実家に帰らないという選択肢以外はないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 実家に帰らないという選択肢以外はないのでしょうか?結婚半年の新婚夫婦が、急死した祖父に対して実家に帰ることができず、妻の母との関係にも溝ができつつある状況に悩んでいます。
  • 新婚夫婦が実家に帰ることができず、妻の母との関係も悪化している状況に悩んでいます。母の発言に激怒した妻との関係修復にも疲れています。
  • 新婚夫婦が実家に帰ることができず、母の発言に妻が激怒した状況に悩んでいます。実家での生活を弟夫婦に任せることになり、妻の不満も募っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

実家に帰らないという選択肢以外はないのでしょうか?

長文です。 結婚半年の新婚です。 先日、母方の祖父が急死しました。 これといった病気も無く、元気に一人で住んでいたので、 本当に突然でした。 母がそれに相当ショックを受けてしまい、 精神的に参っている、という話は母からも父からも聞いていましたが、 妻は初めての妊娠中で、私も妻の体や自身の仕事の事で目一杯で、 実家に帰る事は出来ませんでした。 また、私には弟がいるのですが、弟夫婦も仕事が忙しく、 私ほどではないものの、あまり顔を出せなかったと聞いています。 そんな中で、先日、四十九日が明け、 両親、私達夫婦、弟夫婦、叔母(母の妹)夫婦、従姉妹3人で、 食事会を行いました。 回復しつつあった母がその席で泥酔&号泣。 その際、 「今回は姪(従姉妹)に本当に助けられた。 やはり女の子は優しい。ありがとう」 と、本当に何度もお礼を言っていました。 その場は何事もなく終え、母も回復に向かっているのなら 大丈夫だろうと思っていると、帰宅後、妻が母の発言に激怒。 「言っていい事と悪い事がある。 母親だと思って接してくれと言いながらあの言い方はなんなのか」 と。 母が妻に結婚後、「今後は本当の母と思ってほしい」と言ったのは、 妻が以前に自身の母親を両親の前で非難していたからです。 (妻の母親が非難されるに値するのはやむを得ない事実ではあります) ただ、最近になって妻と妻の母(私からして義母)は距離が急速に縮まり、 私の両親に頼るより、自分の母親に頼ってばかりの状況で、 私の母も、言ってる事とやってる事が違う、と以前から言っており、 少しずつ溝が出来ていました。 私としては、今回の母の発言は、 訳があったにせよ、事実、私達夫婦は母の困っている時に、 手助けする事が出来なかったのだし、 多少の事を言われても仕方ないとは思っています。 また、「母親だと~」の件でも、 元々は母は妻にも親がいるんだから、という考え方であり、 妻が軽率な非難をしなければそんな発言に至らなかったはずであり、 妻自身にも原因があると考えています。 その上で、母の体調を心配して、 弟夫婦がしばらく実家で暮らすということになり、 妻は「そんな事されたらまた嫌味を言われるのか」と、 不満に思っています。 それに関しても、私は私が出来ないことを弟夫婦がやってくれるのだから、 感謝をしています。 これから年末年始で顔を会わす機会も増えそうだし、 子供が生まれる前に私達と両親、弟夫婦で旅行にでも行こう、 と、計画もしていましたが、 (そのみんなで何回か旅行に行ったり、 月に1度はみんなで実家に集まったりしています) 出産前の妻にストレスを与えたくもないし、 間に挟まって双方から文句を言われるのも疲れます。 「しばらく実家には行かないでいい」 と、最終的にスッキリしない形で妻との話はつきましたが、 果たしてこのままでいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukutii
  • ベストアンサー率23% (14/59)
回答No.19

NO5で回答したものです。 ほかの方の意見やそれに対するあなたのご意見を拝見いたしました。 嫁姑問題 それに挟まれた夫 きっと回答のないエンドレスな問題なのでしょうね。 奥様が何で怒ったのかわからない。とのことでしたが、男性にはわからない 理解できない領域だと思います。女性は感覚と感情で会話ができます。雰囲気や言葉の裏に隠されたものを読み取ろうとし、それがあっている あっていないにかかわらず 自分が受けた感情を 事実 とします。 なので奥様は義母の言う事を。自分に対する嫌味。と受けたのでしょう。 奥様がそのように思ってしまったのならば、あなたが違うといっても 義母が違うといっても 嫁様の中では 確定 してしまっているのです。 女性が見れば「ああ わかる~」となるところですが、いわゆる「女心」みたいな。 義母様も女性 妻様も女性 母親にとって娘は 同等の女性として 息子は恋人にも似た感覚 らしいです。一概には言えませんが。 そう考えると 嫁に(恋人)息子を取られた母親 という図式が 理解は出来なくても そうなのかな? と 漠然とでも見えるのではないでしょうか?(近親相姦 等ではなく あくまで 感覚的な ですので) 奥様が怒った理由 母様の息子を取られたとは ということの私の見解です。

jackal14
質問者

お礼

そうですね。 あなた様の仰るとおりで、母には 「息子を取られた」という気持ちが少なからずあると思います。 それは母自身は否定しますが、 妻も弟の嫁も、叔母も従姉妹も全員があなた様と同じ意見を 言うので、恐らくそれは間違いないのでしょう。 ただ、もうそういう話になってくると、 どうにもならないんですよね。 仰るとおり感情論ですから。 妻と母、どちらが大事なのか、などと聞かれても、 一方はこれからの人生を共に過ごす相手ですし、 一方は産んで、育ててくれた人ですから 選べないし、比較すべきものではない。 だから、私は衝突する度に、都度都度極力冷静になって 正しい話をする方の味方になっているつもりです。 それでもどうしても妻寄りの味方になっていますが。 なので、感情論でぶつかられたらもう私は何も出来ない、 というのが本音です。

その他の回答 (18)

noname#186966
noname#186966
回答No.18

以前回答したものです。 誤解を与えたようで,すみません。 別に,Uターンしなさいとか,一緒に暮らしなさいと,言ってるんじゃないんです。 お母様の心が不安定になったときに,従姉妹が話を聞いて支えてくれたってことですよね。 そして,弟夫婦は,お母様を心配して同居してくれる。 だから,親戚や弟に感謝しているけれども,それに対して文句を言う妻がいる。 自分としては,「できる人がやればいいというスタンス」だから,母親の事は、他の人に まかせるけれども,妻の言うとおりにすると,良心の呵責がある, また,妻には,文句を言わず,実家とうまくやってほしいが,妊娠中だからそう言えない。 ということですよね? 今は,妊娠中の奥さんに無理強いするのは無理なんですから,ご主人が頑張るしかないんです。 実家もことも,皆に感謝の気持ちがあるなら,ご自分は,ちょくちょく電話をして, 話をじっくり聞いてあげるだけでもいいと思いますよ。 そして,奥さんの事はご主人がうまくとりなして,あげてください。 精神的に不安定なお母様と奥さんに挟まれて,大変ですが,しっかりしている人が 面倒見るしかありません。世の中そういう風にできています。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.17

こんにちは。40代後半既婚女性です。 警告します。 あなた様は決して奥様のそばを離れてはいけません。 母上が心配だからと、奥様を一人にして ご実家に母上が落ちつくまで・・・と 別々に暮らしてしまうと、 もう取り返しがつきませんよ。 夫婦が一番離れていてはいけない時期です。 男が男たる真価を妻に見せることができる、 長い夫婦としての歴史で、数少ないチャンスの時期です。 男が女を孕ませたら、 「お腹の子の父は自分だ」とう確信があるならば、 無事に生まれて、赤ん坊と母体に目途がつくまで 母子の側にいて、 外敵から守り、エサと水を運び、 母子が安全に過ごせるように命を削るのが、オスの役割です。 いってみれば「夫婦というシステムが何故できあがったのか」という根源の部分です。 そこをおろそかにして、 夫が心身疲労の母親のそばに行ってしまうとなれば、 それは妊娠した妻からみれば、 「お腹の子が死んでも構わない」「俺の子どもではないのではないか」 「勝手に産んで勝手に育てろ」 そういう「やり逃げ男」と同じになります。 あなた様が最優先すべきは、奥様とおなかの子。 今がまさにその時期です。 そこを取り違えると、もう取り返しはつきません。 後でどれだけ言いつくろっても、 プレゼントしようが、家事手伝いしようが、子供をかわいがろうが、 女は一生その恨みを覚えており、 「この男はお腹の子を死んでも構わないと思っている男。」として 信用は決してしないし、敵とみなします。 離婚という行動に出るならわかりやすいですが、 「一生ATMとして搾取してやる。それがお腹の子を死んでもいいといった男への復讐」とばかりに、 仮面夫婦のまま生きる場合もあります。 不仲の父母を見て育つ子供は、 母親の「あなたの父親は最低の男だ」というメッセージを受け続けて育ち、 暗黒の人生になります。 それほど今は夫婦として最重要な時期です。 確かに奥様は母上の発言を過敏にとらえすぎかもしれません。 しかし、「従姉妹」というのがひっかかりますね。 しかも、あなた様の母上の妹の娘たち。 これは奥様からしたら、嫌な存在です。 あなた様の姉か妹ならいいんです。 従姉妹。 これは、あなた様と結婚可能な間柄だからです。 母上様からしたら、妹の産んだ娘は嫁より可愛いに決まっているし、 もし従姉妹と我が息子が結婚したら、最高なのに・・・。 ぐらいは、ちらりと考えるでしょう。 いとこ同士の結婚は蜜の味と言いますしね。 いいですか、従姉妹とは結婚できるのです。 母上が「従姉妹には世話になった。」というのが 「従姉妹が息子の嫁ならよかったのに。」ぐらいに変換されてしまったのですよ。 「考えすぎ」「おふくろはそんなつもりはない」「馬鹿なことを言うな」 そういうことを奥様に言ってはいけませんよ。 「そうか。嫌だったんだね。おふくろが嫌なことを言って悪かった。」と言っておくのです。 そして、母上は父上にまかせましょう。 母上の夫にまかせるのです。 あなた様は奥様のことを夫として支える。 父上は、妻である母上を支える。 これで自然です。 そもそも、そういう肉親の死でショックを受けている母上を、 一番支えるべきは、父上ですよ。 母上のことを受け止めることができない夫だから、 息子夫婦や従姉妹たちを頼る母上になるんです。 ご両親の夫婦仲のとばっちりを受けているということ。 そのせいで、あなた様ご夫婦が風前の灯火になろうとしていますよ。 なんとばかばかしい。 親夫婦の不仲のせいで、息子夫婦が引き裂かれて。 「妻は友人と遊びに行っているから、大丈夫かと。」 あのね。 いざの時、誰が守るの? ご友人が、奥様を助け出してくれるんですか? 繰り返します。今はあなた様の男としての真価が試されているのです。 妊婦の妻を一人にして、母親の世話に行く男か否か。 母上が瀕死ならまだしも・・・。 結婚したらいつまでも、よき息子だけではいられません。 結婚するという事は、よき夫にもなるということ。 よき息子だけで居続けたら、奥様はあなた様を見限りますよ。 私は前の結婚で、よき息子でしかない前夫を切りました。 私が大手術をして、術後の経過が良くなくて、 高熱であえいでいる時、 前夫は「おふくろが肩がこると言うから帰って揉んでやらないと。」と、 私の病室に入って私を一瞥してすぐに言いました。 「奥さんは心臓がだいぶ弱っている。油断できない状態です。」 看護師さんに言われているのに、「おふくろが心配だから帰る。」と30秒だけいて帰って行き、 看護師さんが「なんて旦那さんなの!」と。 義母は肩がこって・・・グチグチいうのは日常茶飯事です。 私が死にかけているのに、母親の肩こりをとった夫ですので、 数年後、妻、嫁を辞めました。 妊娠出産は命がけです。 女は一旦死の淵まで降りていき、 そのあと死に物狂いで這い上がらないと、無事に子供は産めません。 男は見守るしかできませんが、見守ることすらしない男は用無しですよ。

jackal14
質問者

お礼

うーん・・・ どれだけ重要か、という事は何となく分かりましたが、 あまりにも大げさではないでしょうか? 確かに父が母のケアをするのが 当然だし、それが自然です。 ただ、それが出来てないからここに相談してる訳なんです。 >ご友人が、奥様を助け出してくれるんですか? これも何か間違って解釈をされてませんか? 当然、友人が助けてくれるなんて思ってませんよ。 だからといって、妊娠してるから友人とは一切遊ぶな、 とでも言えばよろしいのでしょうか? また、あなた様の前のご主人と私を比較されるのは 心外ですね。 母の具合も肩凝り程度ではないですし、 妻の状況も妊娠であって病気ではありません。 比較対象にするにはあまりに状況が違いすぎます。

回答No.16

40代の主婦です。 読んでいて、はぁ~面倒くさいと感じました。 子供を自立させることだけが親の役目です。まともな大人になった人間は、親など必要ではありません。どの動物でもそうですよね。人間だけが、親(特に母親)がいつまでも親として子に関わり、子供の精神的自立を阻んだり、堂々と老後の面倒を見てもらえるような社会システムになっている(現行まだ扶養義務がありますよね)からややこしいのだと思います。 そもそも親などいらないまともな大人に向かって、嫁だの姑だの「本当の娘と思え」だの、前時代の鬱陶しいことを要求するのが当たり前だと思っているのなら、他の現代の常識的利益(戦後の憲法以下法律全て、選挙権、何かと便利な生活、老人関係だけでも医療保険、介護保険、年金制度など・・)も全部放棄するのが当たり前だと思います。 現代に生きてその恩恵を受けながら、自分に都合の良いところだけ前時代の感覚でいられても困る。 まともな大人になった人間は、誰に強制されなくても、夫の親でも家族でも親戚でも他人でも、人として常識的な感覚と思いやりで関われます。 姑の身勝手な前時代の感覚がなくならない限りは、嫁は結婚しても不幸だし、耐えられずに離婚する人がどんどん増えるだけでしょう。因みに私の友人達で、子供に頼って(経済的にも精神的にも)生きようと目論んでいる人は1人もいません。それが当たり前という感覚で育って、そうでない姑に苦しめられ、自分は決して姑のような見苦しい人間にはなりたくないと考えているのでしょう。 うちの姑も「本当の娘と思って」と言う前時代的な人ですが、あなたのお母さんのように皆の前で嫌味を言うような嫌な性格ではないので、適当に合わせながら関わっています。母親などとは思いませんが普通に人として好きですよ。こんな姑で本当に良かったと思います。

jackal14
質問者

お礼

すいません、ちょっと論点がおかしな所に行ってませんか? まず、いくら動物だからって、 人間と他の動物を比較して、 まともな大人に親は不要というのはおかしいのでは。 また、前代の鬱陶しい事を、というのも、 確かに理屈は納得できますが、 それを言い出したらキリがないでしょう。 家族間だけでなく、社会でもそんなものは当然のように はびこっています。 それをあなた様のような理屈付けで、 否定をしてしまうのはナンセンスではないでしょうか。

  • liberty16
  • ベストアンサー率40% (209/511)
回答No.15

あなたのお嫁さんからしたら、あなたの祖父や母親(お嫁さんからしたらお姑さん)は「他人」なのではないですか? 身内であるあなたが世話などするのが当然で、自分には関係ない、とい考えなのかと。最近は介護は義理親のは関係ない、実子がするのが当然だ、という考えの女性も多いようですし、そういった考えの方だと、実子であるあなたが何もしてないからといって自分が責められるような事は言ってほしくない、と怒るのではないでしょうか? 自分は何も手伝えていないなら、「何も出来なくてすみません・・・助けてくれる従姉妹がいて良かった。手伝ってくれてありがとう」と思えないのでしょうね。 兄弟のお嫁さんがそういった人です。結婚したら、旦那実家で言いたい放題。旦那の家で言葉を考えて話さないといけないなんてありえないそうです。(世間一般では、旦那実家で旦那への文句や不平・不満、親せきへの文句など言わないと思うのですが、理解できないそう)最終的に「○○(兄弟)と結婚しただけで、その親せきは関係ない」だそうです。子供産んだ時も、自分が産んだ自分の子だ。旦那親なんか関係ない、と言いました。うちの親が孫に会えたのは数か月後です。兄弟は激務で留守がちなので、お嫁さんから休みの日は家族で過ごしたいから親の所へは行くな、と言われたそうです。(うちの親は病気でお金もないから、近寄りたくないのでしょう。病気なので親が自力で行くことはほとんど出来ません) お嫁さんは専業主婦(兄弟は転勤族なので安い給料で働きたくないから、専業主婦、と結婚する時に言っていました)で、兄弟はもちろん働いているのですが、親の老後はそれぞれ実子で、らしいです。嫁を食わせるのは旦那の仕事。自分(嫁)の親の具合が悪くなると自分で看るから、あなた(兄弟)の親が何かあれば自分で看てね。けどきちんと働いて自分や子供を養って当然、だそうです。兄弟は、そんなの無理だよ・・・と言って話を終えていましたが、お嫁さんは本気で言っているのだろうなと思っています。 弟さん夫婦があなたの実家で暮らすからといって、「そんなことをされたらまた嫌味を言われるのか」って、あなたやお姑さんも気持ちは全く考えていませんよね? 自分が良ければそれでよし、みたいに思えますけど。 今のうちににきちんと話をしないとうちの家のようになりますよ・・・ 因みに我が家はそんなお嫁さんなので私は兄弟の縁は切り、子供も身内とは思っていません。(出産祝いだけはどぶに落としたと思ってしろと言われたのでしましたが、子供に会ってはいません)親は息子や孫に会いたいようですが、諦めています。元気で暮らしているなら、それでいい、と言っています。 あなたのお嫁さん、あなたと自分と子供が家族で、あなたの身内はどうでもいい、関係ない、と考えていませんか? 奥さんに、妻も子も、自分の親も大事だ、ときちんと話をして、あなたの親からも子供が可愛がってもらえる環境にした方がいいですよ。兄弟の子、可哀想だな、とは思います。うちの親戚から愛されないのだから。 まずあなたがお嫁さんを大事にして感謝を伝える(大事にして感謝を伝えていたらすみません)。夫婦は合わせ鏡だとよく言われますが、やはり大事にしてくれる相手を大事にするものなので。ご飯作ってくれてありがとう、とか洗濯物綺麗に畳んでくれてありがとう、とか、妊娠で身体が重くて大変なわけで、身体が大変なのに○○してくれてありがとう、といつも心がけて「ありがとう」を言っていると、きっとお嫁さんの心も感謝の気持ちでいっぱいになると思います。 「ありがとう」の心で満たされていると、お姑さんに対しても、これぐらいなら出来るわ、とか寛大なと言ったら語弊があるかもしれませんが、おおらかに悪意を持たずに接してくれるのではないですか? 身内の恥をさらすような事ばかり書きましたが、うちの兄弟と同じ失敗はしてほしくないな、と思います。誰も望んだ結果ではないであろう状況ですので。 最後になりましたが、元気なお子さんが産まれるといいですね☆

jackal14
質問者

お礼

具体例を挙げて頂いてありがとうございます。 「関係ない」とまで直接名言はしませんが、 「他人」という言葉をよく使います。 例で挙げて下さった方と比較すれば、 そこまではひどくありませんが、 考え方はその方と非常に近いのかな、と感じました。 ですが、少し本件とは論点がズレますが、 私にも思い当たるフシがあります。 それは私が妻側の親族とほぼ付き合わない事です。 事情は非常に長くなるので割愛しますが、 再三トラブルがあり(非は妻側親族にある事が殆ど)、 我慢の限界に達した経緯があります。 それは妻も承知しております。 承知はしていますが、納得しているかは分かりません。 妻の事は大事にしているつもりですが、 妻が上記のように考えていたらちょっと解決は出来ないかも しれないですね。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.14

〉間に挟まって双方から文句を言われるのも疲れます。 ここを苦にして 放置したら今後ず~~~っと スッキリしない形で 話をつけることばかりになりますよ(;^ω^) もうそういう嫁姑なので、 文句を言われることは 変わらないと思います。 でも 積もっていく相手に対する不満を 都度軽減させることはできるでしょう。 双方の性格や考え方、行動パターンは 質問者様は把握していらっしゃるのだろうから 双方をたらしこむしかないのです。 ある出来事について、 お母様がどう感じてどうしてほしいか。 同じ出来事について、 奥様がどう感じてどうしてほしいか。 何か起こってから批評家目線で お母様と奥様の落ち度を見ることよりも その時ご自身がどういうフォローをすれば 関係の痛手が少なくて済むのか考えるのが 今後を考えたら建設的ではないでしょうか。 お母様と奥様はともに 言葉足らずで感情的で肝心なことは言わないのに 肝心じゃないことは言ってしまって関係を悪化させる 軽率な人たちなのです。 もうそういうお二人なので 当事者同士で 相手を思いやって想像力を働かせるのは 不可能なのです。 そしてお二人とも 自分にとって耳ざわりがよく、 自分に寄り添ってくれて細部にまで気の利いた 言葉を求めるタイプのように思いました。 だから「察してほしい」とか 「これぐらいわかって」が通じません。 本人に伝わる言葉で、 丁寧にやさしくアプローチする必要があります。 今回のことも たとえばすぐかけつけられないとしたら まめに電話をするとか 泥酔号泣した母親を少し時間を割いてなだめたり 帰りに奥様に母が言葉足らずで嫌な思いをさせて 申し訳なかったと先に謝ったり いろいろできることはあると思います。 めんどくさいですが 最終目標嫁と実家の関係を良好に、と思うなら 動かなければならないのは 他ならない質問者様なのです。 今望まない関係になっているのは 当人同士の問題も大きいでしょうが そこをうまいことできなかった 質問者様の落ち度でもあるのです。 実家に帰らないという選択肢しかないのであれば ご自身でそのように持っていくことです。 奥様が 「確かに言われる通りだ・・・。しょうがないか。。。」 と思うような 殺し文句を考えることです。 で、表向きは何があっても奥様をフォローし 裏ではお母様のフォローをしましょう。

jackal14
質問者

お礼

そうですよね、 私もそう思うので本当にこれでいいのか?と思い、 ここに質問した次第です。 なるほど。 確かに妻は本心で言えば、 私の実家など節目に顔を出せばいいだろ、 と思っているでしょうし、 母は母で、実家に来るのは私だけで構わないと 思っているかもしれません。 その中で、妻と実家の関係がいいものになってほしい、 と思ってるのは確かに私だけかもしれません。 そうであれば、仰るとおり、 私が先手先手で双方にはたらきかけるべきだ、 とのアドバイスは非常に納得させられます。 ありがとうございました。

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.13

弟夫婦は良いとこの総取りです。 特に弟嫁は責任も何もありませんから口から出まかせ出放題です。 ところが長男嫁は将来親の面倒を見なければならない可能性を常に頭の片隅におかなればならないのです。 間に挟まって双方から文句を言われるのも疲れます。 >それなら親は捨てましょう。 妻>家族>>>>>>>>親です。 質問者の母親は言いたい放題しか言っていません。それを真に受けたら自分の家庭がうまくいかないのは当たり前です。 「嫁は何もしてくれない」とあからさまに言われたのですから・・・・ 本来質問者の父親が解決すべき問題を嫁に投げたから話が複雑になったのです。

jackal14
質問者

お礼

一応、弟の奥さんは将来の同居も頭の片隅に入っていますので、 無責任だとは言えません。 少なくとも、妻よりは考えてくれています。 >それなら親を捨てましょう。 簡単に親を捨てるなんて出来ますか? 確かに仰るとおり本来であれば父が何とかすべき問題なのは 分かっていますが。

回答No.12

No.7です。 >私も母の体は心配ですし、 >年末年始で集まるような機会は父も非常に楽しみにしているので、 >妻が行かないなら私も行けない、というのは >少々理不尽だと思いますが・・・ 来年には出産だから今回一度の事でしょ 子供が出来れば義父母との交流は自然増えるものです 奥様が本当に義母との関係でストレスを感じるのであれば おなかの中の子のために付き合いを控えるのは仕方無いのかも知れない だからと言ってその今の状態の奥様が一番頼りにされるのは 本来旦那様の筈ですから、その旦那様が自分とおなかの子を放っておいて 実家で親族と楽しんでいるなんて夫婦仲を破綻させる気なのって気がしますが そもそも親族と嫁の間に入って関係をフォローできるのは旦那さましか いないのだから、奥様にそれが必要ならその役に徹しないと駄目でしょ だから行っても良いけど行くのなら二人で行けと言ったのです なんか各お礼の内容を見て思ったのですが 奥様の事、嫌いになり始めていませんか?面倒くさい相手だと思い始めていませんか? 親族の血の繋がりが大事なのは理解できますが そちらは強いだけに簡単なことでは切れませんよ それこそ一度くらい年末年始の集まりを辞退したところで何てことはありませんが 今のあなたと奥様を繋いでいるのは、とても移ろいやすい愛情と言う情だけです。 来年には子供が生まれ、新たに絆が強まるかもしれませんが それもあなたと奥様の絆があってこそです。 未来のために自分に何が出来るのか、するべきなのか 今一度考えてみてくださいませ。

jackal14
質問者

お礼

正直、あなた様の回答を拝見して、冷や汗をかきました。 嫌い、にはなっていません。 でも、確かに、言われてみれば、 今回、妻を見る目が凄く変わったかもしれません。 気持ちとしては、 弟夫婦だけでなく、私もしばらく実家にいたい気持ちが強いです。 ただ、現実問題として、 妻は妊娠中で、ストレスは抜きにしても、 初産で今更慣れ親しんだ病院を変えるのも不安だし、 私も実家からの通勤は非常に難しい。 かといって、他の方が例に出してたように転職など出来ない。 そんな中で妻が言った、 自分の立場が弟夫婦のせいでまた悪くなるのか、という発言が、 未だに消化出来ていないのです。 義理の両親は、他人なんだなと見せ付けられた気分です。 確かに、妻は今回もそうですが、 事あるごとに「他人」「他人」と予防線を張ります。 でも、両親は贔屓目無しで見ても、 妻に歩み寄ろうと、努力しているし、 すごく可愛がってくれています。 なんだかそういうものが積み重なっての、今回の一件。 何か単なる引っ掛かりだと思っていたのが、 あなた様の回答で、 そんな単純な問題でなく、私の中ですごく深刻な問題である事に 気付かされました。 感謝いたします。

