどお待ちしております。

  • 至急お願いします!!  初心者の卵料理

    明日、調理実習で卵料理を作ることになってしまいました。 料理なんて中2の調理実習以来やって無いし(今高校生後半です)同じ班の子に任せよう・・と思っていたのですが、同じ班になった子たちがどうも頼りなく(私自身もですが;)、無事に実習を終えることができるか不安なので、一応練習していこうと思いました。 ・・・が。 何を練習していけばいいのか分からないんです。 明日作る料理は特に決められておらず、「卵とベーコンを使った朝食」という課題が出ているだけです。 いろいろ考えたのですが、   卵とベーコンを使った料理で簡単なもの+朝食に出てもおかしくないもの という条件を満たしている料理が思いつきません。 (ちなみにベーコンエッグは、個人的に目玉焼きが苦手なので×です) 班で相談しようにも、私の意見に合わせるという非常に頼りない返事しかもらえず・・ とりあえず超料理初心者が今夜練習して作れるようになる、上の条件を満たした料理って何かあるでしょうか?

  • 同じ班の人とうまくやるには・・・。

    同じ班の人とうまくやるには・・・。 私は21歳の看護学生です。 実習がすごく不安なんですが、その要因の1つは、 班の人たちです。 班の人数が3人です。 そのうちの1人は私で、残り2人(Y子とH子)はとても仲良しでいつも浮いてしまいます。 話かけても遠慮がちです。避けられてるみたいな雰囲気です。 私は、友達のE子に相談したら、「Y子は、あんたと一緒の班になるのをめっちゃ残念なことを言ってたよ。」 って言われてしまいました。 2年の時になった実習メンバーにもあわなくて苦手な人(R子)がいて、私は苦手で我慢していました。 友達E子が、「R子とY子は仲がいいから、Y子にめっちゃ私の悪口言われているよ。しかも過去のへまもいってるよ。私もきいたよ。がんばってね。」と言われました。 私はドジな性格でへまもしてしまいました。 しかし、私も落ち込みます。 これから3週間ですが、Y子とH子ともうまくつきあっていき実習がうまくいくには仲良くなることだと思ってお昼休み会話しようとしていますが、それでいいでしょうか?

  • 実験(実習)の班について

    私は、建築系の学科に所属する大学1年です。こないだ、実習をやったのですが、こないだ、初めて、実習を行ったのですが、班の人たちとうまくやっていけるか不安になりました。 同じ班のA君が(外で実習をやってるため)いきなりタバコを吸い始めました。まあ、これくらいは仕方ないと思ってたのですが、そのA君がなぜか仕切り始め、「みんな早く終わったほうがいいよね?」という発言をし、実習の順序方法をまったく無視して実習を行いました。 それから、本当だったら2班別々にやらなくてはいけない事を、合同でやり、片方のデータを、もう一方のデータを微妙に改ざんしたりと散々でした。 班のメンバーも、どうでもよいみたいで、私もこんな性格だから何も言えず、将来的には、私たちが欠陥のものを世に沢山出していくのでは不安になります。 このデータを使って、これからも実習を行っていくみたいで、そう考えると、班替えも不可能に思えます。このさき、私はどうすればよいのでしょうか?

  • 友人の嘘に救われた事ありますか

    こんにちは、いつもお世話になります。 先日、解剖実習がありました。 だいぶ慣れてきたつもりでしたが、心臓だけは解剖したくなくて(血が怖い)、本当にサボルしかないのか・・・、と悩んでいました。 実習は、班ごとに行われるので、既に実習を終了した友人に聞きました。 「どうだった?」 「・・・、退屈だった。」 「え?」 「実際に解剖はしなかったよ…。 映像を見ただけだった。 簡単過ぎるナ~。」  しなくて良いと分かった私は、嬉々として、実習に向かいました。           ●●●  教室では血の匂いが鼻をかすめました。しかし気のせいだと思いました。  机の上には、羊の心臓が置かれていました。しかし、気のせいだと思いました。  無事に実習を完了しました。  時には、嘘が人を救うのだな…と思いました。  その他に、どのような場合で、嘘は人を助けるのでしょうか?  皆様のお知恵を、お貸しください、よろしくお願いいたします。

