• 締切済み

この文の意味はなんですか?

以下の文の意味がイマイチわかりません。教えてください。 失敗した試み、潰された可能性を含めて、人を、物事を、作品をその可能性の線の中で見たい。それこそが、カテゴリーではなくチャーミングさにおいてものを考える、相手と付き合うってことだと思う。他人のチャーミングさに可能性を見ないのであれば、すべてを経済と分類と管理の手法に還元すればいい。

みんなの回答

回答No.5

失敗した試み、潰された可能性を含めて、人を、物事を、作品をその可能性の線の中で見たい。 → じゃまされてダメになったものも含めて、やってみたけどダメだった事も、人や物や作品も、全部可能な事なんだって思いたい。 それこそが、カテゴリーではなくチャーミングさにおいてものを考える、相手と付き合うってことだと思う。 → それこそが、単に仕分けをするのではなく、どんな魅力があるのかを考える、すなわち相手と付き合うことだと思う。 他人のチャーミングさに可能性を見ないのであれば、すべてを経済と分類と管理の手法に還元すればいい。 →他人の魅力的な部分に可能性がないと思うのなら、全部を経済のやり方、単なる仕分けのやり方、管理のやり方に戻せばいい。 意味: 相手と付き合うのには、相手の魅力的な部分に対して可能性を感じる事が大事。それができないのであれば、付き合いではなく、台帳管理のようなものだ。

回答No.4

>以下の文の意味がイマイチわかりません。 当然だと思います。 意味のない文章で、他人が、その文面から、どう想像しようとは構わないと思いますが、それは論旨として意味不明です。 どこがいけないかというと、 「人を、物事を、作品を」と並列になっていますが、その根拠がありません。特に、「物事」とは何なのか理解できません。 「人を、~その可能性の線の中」というが、「可能性の線の中」が意味不明。 「カテゴリーではなくチャーミングさ」の「チャーミングさ」という言葉自体が、ここでは、意味不明。日本語では、人に対して使われる言葉です。 「経済と分類と管理の手法に還元」ここも意味不明。手法とは、特定な方法によるもので処理することで、その三点が、具体的に何を指すか分かりません。 大方、ひとつの言葉から、沸き起こる単語をつなげていったものだと思いますが、それは人に伝えるだけのものはありません。 童話『裸の王様』のように、分からないものは分からないとしたほうが、楽だと思います。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

#2さんとほとんど変わりませんが・・・。 カテゴリー→分類→表面的な判断基準。 チャーミング→内面的魅力。 といった意味で使っているように感じます。 失敗した、潰されたという事実のみに着目するのではなく、人でも、物事でも、作品でも、その中に含まれていた可能性という視点で見るようにしたい。それこそが、表面的な判断基準ではなく内面的な魅力においてものを考える、相手と付き合うってことだと思う。他人の内面的魅力に可能性を見ないのであれば、すべてを経済と分類と管理の手法といった、表面的な基準で判断すればいいだろう。

noname#194996
noname#194996
回答No.2

へたれな子にも可愛いところはあるし、うまくいかなかった事業にも目の付け所はよかったといえるものがある。世にでなかった芸術作品もよく吟味すれば面白いものはあるのだ。ただ理論と定規だけで割り切ったり、目先の儲かることだけに注目するのも生きかたのひとつだろうが、自分にとって当面都合の良いスマートな友人とのつきあいだけが人間の付き合いではないし、人生の面白さのすべてではない。

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.1

一応日本語ですが、文章にはなっていません。 英文などを日本語に翻訳して出来た文章でしょうか・・・? 意味のある文章になっていないので意味がわかる人も居ないでしょう。

関連するQ&A

  • この意味なんですか?

    以下の文の意味がイマイチわかりません。教えてください。 失敗した試み、潰された可能性を含めて、人を、物事を、作品をその可能性の線の中で見たい。それこそが、カテゴリーではなくチャーミングさにおいてものを考える、相手と付き合うってことだと思う。他人のチャーミングさに可能性を見ないのであれば、すべてを経済と分類と管理の手法に還元すればいい。

  • この文の意味を教えてください

    以下の文の意味がイマイチです。 教えてください。 人を蝕む最も強烈で破壊力のある思考とは「疑い」です。それが自分自身に向けられれば、セルフイメージを破壊しますし、他人に向けられれば大切な人との関係を壊してしまうでしょう。もし疑いを抱いてしまった時は、それが事実なのか、それとも誰かの意見なのかを冷静に判断してみてください。

  • 「…してもらいんだ」という文はどういう意味ですか

    「XXしてもらいんだ」という文はどういう意味ですか みなさん、こんにちは。日本語を勉強している外国人です。 最近、ウエブページを読んでいるとき、「XXしてもらいんだ」という文は見かけました。 そして、私はグーグルして、以下のような文が出てきました。 たとえば、 「よっぽど吉田は皆に戦士やってもらいんだな!」 「嘘も簡単につかれて矛盾してるし話はすぐ広がるしあー結局みんな疑っちゃう。もっと純粋に人を信じたいし信じてもらいんだほんとは」 「それはともかく、ゴウザウラーはひいき目を差し置いても本当に素晴らしい作品なので、今の子たちにもぜひ見てもらいんだよな。」 など。 その「もらい」は動詞「もらう」の連用形ですよね。 その「んだ」は「のだ」の音便でしょう。 こうなったら、「XXしてもらいんだ」というような文は文法的に誤っていると思います。 これは本当に誤りなのですか。 あるいは、なにか私が知らない文法や慣用表現があるのですか。 どうか教えてください、本当にありがとうございます。

  • SQL文について <と>の意味

    SQL文について <と>の意味 とある問題で。 問(1) 次のSQL文によって、以下の学生名簿の表から抽出されるものはなんですか。 該当する記号を書いてください。 -------------------------------------------------------------------- SELECT 氏名 FROM 学生名簿 WHERE 学科='産業経営' AND 年齢>20 氏名 学科 年齢 上田 泰 経済 22 太田 裕子 公共金融経済 18 鍵谷 俊文 産業経営 19 佐藤 由理子 産業経営 21 山本 貞真 経済 20 a 上田 泰 b 鍵谷 俊文,佐藤 由理子 c 佐藤 由理子 d 上田 泰 e 上田 泰,佐藤 由理子 ---------------------------------------------------------------------- (2): (1)の問題の学生名簿の表から、 下のSQL文を実行したときに得られる表を書いて下さい。 SELECT 氏名,学科 FROM 学生名簿 WHERE 年齢<20 ---------------------------------------------------------------------- それぞれに 1)年齢>20 2)年齢<20 と書いてありますが 1)の場合は、20歳以上という意味なのか、それとも「20歳」は含まず「21歳から」。 2)の場合は、20歳以下という意味なのか、それとも「20歳」は含まず「19歳から」。なのかが分かりません。 この場合だと(1)の答えはc 佐藤 由理子で合っているのでしょうか? それと(2)の答えは 太田 裕子 公共金融経済 18 鍵谷 俊文 産業経営 19 山本 貞真 経済 20 と書き表せばいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 素直の意味

    「素直」の意味ですが、以下の文の場合、どういう意味なのでしょうか? 私は、素直の使い方が間違っているのではないかと思います。 よろしくお願いします。 そもそも「素直」というのが良いことだとはかぎりません。 ズルいことや卑劣なことをする時、人は大抵とても素直な気持ちです。 痴漢は満員電車の中で女性の体に触ります。すぐ近くにいる女性の体に触れたいという気持ちに素直に従ってしまった時点で彼は犯罪者です。 他人のモノを盗む時、人はとても素直な気持ちです。目の前に不用心に置きっぱなしにされた金品を前に、倫理観よりも欲望の方を素直に受け入れてしまった時に人は盗人に成り下がります。 素直に欲望に従わずに、理性で物事を判断するのが人間のあるべき姿です。