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.11

#6ですが、 他の方への回答も読みましたが、どうも奥様でなくあなたの考えが甘い気がします。 ~だから大丈夫、~と判断しました、のように、お母様だから分かってくれる、妻だから分かってくれると対応に手を抜いているように感じます。 基本的には息子ではなく妻の立場であなたがお母様に気を使わないと今後も上手くいかないですよ。 あなたの今の家族が誰なのかお忘れなく。

noname#186966
noname#186966
回答No.10

世話をした従姉妹と同じ立場にいるものです。 皆の前で,お母さんが感謝してくれたことは嬉しかったと思いますよ。 実の子供がいるのに,親戚に任せっぱなしなんて,どう考えてもおかしいですから。 お葬式の大変さを全然わかっていませんよね。 少なくともご兄弟で話し合って,どちらかがもっと都合をつけるべきでしたね。 ちなみに,私のもう一人の従姉妹は,49日が済んだ後に,伯母の息子たちに, 「親戚に頼らず,母親のことをもっと面倒見ろ」 と,説教をしました。 そうしたら,転職して,息子夫婦がUターンしてきましたよ。 奥さんが怒ったとしても,時間がたてば,怒りもおさまるはずですから, 息子さんだけでも,顔を出してくださいね。 それとも,ずっと親戚に迷惑かけ続けますか? それは,おかしいでしょ?

jackal14
質問者

お礼

いや、もう少しよく読んで欲しいのですが、 葬式は無事に終わらせています。 亡くなり方が少し問題があったので複雑な手続等ありましたが、 私と弟、従姉妹らでその辺の整理等全て終わらせ、 亡くなった当日から、最後の火葬まで母と叔母には ただ悲しんでいられるよう尽力したつもりです。 ここで問題になっているのが、 母の心のケアの問題です。 >そうしたら,転職して,息子夫婦がUターンしてきましたよ。 どういう事情があって、 どういう仕事をしていたのか知りませんが、 私からすれば、そんな事をするのが正しいとは思えません。今も。 >それとも,ずっと親戚に迷惑かけ続けますか? 迷惑とまで言われるのは筋違いですね。 代わりに私と弟は金銭面や上記に述べた手続関係を請け負いました。 何故か? 従姉妹にはそれが出来ないからです。 逆に従姉妹はフリーターで家が実家とも近いので、 時間に余裕があるからそういう事が出来たんです。 そういう時は出来る事を出来る人がやればいい、 そういう考え方です。

  • rei001
  • ベストアンサー率20% (32/160)
回答No.9

40代既婚者男性子供ひとり 結婚17年です。 妊娠されている奥様ですよね。 家にいたほうが いいと思われます。 あなた様も家にいましょう。今後 新しい生命が宿ります。そちらに集中されるべきタイミングなのではないでしょうか? ご両親を大切にしなくてもいいと話ているつもりはありません。来年でも再来年でも ゆっくり会えるでしょう。今は もしかしたら一生に一度の時かもしれません。とにかく奥様について優しく接することが一番大事かと思います。奥様が感情的に無理されると流産の可能性だって否定出来ません。 今は 正しいとか 正しくないとか 間違いとか間違いではないと 議論する前に 奥様がゆったりとした気持ちで過ごされるよう 旦那様が フォローするタイミングではないでしょうか? 自分でしたら絶対実家に帰りませんし、 とにかく家内の体調を優先しますよ。 嫁と姑は古今東西 何百年も昔から仲が悪いです。永遠に続きます。 あなた様には 大人の対応を願います。 今 妻の近くにて 妻を守らないと一生 あなた様の人生上手く行かない局面だと思います。 とにかく 妻の言うことを全て受け入れたほうが得策かと思います。

jackal14
質問者

お礼

なるほど・・・。 そこまで重要な時期ですか・・・。 確かに妊娠、出産というのは人生で非常に大きな場面だと思っています。 ただ、妻も比較的穏やかですし、 自身の友人や家族、親族とはしょっちゅう出掛けていて、 かなり自由に暮らしています。 そんな状態なのだから、という気持ちが 私にはあるのかもしれません。

関連するQ&A

  • 実家との絶縁

    結婚5年目の夫婦です。 長文ですが、お許し下さい。 以前より妻と私の実家(妻からすると義実家)との折り合いが悪く(しかし妻は表面上我慢し、しんどい時にはうまく距離を置いたりしていました。母は妻が大好きです)、先日とうとう妻がキレました。 発端は、私の弟の暴言が原因です。 私も妻の言い分が正しいと思い、しかし勘違いがあるといけないので弟と話をしました。 結果、弟も悪いと思っていると言ったにも関わらず、更なる嫌み?と本件とは関係ないことの文句を妻に言いました。(結局謝罪はなし) 妻はもう耐えられないと泣き、縁を切りたいと・・・ (これだけを見ると大したことないように思われるかもしれませんが、これまでも色々と問題があり、私が間に立ち、なんとか根本的ではないにしろ解決してきました) 私も今回のことで、弟が情けなくもあり、裏切られた感もあり、もはや何を言っても無駄だと思うので、弟と縁を切ることは賛成です。 それは弟にも伝えました。(弟も賛成です(苦笑)) ですが、問題は妻が実家との縁まで切りたがっていることなのです。 妻の言い分 ・弟を放置した責任(これまでもワガママ放題&自分勝手な弟(両親も認めています)をたしなめてこなかった両親) ・今回のことを相談に言った際、母がずっと弟をかばい、弟の味方であった(こっちの味方になってほしかったわけではないが、中立ではいてほしかった) ・弟だけでなく、父母ともにこれまで嫌な思い(父は上からモノを言うタイプ、母は金の無心など)をさせられてきた(我慢してきた) ・そんな暴言を吐かれてまで、将来親の面倒は看たいとは思えない(弟の良いとこどりだ) ・義実家のことを考えるだけでストレス 私的には妻の言うこともとても分かります。 分かりますが、今回のことは両親は関係ないと思うのです。 (母は妻が大好きですし、辛い思いをさせると思います) であるし、弟を苦しめるために将来面倒看ないというのも・・・ ちなみに切るのは妻だけで、あなたはそんなことしなくて良いと言われますが、 実際これからのことを考えるとそれでうまくいくのか(例えばこれから産まれてくる子供や、介護のこと)、 そして本当は私も一緒に切って欲しいのだろうなと思うと、それが得策だとは思えません。 (妻に「俺は嫁と子供が何より大切だから、理不尽な実家とは距離を置く!」と実家に言えるぐらいの気持ちを持ってほしかった」と泣いて錯乱中に言われました) 結婚したらお互いの家族のことで多少納得いかないことがあっても、受け入れることも必要だと私は思っており、妻にそれを言ったところ、 「これ以上まだそれを言うの?これまであなたの立場を考え、波風立てないようにと我慢したりもした。一定の距離を取ろうとしても、それすら壊してくるのは向こう(=実家)じゃない!」と言われました。。。 確かに必要最低限の付き合いでと言いながら、干渉してくるのは実家の方です。(主に弟や父) だからと言って、自分も家族と縁を切ると考えると・・・苦しくて簡単に決断できません。 そう決断したとして、今後そのことで一生妻を恨んだり、嫌になったりすることはないとも言いきれません。 私は妻が大好きですし、夫婦関係も実家のことがなければとてもうまくいっています。 苦しむ私を見て、妻は離婚も考えています。(これ以上自分は変われないので、あなたが苦しむなら解放してあげたいとのこと) でもそんなことしたくもありません。 尚、妻のご両親もこれまでの経緯から、縁を切ることに賛成のようです。 私はどうするのが一番良いのでしょうか? もう分かりません。。。

  • 実家について

    長文です。 現在、3か月になる双子育児中の者(妻)です。妊娠を機に専業主婦になりました。 困っているのは、私の実家が極貧なことです。途中で払えなくなったため年金も貰えません。ガスをひけないため冬でも水で洗髪、生活できないので母の兄弟に少し借金という生活です。昔から、貧乏→お金が入る→貧乏→お金が入る…の繰り返しです。母が子育てと家計を支えるような感じでした。その上、父は相当の変わり者です。私の就職活動中、お前を採用する会社なんてないからコネを使えと強要したり(ちゃんと自力で就職しましたが)、随分と嫌な思いをしてきました。夫にも「おめぇ」呼ばわりで情けないです。父なりに私を思ってくれているのは間違いないのですが、自分の思い通りにならないと物凄い形相でキレて怒鳴ります。兄も変わっていて、基本的に実家に居るだけで精神的に疲れます。1人暮らしや結婚で実家から離れて、やっと心安らぐ日々が訪れました。しかし、妊娠出産によりまた実家と関わる事に。(赤ちゃんは欲しくてたまらなかったので、それ自体は幸せです。)母のお世話になりに実家へ行くと、お金の無さを痛感。小銭が大金であるかのような世界なのです。産前産後お手伝いに家に来てもらうのにも交通費(ガソリン代)は私もちです。赤ちゃんの沐浴も出来ないし、私自身が冬で水風呂なんて嫌なので里帰りは不可能です。そのため、その都度、夫にゴメンねと言って交通費を出してもらいます。産後、体調が思わしくないため最近まで泊まってもらっていました。今は実家に戻っているのですが、来てもらうには交通費問題が勃発です。夫は仕方のない出費として出すと言いますが、本当は出したくないそうです。ただ、夫の「泊まってる時は食費はいいよ」という発言は間違っていると思います。何だか、親に手伝ってもらうのが当たり前みたいな雰囲気で、おかしいと思います。特に自分の親(私からすると義理の両親)には遠慮がなさすぎるというか…。また、悪気はないと思うのですが、私の実家を馬鹿にしているような発言をきくと悲しくなります。 ついに、お金の件でストレスがたまり母に「肩身が狭くて気が重い」ような発言をしてしまったのですが、「そんなの言われなくても分かってるし改めて言われると更に辛い」「手伝いに来て貰ってるんだからって、何かに使ってってお金(交通費ではない)を渡す夫婦もいるよ」とか言います。母を責めても仕方ないのは分かっていますが、板挟みで正直参っています。お恥ずかしながら、実母に手伝って貰っている事を私も当然だと思ってしまっていてハッとしました。わざわざ来てくれて双子育児を嫌な顔もせずやってくれていたのに…。母は献身的な人柄です。でも、ここ数年の間にいろいろ変わってしまったようにも感じます。自分にとって耳が痛い話になると、黙りこんで応答なしです。しつこく言うと、イライラしている様子です。 夫がお金を出すのが嫌な気持ちも分かるし(あまりに毎回お金が絡むので)、母の気持ちも分かります。今後も気が重いです。お雛様や、ランドセル、お年玉…。本来なら楽しい行事なのに、夫に頼んで私の両親にお金を渡し、祖父母からのものとして孫にあげる…なんて嫌です。たぶん私の両親だって嫌だろうし、気の毒です。義理の両親は可愛い孫のために絶対何かしてくれようとするでしょうし、その都度断るなんてしたくありません。私たち夫婦だけでやるのは、(義理の両親の気持ちも考えて)夫は嫌だと思います。誰が悪いわけでもないのに、夫婦間親子間で、嫌な雰囲気になることも。夫婦で楽しく双子育児をしたいのに、こんな事で夫婦間に溝なんて悲しいです。私自身まじめにやってきたのに、両親の金銭問題でいつまで悩まなければならないのでしょう。私の貯金のキャッシュカードも夫が預かっています。私自身のために使うのは良いけど、両親にお金を貸さないためです。近々お宮参りに行くのですが、駐車料金払えるのかな~と心配中です。それだけ極貧なのです。もう疲れました(泣)長々とすみませんでしたが、何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 実家が、実質「実家」ではないということ

    私にとって実家は、実質上「実家」ではなくなっています。 というのは、親は母親だけになり弟夫婦が同居しているのですが、母親が義妹に気を遣っていて私がたまに訪ねていくのも気兼ねなようです(弟や義妹に嫌な態度を取られるとか、そういうことはありません)。 たしかに私たち夫婦が行けば何もしないでと言っておいても義妹には何かと準備で負担でしょうし(手間の上でも金銭的にも)、同居の母がそれに気兼ねなのもわかります。なので訪問は今のところ、私から「いついつ、行ってもいい?」と声を掛ける形で年に1回にとどめています。お邪魔するときは菓子折りなどの手土産を持参して、義妹にはほんのちょっとした雑貨(消耗品)を渡すのが弟と付き合っていた頃からの習わし(?)です。彼女も手作りの物をときどきプレゼントしてくれます。 もう自分の家ではないんだからわきまえないといけない、とわかってはいるんですが、帰る場所がないって寂しいな、と時々思ってしまいます。義妹にはきょうだいは妹しかいないので、妹夫婦が同居している彼女の実家へ夫婦で頻繁に帰れているようです。 別に義妹も、実の両親と妹だからといって我が物顔に帰ってるわけではないと思いますが、同時に「女きょうだいっていいな~、うらやましいな~」とも思います。 ちなみに将来実家の土地建物は弟が継ぐことになっていてそれに異存はありません。また必要な時は母について出来る限りのことをしたいと思っています。そういう部分では問題ないんですが……ただただ私だけの気持ちの問題です。解決のないことですよね。 私のような立場、気持ちの方はいらっしゃいますか?