  • 料理教室の雰囲気が良くなかったらどうしますか

    以前、料理教室の初心者コースに通ったことがあります。 生徒は男女両方いて若い人から年配の人まで さまざまな人がいました。 ところがそのクラス、 生徒同士の雰囲気がなんか険悪な感じだったんです。 先生は親切な感じな人が多いのはさいわいでしたが。 初心者コースといっても 生徒の料理の腕前に差がありました。 「包丁を握るのは全くはじめてという人」から 「普段自分で料理を作ってるけど基本から学びなおしたい人」などなど。 そういう状態で5~6人組のチーム性で数班にわかれて 料理を作るような進め方だったので生徒同士で軋轢が起きるかんじでした。 チーム性といっても競い合うわけではなく 教室のパンフレットには 「みんなで仲良く楽しみながら料理を学びましょう」というようなことが うたってあります。 すでに普段から料理をしてる生徒にしてみれば はじめて学ぶ生徒が手際が悪くイライラする存在だったみたいです。 「何ボケっとしてるんだ!さっさとその食材切ってください!」 みたいな横柄な態度をとったり。 逆にはじめて学ぶ生徒からしたら 「そんなに手際よく出来るのなら初級コースではなく 中級コースとか上級コースにはいればいいじゃないの! 料理が出来ることを自慢したいから わざと初心者コースに入ってるんじゃないの?」というような なんか険悪な雰囲気が漂ってました。 先生は 生徒達がなごやかな雰囲気にならないので戸惑ってるような感じでした。 そこで手際よく出来る生徒と手際の悪い生徒の間で ときには口論になりそうな嫌な雰囲気が漂っていました。 私ははたから見てて不快になりました。 その料理学校には他にもいろんなクラス があるのですが、 他のクラスもそういう嫌な空気が漂ってるのなら 通いたくないと思いました。 そもそも「わからないからこそ 料理教室に通ってるはずなのに 手際良く出来る生徒が手際の悪い生徒を邪魔者あつかいするような 感じ」って変ではないでしょうか。 なかには男性で料理がけっこう上手くできる生徒もいて その人が 料理が上手くできない女性の生徒の悪口みたいなことを言ったりしてるのが 聞こえてきたりして かなり不快感を感じましたが もともと料理教室ってそういうものなのでしょうか?

  • 嫌いな男子と調理実習の班が一緒になってしまいました…

    嫌いな男子と調理実習の班が一緒になってしまいました… 明日、学校の家庭科で調理実習があります。 でもその調理実習の班が嫌い(というか苦手?)な男子と一緒になってしまいました。 私と、もう一人の女子は仲良しでいつもお話をしているのですが、 私と、もう一人の女子も同じ班の男子の事が苦手です。 ひとりの男子(A)は昔同じ生活班に1度なったきりで、会話もしていません。 今同じ班の女子以外の女の子とは話さない印象です。 もうひとりの男子(B)は、1回調理実習の班が一緒になったことがあるのですが、その時もあまり話をしませんでした。 私の友人で男女からも好かれている女子がいるのですが、その子はBと仲が良いです。 私もその友人と一緒にいれば、Bの事は気にせずにいられますが、別の班なので憂鬱です。 教室内を歩く時も私を避けている気がするし、 この調理実習の班が一緒になったと分かったときも「えー最悪」と大声で文句を言っていました 私だって嫌だよ、という気分です。 しかも男子二人の間も微妙という感じで、多分最後の調理実習なのに最悪です。 でも調理実習だから、話しかけなきゃ進まないですし。 どうすれば、良いと思いますか?

  • ニキビを友達に指摘されました…

    くだらないことですが、死にたいくらい恥ずかしいです…。 今日学校の友人(Aちゃん)にニキビを指摘されました。 Aちゃんとは中学生になって仲良くなったのですが、小学校も同じところに通っており、そんな事を言われたのは初めてだったのでショックです。 今まで皆そういう風に思っていたけど言わなかっただけなんだと分かり、凄く自分が恥ずかしく感じます。 私はわりと友人も多い方なのですが、人見知りや自分の顔に対してのコンプレックスが本当に酷いです。なので、中学生になり、ちっぽけではありますが自分なりに外見や言葉遣い、クラスメイトへの接し方もかなり気をつけていたつもりです…。 Aちゃんが「ニキビ多っ!(笑)」みたいな言葉を言った時は、周囲の雰囲気がこおってしまい、他の子達が「それは流石に…。」と言ってるのが聞こえました。 その時、やっぱり皆同じように思ってたんだ…と思い、もう死にたくなるくらい恥ずかしいし、惨めで、馬鹿な自分を殴りたくなりました。 そのため、いつもはキツイ言葉を言われたとしても、「だよね~。私ったらダメダメだからさ~。」や、「教えてくれてありがと~!」など直ぐに対応できていたのですが、今回は結構ショックで、「…そうかな。」と素っ気なく言ってしまいました。 その後は、帰宅して直ぐに鏡で確認→洗顔しました。 あまりに酷いんだろうなと思って。ですが、ニキビはあるものの、ハッキリ言って「そこまで目立ってるかな…?」程度でした。(否、私が自分に甘いだけですね、きっと。) また、Aちゃんの発言にイラっとした心の醜い自分もいます…。 「Aちゃんにだってニキビあるじゃん」だとか「Aちゃんはいつも私にくっついてくるくせに、そんな事言うの?」と、随分酷い事を思ってしまいました。 自分勝手ですが、Aちゃんとはしばらく距離を置きたいと思っている程、自分は心が狭いです。 そこで皆様のお知恵をお貸しください。 ・ニキビを治すにはどうすればいいか? ・どれくらいの色、個数、範囲だとニキビは酷いと思うのか? ・ニキビがある人とは仲良くしたくないか? ・赤くないニキビでも、それが3つくらいあればその人が醜いと思うのか? です。長文で申し訳ございません。 ぜひ宜しくお願いします…!

