• ベストアンサー

休憩がなく、残業代も出ない職場

教育関係の事務職をしている男性です。 1年半程前に今の職場に転職をしましたが、程なくして違和感を覚え始め、 それが不信感に変わり、長く勤める会社ではないと確信しました。 転職活動をして内定を頂き、来年3月一杯で転職をします。 ここからが質問ですが、現職には休憩時間がなく、残業手当も出ません。 上司の言い分は 「休憩時間も給料に含まれる」 「高い給料を払っているからみなし残業だ」 ですが、私には詭弁にしか聞こえません。 これは明確に労働法違反だと思いますが、やはりそうなのでしょうか? 辞めるつもりなので、労基署に言えば労基署は動いてくれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.6

監督官は裁判所の役割はない。つまり、事実認定できない。 したがって、申告者の言い分と会社の言い分とが違えば、どうしようもない。互いの言い分で違反が認められたものが限界。 ただし、それなりの裏づけ資料等がある場合、少し強めの姿勢で望むことがあります。 特に、休憩時間はなかなか監督し難いもののひとつです。 本来ならば労働組合による職場改善運動が最も適したものです。ユニオンに加入されて団体交渉した方が効果的です。 なお、会社に具体的な請求(私の計算では未払い賃金として〇〇円になるから、支払ってもらいたい等)をしなければなりません。当事者同士で法律上の争いもない状態で、監督署はこのような個人救済の監督には入れません。情報での監督ではそこまでは不要。会社が「払うつもりはない」「説明は今まで通りだ」という回答で動きます。ないと思われますが、何らかの払う意思表示があったなら保留。

jobchanger
質問者

お礼

会社には組合がありますが、事務職員は事務局長の子分ということなので 組合に加入することは出来ません。 労働権がないのも驚くべきことですが、要するに文句を言わずに馬車馬のように 働けということなのでしょうね。

その他の回答 (5)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.5

>転職先にエネルギーを注ぎたいので、労基署に駆け込むつもりも、裁判に訴えるつもりもありません そういう前提で回答しますが、仰るように労基法違反です。 所定の休憩時間を与えなければいけませんし、みなし残業と言ってもその支給分を超えた残業をした場合には払わなければいけません。 労働基準監督署の件ですが、動くかどうかはともかく言ってみる価値はあると思います。 できれば証拠を集めて提出しましょう。 要するに、始業から終業までの時間記録と給与明細、みなし残業代と本来の残業時間が分かるものなどです。

jobchanger
質問者

お礼

残念ながらタイムカードがないので、時間記録がありません。 毎日、自分オリジナルの労務記録をつけていますが、これが証拠となるかは 難しいですよね。

noname#210533
noname#210533
回答No.4

早速のコメント、拝見いたしました。 別に意地を張るつもりはありませんが、謝罪などするつもりは 全くありません。 ああ、やはりね、と思っただけですよ。 私はもうここに何かを書く関心を失いました。 これもひとつの一期一会です。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> 「休憩時間も給料に含まれる」 実働6時間未満なら、休憩時間は不要です。 勤務時間は? > 「高い給料を払っているからみなし残業だ」 職場の労働者の代表なんかが協定結んでる、みなし残業代が支払いされてるなら、適正な可能性もあります。 あるいは、通常の労働契約でなくて、業務委託契約なら休憩時間も残業代の支払いも不要です。 > これは明確に労働法違反だと思いますが、やはりそうなのでしょうか? 労働契約の内容や労働条件が分からないので、判断できません。 -- > 辞めるつもりなので、労基署に言えば労基署は動いてくれるのでしょうか? 段取りが逆で、 ・まずは会社に改善請求。 ・改善されなければ、労基署に相談。 ・それでも改善されないので、やむを得ず退職。 ってのが真っ当です。 また、退職するのが前提だと、労基署的には「労働者の雇用環境の改善」のために動きにくいかも。 行政指導しても、質問者さんが退職しちゃったら、改善したかどうか確認も出来ないんだし。 残業代を未払い賃金として請求するなら、勤務時間の記録はしっかり残しとくのが良いです。

jobchanger
質問者

お礼

>勤務時間 朝8時前に出勤、19時くらいまで仕事です。昼休みはありません。 >協定結んでる 事務方は組合に入れないので、労働権は認められていません。 >段取りが逆 転職先にエネルギーを注ぎたいので、労基署に駆け込むつもりも、裁判に訴える つもりもありません。 誤解を招いたかもしれませんが、私は教育職という特殊な環境に来て、学校の常識 世間の非常識と感じたことが多々ありました。 そうこうしているうちに、何が標準で常識なのか迷いが生じてもきました。 そのことを確かめたく、労働条件のみですがこのような質問を立ち上げました。

