• ベストアンサー

お墓の売却

身内の話しなのですが、お墓が遠方にあると言う事で、 近郊にお墓を準備して、お骨(1名)を移転したそうで、 現在、墓石があるだけで空っぽのそのお墓は、 いつか身内の誰かが使う日がくるだろうと、 置いていたそうですが、身内では誰も要らないとの話しになり、 売却を検討したところ、一度使用(お骨を納めた)した事のあるお墓は、 売却できないとの、霊園会社の話しだったそうです。 お墓は高額なものですので、どうしたものかと皆で相談していました。 いったん使用したお墓が売却できないのは、常識的な事なのでしょうか? 引越し等で、お墓も引越しする人って、いないのでしょうか? 私も、いつかお墓を購入する機会があるかもしれませんので、これを機会に知っておきたいので、お墓に詳しい方おられましたら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.5

一度使用(お骨を納めた)した事のあるお墓>>> この場合、墓石と考えれば、さお石(00家の墓とか刻んである石)は、売るものでもないし、売れないでしょうね? いつか身内の誰かが使う日がくるだろうと>>> その間の、墓地管理料が無駄でしょう。 一般的には、納骨するお骨があって、墓地永代使用権を購入するものと思われます。 お墓は高額なものですので>>> 墓石も墓地永代使用権も、結構かかりますが、両方とも、納骨するお骨が無い現状、不要ではないでしょうか? 私も、いつかお墓を購入する機会があるかもしれませんので>>> 墓地の永代使用権については、その霊園管理者の規定に従うのが普通ですので、例えば、両親が仏教徒で亡くなって、お墓に納骨したが、自分は、オウム心理教に入信したから、自分流の供養の仕方がやりたいと言って、世間一般に受け入れられない供養を現地で、実践した場合、霊園管理者は、霊園の規定により、他の宗教に変わったら、移転してもらうなんてこともありますね。 あくまで、墓地使用の権利を借りているだけですので・・・。 墓石は自分のものですから、本来は、自分で移転して更地にして霊園にお返しするのでしょうが、霊園の出入りの石材店にたのべば、大抵は、無料で、処分してくれるでしょうね。 次に、新しく建てられるお墓の売り上げを期待してのことでしょうね。 引越し等で、お墓も引越しする人>>> いっぱいいますよ。 ただし、墓地とかお墓は、寺で精を抜いて初めて、工事できるものですので、霊園管理者を通さず、売買すると、後日トラブルになりますよ。 霊園管理者は、毎年、墓地、墓石を、本来の目的でお使いかどうか、確認しながら。管理料を徴収しているはずですので・・・・・・。

usa55
質問者

お礼

大変、詳細なご回答ありがとうございました。 お墓の知識が殆どない私にも、良くわかる内容でした。 お墓を普通の家同様、中古物件で扱っているのとばかり 思っていました。(数百万円もしたそうですので。。) 他の方のご意見同様、「永代使用権」と言う言葉で、 大きな誤解がありました。 近々、みなにも話してみます。

その他の回答 (5)

noname#21592
noname#21592
回答No.6

言い忘れましたが、墓地つまり墓地永代使用権を買うとは、その墓地の祭祀継承者が、何代もずっと居ることを示します。ですから、埋め墓は、田舎にあっても、長男か長男以外の祭祀継承者が、ずっとおもりをするのです。 ですから、埋め墓は、永代使えるはずなんですが・・・・。 転勤等で、田舎を離れて自宅の近くで、お参りしたいという墓を、詣り墓と言います。詣り墓には、埋め墓から、土を一部、てん墓します。 詣り墓の代わりに、仏壇に、両親の位牌を安置して、お詣りする方法もあります。 なお、仏壇は、読んで字のごとく、仏陀とか仏像とかの家ということで、位牌棚では、ありませんので、近親者に亡くなった人がいなくても、お詣りして良いものです。 当然、お骨の無い、新家(次男、三男・・)でも、所帯をもてば、仏壇を安置していいのです。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.4

 一般に「墓地を買う」と言いますが,実際にその墓地の所有権を買うのではなく,永代使用の権利を得ることを言います。ですので,使用しなくなった墓地は墓苑の所有者に無償で返すのが通例です。  返還された墓地は整地した上で,墓苑所有者が別の方にまた永代使用の権利を売ります。    墓石は売れません。「○○家之墓」とか施主の名前や家紋が彫られた墓石を買う人は居ないでしょう。大抵は石材屋さんに引き取って貰うことになります。墓苑によっては,そういった墓石を集積して無縁塚にしている所もあります。  

usa55
質問者

お礼

そうなんです、家のように土地を買ったとばかり思っていて、使用料を買ったと思っていませんでした。 (お墓を購入した方が亡くなってしまいましたので、残された身内はみな良くわかっていなかったようで。。。)勉強になりました。ありがとうございました。

noname#43169
noname#43169
回答No.3

墓地は土地を買ったのではなく、使用規約に反しない条件で、永久に使用できる権利を得たこと、いわゆる永代使用の権利を得たこととなりますので墓地の所有権を取得しているわけではありません。 使用しなくなった時点で、管理者に返納するのが通例です。 墓石については、新たにお墓を建てたということであれば、旧墓石は閉眼の儀式を執り行う必要があります。 また新墓石についても開眼の儀式を要します。僧侶にご相談ください。 いらなくなった墓石については、敷地内にスペースがあるならば置いておくか、もしくは霊園に専用の置き場を有しているところもあります。何れにしても、基台だけは墓石店の方で引き取っていただけるようです。

usa55
質問者

お礼

「永代使用権」と言う言葉を聞いたことがありますが、 そう言う意味だったんですね。 使用しなくなって、返納した時点で、 支払ったお金も帰ってこない、、、と言う事でしょうか? お墓を購入する際は、注意しないといけませんね。 勉強になりました。ありがとうございました。

noname#21592
noname#21592
回答No.2

質問者の言う、お墓とは、墓石のことでしょうか? 墓地のことでしょうか? 墓石付きの墓地のことでしょうか? この辺を、はっきりさせないと、お答えできかねますが・・・・?

usa55
質問者

お礼

言葉不足で失礼しました。 墓地つき墓石のことです。 数年だけ使用(?)していて、通常にお参りもしていたようです。。。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  お墓を引っ越すことを「改葬」と言います。  手続きは,下記のサイトが参考になると思います。  売却できないと言うのは,その霊園の都合だと思いますよ。私の自治体には,市営墓地がありますが,無縁墓地になった区画は,定期的に公募して売っていますから(勿論,整地などした上でですが)。 http://sogi-iso.jp/jouhou/sougi10/10_7_5.html

参考URL:
http://sogi-iso.jp/jouhou/sougi10/10_7_5.html
usa55
質問者

お礼

「改葬」と言う言葉、初めて知りました。 参考URLも漬けて頂き、 大変役立つ情報、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう