• ベストアンサー

犬のマーキングについて

emigonbeの回答

  • emigonbe
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

我が家には6歳のバーニズマウンテンドッグ(雄)がいますが、他の犬のマーキングの上にマーキングします。 きっと、序列で上位に立とうと思ってする行動じゃないでしょいうか? 他の犬も対外するんじゃないでしょうか!? 珍しい事じゃないです。

12chrome24
質問者

お礼

どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 犬の室内のマーキングの止め方を教えてください

    私の家ではヨーキーが一匹居ます。 今は行動範囲を狭くしてオシッコしたらお菓子を上げてます。それを繰り返してかなり立ちますが、今の行動範囲の中ではトイレに自分から行ってオシッコします「やっと覚えてくれました、今の行動範囲の中では。」 今の行動範囲の中ではマーキングをする場所が無くてマーキングはしませんが。「マーキングの場所は大体決まってます。」 多分行動範囲を広くすると、多分マーキングをします。 それで自分で考えたんですが、犬がマーキングをしたらすぐ抱っこして「しばらく」ゲージに入れる、マーキングをされた時にこの行動をすれば、覚えますか?。 他にも疑問に思ったんですが、犬がマーキングをしようと、床の匂いを嗅ぎ始めたら、良い止め方は有りますか?今までは大声で名前を呼んで止めてました。 この止め方は良くないと思いました、多分犬に取っては、マーキングをすれば、騒ぐ=遊んでくれてる、と解釈してると思うんです。 次の質問です、思ったんですが犬がマーキングをする場所にトイレシートを置いて、そこに「マーキングをしたらゲージに入れる」を繰り返してたら犬はオシッコが悪い事と理解して、オシッコをしなくなりますか? この方法が駄目ですか? もしこの方法が駄目なら何か他に良い方法は有りますか? ちなみにヨーキーは三歳です。 沢山の回答をお願いします。

    • 締切済み
  • 犬のマーキングですか?

    こんにちは。 犬を飼っています。雨の降っていないときには庭で自由に遊ばせたり散歩に連れて行ったりし、雨天の日、夜間は家の中で私と一緒に過ごしています。 犬は庭ではおしっこをして、散歩のときにも、野原でおしっこや電柱にマーキングをしています。マーキングはおしっこと同じ成分で臭いがありますよね?。それとはまた別に夜間に家の中にいるときに限って、私が目を離している隙に、臭いのない何かの液体でソファーを濡らすことがあるのです。 最初のころは、この何かの液体は「ただのよだれ」かな?と思っていたのですが、舐めてみると塩味がします。しかも臭いは全くありません。ソファーが乾いたあとでもまったく臭いはしません。なので、おしっこではないと考えています。ちなみに液体の量はたぶん100ccくらいで粘り気はありません。頻度は一週間に一回程度です。 私が目を離したときにだけに、ソファーにこの犬が出す液体の正体は何でしょうか?。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬のマーキング

    こんにちは。 最近新築を購入しました。 家の横が犬の散歩の通り道のようで、家の壁におしっこでマーキングをされています。 新築だし、人の家におしっこをかけるなんて飼い主に注意したい所ですが、注意をして嫌がらせなどをされたらイヤだなと思いどうしようか悩み中です。 その通りはみんなペットボトルに水を入れて置いているようですが、ペットボトルは意味があるのでしょうか? 犬がマーキングをしないようにする方法はありますか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が室内にマーキングをします。助けてください

    こんばんわ家には三歳のメスヨーキーが居ます、よく家にマーキングをします。 今まではパンツをはかして自由に放し飼い「オシッコはどこにしてもパンツしてたからそこらじゅうでしてました」。 ある日犬が尻尾の辺りをなめてたからパンツは良くないと「前からパンツは卒業したいなと」思い今ははかせてません、今頃ですいませんが、マーキングの治し方を教えてください。 今までパンツをしていたのでほっとくとそこらへんでします。 今はマーキングするポジションで匂いを嗅ぎ始めたら止めてます、犬がマーキングをしようとしたら「おもちゃ」と言って気をこっちに向けてやらせないようにしています。 状況の説明を終わりにします。 次に質問します。 1犬がマーキングをしようとしたら止める際に良い止め方は有りますか?。 家の犬は、音がなるおもちゃは大好きで「おもちゃ」って言葉に敏感に反応します。 この止め方は良くないですか?また止める際に良い方法は有りますか。 2ネットで有るサイトを見たら、「マーキングをする所でご飯を食べさせれば、その場所ではマーキングはやらなくなる」って書いて有ったんですが本当でしょうか? 3マーキングを止める良い方法は有りますか?

    • 締切済み
  • 犬にマーキングさせないとは?

    イタリアングレーハウンドの雄を2頭(5歳と7歳)飼っています。私は1日中在宅者です。毎日の生活は、朝犬部屋から2頭を出して、夜寝るまで自由にさせてます。彼らは、一日中テレビ部屋、リビング、書斎に設置している犬用ベッド(3箇所)、もしくは私たちのベッドのいずれかで朝から夜まで仲良く寝ています(夜は犬部屋で寝させています)。家の周りが数km一帯牧場のようで広いので、毎日1時間ほどリード無しで散歩しています。 とても手がかからない子達なんですが、マーキングの癖がなんともならないんです。2匹は仲が良くて、順列も出来てます。 なんだか、マーキングをしてすぐ後くらいのタイミングの時は、"浮気して帰ってきた"みたいな、"満足したあとのうしろめた顔"をしているので、もしかして、と思って探してみるとやってます。 ずっと2匹とも自分の傍につかせていれば、マーキングのチャンスもないかと思うんですが、それがいいのか悪いのか分かりません。本当は水を飲みに出たいのかもしれないけど、動くたびに「ここにいなさい」って自由を奪うようで、ちょっと気が引けます。それっていいのでしょうか?そうであれば、自分が外出してるときは、家族にも頼む必要があるのでしょうし、悩んでいます。 他の方々のマーキングについての相談を読ませてもらいましたが、「飼い主をきちんとリーダーと認め、自分が守ってもらっているとおもえば、マーキングでテリトリー誇示しない」と書いてありますが、うちの子達はわりに理解しているほうだと思います(私の勘違い?)。あと、「散歩のときもマーキングさせないようにする」というのがありましたが、散歩のときも一切マーキングをさせない、という場合、広大な牧場を散歩するでも、リードを短めに持ってするしかないのでしょうか?彼らに全く一切マーキングをさせない、という風にさせなければいけないのでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬のマーキングについて

     牡2歳のミニチュアダックスを飼っています。室内で飼っているのですが、今年の5月くらいから、部屋のあらゆる場所でおしっこをしてしまい困っています。多分マーキングだと思うのですが、おしっこはアクが強く、フローリング等をいためてしまいます。マーキングを止めさせるとまではいかないまでも、少なくさせたりするいい方法はないでしょうか?因みに、去勢は考えていません。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 突然マーキングが始まって・・・

    5月で2歳になるジャックラッセルテリアの雄です。 赤ちゃんのころ、たった2日でトイレを覚え、イタズラも大きくなるうちにしなくなり、大人ばかりの家族なので誰に対しても従順で良い子です。 それが、つい最近、あまりにも家中がオシッコ臭いのでおかしいなあ・・・と思っていたら、柱にマーキングしてあり、しかも一箇所ではなく、何箇所もなんです。 私がゴルフなどに出かけた後、寂しくてするのかとも思いましたが、いる時でもするのでそうではないようです。 もっと子供の頃から、散歩の時にメス犬のおしっこがあると興奮することはありましたが、家の中でマーキングするようなことはありませんでした。 かかりつけの獣医に相談したら、去勢すれば治まると言われたのですが、ブリーダーさんは叱れば治るというし、犬を多頭飼いしているお友達は、去勢してもマーキングは治らないから、してもムダというんです。 性格はヤンチャですが、よく言う事は聞くし、人の足などに腰を振るような事は一度だってしたことはないし、手術しても治らないなら去勢手術はかわいそうだと思っているのですが、本当になおらないのでしょうか・・・ マーキングをした時に叱ると、ほんとに小さくなってビクビクします。 もう、怒るのがかわいそうでかわいそうで・・・ なるべくたくさんの方の経験談や、アドバイスをお聞きしたいので、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のマーキング(おしっこ)に本当に困ってます。

    犬のおしっこに悩んでます。(他人の散歩の犬です。我が家では犬は飼ってません) 場所は家の車庫のシャッターです。 シャッターの前はコンクリートです。土がむき出してはいません。 これまでにした対策 【犬への対策】 ・犬忌避剤を置いた(シャッターの手前のコンクリートに)  http://store.shopping.yahoo.co.jp/soukai/4973293319554.html ・漂白剤を薄めてまいた。(シャッターの手前のコンクリートに) 以上をやってみましたが、しばらくすると、シャッターにマーキングのおしっこがついていました。効果はありませんでした。 土がむき出していれば、ここに犬忌避剤をしみこませることができるのかもしれませんが、コンクリートなのでできません。 【飼い主への対策】 「犬に おしっこを させないで ください」 の貼り紙を、マーキングのところに貼ったが、2週間後、マーキングがついていたので、効果なし。 いつおしっこされるのか、判明していません。人物も特定できていません。 四六時中見張りたいのですが、見張る窓の位置が高く、 飼い主が事を起こしているときはその飼い主の頭が見えません。 以上が現状なのですが、お聞きしたいのは以下です。 【犬対策として】 柑橘系の忌避剤は生ぬるいのか効果がありません。漂白剤もダメです。なにか決定的な、強力なものは製品としてないのでしょうか? あるいは、他の回答でもありましたが、煙草を水に溶かしたものは効果があるのでしょうか?(まだ試していないです) 【飼い主への対策として】 貼り紙が効果がありません。飼い主には常識が欠如していると思うのですが、貼り紙の内容(文言)で効果があるものはほかにあるのでしょうか? 次に打つ手段はないでしょうか。なにかご経験のある方はいませんか? 私としては、いまのところ、四六時中見張りできないので、偶然もし現行犯で見つけたら、強く注意をしようと思います。 しかし、相手の飼い主は私達家族の居住している家を知っているわけだし、一方こちらは相手の居住場所はわからないので、不利です。今後のいやがらせに発展するかもしれず、怖い気もします。 そもそも、犬のおしっこなんてことは、警察に言ってもダメだろうと思いますが、しかし犬のおしっこは跡も残って取れないし、これは「器物破損」という罪にはならないのでしょうか? それを理由に取り締まってくださいとはお願いできないのでしょうか?

  • マーキングなのでしょうか?

    我が家の子犬は女の子です。 トイレはケージから出さないとしてくれませんが、ケージの外にもトイレを置いているので、大抵そこでしてくれます。 しかし、おしっこの回数が多く、もう出ないのに出そうとしたり、カーペットの上でほんの少しだけしたり、これってマーキングなのでしょうか。 マーキングでなければ健康上問題があるのかと少し心配しています。

    • ベストアンサー
  • 犬がバイクにマーキングをして困っています。助けてください。

    近所の犬が宅配用のバイクにマーキングをして、犬を飼っている家に宅配に行く度にその臭いのせいで宅配先の犬に吠えられて困っています。 マーキングの臭いをとる方法やマーキング自体をさせないようにする方法があれば教えてください。

    • 締切済み