病気や怪我が治ったの?と聞かれる

このQ&Aのポイント
  • 8か月ほど前、不運の怪我で足を骨折し、学校も2か月近く休むことになりました。足の手術を2回して、骨に直接プレートを入れていますが、運動制限があります。
  • 医師からは強く飛んだり、激しいスポーツを制限されています。子供たちが怪我が治ったのかどうか聞いてくることがあり、本人はまだ治ったわけではないと伝えています。
  • 本人は子供たちの聞き方に嫌な気持ちを抱えていて、先生に相談するかどうか迷っています。子供たちに気持ちを理解してもらい、人を思いやる気持ちを持ってほしいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

病気や怪我が治ったの?と聞かれる

小学生の子供のことで相談させてください。 8か月ほど前、不運の怪我で足を骨折しました。 ただの骨折ではなく、腫瘍があって骨折したので、 通常の骨折より大変で学校も2か月近く休むことになりました。 その際、同じ学年のクラスメイトには事情を詳しく説明して、 足の手術を2回して、骨に直接プレートを入れて そのプレートはいずれ抜くことになる(また手術が必要) それまでは、体育などは運動制限でできないこともあると 説明しました。 よく理解してくれて、復学後も思いやってくれています。 その後、松葉杖や装具が取れて普通に歩けるようになり、 今は軽い運動は参加しています。 でも、強く飛んだり、サッカーなどの激しいスポーツは 医師から制限されています。 運動制限で本人はとてもつらい思いをしていますが 来年、プレートを外す手術をするのがとても怖いようです。 そんな中、2学年下の子供たちが 子供の怪我が治ったのかどうか、何度も聞いてくる子供が 数人いるそうです。 本人は、運動制限もあるし、再手術もあるので 「治ったわけではない」と言ったそうですが、 その状況が理解できないようで、 しかも上下関係で仲が良い学校というせいもあり、 年上に対して、遠慮がない聞き方のようです。 いわば、心配して聞くのではなく興味津々という 好奇心で聞くようです。 最初のうちは、今後もそんな思いをすることもあるだろうからと 「気にしないように」と言っていましたが、 今日朝学校に行く前に、 「何度も聞かれて本当に嫌なんだ」と言ってきました。 先生に伝えて子供たちに話してもらうこともできますが、 それでは「言わないこと」だけで 子供たちがなぜそんなに聞きたいのかをわからないし 人の気持ちを考えられるようにするには 私が子供たちに説明をするのがいいのかもしれませんが、 本人にとって、この先足の不自由を抱えていくのに どうするのがいいのか考えています。 人と違うことに興味を持つ心理は子供だから 無邪気に聞けるのかもしれませんが、 これって言い換えれば弱い者いじめの原点かなとも 思うのです。 自分の子供を守るだけではなく、その周りの子供たちの 人を思いやる気持ちを持ってもらうには どうすることがいいと思いますが? ・・先生に言えばいいなどは、想像はできます。 それ以外の意見をお願いします。

noname#193961
noname#193961

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

こんにちは☆ 貴女のおっしゃるように、その子供たちに貴女から説明をしてあげればよいと思います☆ クラスメイトには詳しく説明されているから、納得して思いやってくれているんだと思います^^ 本人から説明するのは難しいでしょうから、あなたから、 どうして骨折したのか。 どういう治療をして、今後はどんな治療を控えているのか・・・ 彼らが納得いくまで説明してあげて、 もしそれが自分だったらどうかな?と。考えてもらうといいと思います。 自分の立場で想像することが、相手を思いやる気持ちにつながると思います。

