• 締切済み

万引きの損失は誰が被る?

fullfillの回答

  • fullfill
  • ベストアンサー率15% (54/345)
回答No.3

第一義的には販売店が被害を被り、 被害があれば利益が少なくなり、従業員の給料が減少する、 もし倒産でもしたら、従業員及びその家族が正当な生活を送ることができなくなり、 従業員に給料を払うためには商品の値段が下げられず、 最終的に消費者が高い商品を買わされる ことになるのではとおもいますが。

関連するQ&A

  • スーパーでの万引きについて

    例えば、スーパーで万引きがおこるとします。 (1)店舗ごとにもちろん様々だとは思いますが、東京周辺のそれなりに名の知れた、スーパー(食料品コーナー)において、一日の万引きによる損失はいったいどれくらいでしょうか? (2)万引きによるスーパー側の損失というのはどの時点で、どのようなことから明らかになるのでしょうか? また、それは1円単位で明らかになるのでしょうか? 悪魔で興味を持っただけですが、 ぜひ詳しい方がいましたら教えてください。

  • 万引き犯?

    私がよく行くスーパーで度々見かけるのですが、 警察と一緒にAさん(仮に万引き犯とします)がいて、Aさんが商品棚に指をさしてその姿を 警察が写真に撮ったり、車を持っていたら車の横にたってその姿を写真に撮られたりされている 人がいました。 私が見た限り女子校生と今日は年配の男性がそのようなことをしていました。 最初はなにか事件に巻き込まれたのかと思いましたが、これは もしかしたら万引きで捕まって警察に取り締まられているのかなと思いました。 上記の行動は、万引きの取り締まりなのでしょうか? 一応自分でも調べてみたのですがなかなか検索で出なかったので質問させていただきました。

  • 万引きを堂々とする人について

    私は今、あるスーパーマーケットに勤めています。今年4年目になるのですが、いつも気になることがあります。 それは、毎日のように万引きをしにくる人です。私の勤めてるスーパーはまわりの治安が悪いということで、女性店員は万引きを見たとしても声をかけてはいけない決まりになっています。(男性店員はOK)それを知ってるのかはわかりませんが、女性店員の目の前で(ひどい時はとなりで)万引きをしていなくなってしまうのです。(男性店員がいない時間帯によくきます。あと、男性店員を探しているうちに逃げられちゃったり・・・) あとは、スーパーの袋をもって、商品をその袋に入れて万引きをするおばちゃん。(これも毎日) 善悪のつかない2,3歳の子供がお惣菜のバラコロッケとかにかぶりついてしまったとかならまだ許される範囲だと思いますが、いい大人がそんなことを堂々として罪悪感とかはないのでしょうか?つかまらなければいいとか思ってるのでしょうか? 万引きをしたことがない人の方が多いと思いますが、とても疑問です。ぜひ、ご回答願います。

  • 万引きして捕まり、学校にバレました

    先日、スーパーにて万引きをしてしまい、警察と学校に通報されました すぐに警察に行き、取り調べを受けて 何かあればまた連絡すると言われて、その日のうちに解放されました スーパーの方には、万引きした商品の弁償と、掛かった諸費用のお金を支払ってきました また、店長様にも謝罪をしてきました ですが、学校にバレたので、やはり停学などの罰則を負うようになると思います。 私は公立高校三年生で、大学も指定校推薦で決まっていました 学校に行ったら、どんな処分を下されるんでしょうか? 最悪、退学だと母親に言われました しかし、兄からは 停学(一週間~二週間)で済むのでは と言われています 現役の高校の先生の方、厳しい言葉で構いませんので 私がどうなるのかを教えて頂けますか?

  • 二度目の万引きです。14歳の息子が万引きをしました。お店に謝りに行くの

    二度目の万引きです。14歳の息子が万引きをしました。お店に謝りに行くのが常識かと思いますが、4ヶ月前(13歳)に隣り合うスーパーで捕まり警察まで行ってます。もう絶対にやりません。と約束したはずなのにまたやってしまいました。私自信、一度捕まれば二度目はないだろうと思っていました。今回、お詫びに行ったとしても2万円近くの高額商品という事もあり、謝罪だけで済まされるとは思えません。警察に引き渡されるだろう…そうなると確実に家裁→保護観察…と思うと、子供の為にはしっかりけじめをつけた方がいいとは思っていても、ためらってしまって、どうしたらいいのか分かりません。皆様のご意見を伺えたらと思います。

