• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実家に帰らないという選択肢以外はないのでしょうか?)

実家に帰らないという選択肢以外はないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 実家に帰らないという選択肢以外はないのでしょうか?結婚半年の新婚夫婦が、急死した祖父に対して実家に帰ることができず、妻の母との関係にも溝ができつつある状況に悩んでいます。
  • 新婚夫婦が実家に帰ることができず、妻の母との関係も悪化している状況に悩んでいます。母の発言に激怒した妻との関係修復にも疲れています。
  • 新婚夫婦が実家に帰ることができず、母の発言に妻が激怒した状況に悩んでいます。実家での生活を弟夫婦に任せることになり、妻の不満も募っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukutii
  • ベストアンサー率23% (14/59)
回答No.19

NO5で回答したものです。 ほかの方の意見やそれに対するあなたのご意見を拝見いたしました。 嫁姑問題 それに挟まれた夫 きっと回答のないエンドレスな問題なのでしょうね。 奥様が何で怒ったのかわからない。とのことでしたが、男性にはわからない 理解できない領域だと思います。女性は感覚と感情で会話ができます。雰囲気や言葉の裏に隠されたものを読み取ろうとし、それがあっている あっていないにかかわらず 自分が受けた感情を 事実 とします。 なので奥様は義母の言う事を。自分に対する嫌味。と受けたのでしょう。 奥様がそのように思ってしまったのならば、あなたが違うといっても 義母が違うといっても 嫁様の中では 確定 してしまっているのです。 女性が見れば「ああ わかる~」となるところですが、いわゆる「女心」みたいな。 義母様も女性 妻様も女性 母親にとって娘は 同等の女性として 息子は恋人にも似た感覚 らしいです。一概には言えませんが。 そう考えると 嫁に(恋人)息子を取られた母親 という図式が 理解は出来なくても そうなのかな? と 漠然とでも見えるのではないでしょうか?(近親相姦 等ではなく あくまで 感覚的な ですので) 奥様が怒った理由 母様の息子を取られたとは ということの私の見解です。

jackal14
質問者

お礼

そうですね。 あなた様の仰るとおりで、母には 「息子を取られた」という気持ちが少なからずあると思います。 それは母自身は否定しますが、 妻も弟の嫁も、叔母も従姉妹も全員があなた様と同じ意見を 言うので、恐らくそれは間違いないのでしょう。 ただ、もうそういう話になってくると、 どうにもならないんですよね。 仰るとおり感情論ですから。 妻と母、どちらが大事なのか、などと聞かれても、 一方はこれからの人生を共に過ごす相手ですし、 一方は産んで、育ててくれた人ですから 選べないし、比較すべきものではない。 だから、私は衝突する度に、都度都度極力冷静になって 正しい話をする方の味方になっているつもりです。 それでもどうしても妻寄りの味方になっていますが。 なので、感情論でぶつかられたらもう私は何も出来ない、 というのが本音です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

回答No.8

No.1です。 なるほどーね。 でも、正直、貴方の奥さんが、少々、大人気ない、、気がしますね。 お母さんも、貴方の奥さんに言ったのでなく、二人の息子に対していったのでしょうし、、、。 貴方の奥さんも、「私達が、何も出来なかったのに、従姉妹さんたちには、お世話になってしまって、、」 と思えばいいだけのことなんですけどね、、。 妊娠してるからといって、病人じゃないのですから、あまり、甘やかさない方がいいと思いますよ。 出産すれば、嫌でも、顔を合わせるようになるのですから、 奥さんの気持ちが落ち着くまで、行かなくてもいいのでは? でも、そのうち、同居してくれてる弟嫁さんに対抗したりして、、、。 もっと、大らかな嫁さんなら良かったのでしょうけど、貴方が選んだ人ですからね。 この際、貴方のご実家とのお付き合いを一切、やめてみたらどうでしょうか? でも、そうしたら、そうしたで、また、不満が出るのではないですかね、奥さん。 いやはや、ご苦労様です。

jackal14
質問者

お礼

>、「私達が、何も出来なかったのに、従姉妹さんたちには、お世話になってしまって、、」 そうなんです。 そう言ってくれれば全てが丸く納まったのですが・・・ まだそこまで大人じゃないとでも言うべきなのか・・・ >同居してくれてる弟嫁さんに対抗したりして、、、。 無意識に、ではありますが、 お互いにそういう感覚はありそうな感じが既にしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>「今回は姪(従姉妹)に本当に助けられた。 >やはり女の子は優しい。ありがとう これってあなたたち兄弟に対する嫌みですよね。 お母さんにとって離れて暮らす息子の嫁はよほど親密じゃない限りは やっぱり他人なんだと思います だから一番頼りにしていたのは自分の息子たちだったのでは無いでしょうか あなたの奥様の妊娠だって知っていたのなら 女性として、妊婦に助けてもらう事は考えないのではないかなと・・・ 残念ながらその嫌みがあなたに届かず、なぜか奥様に届いてしまったのは 彼女自身に動きたいのに動けないことに対する自責の念があったからでしょうか 悪いと思っていたから、そこを責められた様な気になってしまった。 本当はその場で、「力になれず、すみません」と言えていたなら 誤解は無かったかも知れませんね。 あなたの奥様の性格は良く分かりませんので善良な方として考えますが 初めての妊娠と言うこともあり、多少のストレスを抱えイライラが募っていたのかも知れません。 奥様にとっては、その場で自分に対するいたわり、ねぎらいの言葉が少しだけでも欲しかったのかも知れませんね(悪いと思っていたなら、なおの事) 今回はそれぞれの精神状態が一杯一杯の中で他の人への気遣いが出来なくなっていたことで起きた、ただのすれ違いだと思います。 心が落ち着けば普通に気遣いできる親族だと思うのなら、あんまり考えすぎなくても良いと思いますよ。 >「しばらく実家には行かないでいい」 これは奥様だけでしょうか、旦那様も行かないのなら良いと思いますが。 放置は止めて下さいね。奥様がナーバスになりますから。 行くなら二人で行く、行かないなら二人とも行かない、そんな感じでお願いします。

jackal14
質問者

お礼

>これってあなたたち兄弟に対する嫌みですよね。 勿論、これは理解しています。 妻もです。 元々、妻も弟の嫁も、母は直接表現はしないものの、 私達二人を彼女達に取られた、という意識が凄くある、 と感じていたようで、その辺も妻が気まずい思いをした要因の1つかもしれません。 妻の場合、悪いと思っていた、というより、 そういう状況ならば、「他人」の私がどうこうするより、 血の繋がりがある、私達兄弟や、従姉妹が動くべき、 という考えがあったようで、 私が行ってもお義母さんに気を使わせるだけ、という考えの下で、 何もしなかった、と言っています。 なので、悪いとは思っていません。 果たしてこの考え方が正しいかどうかは別ですが。 >行くなら二人で行く、行かないなら二人とも行かない これは妻だけが行かないという話でした。 妻はこの状況で行くのは少なからずストレスになると 思っています。 ただ、それは母に会うのがストレスになっているというだけで、 妻自身、友人や自分の親族にはしょっちゅう会っています。 私も母の体は心配ですし、 年末年始で集まるような機会は父も非常に楽しみにしているので、 妻が行かないなら私も行けない、というのは 少々理不尽だと思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.6

状況から見ればあなた様の奥様が甘いし、幼いと感じられます。 が、奥様は妊娠中ということですから、あなた様が甘かったんでしょう。 あなたの奥様の立場など考えて立ち回ったり、フォローをその場で入れたり出来ていれば、奥様もそこまで怒らなかったかもしれません。 あなたが思う以上に奥様は嫁としてキチンとやろうと思っている、あなたが思っている以上に母親は嫁にたいして厳しい目で見ているのです。 今からでも、奥様が妊娠中でナーバスになっているから行かないで良いと自分が指示した、とかお母様にフォローしてあげたらいかがですか。

jackal14
質問者

お礼

>あなたが思う以上に奥様は嫁としてキチンとやろうと思っている、 >あなたが思っている以上に母親は嫁にたいして厳しい目で見ているのです それはもしかしたらあるかもしれません。 そのフォローはせずとも、 母はそれは理解しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukutii
  • ベストアンサー率23% (14/59)
回答No.5

「今回は姪(従姉妹)に本当に助けられた。やはり女の子は優しい。ありがとう」 と、本当に何度もお礼を言っていました。 息子しかいない姑の愚痴で「男の子はだめね何にも出来ないんだから。やっぱり女の子がいればよかったわ~」的な感じで。 嫁が怒るのは筋違い。嫁がお義母さんのために何かをしたのに上記発言があったならば、それは嫌味を言われたと怒っても筋が通る。でも、実際は 妊娠してるから 忙しかったから。と何もしていないんでしょ? 息子たちは何もしてくれなかった。という思いが込められているのでは? 嫁も含めあなたたち兄弟に言ってるのでは?

jackal14
質問者

お礼

>「男の子はだめね何にも出来ないんだから。やっぱり女の子がいればよかったわ~ 正に仰るとおりです。 この場ではありませんが、母はよく、 「息子は嫁に取られた」と、周りによく言っているようです。 勿論、それが当然の事である (取る、取られるという表現が正しいかは別ですが) ということは、母も頭では理解しているはずです。 >嫁がお義母さんのために何かをしたのに上記発言があったならば、 >それは嫌味を言われたと怒っても筋が通る。 これも正に同意です。 だから、私はなぜ妻が怒っているのか理解出来ないのです。 >嫁も含めあなたたち兄弟に言ってるのでは? 勿論、私はそう理解しています。 事実、何もしてこなかったので嫌味を言われても当然です。 ですが、私も既に家庭を持っており、 妊娠中の妻や、仕事を放り出してまで、 母の話し相手になるべきではないと判断したから、 そして、そこまでする必要がないと判断したから行きませんでした。 例えば、父の身に何かあったり、 母自身の身に何かがあったのなら話は違いました。 そこまで大きな問題ではないと判断をしたのです。 だったら嫁をかばってそう反論すればいいと言われるかもしれませんが、 そうもいきません。 だから、何故妻がそこまで怒るのか理解に苦しむのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.4

要するにお母さんの発言が奥さんには自分に対する当てつけに聞こえたということです。 本当のところはお母さんに確かめないと分りませんが、私がその場にいても嫌味に受け取ってしまうでしょう。 実際嫌味だったと思いますよ。 感謝の気持ちだけなら、わざわざ奥さんの前では言わないでしょうからね。 とは言えお母さんが奥さんに対し言った「今後は本当の母と思ってほしい」というのは本心からだと思います。 だけど、嫁が姑を実の母だと思うことが、身内を亡くされて悲しむお姑さんを気遣わなくても良いと言うことにはならないと思いますよ。 奥さんの中には初めての妊娠だから大目に見てもらえるという甘えがあったのでしょうが、それとこれとは違うでしょう。 私には奥さんが幼いと思います。 まあ仕方がないですよね。 奥さんに選んだのはあなたですから、何とか上手くやって下さい。

jackal14
質問者

お礼

はい、実際嫌味だと思います。 勿論、私や弟も含めてですが。 ただ、私は何もしてこなかったのだから、 嫌味を言われても仕方ないと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

奥様がどうしたいかで決めたらいいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

結婚18年 男性です 行きたくなければ行かなければ良いだけです 実際に私も、自分の実家へは25年以上全く連絡すら取っていません 妻を連れていったこともありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

貴方のお母さんが貴方の奥さんに何といったのか? それとも、反対に、貴方の奥さんが貴方の母親に何といったのか? が、この質問では、さつぱりわかりません。 誰が誰にたいして、どう言ったのか、、がわからないと 回答のしようがありません。 隔靴掻痒の気分です。 奥さんは、お母さんの、どういう発言に激怒されたのでしょうか? どこをよんでも、奥さんが、激怒するような感じはうけませんが、、、。

jackal14
質問者

お礼

申し訳ありません。 今回の件では、母と妻が直接何かを言い合った訳ではありません。 母は、今回の件で従姉妹達に凄く感謝をしている、と、 皆の前で皆に言っただけです。 妻が怒ったのは母が上記の発言を皆の前でしたからです。 要は皆の前で嫁の役不足のように言われた、と捉えていると思います。 そして、以前には、 妻が母に、妻の母の非難をした事があって、 それを受けて母は「私の事を本当の母親と思って」と言いました。 それに関しても妻は、 過去に上記のように言っていたのに、と怒っているという次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実家との絶縁

    結婚5年目の夫婦です。 長文ですが、お許し下さい。 以前より妻と私の実家(妻からすると義実家)との折り合いが悪く(しかし妻は表面上我慢し、しんどい時にはうまく距離を置いたりしていました。母は妻が大好きです)、先日とうとう妻がキレました。 発端は、私の弟の暴言が原因です。 私も妻の言い分が正しいと思い、しかし勘違いがあるといけないので弟と話をしました。 結果、弟も悪いと思っていると言ったにも関わらず、更なる嫌み?と本件とは関係ないことの文句を妻に言いました。(結局謝罪はなし) 妻はもう耐えられないと泣き、縁を切りたいと・・・ (これだけを見ると大したことないように思われるかもしれませんが、これまでも色々と問題があり、私が間に立ち、なんとか根本的ではないにしろ解決してきました) 私も今回のことで、弟が情けなくもあり、裏切られた感もあり、もはや何を言っても無駄だと思うので、弟と縁を切ることは賛成です。 それは弟にも伝えました。(弟も賛成です(苦笑)) ですが、問題は妻が実家との縁まで切りたがっていることなのです。 妻の言い分 ・弟を放置した責任(これまでもワガママ放題&自分勝手な弟(両親も認めています)をたしなめてこなかった両親) ・今回のことを相談に言った際、母がずっと弟をかばい、弟の味方であった(こっちの味方になってほしかったわけではないが、中立ではいてほしかった) ・弟だけでなく、父母ともにこれまで嫌な思い(父は上からモノを言うタイプ、母は金の無心など)をさせられてきた(我慢してきた) ・そんな暴言を吐かれてまで、将来親の面倒は看たいとは思えない(弟の良いとこどりだ) ・義実家のことを考えるだけでストレス 私的には妻の言うこともとても分かります。 分かりますが、今回のことは両親は関係ないと思うのです。 (母は妻が大好きですし、辛い思いをさせると思います) であるし、弟を苦しめるために将来面倒看ないというのも・・・ ちなみに切るのは妻だけで、あなたはそんなことしなくて良いと言われますが、 実際これからのことを考えるとそれでうまくいくのか(例えばこれから産まれてくる子供や、介護のこと)、 そして本当は私も一緒に切って欲しいのだろうなと思うと、それが得策だとは思えません。 (妻に「俺は嫁と子供が何より大切だから、理不尽な実家とは距離を置く!」と実家に言えるぐらいの気持ちを持ってほしかった」と泣いて錯乱中に言われました) 結婚したらお互いの家族のことで多少納得いかないことがあっても、受け入れることも必要だと私は思っており、妻にそれを言ったところ、 「これ以上まだそれを言うの?これまであなたの立場を考え、波風立てないようにと我慢したりもした。一定の距離を取ろうとしても、それすら壊してくるのは向こう(=実家)じゃない!」と言われました。。。 確かに必要最低限の付き合いでと言いながら、干渉してくるのは実家の方です。(主に弟や父) だからと言って、自分も家族と縁を切ると考えると・・・苦しくて簡単に決断できません。 そう決断したとして、今後そのことで一生妻を恨んだり、嫌になったりすることはないとも言いきれません。 私は妻が大好きですし、夫婦関係も実家のことがなければとてもうまくいっています。 苦しむ私を見て、妻は離婚も考えています。(これ以上自分は変われないので、あなたが苦しむなら解放してあげたいとのこと) でもそんなことしたくもありません。 尚、妻のご両親もこれまでの経緯から、縁を切ることに賛成のようです。 私はどうするのが一番良いのでしょうか? もう分かりません。。。

  • 実家について

    長文です。 現在、3か月になる双子育児中の者(妻)です。妊娠を機に専業主婦になりました。 困っているのは、私の実家が極貧なことです。途中で払えなくなったため年金も貰えません。ガスをひけないため冬でも水で洗髪、生活できないので母の兄弟に少し借金という生活です。昔から、貧乏→お金が入る→貧乏→お金が入る…の繰り返しです。母が子育てと家計を支えるような感じでした。その上、父は相当の変わり者です。私の就職活動中、お前を採用する会社なんてないからコネを使えと強要したり(ちゃんと自力で就職しましたが)、随分と嫌な思いをしてきました。夫にも「おめぇ」呼ばわりで情けないです。父なりに私を思ってくれているのは間違いないのですが、自分の思い通りにならないと物凄い形相でキレて怒鳴ります。兄も変わっていて、基本的に実家に居るだけで精神的に疲れます。1人暮らしや結婚で実家から離れて、やっと心安らぐ日々が訪れました。しかし、妊娠出産によりまた実家と関わる事に。(赤ちゃんは欲しくてたまらなかったので、それ自体は幸せです。)母のお世話になりに実家へ行くと、お金の無さを痛感。小銭が大金であるかのような世界なのです。産前産後お手伝いに家に来てもらうのにも交通費(ガソリン代)は私もちです。赤ちゃんの沐浴も出来ないし、私自身が冬で水風呂なんて嫌なので里帰りは不可能です。そのため、その都度、夫にゴメンねと言って交通費を出してもらいます。産後、体調が思わしくないため最近まで泊まってもらっていました。今は実家に戻っているのですが、来てもらうには交通費問題が勃発です。夫は仕方のない出費として出すと言いますが、本当は出したくないそうです。ただ、夫の「泊まってる時は食費はいいよ」という発言は間違っていると思います。何だか、親に手伝ってもらうのが当たり前みたいな雰囲気で、おかしいと思います。特に自分の親(私からすると義理の両親)には遠慮がなさすぎるというか…。また、悪気はないと思うのですが、私の実家を馬鹿にしているような発言をきくと悲しくなります。 ついに、お金の件でストレスがたまり母に「肩身が狭くて気が重い」ような発言をしてしまったのですが、「そんなの言われなくても分かってるし改めて言われると更に辛い」「手伝いに来て貰ってるんだからって、何かに使ってってお金(交通費ではない)を渡す夫婦もいるよ」とか言います。母を責めても仕方ないのは分かっていますが、板挟みで正直参っています。お恥ずかしながら、実母に手伝って貰っている事を私も当然だと思ってしまっていてハッとしました。わざわざ来てくれて双子育児を嫌な顔もせずやってくれていたのに…。母は献身的な人柄です。でも、ここ数年の間にいろいろ変わってしまったようにも感じます。自分にとって耳が痛い話になると、黙りこんで応答なしです。しつこく言うと、イライラしている様子です。 夫がお金を出すのが嫌な気持ちも分かるし(あまりに毎回お金が絡むので)、母の気持ちも分かります。今後も気が重いです。お雛様や、ランドセル、お年玉…。本来なら楽しい行事なのに、夫に頼んで私の両親にお金を渡し、祖父母からのものとして孫にあげる…なんて嫌です。たぶん私の両親だって嫌だろうし、気の毒です。義理の両親は可愛い孫のために絶対何かしてくれようとするでしょうし、その都度断るなんてしたくありません。私たち夫婦だけでやるのは、(義理の両親の気持ちも考えて)夫は嫌だと思います。誰が悪いわけでもないのに、夫婦間親子間で、嫌な雰囲気になることも。夫婦で楽しく双子育児をしたいのに、こんな事で夫婦間に溝なんて悲しいです。私自身まじめにやってきたのに、両親の金銭問題でいつまで悩まなければならないのでしょう。私の貯金のキャッシュカードも夫が預かっています。私自身のために使うのは良いけど、両親にお金を貸さないためです。近々お宮参りに行くのですが、駐車料金払えるのかな~と心配中です。それだけ極貧なのです。もう疲れました(泣)長々とすみませんでしたが、何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 実家が、実質「実家」ではないということ

    私にとって実家は、実質上「実家」ではなくなっています。 というのは、親は母親だけになり弟夫婦が同居しているのですが、母親が義妹に気を遣っていて私がたまに訪ねていくのも気兼ねなようです(弟や義妹に嫌な態度を取られるとか、そういうことはありません)。 たしかに私たち夫婦が行けば何もしないでと言っておいても義妹には何かと準備で負担でしょうし(手間の上でも金銭的にも)、同居の母がそれに気兼ねなのもわかります。なので訪問は今のところ、私から「いついつ、行ってもいい?」と声を掛ける形で年に1回にとどめています。お邪魔するときは菓子折りなどの手土産を持参して、義妹にはほんのちょっとした雑貨(消耗品)を渡すのが弟と付き合っていた頃からの習わし(?)です。彼女も手作りの物をときどきプレゼントしてくれます。 もう自分の家ではないんだからわきまえないといけない、とわかってはいるんですが、帰る場所がないって寂しいな、と時々思ってしまいます。義妹にはきょうだいは妹しかいないので、妹夫婦が同居している彼女の実家へ夫婦で頻繁に帰れているようです。 別に義妹も、実の両親と妹だからといって我が物顔に帰ってるわけではないと思いますが、同時に「女きょうだいっていいな~、うらやましいな~」とも思います。 ちなみに将来実家の土地建物は弟が継ぐことになっていてそれに異存はありません。また必要な時は母について出来る限りのことをしたいと思っています。そういう部分では問題ないんですが……ただただ私だけの気持ちの問題です。解決のないことですよね。 私のような立場、気持ちの方はいらっしゃいますか?

  • 彼女の実家に入るという弟

    27歳の弟の長年つきあってきた彼女(28歳)の妊娠が判明、今、結婚に関しもめています。 どちらの親も、結婚そのものに反対ではないのですが、彼女の両親が「婿養子ではないが、この家で(彼女の実家)一緒に住むこと。」と条件を出してきているそうです。(彼女自身の希望でもあり) 彼女には結婚して出ている兄がいます。 一方わが家は、弟は長男、離婚をした母親と現在二人暮し(私は結婚して他県へきています。)です。 母親には持病があり、(薬が効いている間しか体の自由がききません)そのことも踏まえ、「この先も僕は母と住む。」ということで、弟名義で一軒家を購入しました。 彼女の両親にそう言われていることで、「この家も処分してほしい」と勝手なことを今になって、母に言っているそうです。 弟夫婦に面倒をみてもらうことになるだろう・・と思っていた母は愕然としています。 経済的な面もふくめ、弟を頼りにしていた母がかわいそうでなりません。 私の主人も長男であるため、そう簡単に「母を引き取る」ということもできません。 一番重要な、弟とその彼女の気概が感じられず、とても情けなく思っています。 いい年齢をした2人に頭から反対することもできず(赤ちゃんがいるため)どのように弟に話を持っていけばいいのか、姉として悩んでいます。 母は自分の希望はもちろん伝えています。すると「そんなワガママ言うな。」「最悪この結婚がだめならもう一生独身だ。」と一蹴だそうです。 相手の親と揉めて破談にすることは簡単です。 すべてが丸くおさまる方向には、どう持っていけばいいでしょうか?

  • 妻の実家依存?について

    閲覧ありがとうございます。 私と妻、もうすぐ1歳になる娘の3人暮らしの家族です。 もともと心が安定せず、好不調の波が激しい妻なのですが、出産してから生活が育児に伴い激変し、心の調子がしばしば悪くなります。それはどこのご家庭でもあることだろうと思いますが、うちの場合特殊なのは (1)私の実家は男ばかりが育った家庭でがさつで言動や行動が強め。父と母の仲が悪い。特に妻と母は馬が合わない、実家に住んでいる弟夫婦に子供が出来ず、私たちに対して僻み?というか良く思っていない、私たちとは少し疎遠になっており少しの手助けもお願いできない状態。(というよりお願いしたくない) (2)妻の実家は妻の妹が継いでおり、うちより少し早めに生まれた子供があり、ご両親は仕事しながらも義妹夫婦を全面的なサポート。今年には義妹夫婦は実家に入るそう。妻は少し実家に頼りたい時も育児相談したいときもなかなかご両親が忙しく取り合ってもらえない。 という点です。 もちろん私は両実家に頼らずともなんとか3人で頑張ろうと妻を促しますが、気持ちが沈んでしまうと耳を貸さず「誰も私を必要としていない」「私なんか居ないほうがみんながうまくいく」とどうしようもなく落ち込んでしまいます。妻の実家のご両親は「甘えだ」とか「嫁に行った自覚を持たなければいけない」と厳しい意見で妻を突き放します。私の実家に頼ることは妻の中では論外。私も妻と同じであんな環境の悪い家には頼りたくないと思っています。特に育児に関しては。 妻は究極の甘えん坊なんだとも思います。 実家のご両親が厳しく言われるのも分かります。でも、友人や職場の方々と仲良くやって私たちだけの輪を広げていこう!と提案しても、週末にはどこどこに行って楽しく遊ぼう!と提案しても落ち込んでしまった妻には聞こえていません。 今、特に保育園に娘を預けて妻が職探しをしようという所でいろいろ意見を求めたい時期であるので実家のお母さんや妹に相談したくとも、突き放されてしまっている状態でもともと同じ家族だったのに妻は取り残されたと感じてしまっており、SOSダイヤルに助けを求めている次第です。 私も夫として自覚が必要なんでしょうが、やはり実家のご両親にしてみれば 外に嫁に行った娘<家を継ぐ娘 なのでしょうか? いろいろ分からない点がありますし、私自身も妻をどう盛り上げて行っていいか不安に思っています。 アドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 実家とほぼ絶縁 弟の結婚式(他県)でるべき?