noname#193961
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.8

そんなに神経質にならなくても良いのでは? …質問を読んでの感想です お子さんが何年生か?分からないので二学年下が特定出来ませんが 子供て、よく「なんで」と聞いてきますよね きちんと説明しても、また「なんで?」 これと同じ事では無いでしょうか? 私は児童心理は、よく分からず、自身の経験のみですが 悪気は無いと思います 興味津々、て訳でもないと思います ただ、脳の中での記憶の問題だと思いますよ 質問者さんのお子さんにも、そう言う説明の仕方に変えれば 『面倒だな』とは感じても『嫌だな』迄は行き着かず済むのでは 子供て意外と、しつこいデス 同じ事を何度も…何度も…みたいな でも、悪い方へ捉えてはキリが有りません ここは、先手必勝かな 大人の知恵に子供はかないませんよ いざとなったら嘘も方便デス 頑張って、乗り切ってね!p(^-^)q

noname#193961
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.7

うるさいよ・・の一言で十分。 お子さんが男なら・・ 男には男だけに通じるもの(世界)があります。 それが、うるさいよ・・の一言。 理屈は要らないです。 そう、男の世界は綺麗な言葉をはぎ取れば、力の世界なのです。

noname#193961
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.6

よその子供の思いやりというのは一先ず置いとくとして。 学年が二つも下なら、いじめられるということはないと思いますよ。 学年が違うということはコミュニティとしても違いがあるということだし。断言はできませんが。 けがのことを聞かれたくない、ということでしたら、やはり理解できるように説明するのが一番だと思います。図解とかも使えば何とかなるんじゃないかと。子供同士なので難しいかもしれませんが。 その状況をじかに見ているわけではないので、私が気にしすぎているのかもしれませんが、もしもその子供たちが怪我のことを理解したうえで聞いているという場合は、縁を切るしかないと思います。話したところでどうしようもない。 縁の切り方は色々あるはずなんで、ここには書きませんが。 語尾が「んが」ばかりですね。なんだかすみません。 何にしろ、子供同士の問題ですから、子供が何とかしなくちゃどうにもならないと思います。 ただ、ご本人ではなく、ご本人の同学年の友達がその子供たちに怪我の説明をしたりしても、状況が変わるのかもしれない、とは思います。本人からの話だけだと説得力に欠けるのかもしれませんから。 まあ、同学年の友達が二つ年下の子供たちに怪我の説明をするという状況を作るのが難しい気もしますが、そこはがんばってください。

noname#193961
質問者

お礼

ありがとうございました。 人の気持ちを理解するのは簡単ではないですね。

回答No.5

こんにちは、質問者様。回答致します。 ★でも、強く飛んだり、サッカーなどの激しいスポーツは医師から制限され・・・運動制限で本人はとてもつらい思いをしています・・ さぞや活発なお子さんなのだと想像します。 2学年下の子供たち・・・ クラスメートへの説明のような詳しい内容が伝わっていないので、気になるのでしょうね。 まだまだ子どもですから、何度も同じ質問をする事で相手にどんな嫌な思いをさせるか、まして、運動の制限でつらい思いをしている人に対して・・・今、解れと言っても無理なのでしょうね。 ところで、どのようにこの2学年下の子どもに説明したのでしょうか? 完治するのは? 来年のプレートが外れる時?ですか? →でしたら、“治るのは来年の夏ごろ”とかの説明がいいですね。子供ですから。また同じことを聞かれたら、同様に、“来年の夏ごろ”と伝えるのがいいですね。 ですが、原文後半には 【本人にとって、この先足の不自由を抱えていくのにどうするのがいいのか考えています。】 ともあるのですが、プレートが外れても、歩行障害?が残るのですか? でしたら、お子さんとも相談して、どう答えた方がいいのか、一緒に考えた方がいいですよね。 【病院には、来年の夏ごろまで通うんだけど、その後も痛くはないんだけど、病気は治らないんだって】 これで子供がわかるのかどうか、自身がありません。ごめんなさい。 でも、もしも、その後も歩行障害が残るのでしたら、2学年下の子供達以上に、つらい目に会うことだって想定されます。好奇の目にさらされることだって・・・・ その時の為にも、お子さんと一緒に対処方法を考えなくてはならないと思うのです。 どうでしょう。いい機会です。お子さんと話し合ってみては?

noname#193961
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 話し合いは何度もしてきました。 前向きに頑張っていると思います。 今までも興味本位に聞いてくるとは言っていましたが、 今日は、自分でももう嫌気がさして、 説明もしてきたのに理解しないで、 何度も聞いてくることに、うんざりしている様子でした。 もうじき個人懇談があるので、 その時に私から先生に言うこともできるよと話したら そういってほしいとのことでした。 それで改善するような賢さはないような子供たちですが・・ (聞いてくるのは3名ほど) 普通の暮らしじゃなくなって初めて気づく事が多いです。 世の中いかに平均的で普通が望まれるのかわかりました。 本人には強く生きてほしいです。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

 #2です。お礼をありがとうございます。  先生に相談すること以外に解決策を~と考えた時に、相手を糾弾するのは簡単だと思います。  しかし、それをしたことで余計にひどくなることも考えられます。  言葉は悪いですが、馬鹿の相手はしない・・・という選択をしたらどうか。というアドバイスだったのですが、それも限界だというのであれば、それはその通りだとも思います。  下を見ても上を見てもきりがない。  生きているだけでも幸せで、学校に行けるだけでも十分に頑張っていて・・・・・。  年下相手にむきになるのも・・・・と思っていたからこれまで耐えたんでしょう?  今日まで出来たことは明日も出来ると思います。ていうか、思わせてあげられることは出来ませんか?  自宅に帰ってきたら存分に鬱憤を晴らせるような何か策を講じることは出来ませんかね。  パンをこねるとか・・・・。あれは叩いて伸ばして結構憂さ晴らしには良い作業です。  私なら・・・・・相手の親にも相談するかな。その子が~と言わずにそういう事を言ってくる子供がいるのよねえって。  困っちゃうわ充分頑張ってるのに・・・とでも言います。  でもね?  相手の子供の気持ちまで考えてあげる必要がどこにあるんだろうとも思うんです。  これは詭弁じゃないかなと。  結局は自分の子供をどう守ってあげられるのか・・・ということになってますよね?  その子たちに合わないように車で送り迎えしてしまうとか。  私の娘が不登校気味なんで、そういう点で他人ごとではないんですけど。  毎日送り迎えをすることで、ともかくは学校に~とは考えてやってみたんですけどね。  ふとしたところで、それすらもいじめの対象になるんですよ。  じゃ、どうしたらいいんだ?って思いました。  子供には頑張れとか耐えろと言わなくていいんですよ。  愚痴を聞いてあげるだけで充分だと思います。  もう行きたくない、あいつらに合うのが苦痛だとなってから、相手の担任を通して親から注意をしてもらうという段階を経たほうがいいと思います。  今のままでは、本当にからかいなのか、興味本位なのか、単に馬鹿なのか不明じゃないですか。  多分、馬鹿なんだろうけれど・・・・・。他人の痛みを知れって言っても、これまた怪我自慢みたいに取られたら意味ないし。  先生に相談する、でいいと思いますけどね。

noname#193961
質問者

お礼

二度の回答ありがとうございます。 人の気持ちをわかるようになるって難しいことですね・・。 子供本人だって、大けがをして初めて 骨折がこんなにつらいなんて想像もできなかったといいます。 親としてもなぜ自分の子がと辛い思いもあります。 そんな中で、興味本位に聞いてくる子供たちには 悪意のない悪意って子供の時からあるんだなと思いました。 私自身は怪我などはないですが、 転校生で都会から田舎に転校した時に、 意味不明の興味本位の意地悪にさんざんな目にあいました。 勝手に都会に対して敵対心も持つ田舎の人たちの 悪意のない悪意。 でも、私は絶対に屈しないことで乗り越えました。 その人たちも大人になって都会に出て行って、 都会って案外たいしたことないなと気づいたときに、 心無いことで意地悪して悪かったなと思ってもらえればと思いましたが、したほうは忘れるんですよね。 子供の状況とは違いますが、 興味本位の悪意とは自覚がない悪意って、 ケンカやぶつかりあいよりもタチが悪いものです。 今度個人懇談もあるので、先生に話してみようかと思います。 それまで、子供が少しでも自分で前向きになれれば いいなと、どんと構えようかと思います。

  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.3

思いやるには、まず相手の気持ちが分かることが必要です。 気持ちを伝えてないのですから、育つ訳がありません。 「治ったわけではない」のなら、いずれ治ると考えるのが普通。 その時に、「嫌だ」という意思表示もしていない様子。 経験のない子供が、これで思いやるとは思えません。 将来的に治る可能性があるのか、これだけでは判断できませんし、 親と子でそれが共有出来てるかも分かりませんが、 まずは率直に説明してみることです。 骨折だと治るというイメージになってしまうでしょうが、 視力や虫歯など、治らないものもあるのだから、そのことも伝えましょう。 その上で、「治る」という前提で聞かれることが苦痛だと言う。 それでも変化がなければ、諦めて相手を無視する。 無視するのも立派な意思表示ですし。 ただし、「人を思いやる気持ちを持ってもらう」という目標の優先順位は高くない。 いじめが心配ならば、この状況を本人が乗り越えた経験は役に立つ。 アドバイスはした上で、解決は本人に任せた方が良いかと。 差し迫った困難がある訳でもなさそうだし。

noname#193961
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 興味本位なのか、それが「からかい」なのか、本気で心配なのかは微妙ですよ。  よって、「これからまたプレートを外す手術を受けるんだ。怖いよ」と言い、本当にはまだ治っていないとはっきりいいましょう。  他人の怪我は「痛い?」「大丈夫?」などいうのは普通のことですし、それが「大丈夫じゃないし」「痛いにきまってる!」と言えるのは大人だけですよ。  よって、やはりここはぐっと我慢でしょうね。  耐えることも良い経験だと思います。  

noname#193961
質問者

お礼

それはそうなんですが・・。 十分痛い思いに耐えて、人と同じことができないことや 水泳も運動会もできず、 今は体育に参加していますが、走れば足が痛くなることに耐えて、そんな状況でも一度も「学校行きたくない」とは言わず、 耐えに耐えていたと思います。 そんな中で興味本位に聞かれることに初めて「弱音」を吐きました。 健康な人間が思うよりつらい状況なんじゃないかと 察するのです。 もし、「これからプレートを抜く」など話せば、 「見せて見せて!!」と言ってくるのがわかるから 言わないと言いました。 それぐらい無邪気な悪魔たちなのです。 悪気がないから許してもいいと思うほど、 本人もそこまで大人じゃないので、難しいです。 たとえば、いじめられている人に 耐えるしかないと言えばどうなるのか。 耐えている先に前向きになれる未来ってあるんでしょうか? 今後も「耐える」のが最善なのでしょうか? 私は自分の子がやはり一番かわいいので、 そんな人の気持ちがわからない子供は 同じ目に合えばいいと思ってしまいます。 同じように痛さで苦しみ、ベットに縛られて苦しみ 何度も手術して苦しみ。 人と同じことができない学校生活で苦しまば 気持ちがわかるだろうと言ってしまいたい。 だけど、それをしないのは自分の子供が可愛いからです。 そんな醜い親の姿を見せたくないから。 だからずっと励まし、ずっと陰ながら支え 子供は明るくがんばっています。 その子供が、SOSをくれたことを ぐっと我慢だよ。ということでいいのかどうか・・・。

回答No.1

>その周りの子供たちの 人を思いやる気持ちを持ってもらうには あ、そういうのは現実ではムリ。そんなTVドラマみたいなこと現実世界ではありません。 相手が飽きるまで待つほかないですね。 そうそう、簡単に洗脳や思考のネジ曲げなんて出来ませんよ。

noname#193961
質問者

お礼

同じような体験をした人じゃないとわからないんですよね。 弱い者いじめは 健康な体を持つ悪魔がするものだから・・。 あの悪魔たちも、同じように苦しめばいいのに。 でもそんなことを顔に出さず、 笑顔で接するのが大人なんですよね。 無邪気な子供は悪魔です。 人の苦しみなんてわからない。 同じ体験してみろーしてみろーと念じて、 笑顔で過ごすことがいいのか。 正面切って、話すことがいいのか。 大人の対応ってなんなんでしょう・・。

関連するQ&A

  • 「大けが」とはどこからか

    先日階段を踏み外し足を骨折してしまいました。今はギプスで固めていますが、右足の甲の一番外側を砕くような形で骨折した場所からか、一応松葉杖は無くてもギプスのままなんとか歩ける状態です。 それで友人に「大けがしてしまった」と話したところ、「骨折など大けがのうちには入らない」と3~4人に口を揃えて否定されました。たいしたけがではないということでしたが、私は骨折は大けがだと思っていたので意外でした。 皆さんはどのくらいからが「おおけが」に入るとお思いですか?私は日常生活が不便に感じ、常に痛みが伴っているけがは「大けが」だと思うのですが。

  • 母として強くなりたい・・。

    子供が1年半ほど前に大けがをしました。 最初は転んだことによる足の骨折と思っていたのですが、 骨に腫瘍があり、それが原因での骨折でした。 幸いにも腫瘍は良性でしたが、 腫瘍に気が付くことはできませんでした。 そのケガの一年ほど前から、 それまで運動が得意で走るのも早かったのに、 「足が遅くなった」と言うようになりました。 膝の下が痛いといって、病院に見てもらいましたが レントゲンを撮ったのは膝より下のみで、 異常はなく、 「成長痛みたいなものだから、様子見て」 と、言われただけでした。 あの時から、大腿骨には腫瘍が出来ていたと思うので、 何故もっとよく検査してあげなかったのか、 親として悔やまれました。 その後も、運動が苦手になってきたと言う子供の言葉を 成長期にはよくあること、急に体も大きくなるから バランスもあるのかと思っていました。 スキーもさせていたし、陸上でハードルも飛んだりしていました。 そんなある日、思いがけず激しく転んだ際に、 折れてしまいました。 病院で手術の際に腫瘍が見つかり、 転院して再手術をして、 折れ方がひねられていたので、 骨を直接固定する手術をしました。 傷がなかなか治らず、皮膚にアレルギー症状が 何か月も出ていたせいで、 唯一リハビリ目的で出来る水泳も出来ないままで、 術後のギブスの影響で間接が固まり、 体育も制限されたため、 運動能力がかなり低下しました。 現在は、普通に歩いたり走ったりもできますが、 足にプレートが入っているので、 本人もどこまでが大丈夫か怖いのか、 体育の体力判定が最低ランクだったと落ち込んでいました。 主治医の先生からは、運動は思い切りしなければよいとは言われていますが、 プレートが何らかの原因で折れたら大変なことになると言われているので、 いつも、気にかけながらです。 冬場は痛みがあるようです。 そして、腫瘍の埋まりがうまくいっていたら、 この夏休みに手術をして、プレートを抜くことを希望していました。 夏休みに入ってすぐに手術になり、 半月ほど入院して、自宅療養です。 新学期から、再び松葉杖で運動制限があります。 夏休み明けにすぐに体育祭があります。 昨年は小学校最後の運動会は、出ることが出来ませんでした。 あんなに運動能力が高かったのに、 今では「俺は運動が出来ない」とつぶやきます。 まだ中学生なので、プレートを抜けば運動能力を高めていけるよと 励ましますが、 親としても本当に辛い気持ちです。 運動がダメならと、本人が希望して塾にも行き始めて 頑張っているようですが、 成績は思うように伸びないようです。 「運動も勉強もダメなんだよな」と言いますが 学校は楽しいそうで、 毎日明るく元気にしています。 家族にも思いやりがある子で、 祖父母とは同居ですが、 祖父の農家の仕事をGWに自ら手伝ったり、 先日、祖母が入院しましたが、 心配してお見舞いに行って励ましたり、 自分も辛い思いをしたからか、 周りに対して思いやりのある子になりました。 こんなに素直に一生懸命生きているのに、 なぜ、この子に辛い思いをさせるんだと、 何かにぶつけたい衝動にかられます。 子供の前では明るく励ます母で、 「大丈夫だよ!」と言っていますが、 一人になると、親として辛くなり泣いています。 まだ小学生のうちに、運動能力を奪われて、 せめてもの水泳も出来ず、 何をしても思うようにいかない試練を与えられても 明るく、優しく、素直に頑張っている子供を 前向きな気持ちにさせていきたいのに、 「勉強はしっかりしなさい!!」と 叱りつけてしまいます。 本人もわかっているのに、 入院前の検査も始まり、 多分、手術を前にして頭に入らないこともあるのかもしれません。 目の前で、明るく生きていればそれでいいんじゃないか。だけとは思えず、 可能性を伸ばしてあげたくて、厳しくしてしまいます。 母としてなかなか強くどんと構えてられず、 焦ってしまう時があります。 弟がいますが、こちらは健康で 勉強も運動も頑張っています。 呑み込みの早い子で、そつなくこなせます。 兄から見てうらやましく思うようです。 でも、兄には 「うらやましいからと、引きずり下ろそうと思えば、自分も落ちていくんだよ。 頑張っている人をちゃんと応援できれば、 きっと自分も伸びていける人間になる。 必ずあなたは伸びていけるよ。だから弟の事はうらやましいと思っても 応援してあげよう」と、言っています。 弟は、夏休みに陸上の選手として大会に出たり 水泳の選手としても大会に出る予定です。 勉強も出来るので、私立の進学中学校を受験したいと言っています。 とても前向きで親としても応援していますが、 兄を思うと、手放しに喜んでばかりはいれず、 弟にはうぬぼれないようにと、人の気持ちを考えられることも 大事だよと言っています。 兄は、運動も水泳も出来なくなり、勉強も思うように伸びず、 本当は弟がうらやましいと言います。 でも、自分をみじめには思いたくないと思うのか、 そんな弟を大事に思っています。 大会の応援には行きたいと言っていますが、 その時にはもう入院しています。 応援もいけないのかと、さみしそうにしていました。 なぜ、前向きな気持ちも何もかも奪おうとするのか、 何がどうしてそうなのか、 兄の笑顔を思うと、切なくなり苦しくなります。 変われるものなら変わってあげたいぐらいですが、 私が変わっても、子供がケガをする前には戻れないし、 子供には、 「今を受け入れて、どうしていくことがいいのかを考えていこう」 と、伝えています。 実は、夫も若いころ事故で足に障害があります。 そのことを理解したうえで結婚して、 子供が男の子だったので、父親が走れない分、 子供が走る姿を沢山見ようと思っていました。 でも、小学生と言うまだまだこれからという時に、 運動能力が妨げられるようなケガを負ってしまい、 夫も子供も足に障害があることになって、 打ちのめされそうになりました。 夫の家は、もう一人足に大けがを負っている人がいます。 同じ家族に3人もと思うと、 この家はもしかしたらそういう運命を背負うようになっていたのかとも 思います。 でも、夫も自らの体を受け入れて前向きに生きています。 仕事もしっかりしています。 ですが、数年後に再手術を控えています。 運命を思うと、苦しくなりますが、 そんな運命、ぶっとばしてやると自分を奮い立たせています。 絶対に、運命に負けて弱音を吐く人間にはなりたくないです。 「世の中にはもっと大変な人がいるよ」と励ましてくれた人がいました。 まったく励ましになりませんでした。 それから、人に弱音を吐くのをやめました。 どんな時も、明るく強く前向きに見せて行こうと思いました。 本当に辛い時は、一人泣きます。 私はしっかりした人と思われています。 子供たちには 自分の道をしっかり歩ける人間になって行ってほしいです。 母として時には背中を押しながら見守りたいと思っています。 子供たちが強く生きていけたらと願っています。 でも、私自身は弱く、小さな人間です。 弱い私が母として強くなるには どうしたらいいのでしょうか? 愚痴のような相談ですみませんが、 アドバイスお待ちしています。

  • 骨折後のこと教えてください。

    10代前半の子供ですが、 昨年、大たい骨骨折して、プレート固定手術をしました。 今は歩いたり走ったりも普通に出来ます。 時々、傷口が痛かったり、かばっているせいか 足の付け根が痛かったりもあるようですが、 普段は特に生活に支障はありません。 今年の夏に、プレートを除去する手術をする予定です。 骨折をする前は、機敏な子で 冬はスキーをしていました。 運動は陸上や水泳などを得意としていましたが、 水泳はリハビリにもいいと言われていたのですが、 運動制限中にかなり太ってしまい体系が変わったことや 傷が水着からかなり見えてしまうので、 思春期ということもあり気になるようで、 水泳はやめてしまいました。 運動の制限も最初はかなり色々あったので、 以前のように機敏な動きが出来なくなり、 運動が出来ない分、勉強をがんばることにして、 習い事は塾に行き始めました。 でもやはり、以前のように動きたい気持ちもあるようです。 大好きなスキーはもうできないのか、 今年はさすがにできないにしても、プレートを外して 骨折が治れば またスキーは出来るのか。 でも、もしまた骨折することがあることも考えると 不安は消えません。 大腿骨の骨折は治療が寝たきり状態も長いので、 もう二度と体験したくないことですが、 まだ若いのに、運動がずっと思い切りできないのも 辛いものもあります。 経験者の方、また骨折などに詳しい方。 何かしらわかる方。アドバイスお願いいたします。

  • 怪我から学んだ事とは?

    大怪我したことありますか? 私は今年の初めに自身の不注意で両足を骨折し、全治9ヶ月と医者に言われました。(かなりの省略ですが…) 歩けるようには回復しましたが、今も足にはプレートが入っています。 この怪我を活かしてこれからの人生を生きていきたいのですが、 皆さんはその怪我から何を勉強しましたか? 何か学びましたか? 本当に大怪我された方に失礼かもしれませんが、よろしくお願い致します!!(真剣です)

  • 学校での骨折

    小4の子供が学校で骨折しました。原因は一輪車から落ちたのですが、遊んでいたわけではなく先生が決めた練習義務のためです。学校では、学年ごとに6年間通して取り組むテーマがあり、子供学年は「一輪車」です。ただ、乗るだけでなく、運動会でダンスをするため、近年は大技にこだわって練習しています。しかし、1年から骨折する子供が多いのです。一輪車が原因で、何度も骨折した子供もいて運動会に参加できなくなった子もいます。他の学年は「ソーラン」や「フラフープ」だったり、そんなに怪我人はでないのに…また、担任に「まあ、一輪車に骨折はつきものですから!」と言われて、怪我人が沢山出ることも覚悟でさせてるんだ~と逆にショックでした。子供達の中にも4年目でやる気も失せて来てる子達もいて、何度か学年で一輪車を続けるか否か話し合いをしたそうですが、先生が運動会で大技を決める事しか考えてないのか、一輪車をする事を前提の話し合いだったようです。そして、子供達にいまいち身が入らないから、朝の10分練習を決められ、骨折…冬場で体温まってないのに… しかも、3学期の始めアイドリング3分が全員できなければ、一輪車をさせない!(そんな気ない)と先生が言い出し、保護者の間では、本当に一輪車を辞めたら、今度は、できなかった子がイジメられない?と噂しています。本当は先生が推し進めたいテーマに子供を持持って行く事と、大技で運動会の目玉になる事にこだわり、子供達の怪我をいとわない…こんな思いを先生に伝えてよいのでしょうか?ほとんどが中学授業をする学校で、6年のこの時期に右手の骨折だったら、先生方はどう感じるのだろうと、疑問で…過保護なんでしょうか?

  • 骨折のプレート抜針について

    子供が大けがをして、 大腿骨を骨折してチタンプレートをスクリューで固定する 手術をしました。12歳です。 寒くなり、最近その部分が痛い時があるようです。 ある程度の運動も出来るようになりましたが、 走った後など、しばらく痛いそうです。 主治医の先生は1年から1年半後に抜くことも考えていますが、 手術したのが今年の3月です。 時期的には来年の春休みの3月下旬にと言われましたが、 卒業式と入学式を欠席することになってしまうので、 出来れば夏休みに手術をしたい旨を伝えました。 5か月違うと、抜針がしにくくなることもあるのでしょうか。 成長期は骨の成長も早いので、骨に巻き込まれることも 考えられますが、どれぐらいで抜くのがベストなのでしょうか。 また、入院は2週間ほどと聞きましたが、 子供は今からとても不安があるそうです。 プレートを抜くことで、しばらく運動制限があり、 9月の体育祭は出れないし、 学校生活でも教室は4階なので、 プレートを抜いた後、どれぐらいしたら骨の心配はなくなるのでしょうか。 経験者、または身近でご存知の方お願いします。

  • 怪我をして、寝たきりの状態になってしまった叔母さん

    怪我をして、寝たきりの状態になってしまった叔母さんの心を軽くするには… 転倒して、足の付け根を複雑骨折して入院中の叔母さんがいます。 診断結果は、手術しないと寝たきり、手術受けても車椅子生活と言われたようです。 叔母さんは手術を拒否していて、リハビリ担当も手術しないという患者さんは珍しいと言っています。 どうして拒否をしているかわかりませんが、精神的にかなりショックを受けているからか…とも思い、何とか心を軽くして手術を受けてもらいたいです。 本人の意思を尊重するのは大前提ですが… どのような言葉をかければ良いか悩みます…

  • 学校で怪我をさせられました

    中学校3年生の男の子の母親です。子供が休み時間に同級生に骨折させられました。子供は手術となり全治3ヶ月と診断されました。次の日、事情を聞く時間が学校で設けられ私たち夫婦と怪我をさせた2人の生徒、両親、学校の先生で経緯をききました。結局、2人のこどもがいたずらでしたことでした。それから3週間が経とうとしています。向こうの親からは「大丈夫ですか?」の一言もありません。事情を聞くまでは「何でもします。送り迎えも全部します。」と言っていたのに。日ごとにストレスがたまっていきます。どうしたらいいのかわかりません。アドバイスをください。

  • バレー中の怪我について

    チームのアタッカーが足を怪我をしました。 詳しい症状は本人が言いたがらないのでわかりませんが,軽度の骨折をしているようです。(歩行などは普通にできます) アタッカーの練習じゃなくレシーバーの練習をさせてみたところ,終わってから足が痛いからできないというように言ってきました。それなのにアタック練習は普通にやろうとします。 こういったように,アタックはあまり痛くないがレシーブは痛いというような足の怪我って普通あるものでしょうか? アタック練習がしたくて(レシーバーになりたくない)痛いのを我慢しているか,どちらの練習もさほど痛くないけど,レシーブのときは痛いと言っているようにしか思えません。 このような症状になられた方はいますか? もしこの症状が嘘なら,見破る方法はありますか?

  • 怪我をしました。保険について教えて下さい

    先月運動中に大腿骨を骨折しました。現在手術をして入院中です。約一ヶ月の入院だと思いますが、入院費など金額がいくらかかるか心配です。生命保険やスポーツ保険に幾つか入っているのですが保険で足りるのでしょうか?すいません初心者な質問をして、入院などする怪我をしたことがなく保険に関して分からないことばかりなのでいろいろ教えて下さい。