  • 友人関係(ごたごた)について

    私は約一週間前に高校生になりました。 そして昨日・今日と宿泊研修があったのですが、そのときに少しごたごたがあり、相談したいと思いました。 まず一日目。 この日はお昼からアドベンチャーワールド(みたいなところ)から来てくれた大人の方が何人も来て下さって遊ぶ、という工程でした。 私の班には友達A・B・C・D、ギャル達数人でした。 大人の方はおじさんが担当してくれました。 おじさんは幾つかの遊びを提案してくださったのですが、 ギャル達が「つまんない」と決め付けて遊ばずにその時間が終わりました。 終わる直前に友達Bと遊べなかったのは、つまんなかったのは誰のせいか、という言い合いをしてしまいました。 Bはおじさんが、私はみんなが悪いという意見でした。 私は言い合っていたとき、口調が荒くなっていたので終わってから、「口調荒くなってごめんね」と謝りました。 その日の夜に、友達Aは某サイトで私を「偽善者」と言い悪口を書いていたそうです。 二日目は山登りの工程がありました。 その班はギャル四人で友達数人でした。 班長のCにマップが渡されたのですがギャルのうちの一人に取られ、 勝手に進まれ、メイクをしはじめ、挙げ句の果てにホチキスで止められてた二枚の紙を離され、緊急連絡先の部分だけ持って行かれました。 ギャル四人が違う班について行き、私達数人が残され、とりあえず進むことにしました。 私はDと一緒に違う班の人にどのコースかを聞いてたのですがBが「人に頼らず自分らでやりや」と言ってきて、 ちょっとカチンときて「そんなん言って私らが道間違えたらぐちぐち言うんやろ」と言ってしまいました。 そしていつの間にかAとBとはぐれて遅れて集合場所のキャンプ場に着いたのですが、 いきなりギャル達が「あんたら私らの悪口言っててんな?」とDと私に言ってきました。 「班の子に聞いたで」 「あんたらが何て言ってたんか知ってるから」 「言いたいことあるんやったら今言いや」 私には「あんたが1番言ってたらしいな?」とも言われました 私はギャル達の悪口は全くといって言いほど言っていません でも決め付けられていて。 今はAとは喋っておらず、Bから避けられ、ギャル達からは嫌われてるといった状態です この状態を抜けるには、どうしたらいいでしょうか。 どうか案をお願いします

  • 修学旅行の土産を貰えなかった1年生のために土産禁止?(長文)

    聞いた話なのですが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。 ・修学旅行に行った6年生に、お土産を貰う子と貰えない子がいた。 ・貰えた子は、その6年生とは登校班が違うけど仲の良い子。 ・貰えなかった子は、6年生と登校班が同じだけどあまり仲良くない子。(ケンカしてるわけではなく、ただ登校班が同じという関係) ・貰えなかった子は、「どうしてくれないの?」と聞いた。6年生は「付き合いがないから」と答えた。 ・貰えなかった子はかなり傷ついたらいし。 ・貰えなかった子の母親が「要領のいい子は貰えて、うちのように要領の悪い子は貰えなくて可哀想な思いをする」「こんな不公平な事がおこるなら、下級生のためのお土産を禁止するなり、対処してほしい」と学校にクレームをつけた。 と、まぁこんなはなしでした。私は、付き合いが深ければ6年生も下級生にお土産を買おうと思うだろうし、それほど仲良くなければ買わないだろうし、それを不公平だとは思いません。人付き合いって、こうして子供の頃から少しずつ始まっていくんじゃないでしょうか? これって、そんなに目くじら立てる事なんでしょうか?私がその母親なら、「お土産は、親しい人や仲の良い人に買うものなのよ」と子どもに話して聞かせますけど。 出張土産でもないのに、小学生のうちから「義理土産」はいらないですよね? 学校に「下級生へのお土産禁止」を訴える母親は、ちょっと違うんじゃないの?思いますが、皆さんはどう思いますか?皆さんが母親、また、学校側の立場ならどう考えますか?意見を聞かせて下さい。お願いします。