  • 複数の棚卸原価計算を行うことは可能でしょうか

    非上場の中堅小売業です。 期末に際し棚卸を行いたいと考えています。 大部分の商品についてはシステムで単品単位の原価管理ができており、個別法で問題ないと思います。 ただ、一部の商品に限っては原価の管理がされておらず、売価還元法での原価算出を考えています。 会計監査を無事に乗り切るために、できるだけ精度の高い方法を考えています。 (1)より精度の高い原価計算のため、上記2つの方法の組み合わせ(複数の原価計算方法で棚卸資産を算出すること)は、会計監査上問題はあるのでしょうか。もしくは一部の商品に合わせて全商品を売価還元で行ったほうが良いのでしょうか。 (2)売価還元法の場合、どの単位で原価率を設定するのが一般的なのでしょうか。弊社で勝手に分類したカテゴリごと(大分類・中分類・小分類)/原価率が近いものごと/仕入時期ごと など・・・ 目的は無難に監査を乗り切ることです。教科書的な回答と、実際の現場に則した回答の両方を頂けると助かります。 どうかよろしくお願い致します。

  • 中文: 「則」の意味

    以下の文で、「工業増長」の後の「則」の意味は何ですか? 「則」がないと、この文の意味、あるいは、ニュアンスはどう変わるのでしょうか? 「中国今年第一季度経済増長超過11%、工業増長則超過13%。」

  • カテゴリ分類

    ネット上で管理しているフォトアルバムのカテゴリ分類をしているのですが、英語(できれば単語)で「全てのジャンル」という意味のしっくりくるものはありませんか?

  • よく見かけるけど質問文に不要だと思うこと

    なかなか言う機会もないけど、こういうことは質問文の中に書かなくてもいいんじゃないのかな、と思うことはありませんでしょうか? 私の場合、よく見かけるもので、「カテゴリー違いでしたらごめんなさい」というようなものは、他にもっと適切と思われるカテゴリーがある場合も(時間がかかる場合もありますが)管理者さんが自動的に移動してくれるようですから、必要ないのではないかと思います。他に候補のカテゴリーがいくつかあって、その中からひとつを選ばれた時に使われている方も多いのかもしれませんが、それなら「カテゴリーには悩みましたがここでお願いします」というようなものの方が印象が良いかな、と個人的には思いまして。 あと、「いつもここにはお世話になっています」というようなものは、この人は常連さんなんだ、知っている人が回答した方がいいよね、というように思い、参加して間もない人や質問者を知らない人は回答し難くなっているのではないか、とか思いますので、個人的にはここには相応しくないような気がします。 私も過去に多々やってしまっているのではないかと思いますが、何かありましたら今後の参考にしたいので、宜しくお願いします。また、私が例に挙げたことに対してのご意見もいろいろあろうかと思いますので、そちらの方も視野を広げる意味でもお願いしたいと思います。 最後になりましたが、この質問で気分を悪くされた方がいましたら申し訳ありません。

  • デジタル技術をうまく取り入れたアニメ/そうでないアニメ

    似たような投稿を既にしていますが、こっちではもっとストレートに聞きたいと思います。 最近多くのアニメがデジタルの手法で作られていますが、線が硬かったりガタガタだったり、あるいは色があまりにきれいすぎて違和感を感じたりと、作品のクオリティを犠牲にしてしまっている作品を見かけます。 そこで、デジタル技術をうまく取り入れた作品とそうでない作品(失敗例)を教えて頂きたいと思います。製作の分野に興味があるので、ぜひ参考にさせてください! よろしくお願いします。 ちなみにどの部分がデジタルだとか、どの程度をデジタル技術が占めているのかなどの情報を付加していただけると助かります。