• ベストアンサー

労働vs筋トレ

仕事で重い荷物(製品)を持つ作業をしています。 首、ひじ、腰などが痛くなっているのは日常です。 一方、筋力をつけないといけないと思い、毎日筋トレを実行しています。 その際考えることを質問します。 仕事での労働は1日の終わりに疲労を感じます。 対して筋トレは終わった後に体のほぐれからか気分がいいです。 両者の違いは何なんでしょうか。 精神的なものですか? 使う筋肉が違う? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

重さと、回数が同じでと仮定して、ちがうのは、その形態。 持ちやすい形の筋トレマシーンと、鉄アレイ。 荷物は持ちにくいです。 もちろん、手袋などされて作業しているでしょうけど、コレを作業向上、改良のために 同じ重さでも持ち上げやすいように、按配する。 さらに、荷物の形状にあわせて、より、深くしゃがむ、膝をおとして・・・などなど、 筋トレレベルにまで、ご自身で考慮されることです。 おそらく、’重量挙げ’レベルとしては、筋トレ分より、軽いはずです。 持ち上げにくい、形状を、どうやって、タダのおなじ重さの鉄アレイとして作業するかの工夫です。 つかむ’手’の摩擦が増えるだけで、荷物は持ち上げやすくなります、こんなに軽いのか?と思うほどに。 あとは、手も足もつかって、さらに、荷物の大きさによっては、てこの原理を とこかに使うことを常に考えて、角をちょっと持ち上げて、馬を使うとか。 名人はドラム缶を運ばずに、転がすなどされますので、荷物の名人もまた然りと、わざと工夫です。 ドラム缶を転がすのだって、非力でいいとはおもいませんので、相応の腕力は必要でしょうが。 あとは、仕事としての、作業は楽しくないのかもしれないですが、筋トレだとおもって、、 緩急をつけて、呼吸をきちんと合わせて、腹筋を意識してなど、など、淡々とメニューをこなすようにすると ソレはそれで、昨日より、今日・・・と、向上されるのは、'トレーニング’の成果です。

00mitue00
質問者

お礼

『工夫』ですね。 何事も捕らえ方だと教わりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋トレの適正負荷

    筋トレの適正負荷について質問させて頂きます。 筋力アップを目指しての筋トレを行っています。 筋力アップの負荷は、8‐10回で動かせなくなるくらいの大きな負荷で行い、インターバルを3分くらいしっかり取って3セット位を行うのが効率的である。 という記述をよく見かけます。 これにならって10回できるかできないかくらいの負荷で筋トレを行ってみたところ、筋肉の疲弊とともに疲弊する筋肉を関節につないでいる腱に痛みが走ります。 動作が辛い、から痛いに変わりかかったところで一旦インターバルに入っているのですが、20秒くらいで筋肉の疲労感を感じなくなってしまいます。 11回連続して行うことはできませんが、10回やって10秒くらい間を空ければ更に5回くらいは続けられる、という感じです。 あー、もう限界、という状態になってもちょっと間をおけば再開できるというのは限界線を引くのが早いのでしょうか。 少し軽めの負荷で30回くらいトレーニングをしたときの疲労感に比べて非常に軽く感じるので果たして効果的なトレーニングができているのか不安です。 大きな負荷ですので回数がこなせない分、体感的には小さい負荷で回数をこなす場合よりも疲労感は感じないものなのでしょうか。 筋トレは毎日しているのですが、疲労感は残っていますがそもそもほとんど筋肉痛にならず、毎日できるという部分で負荷不足な気もしていますが、これらに関して経験談や助言など頂けましたらご教授頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 筋トレで首痛が癖になり困っています。

    自宅などで筋力トレーニングを頑張っている者です。 昨年12月19日に寒い中、公園で斜め懸垂を頑張っていると 首の後ろ側(一番上の少し飛び出している骨の左上のあたり) がズキズキ、頭がガンガンしはじめました。 (斜め懸垂に首の筋肉はあまり関係ないと思うのですが 追い込んでいるとそこに力を入れざるをえない状態になってくるのです) それでも続けていると、どうしようもないぐらい 痛くなってきたのでその日は中止しました。 翌々日、再び斜め懸垂をはじめたのですが、同じ症状が現われたので やめました。まずいと思い、しばらく斜め懸垂を中止し 筋トレは腕立てとスクワットだけにするつもりだったのですが 腕立てや、スクワットに限らず、日常生活でも少し体を動かして 血圧が上がると、拍動にあわせて首がズキズキ、頭がガンガンという 症状が現われてくるようになりました。 友人の医師にみてもらった(触診をふくめて)ところ、 寒い中の筋トレで筋肉の中の血管が切れたのではないかと いうことでした。町の整形外科にも行ったのですが レントゲンを撮っただけで「ちょっと頑張りすぎたな」 と湿布を渡されただけでした。なかなか治りませんでしたが 徐々には回復してきて、1月の終わりごろには違和感こそありましたが だいぶおさまりました。 それ以来あまりトレーニングをしていなかったのですが 5月の頭からまた懸垂やディップスなどのトレーニングをはじめました。 近頃懸垂をすると首がおかしくなることが多いです。 すぐに筋がおかしくなったり、この前などは筋がピキッッ・・・ ときて、その後にズキズキと12月の時のように痛みはじめました。 今、アルバイトで肉体労働をしているのですが、物を全力で ひっぱったりすると、負担がかかって首と頭が痛くなることが多いです。 よろしくお願いしますm(__)m。 PS 筋トレはかなり激しくやっています。

  • 右肘の違和感について

    初めまして、お忙しい中閲覧していただきありがとうございます。 基本的なことを質問させていただきます。 今回、私は肘の酷使が原因であることはほぼ間違いないのですが、 右肘の疲労感?というか違和感があるのですが、全く痛みなどはありません。 骨の部分には全く支障がないようで、腕を押してみるなどしてみたのですが、どうやら肘周辺の 筋肉に疲労が溜まってしまっているような感覚で炎症を起こしているという感覚もありません。 そこで、質問です。 (1)疲労感というか違和感を取るためにはどのようなケアがあるのか (2)一日の終わりに日常的に肘のケアをしていこうと思っているのですが、どのようなケアがあるのか 教えて頂きたいと思い、投稿させていただきました。 両方教えて頂けると助かるのですが、(2)の方を教えて頂けると助かります。 有効な方法は意識的に右腕を使わずに日常生活等行なえばいいのではないかという意見も あるとは思うのですが、私は右利きであるため、無意識・反射的に右腕を使ってしまいます。 また、筋肉が衰えているのではないかと思っているのですが、その場合筋トレをしようと思っています。 お忙しいと思うのですが、困っておりますので、ご教授いただければありがたいです。

  • 毎日行う筋トレについて

    よく腹筋などは毎日行ってもよいとありますが、筋トレは毎日行うことで逆に疲労が蓄積して筋力が落ちるということはあるのでしょうか? 現在、「大腰筋」というインナーマッスルを鍛えています。 当初は1日おきに行っていたのですが、最近は毎日行っています。 レッグレイズという種目なのですが、最近だんだん逆に筋力が落ちているような気がします。 お腹の奥のほうになんとなく筋肉痛のようなものがあります。 筋肥大も目的にしているわけではないのですが、やはり筋トレは毎日行わず休み休みで行ったほうがいいのでしょうか? 年は35歳です。

  • 筋トレをするタイミング

    毎日ちょっとした筋トレをしているのですが、 ・仕事から帰り、夕食をとる ・夕食後少し休憩し、筋トレをする ・筋トレ終了後入浴 ・風呂から上がり、柔軟体操 と言う感じでやっています。小耳に挟んだのですが、筋トレの後に入浴すると、筋肉も付きにくく疲労が溜まる一方でよくないということを聞きました。 どういったタイミングで筋トレをすれば効率よく脂肪が燃やせ、筋肉をつけることが出来るのでしょうか? 教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします。

  • 筋トレをしたいのですが

    関節が弱いために大変困っています。 32歳♀なんですが、 スクワットは膝関節が痛くなる。 腹筋、お尻歩き、仰向けになって下半身をあげる運 動などをすると腰を痛める。 ダンベルやゴムチューブも曲げたり伸ばしたりを肘 関節を痛める。 もも上げなどをすると股関節が痛くなる。 フォームをジムの方に見てもらったり、筋トレを週 に一回とか二週間に一回とかに回数を下げても関節 や腰が痛くなります。 病院に行っても異常なしでした。 今は関節に負担がないTRFの骨活ダンスやウォーキ ングをしてますが、筋力はつきません。 ちなみにジョギングは膝関節が痛くなります(骨活ダ ンス程度の軽いジャンプは大丈夫です) 関節を曲げたり伸ばしたりしないで済む筋トレはな いでしょうか?

