• 締切済み

彼に家庭がありました

kasumimamaの回答

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.11

別れるべきです。 私は不倫相手と結婚しました。 貴方は私と同じ罪悪感を持つ方です。 だからって全然正当化できませんし 結婚して幸せですが、罪悪感は消えませんよ。 こどもから父親を奪った罪は一生です。 私には子供が出来ました父親がいるわけです。 でも前妻の子は??? いないんです。 夫婦の問題です。 だから離婚するかしないか。 離婚するなら再婚すればいいだけの事。 離婚しないなら貴方は別れるべきなのです 私は不倫が嫌だったので離婚を選んだ為に待っていました。 でもこれも不倫なんですよ。 離婚に5年かかりました。 奥さんが拒んだのです当然です。 こどもがお腹にいたのだから。 酷い話です・・・・・。 そしてそういう男は浮気しますよ。 必ず。 罪悪感がないのです。 平気なんです。 『今』はいいかもしれない。 でもまた必ずしますよ。 その時あなたは 怒ってはいけないんです。 貴方も奪ってたんだから。 出来ますか? 私はそれが出来なかった。 私を選んだので私は本気にして待ってました。 その5年もつらかったし 結婚してもすぐに浮気されボロボロでした。 私一人で前妻の罪悪感と闘い浮気されそれも耐えて本当に辛かったです。 今はもう子供は5歳になります。 前妻の子供の事も私の方から心配で会うようにさせました。 今はうまくいっています。 でも前妻はまだ独身だし、本当に申し訳ない気持ちです。 奥さんはともかく子供に悪いです。父親を奪う罪本当に想像以上に大きいのですよ。 貴方が子供を産んだら分かります。 貴女には無理です。 もたもた別れるのではなくてきっぱり早く有無を言わさず別れる事です。

関連するQ&A

  • 不倫の末、家庭に戻ることにした彼を訴えることができるでしょうか?

    3年半前から元の会社の上司とW不倫が始まった。 付き合い始めから、彼は他に好きな人ができたと素直に奥さんに告白し、私と一緒に家庭を作ろうとしていた。 奥さんから何度も別れてくれという連絡が来ていますが、 彼は、彼のことを信じるように言ってくれました。 仕事のかかわりもすごくあって、一緒に出張する機会も多かった。 なにより彼が信じてくれと何度も強い意志を示してくれました。 私はますます真剣になりました。 夫ともどんどん疎遠になって、 今はもう離婚の話が決まっています。 そんな中で、 その会社の上司は仕事が忙しいとか、体調が悪いとか言い初めて 一緒に会う機会が少なくなった。土日もほとんど会うことがなくなりました。 不安になる私に、彼はどんどん冷たくなった。 それでも会社で頑張ってなにもなかったのように仕事をしていた。 でも精神状況はいつもぎりぎりでした。 付き合いはじめてからの話は、3年経っても、彼はまだその家を出ていません。 私には何で信じてくれないの?気持ちは変わらないよと言ってくれるものの、会う機会が少なくなる一方。 でも彼の言葉を信じるしかできなかった。 ある日彼は奥さんとペアのものを一緒に買いに行ったということを偶然知り、狂乱状態に陥った私。これ以上毎日会社で顔をあわせて仕事するのは難しい、会社にも迷惑かけることになるので、先日、会社を辞めることにした。 私は職も、家庭も失いました。 彼は元の家庭に戻り、職も、家庭も何一つも失うことはありませんでした。 そもそも不倫の立場が弱いと思いますが、 今は一人で毎日夜中に涙することしかできない。 彼は何食わぬ顔で職も家庭も失った私を見捨て、家庭に戻りました。 私は本当に悔しいです。 自分で誠意を見せないなら、誠意を見せさせたい。 そんな彼を訴えることはできますか?

  • 家庭内別居について

    私が仲良くしている従姉妹の話になるのですが、 今現在、家庭内別居の状況にある男性をすきなってしまい、 悩んでいます。 家庭内別居が始まったのはかれこれ2年ほど前らしく、 (もしかしたら、その前から仲違いはしてたと思うけど) 主な理由は彼の仕事が非常に不安定で(建築家)、 時間帯もバラバラ収入も不規則、加えて仕事上でミスが発生したことから、 奥さんとの関係性が悪化していったそうです。 今現在は彼女(私のいとこ)は完全な片思いの状況にあるのですが、 その男性と食事をしたり呑みに行ったり、 一切、体の関係を持たない付き合い方をしているようです。 というのも、いづれにせよ関係が進めば「不倫」になるわけですし、 となれば、傷つくのは目に見えているわけで、 なので、せめてしっかりと相手の気持ちや状況が分かるまでは、 軽はずみなことはしたくないと言っていました。 今現在のその男性の行動パターンを言うと、 9~11AM くらいまでジム通い 12~20PM まで事務所 20PM以降は必ず呑みへ(一人でも誰かを誘っても) 土、日も事務所とほとんど家に居ないようです。 しかし、最近は日曜日にも会いたいと言ってくるようになったらしく、 その先は言うまでもなく、そういう関係になりたがっているということは 予測できるので、家庭内別居にある男性の心理とやらを知りたい、 とのことでした。 そこで、質問なのですが、家庭内別居を経験された方。 どれくらいの率でもとのさやに収まりましたか? また、別れに至りましたか? 彼の場合、完全に奥さんのことは嫌になっているようです。 なので、洗濯物のとかも一切、自分でしているようですし、 仕事で使うラップトップなども片時も離さず持ち歩いているみたいです。 (見られたくないものがたくさんあるとのことで) また、未だに離婚をする踏ん切りがついていないのは、 お子さんが居るからとのことで、奥さん自身も自分に恥を欠かせないでくれ、 といい、塞き止めているようです。 この場合、どのような状況になっていくか? 私は離婚はしないと思うよ、と従姉妹に伝えているのですが。 どうか経験者の方、ご意見をお聞かせください。 すみません。

  • 家庭と仕事?

