骨折後の生活について

このQ&Aのポイント
  • 10代前半の子供が骨折後の生活について質問しています。骨折をした後も普通に歩いたり走ったりできるようになったが、時々傷口や足の付け根が痛むことがある。今年の夏にプレートを除去する手術を予定しているが、再び骨折する可能性も考えると不安が消えない。スキーが大好きだったが、骨折をきっかけに水泳をやめてしまった。
  • 骨折をする前は機敏な動きができる子供だったが、骨折後は制限された運動しかできなくなり、勉強に力を入れるようになった。しかし、以前のように動きたい気持ちがあり、スキーを再びできるか不安に感じている。大腿骨の骨折は長い治療が必要であり、二度と経験したくないが、運動が制限されるのもつらい。
  • 骨折後の生活について経験者や骨折に詳しい人からアドバイスを求めています。骨折をしてからも誰にでもできるような普通の生活を送れるようになったが、不安や制限された運動のことが気になっています。また、再びスキーをしたいかもしれないが、骨折する可能性も考えると迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

骨折後のこと教えてください。

10代前半の子供ですが、 昨年、大たい骨骨折して、プレート固定手術をしました。 今は歩いたり走ったりも普通に出来ます。 時々、傷口が痛かったり、かばっているせいか 足の付け根が痛かったりもあるようですが、 普段は特に生活に支障はありません。 今年の夏に、プレートを除去する手術をする予定です。 骨折をする前は、機敏な子で 冬はスキーをしていました。 運動は陸上や水泳などを得意としていましたが、 水泳はリハビリにもいいと言われていたのですが、 運動制限中にかなり太ってしまい体系が変わったことや 傷が水着からかなり見えてしまうので、 思春期ということもあり気になるようで、 水泳はやめてしまいました。 運動の制限も最初はかなり色々あったので、 以前のように機敏な動きが出来なくなり、 運動が出来ない分、勉強をがんばることにして、 習い事は塾に行き始めました。 でもやはり、以前のように動きたい気持ちもあるようです。 大好きなスキーはもうできないのか、 今年はさすがにできないにしても、プレートを外して 骨折が治れば またスキーは出来るのか。 でも、もしまた骨折することがあることも考えると 不安は消えません。 大腿骨の骨折は治療が寝たきり状態も長いので、 もう二度と体験したくないことですが、 まだ若いのに、運動がずっと思い切りできないのも 辛いものもあります。 経験者の方、また骨折などに詳しい方。 何かしらわかる方。アドバイスお願いいたします。

noname#193961
noname#193961

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

手術から7,8年経過しているので記憶が薄れている部分もあります。 >プレート除去手術は、入院期間はどれぐらいでしたか? 最初のプレート装着時は、入院は5週間ぐらい 抜釘術の時の入院は、1週間弱だったと思う >また運動制限は何か月ぐらいでしたでしょうか? 抜釘時には、数週間ぐらいは激しい運動は控えるようにとは言われたが、普通に歩いたり走ったりする程度なら痛みがなければ問題無いと言われたと思う >傷口はどのぐらいなのでしょうか・・。 骨折の部位範囲や金具のサイズによって異なります 私は所謂「弁慶の泣き所」付近に十二三センチぐらい >実は固定手術の時、傷口が何か月もふさがらない箇所があり、 >ずっと汁が出ていて、感染症も心配してお風呂や水泳も禁止されました。 同じ経験は何十年も前の虫垂炎手術の際に私も経験しました その事を、骨折手術の際に担当医に話したところ体質によってそう言う人もいるとの事でした 前回の経験があるので、縫合の方法や縫合糸を変えてくれるのを期待しましょう 女の子ですか? 術痕は残りますよ、縫合した部分はどうしても皮膚組織が他の場所とは違っているので目に付きます こちらはある程度は致し方ないです どうしてもと言うのであれば、抜釘後体調が戻ってから今度は形成外科で術痕の除去術を行う事も検討しても良いのかも知れません その辺も、抜釘の際に担当医に相談すれば適切な時期や適切な医療機関を紹介してくれるのでないでしょうか? 今は術痕の除去はきれいに出来るように聞いていますので、余り心配しすぎなくとも良いんでないのかな

noname#193961
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 除去手術のことなど、目安がわかった良かったです。 傷の治りなどについて、手術前に主治医に相談しようと思います。 整形外科の先生は、どうも表面の傷などについては割と配慮はしないですね。 骨がしっかりと治ることが最重要なので。 私はおばさんなので、足の傷ならさほど気にしないかもしれませんが、 これから良い時期を迎える子供にとってみると 簡単に気にしなくて良いことでもないようです。 本人が乗り越えられるように、 出来る限りのことは親としてしてあげようかと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.3

再度 smi2270です お子さんは 女の子ですね? 傷口が気になる。。 まだ 乙女 ですもんね~ 水泳にとき スクール水着やビキニではなく 私も 商品名はわかりませんが。。御免なさい よく見る 太ももまで隠れる 水着が あるじゃないですか。。 それを 買ってあげてみては どうでしょう。。 若いから 今のうちに 『基礎体力』を付けておく事は 非常に 大切だと 私は 思いますよ

noname#193961
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 年頃なので、大人が考えるほど 傷にことを気にしないと言うのは難しいのですが、 基礎体力は水泳にこだわりすぎず、 長距離を歩くなども行って、補っていこうと思います。 水泳は本人がやる気になったタイミングで 再開させようかと思います。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

私は、腓骨橈骨の複雑骨折を負ってしまい金具で固定してました 確かに負傷した脚とそうでない方とでは太さも変わってしまいましたが プレートを除去してからはまあまあ元に戻りましたよ 既におっさんの域に達しているので運動量そのモノは少ない状態ですが、夏期は子供と一緒に野球で汗を流し冬場はスキーで楽しんでいます 十代になら快復力も中高年とは比較にならないと思うので、出来るだけ身体を動かす方が良いと思いますけどね 骨折して固定した手術と違い、プレートの除去手術は術後の制限も少ないですから数ヶ月も経過すれば、元通りの運動は可能になるはずです まぁ詳しくは担当医に相談すべきでしょうが 尚、冬場の寒さで傷口が痛むというのも、術後2年か3年ぐらいはあったように記憶していますが 5年もするとそれも感じなくなります

noname#193961
質問者

お礼

心強い回答ありがとうございます! 経験者という事で質問させていただいてもいいですか? プレート除去手術は、入院期間はどれぐらいでしたか? また運動制限は何か月ぐらいでしたでしょうか? 現在チタンプレートを6か所スクリューで固定しています。 傷口はどのぐらいなのでしょうか・・。 実は固定手術の時、傷口が何か月もふさがらない箇所があり、 ずっと汁が出ていて、感染症も心配してお風呂や水泳も禁止されました。 結局、4,5か月傷が1ミリほどふさがらなかったのです。 そのこともあり、除去手術も心配しています。 でも、運動が元通り出来ると考えると 気持ちも明るくなります。 前向きに頑張ろうと思います。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

こんにちわ! 大変でしたね~。。 まず 水泳は 体に負荷がかかりにくく 減量や 基礎体力を付けるのには一番良い方法なんですよ だから もう一度 水泳を 始めたほうが良いと思います 「骨折した場所 は 骨折前より 強くなる」が定説です だから 同じ場所を 骨折するのは なかなか 無いですよ 安心してくださいね スキーをするのであれば やはり 基礎体力が必要なので 水泳について 再度 考えてくださいね 参考になれば幸いです

noname#193961
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり水泳はしたほうがいいですね。 何かと難しい年ごろですが、 基礎体力にためにも水泳ですね。

関連するQ&A

  • 大腿骨の骨折について

    大腿骨骨折をして、チタンプレートで固定していますが、 今年の夏ごろに抜く手術をする予定です。 プレートが入っている間は、運動面は思い切り走ったり 飛んだり、しないほうがいいのか、 またプレートを抜く手術は大変な手術なのでしょうか。 手術後、スクリューが6本あるので穴が開いてしまいますが、 どれぐらいで元のように運動が出来るようになるものでしょうか。 経験者、またわかる方。 教えてください。

  • 足の骨折後、太った。

    小学6年男の子ですが、 冬に大腿骨を骨折して、プレート固定手術をして、 4月に退院しましたが、9月まで運動制限があり、 走る、飛ぶなど一切できませんでした。 もともと水泳をしていましたが、ターンなども禁止だったので 水泳もやめて、登下校の徒歩以外ほとんど運動をしないままでした。 入院中、ショックと寝たままの姿勢が長かったため 食事があまり取れず、痩せました。 しかし、退院後食欲が旺盛で、お腹が空いて空いて 仕方がない様子で、 楽しみは食べることしかないということもあり、 モリモリ食べていたら、 お腹周りがとても太ってしまい、体重も増加。 運動もしないので、ムックリとした体形になってしまいました。 2度の全身麻酔もあったせいか、内臓の多少弱ったのか、 最近、全身に謎の湿疹も出て来てしまい、 常在菌のウイルスに負けたようです。 9月からは、多少の体育に参加できていますが、 以前ほどの運動は出来ず、 体型も太ってしまったため、水着になる水泳はやりたくない様子で、 下校しても、家で座って出来る事しかしないため、 活発さが失われていっています。 骨折の恐怖もあり、思いきり体も動かせないようです。 学校にはちゃんと行くので、前向きな気持ちはありますが、 心のどこかでまだ回復していない様子です。 固定してあるプレートも半年後ぐらいに抜く予定なので、 再手術への恐怖と、無理をしたらまた骨折するのではないかと 不安があるのかもしれません。 私には骨折経験がないので、 今は本人の意思を尊重して、運動などしたがらないのを 容認していますが、 このまま太りすぎていくのが心配です。 食事はたんぱく質に心掛けた野菜たっぷりメニューです。 好き嫌いはないので、なんでも美味しくモリモリ食べます。 今後の生活へのアドバイスをお願いします。