  • 効果的な筋トレ頻度を教えてください

    よく筋トレをした後は数日超回復?をするので筋肉痛などが治るまで休んだほうがいいと言われますが、僕の場合はどうしたらいいでしょうか? 僕は17歳で163cm44kgしかなくとてもガリガリです。 食べても食べても脂肪がつかない体質なので筋肉をつけて体重を上げつつ少しでも見た目が変わればいいかなと思っているのですが、筋トレの頻度で悩んでいます。 使っているのは5kgのダンベルでメニューは以下です。 サイドレイズ ワンハンドトライセプスエクステンションスタンディング ダンベルカール ハンマーカール 右でサイドレイズを10回やると左に持ち替え10回やり、また右に持ち替えハンマーカールを10回という形で全てのメニューを回し一つにつき30回やってます。 何年もまともに運動をしていなかったので筋力が衰えていて筋肉痛は2~3日後になり、腕の筋?肘の内側の筋みたいなところが硬くなり3~4日は腕を伸ばせなくなります。 そこでお聞きしたいのですが、この筋の痛みが続き肘が曲がった状態になるのは異常なのでしょうか? そして筋トレ後は上記のこともあり次の筋トレまで5~6日休んでいます。 ここまで休んでいると少量しか付いていないのにすぐに落ちて、付けては落ちての繰り返しをしている気がするのですが、このまま休みは減らさずに行ったほうがいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 腕の筋トレ?

    仕事で、最近、重い荷物を持つようになったのですが 筋肉もないし、筋力もなさすぎるのか 「よっこいしょ」の掛け声と共にじゃなきゃ全く持てません。 元々、お米10キロ以上か、 2リットルペットボトル6本の箱(中身入り)以上の重い物は 持って歩いたことすらありませんでした。 そしてここ2日間で、今まで持った事もなかった 10キロ以上のものを持ったりしたせいで 腕はピクピクするし、骨が折れる~かと思う位に辛かったです。 上司(男性)に筋トレから始めたら?と 言われたのですが、私は女性ですし、 別に筋肉ムキムキになりたい訳じゃありません。 体系は太っているわけでもないし、ガリガリでもありませんが、 冬は関節痛に悩まされるので 運動はしなきゃなぁ~とは思っていますが。 仕事ならば女性でも男性のように軽々持てるように しなければ問題ですよね? 最初は男性社員が持ってくれていたんですが ここ最近は、そんな雰囲気がないです~ 腕は太くするの嫌ですが、二の腕が引き締まる程度の 必要最低限な筋力が欲しいですが どのようにすれば良いのでしょうか。

  • 筋トレについてです。

    筋トレについてです。 21男性なのですが、全身の弛みが気になり筋トレを始めました、腹筋ローラーを用いお腹回りはやや解消されたのですが、他の部分が気になります。 現在身長168体重54体脂肪率15%なのでちょい脂肪多目です。 1全体的にお尻が女性のそれに近く丸めです、お尻の下あたりがとくにだらしないです。この辺りを鍛えるのには、どうすればいいですか? 2太ももや足回りを、太くたくましくしたいです。 3電車や日常移動などでできる、不審にならないぐらいの筋トレはありますか? 4胸の脂肪がやや気になります、落とすまたは筋肉に変える手段でよいものはありますか? 何れか一つでもいいので、紹介していただけると嬉しいです。また、腰が悪いためあまり腰に負担がかかるものは出来ず困っています。

  • 筋トレ翌日のイライラにどう対処するか

    気分壮快でやる気になって筋トレやランニングを頑張ると、翌日に疲労が出ます。筋肉痛とか特定の疲労でないのですが、睡眠不足というかそんな感じです。 こんな日はストレスに非常に敏感になり、とても感情的になります。思考もネガティブになりがちです。 いつもならニコニコやる仕事もウンザリきたり嫌な思いをしたりします。 接客業がメインの私はささいな事でも仕事に影響が出る為、結局それが理由でトレーニングを思うようにやれない・続けられないという事しばしばあるのですが・・・。 筋トレの達人や毎日ランニングをするような人は、私のように実生活に影響が出ないのでしょうか?慣れっこになっているんですか?何かコツがあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 用紙が送れないトラブルに困っています。ローラーの掃除は済ませましたが、用紙を入れ直してくださいとエラーが表示されます。購入から数年間は問題なく使用できていましたが、最近はA3サイズの用紙が送れません。お使いの環境や対応方法について教えていただけると助かります。
  • ブラザー製品のMFC-J6973CDWで用紙が送れません。ローラーの掃除はしましたが、エラーメッセージが表示されます。以前は問題なく使用できていましたが、最近はA3サイズの用紙が送れません。お使いの環境や対応方法について教えていただけると助かります。
  • ブラザー製品のMFC-J6973CDWで用紙が送れない問題に遭遇しています。ローラーの掃除は済ませましたが、用紙を入れ直してくださいというエラーメッセージが表示されます。購入してからは順調に利用できていましたが、最近はA3飲み用紙が送れなくなりました。お使いの環境や対応方法について教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう