• ベストアンサー

保険会社の安全性を知りたいのですが・・・

ある保険会社の個人年金に加入してすでに10年積み立てていて、あと20年間払い続けることになっています。その保険会社がつぶれないでいてくれれば、払い込んだ額の3倍くらいの金額が10年間に分けて受け取れることになります。でも、その保険会社が30年間もつかどうか分かりません。 というのも、付き合いのある銀行から「その保険会社はBBマイナスの評価がされている。それよりAAマイナス評価の、ある外資系の保険会社の商品にしてはどうか」と勧められたからなのです。 そこで、どうにかして保険会社の安全性を知りたいと思っています。ちなみに保険料を年払しており、払込日がもうあと数日に迫っているので、早く検討しなければなりません。 過去の質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=38555)を見ると、 http://www.hokensha.com/data.htmlを見れば契約先の保険会社の状況を他の会社と比較できますと書いてありましたのでダウンロードしました。一覧表になっていて、資産運用収益、保険金等支払金、総資産などの項目やその増減が、詳しく出ているのですが、これらの値と安全性・健全性との関係がよくわかりません。 この表の見方を教えて下さるか、他に素人が見ても分かるような比較サイトがあれば教えて頂きたいのですが・・・よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

財務諸表その他を見ても素人には判断できないでしょう。たとえプロでも簡単ではありません。 なので格付け会社のランクを見ればよいのです。 http://www.moodys.co.jp/ssl/ http://www.standardandpoors.com/japan/ この評価がすべてを物語っています。 多分格付けの意味がよくわからないということだと思いますので、上記URLでよく定義をご覧になってください。

oicl
質問者

お礼

早くにご回答を下さいましたのに、お礼が大変遅くなりまして、申し訳ございません。 格付け評価の定義が分かりやすく説明されている、とても良いサイトをご紹介くださいまして、ありがとうございます。それに、保険会社だけでなく他の業界の格付けも出ていてとても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ryu-chan
  • ベストアンサー率19% (17/86)
回答No.1

 単純に各社との比較をしているサイトがあります。 参考になればいいですけど・・・。

参考URL:
http://life.bang.co.jp/grading/index.html
oicl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 銀行の人が言っていた、ランキングの出典が わかりまして、スッキリしました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保険会社

    保険会社(日系、外資系両方)の保険販売額や収益についての情報を得たいと思っています。いいサイトがあるなら教えてもらいませんか?お願いします。

  • 外資系の生命保険会社の将来性

    (1)外資系の生命保険会社の将来性は十分なのでしょうか? (2)ア○コ ジャパンなどの外資系は働く環境として、他と比較してどううでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • 終身保険の払込満了後の会計処理

    20年払い込みの終身保険(主契約のみで特約なし)で、年払いで保険料を払っており、払ったときには保険積立金として資産計上してきました。 ここで20年の払い込みが終わり、毎年の保険料×20年が保険積立金として残っています。 今のところ解約する予定はありません。この場合このまま資産計上したままにしておいてよいのでしょうか?

  • 損害保険会社の収益

    損害保険会社の収益っていったら保険の契約(引受け)と資産運用ですよね?? これらに大きな影響を与える要素ってなんですか?>

  • 証券会社の安全性について

    資産を預ける証券会社の安全性について調べています。 ある証券会社では「お客様と当社の資産は分けて管理されているので安全です」 という説明を受けましたが不安です。 以下の頁からたどれる、「総合取引参加者の自己資本規制比率 (2020年6月末分)」 という表の見方を教えていただけないでしょうか。 https://www.jpx.co.jp/rules-participants/participants/ratio/ 1.自己資本規制比率は高いほど良い。 2.各リスクの値は低いほど良い。 3.劣後債務はない方が(または少ない方が)良い。 と、考えましたが、これで合っているのでしょうか。 最後のページが別紙となっていて劣後債務の詳細が書かれているようです。 借りた日と返済の日のリストのようですが、「安全かどうか」という意味で これをどう読み解けば良いのでしょうか。 また、他に証券会社の安全性を見極める方法があれば教えて下さい。 私はあまり意味のないことをやっているのでしょうか? それでしたら、そのように教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 会社が生命保険に入りました

    会社がソニー生命にはいりました。 被保険者・・・役員 受取人 会社 払込期間65歳 保険期間 終身 保険種類 長期総合医療保険18880円 新退院給付金特約2835円の 月21715円口振です。 保険積立金で全額資産計上でしょうか?教えてください

  • 外資系の保険会社!

    10月下旬に保険料更新なのでどこがいいのかなやんでます。 で、アメリカンホームダイレク○と言うところに資料請求したら今よりかなりやすくなりました。が、外資系は安心感がなく高くても日本の保険会社の方がいいのか悩みます。ちなみに去年入ったときは20歳だったので年間12万くらい払ってました。が更新の資料が来て21歳の請求が7万くらいに減りました。(今は日本の保険会社です。)このままの所が安心なのか、もっと安くなる外資系に変えるか、アドバイスください。

  • 生命保険の見直し。年払いの支払い前に検討したい

    31歳未婚 女 会社員です。 結婚は考えていません。 24歳の時に付き合いで現在の終身保険に加入しました。 保険料を安くして、その分貯蓄に回したいと思い、 見直し・他会社の保険への乗り換えを考えています。 年払いの支払いがもうすぐなので、できればその前に決めたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。 ----------------------------- プルデンシャル生命 年払い/113,998円 終身保険65歳/3,500,000円 無解約返戻金型入院総合保障特約終身65歳払込済/日額 5,000円 災害死亡給付特約80歳65歳払込済/5,000,000円 無解約返戻金型がん入院特約終身65歳払込済/日額 20,000円 無解約返戻金型女性疾病特約80歳65歳払込済/日額 5,000円

  • 保険会社について調べてるのですが、わからないことがあります。

    保険会社について調べてるのですが、わからないことがあります。 保険会社と保険契約者(生命保険などを取ってる人)との関係で 保険契約者にとってはその契約は資産という表現で書かれていました。 その書籍には 保険会社についてはかかれてなかったのですが、 もしかくなら、やはり保険会社はどうなんでしょうか? 貸借対照表を意識した表現にはなってますが、資産、負債のどちらがふさわしいのでしょうか? 負債だと保険会社が損をしてるような感じもするので、変かなぁとも思います。 というのも保険会社は契約者からもらうお金を運用して、かなりの利益を得てるのだと思うので、長い目で見たら、万が一のときに立て替える保険料以上の利益を生み出してるわけなので、資本なのかなぁとも思いますが、現時点ではいずれは保険料をはらわなくてはいけない義務が生じてるので、負債ともいえそうな気がします。 どちらが適切なんだろうと考えるとよけいに混乱します。 お願いします。

  • 安くて良い車の保険会社ありますか?

    保険更新の時期が再来月に迫ってきています。 年間一括で払っているのですが結構厳しいので保険会社の見直しを考えております。 今現在の内容は、 車種;H9年式Y33グロリア 3000CC 安全装置;運転席助手席エアバック付、ABS付 保険会社;三井住友海上 プラン;30歳未満不担保 モドリッチ 対人対物無制限 車両保険150万(自爆は除く) 保険に入ってから10年になりますが無事故で使った事はないので等級は最高に近いか最高割引かと思います。 上記の内容で年間8万円です。 年間走行距離は6000キロ程度で休日しか使いませんし嫁と私の二人しか乗りません。 どこか安くて良い保険会社はありませんでしょうか? 外資系の保険は安いですが、信用できるのでしょうか? どこに問い合わせれば良いのかも分からず迷っております。