• 締切済み

秘密保護法は一般人も処罰の対象になる?

noname#187562の回答

noname#187562
noname#187562
回答No.7

http://pbs.twimg.com/media/BZmH-dECQAA3-Qj.jpg#twimg 最後の部分は、賞罰の対象にならないのではありませんか?

関連するQ&A

  • 友達?に乗せられてお団子結びにしてた子が心配です

    ツイッターで見たのですが、友達?に乗せられてお団子結びにしてた子が心配です お団子結びにされるだけならまだしも、前髪まで上げさせられているようです 皆さんは、このような様子を見かけたらどうしますか? 画像 https://pbs.twimg.com/media/CBRF7UVUgAAGRm8.jpg https://pbs.twimg.com/media/CBWWEkvUMAERdN9.jpg twitter https://twitter.com/ginshituji02/status/582167138254782464/photo/1 https://twitter.com/ginshituji02/status/582536733046145024/photo/1

  • 小学校3年でコンナこと教えてるの!本当ですか?

    https://twitter.com/okada014/status/459380260648128512/photo/1 https://pbs.twimg.com/media/BmAL6cUCEAAdtVt.jpg ↑ こんなツィートをたまたま見つけました。 ↓ コレ、本当のことなのですか? それとも、このツィート氏の捏造ですか? 教えてください。

  • 稲田朋美議員の国会答弁をみました。

    稲田朋美議員の国会答弁をみました。 腐敗した日本政府、国会の場でまともな議員だと中継をみて思いました。 愛国の国会議員はなぜか失職してしまう日本において、稲田議員をバックアップするには 一般市民レベルでどういった行動をすればよいのでしょうか? 新聞、テレビ、言論人はほとんど左翼か、外国人ばかりですので、 ふつうの日本国民が、自国の国益、尊厳をまもる国会議員をどうすればバックアップできるのか? いろんな意見求めます。

  • 国会答弁で大臣に入れ知恵する役人などって

    よく国会中継や国会のニュースを見ていると、与党からの追及に窮してしどろもどろになった大臣に対して、省庁の役人が後ろからメモを渡したり、大臣席の横まで出てきて、跪いて必死にレクチャーして「この通りに答えてください」なんて入れ知恵しているシーンを見かけます。 たまに、大臣に代わって答弁しようとしたりすることもあり、そんな時は与党議員からは 「大臣に聞いてるんです! 事務方は関係ないでしょ!」 と猛抗議をしたりします。 まあ、あれは要するに、 「本当法案を考えたり、制度を考えたりして、仕事をしているのは役人である。大臣ってのはお飾りに過ぎない」 って事であり、それは国民の周知の事実ではありますが、なぜ野党は事務方の答弁をさえぎるのでしょうか? どうせ大臣ではまともな答弁が出来ないのですから、事務方が答弁しようとしたり、アンチョコを渡されたりした時点で 「本来は大臣に答弁してもらうのが筋ですが、●●センセイじゃあ、まともに答えられないようですから、もう答えていただかなくて結構です。 はい、事務方、出てきてください。時間の無駄ですから話のできる者同士で進めましょう。 あ、●●センセイは座ってていいですよ。話の内容がわからなければ帰ってくれても構いませんからね、お疲れ様でした」 と言って、大臣をのけ者にして、「仕事のできないおバカ大臣の間抜け顔」を全国放送の電波に乗せてやれば、一石二鳥だと思うのですが・・・

  • 何故与党が質問?

    政治にはカラキシ疎いんですが、以前から不思議に思っていたんですが、国会(委員会)の(代表)質問とやらで、各野党が質問するのは当然でしょうが、何故与党も質問する仕組みになっているんでしょうか。政府=与党ではないのですか。当然、すでに与党と政府が意見の一致を見た上での事柄について、それに参加しなかった野党が色々質問する、っていうのが国会(委員会)討論とちゃうんですか。 今回の、元党首であったO議員の反乱劇をみせつけられると、まさに与党の質問時間も必要かなとも思うんですが、それはあくまでO議員の錯乱による特殊事情のなせるワザであって、一般論としては、何故与党の質問時間が必要なのか(それも真っ先で、しかも一番長い時間を与えられているんとちゃう?)、永田町外に住んでいる私には論理が分りません。どなたか、教えてください。 余談ですが、S太郎は、私はさほど好きではないのですが、最近の彼は、O議員は生理的に嫌いだの、センセン・カクカクだの、痛快ですなぁ。たかが作家のくせして。 (生理的に嫌いということは、それ以前の、主義主張も当然嫌い、という意味ですよね。全人格否定です。痛快。でも公人がそこまで言えるんでしょうか?。クビ長にくらべ、徒党を組まないと何も出来ない国会議員のなんと惨めな存在たるや。痛快!。) ちと本題からズレましたが、私の"素朴な疑問"、よろしくお願いします。

  • 解りにくい日本維新の会

    代表が単なる地方自治体の首長でしかない。 一方、国政について議論し方針を提示する責任のある国会議員の集団が当然のこととして国政に関する見解を表明する。ところが、その見解が代表である単なる一地方の首長が加わって出したものでないということで変更される可能性があるという。 なんとも、解りずらい政党です。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121026/plc12102611230007-n1.htm 竹島についての政党・日本維新の会の見解はどのようなものなのか、国民に明確に表明してほしい。 このURLの記事にもある通り、見解が解りずらいと感じるのは私がおかしいのでしょうか? 法律的には政党の代表が国会議員である必要はありません。しかし、国政について見解を出すなら政党として責任のある方針決定機関を持つべきではないでしょうか。せめて、代表と幹事長など政党幹部と国会議員で国政に関する方針を決定するとかの政党規約を作らないことには不明瞭ではないでしょうか?