  • 大腿骨骨折の後遺症

    大腿骨骨折でプレートを2枚入れる手術をした場合、 後遺症はどんなことが考えられますか?

  • 骨折のプレート抜針について

    子供が大けがをして、 大腿骨を骨折してチタンプレートをスクリューで固定する 手術をしました。12歳です。 寒くなり、最近その部分が痛い時があるようです。 ある程度の運動も出来るようになりましたが、 走った後など、しばらく痛いそうです。 主治医の先生は1年から1年半後に抜くことも考えていますが、 手術したのが今年の3月です。 時期的には来年の春休みの3月下旬にと言われましたが、 卒業式と入学式を欠席することになってしまうので、 出来れば夏休みに手術をしたい旨を伝えました。 5か月違うと、抜針がしにくくなることもあるのでしょうか。 成長期は骨の成長も早いので、骨に巻き込まれることも 考えられますが、どれぐらいで抜くのがベストなのでしょうか。 また、入院は2週間ほどと聞きましたが、 子供は今からとても不安があるそうです。 プレートを抜くことで、しばらく運動制限があり、 9月の体育祭は出れないし、 学校生活でも教室は4階なので、 プレートを抜いた後、どれぐらいしたら骨の心配はなくなるのでしょうか。 経験者、または身近でご存知の方お願いします。

  • 至急❗️大腿骨骨折

    昨日78歳の身内が大腿骨骨折で、完全に骨が折れた状態です。病院の都合で手術が5日後になると言われて患部を固定して寝たきり状態でいるのですが、手術まで5日も待ってて大丈夫なんでしょうか?転院も考えてますので早急にご回答頂けると助かります。

  • 80歳の母が骨折

    義理の母が先週自宅で転倒して左大腿部を骨折してしまいました。今日骨折部にボルトを入れる手術をおこない、無事成功してこれからリハビリに入る予定です。 そこで質問なのですが、果たして80歳という高齢者が骨折したあとリハビリをしてまた歩行することは可能なのでしょうか? 元々骨粗そう症でかなり足腰が悪く、リウマチの為手足の指も曲がってしまっています。高齢者の寝たきりになる理由のトップは大腿部の骨折後だと聞いているので非常に不安です。 母はプライドの高い人なのでなんとかがんばってまた歩きたいと言っているのですが大丈夫でしょうか?