    状況を感情を込めずに事実だけ記載します。 当時の家族は、妻、両親、弟です。 私が結婚して3年目の大晦日(当時、子供なし)に、行方不明だった弟が4年前既にデキ婚している事を知らされました。相手の事情とやらで私の両親と義妹の母親しか知らなかったとのことです。詳しくは書けません。 私たち夫婦に話すと上記の件が近所に漏洩する恐れがあるので言わなかったと言われました。 弟は私の(日本で式・披露宴をするつもりはなかったが、両親の「近所に格好がつかないから」との頼みで開催した)結婚式には出席しました。(夫婦二人だけで海外挙式済み) 父親から弟一家が、1月4日に挨拶に来ると言われましたが、私の妻は、当時資格を取るために学校に通っており4日から授業のための訪問時には不在のため挨拶ができない旨を伝えました。すると、それなら居なくて良いと言われました。その時点で私たちはかなり憤慨していました。(私の家族は私と妻ですので) 弟達が顔を見せたとき、私だけ顔を合わせ挨拶のみしました。 弟から出た言葉は「そういうことなので、ごめんね」だけでした。 後日、弟一家が帰郷することがあると言うので、その日の何時なら夫婦揃って時間が取れる旨を伝えると義妹の祖母(無職いつも家に居る)のとこにも寄るので時間があわせられないと断られました。 両親とこの事で言い争いになり、 「A(私)に老後を見てもらうつもりは無い、老後は家土地を処分して老人施設で暮らす」 と言われました。長男なので両親・実家とも見るつもりで生活してましたので決定的でした。 その後、両親との同居(結婚時に妻と話し合い決めた)を解消し、実家を出ました。 それから5年、去年の8月に父親から電話がありました。 内容は 「B(弟)が実家に帰ってきて住むので離れを建てて自分たちがそこに住むが、自分たちが死んだ後、家と土地以外に遺産は無いので、土地の遺産分を渡せとか言わないでくれ」 でした。売って施設に入るのではないのか・・・ 私は遺産とかに興味が無いので承諾しました。これで完全に縁が切れる事になるなと思いました。 そして去年末、弟から電話がありました。 「今住んでいる土地から実家に戻る際に、ケジメに、まだ挙げてない結婚式をするので出席して欲しい。招待状を送る」と・・・いったい何が目的なのか、体裁上だけなのか・・・ 私は欠席してもかまいませんか? それとも出席した方が良いのでしょうか? もう返事のハガキを出す期限が迫っています。アドバイスをお願いします。 ここからは私の感情です。 正直、将来的な事も考えて悩んだ末の同居でした。まず私の妻の事を家族扱いしなかった事に腹が立ってどうしようもありませんでした。同居するのは無理だと思ってたとこに、将来見てもらうつもりは無い発言で、完全に堪忍袋の緒がキレました。挨拶に来た際の弟の態度にも怒りを覚えています。 今思えば、頑にしきたりとか体裁にこだわる父親が、妻の母親と顔見せをした際に「結納は無しで」と言った時の違和感が納得に変わります。表面上は「妻が母子家庭なので負担をかけない様に」と言ってましたが、おそらく弟に金銭援助をしたため私の結納に使うお金が無かったのだと思います。 怒りと複雑な感情で、弟を祝福するキモチにはなれません。 返事をどうするか誰にも相談できず胃の痛む思いです。 ちなみに妻は取りつく島もないほど嫌悪しています。

  • 義母が喪主の葬儀に出席しない、嫁の実家

    先日、私の祖父が亡くなり、私の母が喪主・施主をつとめ葬儀をしました。 私は独身ですが、弟は既婚のため、弟嫁も子供も参列しました。 ですが、弟嫁の実家は参列せず、香典を一万円包んだだけでした。 弟嫁の実家は常識に欠けるところがあるので、母は諦めてその時はやり過ごしたのですが、参列しなかったのは失礼ではないかと、後に大きな怒りが生まれてきたそうです。 それ以来、母と弟夫婦の関係が悪化しています。 以下の状況での、母の怒りが妥当であるか、また、弟夫婦や弟嫁の実家の最適な対応はどういうものだったのか、みなさまのご意見をお聞かせください。 亡くなったのは、私の母方の祖父 喪主・施主は母 私の両親・私・故人が同居家族 故人は晩年寝たきり、母と私が介護の末に看取り 弟夫婦の結婚式に故人が参列していた 弟家族の家、弟嫁の実家ともに、私の家から車で40分弱 弟嫁の両親は健在だが、多忙を理由に弟に葬儀に参列できないと話し、弟も了承してしまった 私自身は、母の怒りはもっともだと思いますし、弟嫁の実家だけでなく、弟夫婦もいけなかったのでは、と思っています。 弟夫婦や弟嫁の実家に対して別の不満もあり、母が感情的になっていることもありますので、常識の範囲内での冷静な判断をお聞かせいただけたら、と思いました。 母と弟夫婦の関係改善のため、私にできることがありましたら、教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 妻が夫の実家を軽蔑し、子供を会わせようとしません

    結婚して3年の30代の夫婦で、子供は10ヶ月です。 夫である私の実家の両親を妻が軽蔑して子供を会わせようとしません。 姑から嫌がらせを受けたなどではなく(そもそも3分ほど顔を合わせたことしかありません)、 私の実家が古い団地であることや、掃除を怠りあまり衛生的ではないこと、 ニート(私の弟)を養っていることなどを挙げて、 私と子供の二人で顔を見せにいくことすら拒絶しています。 妻の実家には私と子供も含めて年に何度かは顔を合わせているのですが、 妻は自身の実家も嫌っていて(母親から精神的苦痛を受け続けてきたとかで) 積極的に寄り付こうとはしません。 それでもたとえ上辺でも接点は持つのですが、私の実家に対しては先述のとおりです。 それが道理に反していることは妻自身も理解しているようなのですが、気持ちの面が追いつかず、 「私が異常だから私と離婚してそういうことを受容できる人とやり直せ、私は子供さえいれば良い」 と、精神的に不安定な状態になってしまいました。 私は妻の気持ちを尊重したいですが、孫の顔も見せずに実の両親を切り捨てるしかないのでしょうか。

  • 妻の実家から夫の弟夫婦への出産祝いについて

    先日、夫の弟夫婦に赤ちゃんが誕生しました。 以前から、私(妻)の実家からも気持ちばかりのお祝い(ベビー服) を差し上げようと話していたのですが、その場合いくら位の物を、 どういう形で差し上げたら良いのか分からず、質問させていただき ました。 私の両親と義理の弟とは結婚式を含め3度ほど会ったことがあります。 私から義理の弟夫婦宅へ送るのがよいのか、また義父母から渡して いただくのが良いのでしょうか。 このような事は、今回がはじめての経験なので、どなたかアドバイス いただけると有難いです。よろしくお願いいたします。

  • 実家に家を建てましたが、弟夫婦が永住しそうです。

    平成9年に両親のために実家に家を建てました。頭金1000万を出しています。 私は離れて暮らしている為、土地、家、ともに、名義は母親と弟になっています。 毎月ローンに充たる額を仕送りしていて、生活費が足りない場合は送金したりしていましたが、 1年前からこちらが経済難になったのと、弟に嫁が出来て同居し始めたので仕送りをやめました。 弟夫婦が籍を入れたときには、半年もその事を教えてもらっていませんでした。 同居し始めた時もすぐ教えてもらっていませんでした。 今回、先週、おめでたになっていて5月に初孫ができると言う話もやっと聞きました。 いずれの話もこちらから問う形で答えを聞きました。 弟から何も聞いてないよと、母をとがめました。 将来私たち夫婦が同居しても良いよという話でしたが、いつの間にか一転してしまいました。 弟は成人してから今まで家にお金を入れたことは一度もありません。 自分の趣味や車のローンで精一杯です。車も10台目です。 現在、実家ではローンや生活費は母親の年金でやりくりしています。 悲しい事ですが、母はずっと弟が可愛くて仕方ないことは自分は受け入れています。 今日実家へ行きますが、少し話をしたいと思っています。 色々考えましたが、納得できません。 私たち夫婦は、お互いの実家へお金を送り続けていて自分たちは家賃生活なので 貯金は全くありません。 結婚し14年経ちますが、子供もまだ出来ていません。 なにかアドバイスをお願いします。