• ベストアンサー

*公務員採用取り消しについて(学歴記入ミス)

hirotan1879の回答

回答No.1

ならないよ、sんなもん、w 強い心で堂々と普通に押し通せば良いですよ。 採用された時点で質問者様は(既成事実)になっているから、いまさら荒立てると発見出来なかった(採用担当者)の責任になるので、殆どの場合「たとえ誰かが」発見してももみ消すという役所の保身の世界に包み込まれます。 (卒業年度)が重要であって其の前がどうだったかなんて関係ありません。 見なかった事にしてお酒でも飲んで寝て忘れます、

関連するQ&A

  • 内定後の履歴書記載ミスについて

    内定後の履歴書記載ミスについてお伺いしたいと思います。 私は今年の六月にある企業から内定を頂いていて、先日内定承諾書を郵送しました。 就活で用いた書類等を整理していたとき、改めてその企業に提出した履歴書のコピーを読み返したところ、重大なミスに気がつきました。 それは私の学歴です。 私は一度大学を中退し新たな大学に再入学しているのですが、中退した大学の暦を 2005年入学2006年中退だったにも関わらず、 2005年入学2005年中退としていました。 それを知った瞬間頭が真っ白になりました。 対処方法としては、企業への電話連絡だけでよろしいでしょうか? それと、このようなミスは内定取り消しの対象になるのでしょうか? どなたご教授ください。

  • 心配です。採用取り消し。

    今大学4年なのですが先日、第一志望の会社から内定をいただきましたた。しかし、面接時に、父親の職場を親会社の方を答えてしまいそのまま訂正しませんでした。入社誓約書に、提出書類の内容や面接内容に事実との重大な相違があった場合というような記載があるのですが、これは、採用の取り消しになってしまうのでしょうか?

  • 履歴書の記入ミス

    公務員に内定をもらったのですが、受験の申込書の職歴期間を1年多く記入してしまいました。 (19年度の課税証明書を見ながら書いたため、19年の○月まで勤めていたと書いてしまいました。) 今回、確認書を提出するにあたり見直した所、18年だったことに気がついたのですが、この場合、どうすればいいと思いますか? 職歴詐欺にあたり、内定取り消しもありえますか?><

  • 内定の取り消しについて

    先日、とある役場から内定を頂いたのですが 面接カードに中学校を記載し忘れていたのと 資格の取得日を間違って書いてしまって いました。 中学校を記載し忘れていたというのは 学歴詐称になりますか? ちなみに、面接では記載漏れについては 聞かれませんでした。 また、資格の取得日を間違っていたのは これも内定の取り消しに繋がりますか? 教えてください!

  • 公務員と学歴について

    質問させていただきます。 僕は公務員の特に国税専門官になりたいと思うんですが、僕は今現在大学生で1年留年してしまいました。 公務員になるのに学歴というのはどの程度関係あるのでしょうか?普通の民間企業と同じと考えていいでしょうか?? あと、もし大学卒業して浪人した場合のデメリットについてもお願いします。

  • 内定取消

    卒業単位が足りずに内定取消になってしまいそうです。 病気になっていて試験が受けられなかったことによるものなのですが 何らかの考慮はしてくれるのでしょうか?? また、同じ会社を、一年遅れとしていちから受けなおすことは 社会通念上許されるでしょうか?? かなり名の知られているところに決まっていて大学も高学歴です。

  • 学歴について

    今年の大学受験で合格を頂きました。 世間一般で言われている三流大学です。 合格を頂いた大学に入学するか、とりあえず入学して編入を目指すか、もう一年浪人してもっと上のレベルの大学を目指すか悩んでいます。 そこでお聞きしたいです。 今22歳なのですが、 これぐらいの年齢だと一流大学に入っても学歴は意味がないのでしょうか? 高校を中退しているので大学卒になるだけでも違うとは思うのですが… いくら三流大学で頑張っても一流大学に入っていないとネームバリューだけで就活に影響すると聞きました。 (でも僕の年齢になれば関係のない話かもしれませんが…) 世の中学歴が必要だとは思います。 周りが高学歴なので「俺だって!」という気になってしまうのです。

  • 教員採用試験の学歴記入について

    兵庫県教員採用試験の願書に記入する学歴なのですが、 私の場合、高校卒業してから大学入学するまでに、 職業能力開発短期大学校2年とコンピュータカレッジ2年(どちらも高卒対象とした普通職業訓練)を卒業しました。 こちらの二つの職業訓練校は記入するのでしょうか? 願書の学歴欄は高校・大学・大学大学院(専攻科)の3つとなっております。 願書記入上の注意点には「「学歴」の欄は、高等学校以上の学校名などを記入してください。なお、転校している場合などは、欄を区切って、 すべての学校名を記入してください。」と記載されています。

  • 学歴の欄で浪人の場合・・・

    1年浪人し、無事合格しました 大学入学までアルバイトをしようと思うのですが、 学歴のところは高校卒業まででいいのでしょうか?? それとも○○大学入学予定などと書いた方が良いのでしょうか? アドバイスおねがいします

  • 学歴のことで

    自分は受験を終えたばかりの学生です。 早稲田大学政治経済、商、社会科学を受験しましたが落ちてしまい、受かっている明治大学商学部に入学するか浪人するかで迷っています。 将来は具体的には決まっていませんが、大手企業に就職したいと考えています。就職には最終学歴が絡んでくるようなので一年浪人して早慶を目指すか、明治でスキルを磨いていくか迷っています。また、一年浪人したからといって早慶に受かる保証もありませんし、アドバイス等をお聞きした上で決断したいと思っていますので、是非回答をおねがいします。