  • ほんやさんでの万引きに対する張り紙

    万引きを軽視するつもりでの質問ではありません。 感情論ではなく法律上有効なのかお聞きしたいです。 近所の本屋さんにこのような張り紙がしてありました。 「万引きは犯罪です。どのような事情でも家、学校、警察に連絡します。また5倍の金額で商品を買い上げていただきます。」 本屋さんは利幅が薄く、最近の古本販売店の増加、ネット販売の増加、万引きに関する罪の意識の軽さなどから、大変困難していると聞きます。万引いう言葉には不快感を感じます。ニュースなどでも窃盗という言い方にすればいいと思います。 が、本屋さんが5倍の請求をするのは合法なのでしょうか? 罰金ならばそれば窃盗行為に対して国に罰金を納めるものですよね?本屋さんに払う物ではないし 損害に対する精神的もしく人件費など経費の慰謝料というものなら 犯人は賠償する必要があるでしょうが それはまた違う民事の交渉のような気がして・・・ 本を5倍で買い上げていただくなんて表現をされると もちろん犯人の方が悪いのは当たり前なのですが なんだか腑に落ちない引っ掛かりを感じてしまうのですが・・・・ 万引きを捕まえた場合、その商品を5倍で購入させるのは合法ですか?? 本屋さんの怒りはわかりつつも、こんな表現に違和感を感じませんか??

  • 以前万引きをし、捕まってしまいました。

    私は先日万引きをしてしまい、警察の方に行きました。 現在の私の状況が定かではなく、不安もあり、質問させていただく次第です。 成人です、年齢の方は申し訳ありませんが、書く事が出来ません。 私が万引きしてしたのは合計5件のお店で被害額は6万円前後、 5件目の犯行で警備の方に声を掛けられ警察へ連れて行かれました。 初犯で、警察では写真や指紋などを取られはしましたが、逮捕?はされず、 "私は罪を犯した事を認め二度とこのような事をしない事を誓います"、 のような紙にサインをさせられました。 以前も何度か万引きを行った事はありましたが その事について何か追求される事はありませんでした。 その後各店に謝罪しに行き一部の商品を買取という形で引き取り、家に帰してもらいました。 警察内では動揺していたのもあり、自分がどの様な処分を下されたのか定かではありません。 警察の方は、"これは一番簡単で軽い処置だよ"、と言ってくれましたが・・・ 自分自身もう二度とこの様な事をしないと心がけ、自分なりに反省もしているつもりです。 しかし現在の自分の状況なども分からない為、気が気でないという気持ちもあります。 [1] 私はどの様な処罰が下りどの様な状態にあるのでしょう。 自分なりに調べた結果、万引きを犯した件数5件、前科5?、微罪処分?、不起訴? というものに行き着いたのですが果たしてこれは正しいのでしょうか。 ちなみに、今回はどのお店の方も寛大な処置をしてくださり、 どこかに訴えるような事はしない、との事でした。 [2] これからの就職活動やどこかの採用試験の際などに影響が出てくる事はあるのでしょうか。 警察官の方は"件数や額は大きく常習犯である可能性もあるが反省もしているようだし"、 という風な言い回しで今回は新聞やニュース沙汰にはならない、と説明してくれました。 [3] 自宅には万引きした商品が、消費した物もありますが、数点ばかり残っています、 家に置いておくだけで怖いです、この万引きした商品はどの様にすればよいのでしょうか。 後々家に警察官が尋ねるなどし再度つかまるなどあるのでしょうか。 長文で申し訳ありませんが分かる範囲内でもかまいませんのでお答えいただけると幸いです。 一応一通り書いたつもりですがもし足りない情報がある場合補足枠などにでも書き足すつもりです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 万引き捜査はしてくれるの??

    別のカテゴリで回答が十分に得られなかったので締め切ってこちらに投稿させてもらいます。(これは許されるとのことなので。) 私は某ホームセンターの店員として働いています。 最近、在庫確認の際の金額が合わなく、どうやら万引きが横行しているようなのです。 正直、確実性はないのですが、恐らく万引き犯であろう人物の顔、名前、住所が分かっていたとすると、警察の方はその人の家まで行って事情聴取してくれますか?? 顔は防犯カメラ、名前と住所は昔の返品記録で残ってると思うのですが。 それともやはり万引きは現行犯じゃないと捕まえるのは厳しいでしょうか?? 正直、カメラの映像は微妙です。盗んだ?商品?(私物かも?)を外から持ってきてあとでレジで精算している様子なのですが、出て行く時は恐らくカバンに入れてるのでしょうがその瞬間がなく、定かではありません。確実に物をカバンに入れて店外へ出て行く一連の様子などは映ってませんが、8割の確率でやってると思うんです!恐らく外に持ち出していたのではないかと推測しております。 恐らく万引きだと思うのですが、違った時のことを考えると(逆に訴えられるかも?)、声を掛けれません。外に持ち出したとして、一応、精算はしてますし、レシートを出されるとなんとも言えないです。被害品・被害額も警察に示せません。この場合、ただの注意に終わってしまうでしょうか?よく『外に持ち出す=万引き』と言いますが、捕まえる前にすぐ戻ってきて精算をした後だと万引き被害は訴えれないですか? 外に出た瞬間に捕まえ損ねたタイミングの問題でしょうか? やはり確実な証拠がないと次の来店時の犯行を取り押さえない限り何も手は出せないのでしょうか?? 疑いがあっても確実な証拠がないと現に万引きを行っていなければ店員も警察も問いただすことはできないのでしょうか?ただの買物ではだめですよね。 顔・名前・住所が分かっていて仮に防犯カメラにバッチリ商品をカバンに入れてる映像だけがあれば警察には取り入ってもらえるでしょうか??あとで精算していたとしても。それだと被害届が出せないような気がしますが。 万引き捜査で警察がどこまで動いてくれるのかが疑問です。 やはり現行犯で身柄拘束した後に警察に引き渡すだけなのでしょうか??それが万引きにおける警察のメインなお仕事なのかな。

  • 万引き捜査って・・・・。

    私は4月から某ホームセンターの店員として働いています。 最近、在庫確認の際の金額が合わなく、どうやら万引きが横行しているようなのです。 正直、確実性はないのですが、恐らく万引き犯であろう人物の顔、名前、住所が分かっていたとすると、警察の方はその人の家まで行って事情聴取してくれるでしょうか?? 顔は防犯カメラ、名前と住所は昔の返品記録で残ってると思うのですが。 それともやはり万引きは現行犯じゃないと捕まえるのは厳しいでしょうか?? 正直、カメラの映像は微妙です。盗んだ?商品?(私物かも?)を外から持ってきてあとでレジで精算している様子なのですが・・・・、確実に物をカバンに入れて店外へ出て行く一連の様子などは映ってませんが、8割の確率でやってると思うんです!恐らく外に持ち出していたのではないかと推測しております。 恐らく万引きだと思うのですが、違った時のことを考えると(逆に訴えられるかも?)、声を掛けれません。一応、精算はしてますし、レシートを出されるとなんとも言えないです。被害額も示せません。 やはり確実な証拠がないと次の来店時の犯行を取り押さえない限り何も手は出せないのでしょうか?? 疑いがあっても確実な証拠がないと現に万引きを行っていなければ店員も警察も問いただすことはできないのでしょうか?ただの買物ではだめですよね。 顔・名前・住所が分かっても確実性がない限り、警察には取り入ってもらえませんでしょうか??ただ怪しいというだけでは事情聴取などはしてもらえないでしょうか?やはり論外ですか? 万引き捜査で警察がどこまで動いてくれるのかが疑問です。 皆さん、どう思われますか??宜しければご回答お願いします。

  • 昔の万引き

    今中学生の者です。私は七年程前に(小学生でした)スーパーで万引きをしました。 盗んだ物はシャー芯付属のおまけ5個。当時の私は、家に帰り怖くなり翌日こっそりと元の商品に戻してしまいました。 そしてこの事実を七年経った今思い返してみると、「何でこんなことをしたんだ」「買えばよかった」「何で戻したんだ。罪の上塗りじゃないか」と後悔と罪悪感に苛まれます。  そして謝罪に行こうとしても現品がないのでは話にならない、七年経った今更行くのもどうなのかとさえ考えてしまいます。  もっと言えばその時に謝れば良かったのですが、警察や親に通報、怒られるのが怖くて言い出せませんでした。  こうなってくると、もう忘れようという非道極まりない考えさえ浮かんできてしまいました。  ですが極度の心配性である私が忘れられる筈もなく。自分では、もうどうしたらいいのかわかりません。  私はどうしたらいいのでしょうか。元は自分がしでかした事にも関わらず、かなり精神的にも追い込まれています。  辛口の回答でも構いません。万引きしたことがある方、お暇な方、ご回答お願いいたします。  できるだけ早く答えが伺いたいです。勝手で申し訳ございません。