  • 骨折プレート抜針手術について

    2年と2か月前に、 大腿骨骨折による手術をしました。 年齢は10代前半です。 大腿骨の内側に良性の腫瘍があったことによる骨折で、 転んだために骨折して発覚しました。 がんセンターに転院して、 チタンプレートで固定してスクリューで6か所固定してあります。 当初は1年半後にあたる、 昨年の夏にチタンプレートを抜く手術をする予定でしたが、 CTで撮影すると、腫瘍のようなものがまだあり、 その上に骨は出来ているものの、 もう少し様子を見てみようということで、 手術は先送りされました。 その後、今年の春休みに再びCTを撮ったところ、 前回よりわずかに骨はさらに太くなっている様子でしたが、 主治医の先生のトーンダウンが気になりました。 あまり手術に前向きではありませんでした。 手術を行う決断が出来ず、 セカンドオピニオンで知っている整形外科の先生に 画像を見てもらいました。 ガン専門の先生ではないので、 整形外科医として見るには、チタンプレートを抜いても 問題はないと思うとの見解でしたが、 手術を請け負う事は主治医ではないので、 出来れば、がんセンターの主治医の先生に診てもらうようにと 言われて、 再びその結果をもとに、主治医の先生と面談しました。 もともと、最初のチタンプレートを入れた手術から 1年半後に状態が良ければ抜く手術をしようとの事でしたが、 CTで見える良性腫瘍が消えていないのが気になる事、 これが残骸のようなもので問題がないならいいけれど、 チタンプレートを抜くことで、再び大腿骨が 再骨折する恐れがあり、 このままチタンプレートは抜かない方向で考えることも 良いのではというようなことを言われました。 しかし、子供は冬場のチタンプレート部分の冷えから 冬期間の足の痛みを感じていること、 このまま一生入れておくよりも、抜いてスッキリしたいことなど、 チタンプレートを抜く方向で考えていることを 主治医の先生に伝えました。 この夏休みに抜く手術を考えて、 来月またレントゲンやCTを撮り、 抜くか抜かないか、決めましょうとの主治医の答えでした。 とても慎重な先生で、なおかつがんセンターの整形外科という 特殊な整形外科の先生なので、 多くのがん患者を診てきているからか、 良性腫瘍に対してもとても慎重です。 言葉も少なく、説明も上手ではないので、 どのような考えかもよくわかりません。 整形外科には他にも先生がいますが、 他の先生に診てもらう事はしていません。 先生の中では他の先生がした手術は請け負わないというのが あるようです。 転院も難しく、 このまま今の主治医の先生に手術するとしたら してもらうことになりますが、 先生が積極的に手術をしたくない様子の中、 チタンプレートを抜くことは 本当に良い決断なのかどうか迷いもあります。 現在、子供本人は抜く方向で考えています。 数か月間も松葉杖生活と、 運動制限も覚悟しているようです。 親としても術後のバックアップもできます。 経験談などからの参考意見を聞きたくて質問しました。 あまりない経験かも知れませんが、 身近であったことなどでもいいので、 よろしくお願いします。

  • 大腿骨骨折

    最近スノーボードをして左足大腿骨骨折しました。ちょうど太ももの真ん中で折れたようです。手術してチタンの棒が入っています。また運動、ボードができるまで普通どのくらいかかるでしょうか?人によってずっとできない、かなり時間がかかるなど聞きますので詳しいかた教えてください。ちなみに今は手術から二十日経ち3分の1加重しています。歳は25です。

  • 母が大腿骨頸部骨折

    70歳の母なんですが、大腿骨頸部骨折になってしまいました。 元々、脳内出血による左半身不随があり、家の中では杖をついて歩いて いました。外でも多少は歩けますが、介助なしでは無理な状態です。 認知症もあり、普通に喋る事はできますが、ほとんど何も覚えてない状 態です。認知症のテスト?では、30点満点中10点でした。 大腿骨頸部骨折もstage4という一番酷い状態です。 2日前に転倒したのですが、今日入院となりました。 まだ手術の日程は決まってないのですが、1~2週間後と言われまし た。車椅子の準備もしたほうがいいと言われ、悲しくて悲しくて涙が 止まりません。 さっきからネットで大腿骨頸部骨折について調べているのですが、 1日も早く手術をした方がいいとありました。 術前の検査等あるのも承知ですが、1~2週間後に手術なんて遅すぎ るんじゃないかと不安で仕方ないです。 手術の早い遅いが術後に影響するのではないかと不安です。 手術まで寝たきりですし、認知症も進むとネットにあったので、異常 がなければ一刻も早い手術を願っているのですが、1~2週間もかかるのは普通なのでしょうか? ただでさえ筋力もないのに、そんなに寝たきりにさせておくのが心配 でなりません。 また、認知があるとリハビリも難しいとありました。 同じ様な経験をされてる方、もしくはこのような事に詳しい方、 アドバイスをお願い致します。どうか、よろしくお願い致します。

  • 59才の母の骨折(大たい骨骨折)についての質問です。

    59才の母の骨折(大たい骨骨折)についての質問です。 術後の歩行について質問させて下さい。 今日母が勤務中に人に押され転倒した際、大たい骨を骨折してしまい入院し、 近いうち手術をする予定です。 はっきりとした症状は分からないのですが手術ではギザギザの棒?のような ものを入れるそうです。 母はとても活発な人でもうすぐ60才にはなりますが、毎日自転車にのり通勤 していました。 骨密度は高い方らしく、また、60才という年齢で大たい骨骨折はめずらしいと 言われたそうです。。。 私なりにインターネットでしらべた結果、手術をしてもその後の歩行能力が 1ランク落ちると書いてありましが、以前と同じように歩行できるようには ならないのでしょうか? (今まで普通に歩行していた人はつえが必要、つえだった人は車いすなど) まだ60才という年齢で杖歩行になってしまうのはとても悲しく、とても心配です。 経験された方などいらっしゃいましたら、ぜひ回答していただけると助かりますm(__)m