noname#210533
noname#210533
回答No.2

私も毎月100~120時間は残業、ということになるのかな? してて、一切その分は出ません。 交通費も出ません。 でも、それは自分の働き方として選んだことだから仕方がないと 完全に割り切っています。 あなたと違って、雇用関係ではなく 取引関係と言う状態なので、法的にも守られません。 でも、あなたの考えの方が正しいのです。 一つだけアレ?と思うのは、労基署に行けば内容はどうであれ 最終結論が得られるのに、それをせずにこんなところで信頼に 足る保証もない一般回答など、何故求めるのですか?という点です。 労基署に相談する勇気が無くて、自分の背中を押してくれる言葉を 探しに来ておられるのならば、この先転職してもあなたの不満は 蓄積されていくような気がします。 やるだけやってダメならあきらめる。 そういうスタンスの人は、筋が通らないと思ったことには結構、 ガンガン言いますし、平行線を辿って解決しないと判断したら すっぱりと先に会社を辞めてしまったりします。 良いか悪いかは別にして、ね。 あなたは、そういう自分の意思で自分の明日を、来週を、来月を 切り開いて行こうとするパワーは足りているかなあ、と思ってしまう。 自分を助けてくれる他者の力をまず当てにして、出来るだけ 安心できるようにしてから行動したい、というような優柔不断で 気の弱いトコ、ありません? もしそうなら、思い通りにならない時に「皆僕の事なんかかまっちゃ くれない、冷たい社会なんだ、僕は被害者だ、不公平だ」と考えが 閉鎖的な方向に傾いて行きがちになることが心配です。 自力で突破を考えて、そのうえで他者、外部の力をフォローに 当て込む、というのがスタンダードな交渉術です。 あなたの心の基礎部分に、他力本願で自信のない弱さが人より 多いなら、そちらの方が実は大きな問題であるように思います。 あなたの文章を読む限りは、非常識な悪者に書かれている 勤め先ですが、相手の言い分を聴けばかなり温度差がある 可能性は低くありません。 特に、「高い給料」とあなたが書かれた (恐らく、無意識に言われた 通りに書いたのでしょうけれど) ことは、一般社会の標準に照らして ブラック企業と見做されるほど、お勤め先が不法行為をしていないんじゃ ないかという疑問が、第三者から見ると残る部分です。 いずれにしても、転職なさる気持ちが固まったのならば、とっとと そうすればいい話だし、労基署に相談といっても、何を相談するのか あなた自身余り考えていないように見えます。 具体的には、一方的なクビ宣告を取り消させるとか、労働基準法で 保障されている残業代や手当を強制的に支払わせるには、などの 具体的な目的が無ければ、そもそも相談になりませんし、会社から 残業代をふんだくろうとしてもご想像よりはるかに大変な交渉です。 当然社労士、時には弁護士を頼んでお願いすることになれば、 首尾よく最終的にお金が取れるまでは自分で支払わなければ ならないお金も束縛される時間も結構なものになります。 社労士や弁護士に毎月10万じゃきかない支払いが発生したり することも珍しくありません。 内容によってはその数倍。 それが数か月。  弁護士など、相談するだけで30分で5000円取られますしね。 他人を動かすというのは、あなたの権利ではなくて、あなたの支払い 義務であるのです。 それが実務の世界です。 そんなお金、無い。 と言う人は多いでしょう。 でも、社会保障という形で人は守ってもらえる権利があるはずだ、と。 そう、無責任に教える人は沢山います。 学校も含めて。 でも、現実には権利なんて主張したって相手が拒否すれば何の効力も 持ちません。  あなたに権利があることと、それを具体的に行使することは全く違うこと。 権利があると言うことを、自分の代わりにやってくれる命令権みたいに 勘違いしている人が物凄く沢山いますが、あなたはどうでしょう? 権利があるというのは、違法じゃない、と言ってるに等しいのです。 ただ、それだけ。 生きる権利というのは、生きてていいよ、という意味で、生かしてあげると 言う意味ではないのですから。 だから、生きるために闘う必要が生じたならば、闘うこと自体は自分で まず動くしかない、という義務になるんです。 具体的に文書を作り、録音したりタイムカード、銀行通帳をコピーして 証拠集を作成したり、自分に落ち度が無いか、自分の仕事内容が 相手方から契約違反と責められるような問題が無いかどうかを細かく 検証したり、それらはあなたが自分でやらなければならないことです。 それを自分で調べながら足掻きながら一つ一つ経験して覚えていくことで 単にネットで検索しているだけの浅薄なコトバだけの知識ではなく、 具体的に、自分の街で使える戦術になるのです。 その過程で労基署に相談して色々知恵を貸してもらうのならば、 会社から何十万かむしり取ることも無理ではないでしょう。 でも、社労士や弁護士の請求を支払えばマイナスになることも 実際、少なくありません。 そういうことも考えたうえで、損得勘定を忘れずに今まで数年? 働きながら齢を取った人生を、ただ生きるために労働しただけの 無為に終わらせないように、勉強のつもりで戦ってみることも 悪くないと思います。 いずれにせよ、ご相談の背景にうっすらとあなたの甘えた考え方が 透けて見える気がします。(ごめんね、貶すつもりはないんですよ?) 私が感じた通りなら、この先もあなたが辛い辛いと働いていくことが 避けられません。 ご自分の意思で、基本的に他人に手伝わせても頼りはしない。 自分の事は自分でやり遂げようとする。 そういう姿勢をお持ちになる良い機会かと思うんですよ。 昨日より今日、今日より明日が良い自分に成長できると思えば、 人生は少しづつ充実したものに変えて行けます。 その辺りをしっかりお考えになり、どう振る舞われるか決められれば よろしいかと存じます。

jobchanger
質問者

お礼

>筋が通らないと思ったことには結構、 ガンガン言いますし、平行線を辿って解決しないと判断したら すっぱりと先に会社を辞めてしまったりします。 ワンマン体質なところなので、そのような不満を言ったら辞めさせられます。 家族がいるので即辞めるわけにはいきませんでした。 >他力本願 不平不満を言っても無駄ですので、水面下で転職活動を行い内定を頂きました。 誰の助けも得ていません。これのどこが他力本願なのでしょうか? 今まで、変えようと努力しても無駄だと分かった時は新天地を見つけたりしました。 他力本願と言われたことは心外なので、謝罪を求めます。 ちなみに、高い給料と書きましたが、労働時間当たりに換算すると決して高くないですよ。 あと、労基署に駆け込んだり、裁判に訴えるつもりは毛頭ありません。 そんなことにエネルギーを費やすより、転職先のことにエネルギーを注ぎます。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.1

> これは明確に労働法違反だと思いますが、やはりそうなのでしょうか? 完全に違反です。 上司の言い分を録音しておいて下さい。 > 辞めるつもりなので、労基署に言えば労基署は動いてくれるのでしょうか? 基本的に労基署は労働者の味方ですけど、ソコを勘違いされている方が多いです。 即ち、労働環境が悪いから「辞める!」と言う人は、ソコの労働者であることを辞めるワケでしょ? 労基署は、働き続けるための応援はしますが、辞める人の応援は・・・出来ないのですよ。(することが無いと言いますか。) モチロン、質問者さんが問題を提起すれば、状況や程度によっては労基署が介入してくれ、是正勧告やら行政指導なども有り得ます。 しかしその恩恵は、辞めて行く質問者さんは、ちょこっとしか受けられません。 一方、未払い残業代とか、休憩時間が付与されなかった部分については、裁判(労働審判)や、弁護士を立てて当事者間での問題解決(和解)などです。

jobchanger
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 時間外(残業)の休憩は必要ですか?

    時間外(残業)をしたときに2時間につき15分の休憩をとるようになっていますが、これは労基法で定められているのでしょうか?必ず必要ですか?

  • 就業規則の勤務時間と残業について

    投稿すみません。 某社で、勤務時間が9:00~17:45 (12:15~13:00休憩時間) ですが残業手当の支給が 18:15からの支給になり、17:45~18:15は、休憩時間とする。 と、就業規則ではあるのですが 業務上、18:10位まで仕事をしても残業が付きません。。。 勤務時間8時間 休憩45分というのは、労基でもただしいと 思うのですが、休憩時間が17:45から30分とういうのが おかしいかなと・・・思うのですがいかがでしょうか? これは、合法でしょうか? 労基に詳しい方、いらっしゃいましたら是非、ご指南下さい

  • 残業手当の計算方法

    残業手当の計算方法がイマイチわからないので教えてください。 例えば月給で、基本給16万、10:00~22:00で休憩1.5時間、実働10.5時間を週6で働いたとき、残業手当はいくらになりますか? 一日の残業手当が2.5時間分というのと、25%というのはわかるのですが。 週40時間とかになると、一日分は丸々残業手当?? 残業手当が月にいくらになるのか知りたいです。 会社によって違うようですが、労基で定められている最低限の計算で結構です。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 休み時間の残業