  • 彼女の実家に入るという弟

    27歳の弟の長年つきあってきた彼女(28歳)の妊娠が判明、今、結婚に関しもめています。 どちらの親も、結婚そのものに反対ではないのですが、彼女の両親が「婿養子ではないが、この家で(彼女の実家)一緒に住むこと。」と条件を出してきているそうです。(彼女自身の希望でもあり) 彼女には結婚して出ている兄がいます。 一方わが家は、弟は長男、離婚をした母親と現在二人暮し(私は結婚して他県へきています。)です。 母親には持病があり、(薬が効いている間しか体の自由がききません)そのことも踏まえ、「この先も僕は母と住む。」ということで、弟名義で一軒家を購入しました。 彼女の両親にそう言われていることで、「この家も処分してほしい」と勝手なことを今になって、母に言っているそうです。 弟夫婦に面倒をみてもらうことになるだろう・・と思っていた母は愕然としています。 経済的な面もふくめ、弟を頼りにしていた母がかわいそうでなりません。 私の主人も長男であるため、そう簡単に「母を引き取る」ということもできません。 一番重要な、弟とその彼女の気概が感じられず、とても情けなく思っています。 いい年齢をした2人に頭から反対することもできず(赤ちゃんがいるため)どのように弟に話を持っていけばいいのか、姉として悩んでいます。 母は自分の希望はもちろん伝えています。すると「そんなワガママ言うな。」「最悪この結婚がだめならもう一生独身だ。」と一蹴だそうです。 相手の親と揉めて破談にすることは簡単です。 すべてが丸くおさまる方向には、どう持っていけばいいでしょうか?

  • 妻の実家依存?について

    閲覧ありがとうございます。 私と妻、もうすぐ1歳になる娘の3人暮らしの家族です。 もともと心が安定せず、好不調の波が激しい妻なのですが、出産してから生活が育児に伴い激変し、心の調子がしばしば悪くなります。それはどこのご家庭でもあることだろうと思いますが、うちの場合特殊なのは (1)私の実家は男ばかりが育った家庭でがさつで言動や行動が強め。父と母の仲が悪い。特に妻と母は馬が合わない、実家に住んでいる弟夫婦に子供が出来ず、私たちに対して僻み?というか良く思っていない、私たちとは少し疎遠になっており少しの手助けもお願いできない状態。(というよりお願いしたくない) (2)妻の実家は妻の妹が継いでおり、うちより少し早めに生まれた子供があり、ご両親は仕事しながらも義妹夫婦を全面的なサポート。今年には義妹夫婦は実家に入るそう。妻は少し実家に頼りたい時も育児相談したいときもなかなかご両親が忙しく取り合ってもらえない。 という点です。 もちろん私は両実家に頼らずともなんとか3人で頑張ろうと妻を促しますが、気持ちが沈んでしまうと耳を貸さず「誰も私を必要としていない」「私なんか居ないほうがみんながうまくいく」とどうしようもなく落ち込んでしまいます。妻の実家のご両親は「甘えだ」とか「嫁に行った自覚を持たなければいけない」と厳しい意見で妻を突き放します。私の実家に頼ることは妻の中では論外。私も妻と同じであんな環境の悪い家には頼りたくないと思っています。特に育児に関しては。 妻は究極の甘えん坊なんだとも思います。 実家のご両親が厳しく言われるのも分かります。でも、友人や職場の方々と仲良くやって私たちだけの輪を広げていこう!と提案しても、週末にはどこどこに行って楽しく遊ぼう!と提案しても落ち込んでしまった妻には聞こえていません。 今、特に保育園に娘を預けて妻が職探しをしようという所でいろいろ意見を求めたい時期であるので実家のお母さんや妹に相談したくとも、突き放されてしまっている状態でもともと同じ家族だったのに妻は取り残されたと感じてしまっており、SOSダイヤルに助けを求めている次第です。 私も夫として自覚が必要なんでしょうが、やはり実家のご両親にしてみれば 外に嫁に行った娘<家を継ぐ娘 なのでしょうか? いろいろ分からない点がありますし、私自身も妻をどう盛り上げて行っていいか不安に思っています。 アドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 実家とほぼ絶縁 弟の結婚式(他県)でるべき?

    状況を感情を込めずに事実だけ記載します。 当時の家族は、妻、両親、弟です。 私が結婚して3年目の大晦日(当時、子供なし)に、行方不明だった弟が4年前既にデキ婚している事を知らされました。相手の事情とやらで私の両親と義妹の母親しか知らなかったとのことです。詳しくは書けません。 私たち夫婦に話すと上記の件が近所に漏洩する恐れがあるので言わなかったと言われました。 弟は私の(日本で式・披露宴をするつもりはなかったが、両親の「近所に格好がつかないから」との頼みで開催した)結婚式には出席しました。(夫婦二人だけで海外挙式済み) 父親から弟一家が、1月4日に挨拶に来ると言われましたが、私の妻は、当時資格を取るために学校に通っており4日から授業のための訪問時には不在のため挨拶ができない旨を伝えました。すると、それなら居なくて良いと言われました。その時点で私たちはかなり憤慨していました。(私の家族は私と妻ですので) 弟達が顔を見せたとき、私だけ顔を合わせ挨拶のみしました。 弟から出た言葉は「そういうことなので、ごめんね」だけでした。 後日、弟一家が帰郷することがあると言うので、その日の何時なら夫婦揃って時間が取れる旨を伝えると義妹の祖母(無職いつも家に居る)のとこにも寄るので時間があわせられないと断られました。 両親とこの事で言い争いになり、 「A(私)に老後を見てもらうつもりは無い、老後は家土地を処分して老人施設で暮らす」 と言われました。長男なので両親・実家とも見るつもりで生活してましたので決定的でした。 その後、両親との同居(結婚時に妻と話し合い決めた)を解消し、実家を出ました。 それから5年、去年の8月に父親から電話がありました。 内容は 「B(弟)が実家に帰ってきて住むので離れを建てて自分たちがそこに住むが、自分たちが死んだ後、家と土地以外に遺産は無いので、土地の遺産分を渡せとか言わないでくれ」 でした。売って施設に入るのではないのか・・・ 私は遺産とかに興味が無いので承諾しました。これで完全に縁が切れる事になるなと思いました。 そして去年末、弟から電話がありました。 「今住んでいる土地から実家に戻る際に、ケジメに、まだ挙げてない結婚式をするので出席して欲しい。招待状を送る」と・・・いったい何が目的なのか、体裁上だけなのか・・・ 私は欠席してもかまいませんか? それとも出席した方が良いのでしょうか? もう返事のハガキを出す期限が迫っています。アドバイスをお願いします。 ここからは私の感情です。 正直、将来的な事も考えて悩んだ末の同居でした。まず私の妻の事を家族扱いしなかった事に腹が立ってどうしようもありませんでした。同居するのは無理だと思ってたとこに、将来見てもらうつもりは無い発言で、完全に堪忍袋の緒がキレました。挨拶に来た際の弟の態度にも怒りを覚えています。 今思えば、頑にしきたりとか体裁にこだわる父親が、妻の母親と顔見せをした際に「結納は無しで」と言った時の違和感が納得に変わります。表面上は「妻が母子家庭なので負担をかけない様に」と言ってましたが、おそらく弟に金銭援助をしたため私の結納に使うお金が無かったのだと思います。 怒りと複雑な感情で、弟を祝福するキモチにはなれません。 返事をどうするか誰にも相談できず胃の痛む思いです。 ちなみに妻は取りつく島もないほど嫌悪しています。

  • 義母が喪主の葬儀に出席しない、嫁の実家

    先日、私の祖父が亡くなり、私の母が喪主・施主をつとめ葬儀をしました。 私は独身ですが、弟は既婚のため、弟嫁も子供も参列しました。 ですが、弟嫁の実家は参列せず、香典を一万円包んだだけでした。 弟嫁の実家は常識に欠けるところがあるので、母は諦めてその時はやり過ごしたのですが、参列しなかったのは失礼ではないかと、後に大きな怒りが生まれてきたそうです。 それ以来、母と弟夫婦の関係が悪化しています。 以下の状況での、母の怒りが妥当であるか、また、弟夫婦や弟嫁の実家の最適な対応はどういうものだったのか、みなさまのご意見をお聞かせください。 亡くなったのは、私の母方の祖父 喪主・施主は母 私の両親・私・故人が同居家族 故人は晩年寝たきり、母と私が介護の末に看取り 弟夫婦の結婚式に故人が参列していた 弟家族の家、弟嫁の実家ともに、私の家から車で40分弱 弟嫁の両親は健在だが、多忙を理由に弟に葬儀に参列できないと話し、弟も了承してしまった 私自身は、母の怒りはもっともだと思いますし、弟嫁の実家だけでなく、弟夫婦もいけなかったのでは、と思っています。 弟夫婦や弟嫁の実家に対して別の不満もあり、母が感情的になっていることもありますので、常識の範囲内での冷静な判断をお聞かせいただけたら、と思いました。 母と弟夫婦の関係改善のため、私にできることがありましたら、教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 妻が夫の実家を軽蔑し、子供を会わせようとしません

    結婚して3年の30代の夫婦で、子供は10ヶ月です。 夫である私の実家の両親を妻が軽蔑して子供を会わせようとしません。 姑から嫌がらせを受けたなどではなく(そもそも3分ほど顔を合わせたことしかありません)、 私の実家が古い団地であることや、掃除を怠りあまり衛生的ではないこと、 ニート(私の弟)を養っていることなどを挙げて、 私と子供の二人で顔を見せにいくことすら拒絶しています。 妻の実家には私と子供も含めて年に何度かは顔を合わせているのですが、 妻は自身の実家も嫌っていて(母親から精神的苦痛を受け続けてきたとかで) 積極的に寄り付こうとはしません。 それでもたとえ上辺でも接点は持つのですが、私の実家に対しては先述のとおりです。 それが道理に反していることは妻自身も理解しているようなのですが、気持ちの面が追いつかず、 「私が異常だから私と離婚してそういうことを受容できる人とやり直せ、私は子供さえいれば良い」 と、精神的に不安定な状態になってしまいました。 私は妻の気持ちを尊重したいですが、孫の顔も見せずに実の両親を切り捨てるしかないのでしょうか。

  • 妻の実家から夫の弟夫婦への出産祝いについて

    先日、夫の弟夫婦に赤ちゃんが誕生しました。 以前から、私(妻)の実家からも気持ちばかりのお祝い(ベビー服) を差し上げようと話していたのですが、その場合いくら位の物を、 どういう形で差し上げたら良いのか分からず、質問させていただき ました。 私の両親と義理の弟とは結婚式を含め3度ほど会ったことがあります。 私から義理の弟夫婦宅へ送るのがよいのか、また義父母から渡して いただくのが良いのでしょうか。 このような事は、今回がはじめての経験なので、どなたかアドバイス いただけると有難いです。よろしくお願いいたします。

  • 実家に家を建てましたが、弟夫婦が永住しそうです。

    平成9年に両親のために実家に家を建てました。頭金1000万を出しています。 私は離れて暮らしている為、土地、家、ともに、名義は母親と弟になっています。 毎月ローンに充たる額を仕送りしていて、生活費が足りない場合は送金したりしていましたが、 1年前からこちらが経済難になったのと、弟に嫁が出来て同居し始めたので仕送りをやめました。 弟夫婦が籍を入れたときには、半年もその事を教えてもらっていませんでした。 同居し始めた時もすぐ教えてもらっていませんでした。 今回、先週、おめでたになっていて5月に初孫ができると言う話もやっと聞きました。 いずれの話もこちらから問う形で答えを聞きました。 弟から何も聞いてないよと、母をとがめました。 将来私たち夫婦が同居しても良いよという話でしたが、いつの間にか一転してしまいました。 弟は成人してから今まで家にお金を入れたことは一度もありません。 自分の趣味や車のローンで精一杯です。車も10台目です。 現在、実家ではローンや生活費は母親の年金でやりくりしています。 悲しい事ですが、母はずっと弟が可愛くて仕方ないことは自分は受け入れています。 今日実家へ行きますが、少し話をしたいと思っています。 色々考えましたが、納得できません。 私たち夫婦は、お互いの実家へお金を送り続けていて自分たちは家賃生活なので 貯金は全くありません。 結婚し14年経ちますが、子供もまだ出来ていません。 なにかアドバイスをお願いします。