  • 国会にも、八百長はあるのでしょうか?

    どんな世界でも馴れ合いはあります。国会は、質疑する側が、答弁にクレームをつけて審議拒否すれば、以降は中断され、ずーっと休憩(審議終了)になり、その日どころか、連休になってしまう場合も多いです。国民の目から見れば、雑誌の広告にあるような、国会議員による「働かずして大金を入手する方法」にも見えます。 与党と野党の議員で示し合わせて、ダルい月曜日とか、休日前など、審議中断、終了にしてしまうことってありそうですか。実際、休日前後に、審議中断が多いとかありますか? 質問は事前通告されているのがほとんどだし、そもそも、審議を止めてしまっては、国会の意味が無くなると思いますが、どう思われますか。審議中断してしまう事項については、サービス残業してでも、時間外で、与野党で話し合えばいいと思うのですが。

  • 議員(国会及び地方)は公務員ではないのか?給料カット対象にされてない気

    議員(国会及び地方)は公務員ではないのか?給料カット対象にされてない気がしますが…? 最近いろいろ調べてみて気になった訳なのですけど、我々が案外知らないところで公務員の方々の給料カットが結構されてきているみたいですね。 で・す・が、議員職の方々の給料(というより報酬というのが正しい表現らしいですけど)は全くカットされていないみたいですよね。なぜなのでしょう?議員の人は『特別職』だから『都合のよいところだけ特別』なのでしょうか。政治家たちは『公務員給料カット』だとかいかにも国民のウケを狙った発言を度々していますが、それが達成されたとしても、そんな彼らには何のダメージも無いのですよね。我々からの税金由来の『人件費』を過剰なほど喰らっているのは彼ら議員でしょう?自分達(議員)の高給料っぷりを棚に上げてまだ比較的まともに働いている公務員の方々に当たり散らしているように思えます。かなりセコいんとちゃいますか。 公務員の一般職の人達のカットを求める以前に政治家ら『特別職』の過剰高給料を大幅にカットするべきだと思います。何で彼ら議員は易々と当たり前のように逃げられるのでしょうか? たしかに、一部の一般職の公務員の人で、職務内容に見合わないほど高給料取りであるところはアカンとは思いますし、そこは叩かれても仕方がないと思います。しかし、それ以上に国会中与党と野党の討論が子供の喧嘩レベルで全く進行がない事や会中に居眠りだとか会そのものを欠席してサボられていてもその間の彼らへの『報酬』が我々の血税から出されていると思うと全く納得がいきません!個人的にはまだ一般職の公務員(ただし、不要な天下り組は除く)のほうがマシな気がしなくもないです。 そもそも、 議員職は公務員ではないのか? (公務員の?)特別職とは何なのか? 『特別職』は給料(報酬)カットされなくてよいのか? がよく分からんのですけどね。

  • 野党の議員、落選した議員って普段何をしているんでしょう?

    巷では選挙の話題がすごいですが、気になります。 野党議員は結局、国会で質問したって、委員会で意見を言ったって、結局与党がすべて決めていく。それなら、与党がかなり失敗をしない限り、次の選挙で勝てるはずがない。政権をとったら、~をしますって言ったって、一般の人は信用しない。だって、実績が元々ないのだから。 また違う質問ですが、落選した議員って、無職になると思うのですが、何をして生活してるんでしょう。 今回の選挙で野党になる人、落選する人のために聞いてみたいです。

  • エセ正義

    新型コロナウイルスは一般人、芸能人、スポーツ選手など多方面に 渡って感染しています。 しかし、国会議員はなぜ感染しないのでしょう。 これは、一般人とは違う感染予防をしているのか? 特に野党(共産党)、社民党、立憲民主党など)はどうしているのか を話しません。 やはりここは、国会議員は一般人とは違う。ということでしょうか。 普段、正義を語っている人ほどそういう傾向は否めません。 野党は、与党の多人数の飲み会云々を攻撃対象にしているようで すが、自分らはやらないことで感染を防いでいる。とでも思って いるのでしょうか? それで「国民は自民党に不信感を抱いている」と言う。 誰に聞いたのでしょうか?。 国民との討論会を中止しているのに、国民の声を知っている。 これはまた、疑惑を呼んでもしかたないと思いますが。 どう思われますか。