    介護施設の総務です 介護職員が夜勤の休憩時間中に介護の対応をせまられ、 業務にあたったとして、休憩時間が確保できなかったとして その分を残業として請求してきました。 休憩時間中に業務にあたったので、 その分を残業手当として支給するのはやむを得ないと考えますが、 休憩時間を与えなかったとなってしまうので、 労基署から指摘されることは間違いかと思います。 どのように対応(処理)すればよろしでしょうか?ご教示ください。

  • 残業賃金の休憩時間について教えてください

    派遣社員で働いてます。残業についてお聞きしたいのですが  以前の派遣会社では 時給に残業手当がついてそのままもらえていたのです。 しかし派遣会社が変わって 時給に残業手当がつくまでは同じなのですが 2時間につき休憩15分が時給から引かれているのです。 契約のとき よく確認すればよかったのですが そんな派遣会社もあるのでしょうか?

  • 休憩時間がないのは残業?

    最近新しい職場で働きはじめました。 入るときの契約では一日8時間プラス1時間休憩、という事でしたが。 現場に入って見ると、「ウチ、休憩は人もいないから30分だから」 と、言われました。 派遣で来たりした人達はしっかり休憩を取ってるのですが・・・もう体もボロボロです 入って4ヶ月、単純に計算して2400分は多く働いています。 これはちゃんとした残業と認めて貰えないのでしょうか。 行政等に言ったら改善できるのでしょうか、夜勤も18時間あってもう本当に倒れそうです 低賃金で働いているぶん、せめて休憩のないぶんは給料も欲しいです。 どなたかお知恵を貸して頂けないでしょうか、よろしくお願いします・・・・・

  • ホテルのフロントの休憩や残業について

    現在24時間営業のビジネスホテルでナイトフロントしてます。 入社時の契約書には、休憩時間300分と書いてあります。そこに休憩時間中の残業については、責任手当に含むとあり、責任手当とやらが6万円です。 7時間×週6で勤務する内容です。 実際には22時から10時までの勤務です。 0時から5時まで休憩扱いになっているようですが、23時から9時30まで館内に一人なので外出、仮眠などとれません。夜中の仕事は少ないですが、眠ってしまい、上司から4時過ぎにあった電話に気がつかず怒鳴られた事がありました。 労働基準法では休憩時間中は自由なはずですが... 就業規則などの提示もありません。 そんな状況でも休憩になるのでしょうか? 残業にならないのでしょうか? 回答お願いします。

  • 残業

    労働基準法に関して質問です。 ただいまITの営業をしています。 勤務時間は9:00-18:00 休憩12:00-13:00 実際、定時に帰ったことは一回もありません。 残業手当てもなく、休憩中も飯を食べるだけしか時間がもてません。 雇用契約書において、残業に関しての記載はありません。 ただ、その他労働条件と設けまして、会社の決めた就業規則に従うものとする。と記載されております。 この場合、残業はサービスと言われたら、規則になりますか? 転職をしようか考えています。 残業がでるのなら、よろこんで働くたいと思っています。 基本給が安いので、頑張っても生活が苦しいです。

  • 給料の計算の仕方と休憩時間

    時給は1040円で、19~7時の労働の場合ですが 19~22時が1040円 22~3時が1300円(深夜手当) 3~5時が1560円(深夜+残業) 5~7時が1300円(残業) これで計算あってますか? ここまでは調べて分かりました。 22~3時までに休憩を取っておかないと…意味も無く1.25倍×1時間分の260円を損していることになるんですかね? それとも、22~3時までに休憩を取ると、労働時間がずれるので、4~5時の一時間だけが深夜と残業手当が被る時間帯となるのでしょうか?つまり結果的に260円少ない。 休憩を取るタイミングですが、必ず22~5時の間となります。 いつ休憩とっても給料は変わらない? それとも休憩を取るタイミングで給料が変わる?

  • みなし残業

    最近、転職したのですが、就職が決まった矢先、派遣切りや内定取り消しなど急に雇用の条件が厳しくなりギリギリセーフで33歳という厳しい条件かですが新しく販売系の仕事につく事ができました。 まだ、入社したばかりなので残業とかはないのですが、来年から残業もあるみたいです、みなし残業と面接の時に説明があったのですが、月に40時間までは残業手当てとして毎月一定額支給されるのですが、40時間を超えたらさらに残業代として別につくそうです、残業は全く苦に思ってないので、あまり深く聞きづらかったので聞かなかったのですが、一般的に、例えば30時間しかない時でも40時間ちょうどの時も同じ手当て額という理解でよろしいでしょうか? みなし残業の時間は何か決まりがあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう