簡単な疑問高校数学組み合わせお願いします。
よろしくお願いします。
文章で分かりづらいと思いますがすみません。
問題
正7角形の全ての頂点から作られる3角形の数は何通り?
だとすると組み合わせで
それぞれの頂点にA~Gまで付けるとします。右回りで順番に。
するとAから出る3角形の作り方は例えばCに線を引くと
3角形ABC、ACB.BCAとダブるのでもっと樹形図を
書くと分かるのですが、すると組み合わせだと思って
7C3の計算をすると答えは35通りとなります。
この図を自分で書いてみると、小学生でも頂点Aからそれぞれの
頂点C.D.E. F.までAの頂点からそれぞれの頂点を結ぶと
三角形はその場合5個できるのでそれをBの頂点から出ても
三角形は五個それぞれの頂点から五個ずつできるので
(1)7頂点から5個ずつ三角形ができるので
7×5=35 35通りととなりますが
たまたまなのでしょうか?
一体組合せと何が違うのでしょうか?
次の質問です。しかし上と同じ考えで
正5角形に置き換えると
頂点は5個
(1)の考え方だと頂点にそれぞれ又A,B, C,D.Eと
又つけてみます。
A頂点から線をAC,ADに引くと3個の三角形が出来るので
5×3=15 15通りとなります。35通りと同じ考えを
してみました。
しかし、組合せを習ったので
ダブるので
5C3として計算すると今度は初めの問題が
同じ35通りとなるのに今度は
今回も15通りとならないといけないのに
この組み合わせの計算をすると10通りとなります。
この考え方の違いを教えて下さい。
正7角形は答えが同じになるのに
正5角形は答えが同じになります。
考え方の何が違うのでしょうか?
教えて下さい。これは小学生でも考えられると言う
考え方の何が間違っているのでしょうか?
図を添付できなくて、文章で分かっていただけますでしょうか
申し訳ありません。
どうかよろしくお願いします。
.
お礼
ありがとうございます