    私の上司は、「仕事あっての家庭」と言う考え方ですが、 私は、「家庭あっての仕事」と言う考えです。 みなさんは、どちらですか? また、アナタと反対の考え方についてどう思われますか? 私の考えでは、いくら仕事をバリバリやって、金銭的に裕福な家庭にしても家族サービスや子供とのコミュニケーションが取れなくては、無意味だと思っています。 なので、先ず家庭有りきで仕事はその次です。 家庭崩壊になるような仕事なら、転職します。

  • 母子家庭の基準

    ここで聞いていいかわかりませんがわかる方教えてください。 母子家庭の基準ですが、私の友達が不倫をしていてしかも今現在一緒に住んでいます。もちろん奥さんとは離婚調停したんですが、奥さん側が納得せず、養育費、慰謝料を払っている状態です。そんな中彼女が妊娠してしまって、産む決意をしました。そこで、奥さんの居る相手と住んでいて、しかも妊娠して子供を産む場合、彼女は籍を入れなければ、同居をしていても母子家庭と認定されるのでしょうか?至急お願いします。

  • 母子家庭ですが家を建てたいと思っています。

    37歳会社員、中学生の子供一人がいる母子家庭です。 現在アパートに住んでいるのですが老後のことも考え、 来年に家を建てたいと思っております。 知人の信頼の出来る良心的な工務店さん(建築士さんも含め)に依頼しようと思っているのですが、 銀行の融資がどこまで借りられるか、母子家庭でも融資してくれるのか不安です。 今現在、 勤続年数11年、年収約270万、借り入れローンなし 貯蓄額400万です。 家を建てられたら年金生活をしている母も一緒に住みたいと思っており、今母と住んでいる独身の兄も一緒に生活することになるかも知れません。 そこで、私個人だけの収入では融資してもらえても少ないだろうと思うのですが 兄との収入合算で融資を多くしてもらえることは可能でしょうか? もし仮に出来るとしたら家の名義はどうなりますか? 兄は7,8年前に債務処理をしており信頼出来ないので名義は私だけの名義にしたいのですが・・・。

  • 不倫相手も好き、でも家庭は捨てないなんで?

    不倫経験ありの男性・女性いろんな意見が聞きたいです。 不倫をしている人で家庭一番なのは 奥さん・夫にも愛情があるから? 子供のため?可愛いから? この相手といたら生活が安定しているから? 不倫相手には本気になる可能性多くないですか?

  • 家庭の事情で仕事をしないのは普通のこと?(長文)

    職場の上司のこと。 上司と言ってもこの職場には社長(父)と上司(息子)と私しかいません。 その上司が仕事をしてくれません。 けれども本人はとても仕事をしていると思ってます。 私が望む仕事の仕方は朝9時に来て定時の18時に帰ることです。 でも上司は昼過ぎに来て18時前に帰ったり、 夜中に来たり早朝に来たりと、かなりばらばらな出勤形態です。 きちんと8時間働いてくれていれば3時に来ようが23時に来ようが、 私も文句は言わないかもしれません。 が、早朝や深夜に来てきちんと働いているかは謎だし、 来た所で1日8時間労働に足りているとはとても思えません。 けど、本人は働いていると思っています。 「深夜に来たんだけどなぁ、それでも仕事が終わらないよ」と へらへら言っていたことがあります。 色々な痕跡から寝ていただけって分かるのに。 それもこれも家庭がおかしいのです。 奥さんは専業主婦です。 でも一人で子育ても家事も出来ません。 子供に何かあったらすぐに上司に電話をかけてきます。 「早く帰ってきて子供を眼科に連れて行ってあげて」とか。 3人目が生まれた今、上司の傍若無人ぶりが発揮されまくりです。 「仕方ないんだ、家庭が大変でな」と平気で言ってきます。 奥さんがおかしいっていうのは私の勝手な推測ですが、 同じ建物内の別部門の事務所の従業員も絶対おかしいと言っています。 そういう奥さんなんだからしょうがないと大目に見てやるべきなのでしょうか? それともきちんと9時18時に来てもらうよう懇願すべきなのでしょうか? 私の仕事量がどんと増えたのも弊害ですが、 お客様から「どうせいないんでしょ?」とか「家にるんでしょ?」とか 嫌味を言われるような弊害も生まれてきています。 出来たら自営業(特に親と一緒に仕事をしている人)の方の意見が聞きたいです。 そういう甘えの元で仕事をしていますか? それとも、そういう自由が利く立場だからこそ自分を律して仕事をしていますか? 子育てや家事が出来ない奥さんがいる旦那様方の意見も聞いてみたいです。 本当に大変だから職場の人には理解して欲しいと思いますか?

  • 先生との家庭訪問や三者面談が怖い

    よろしくお願いします。 私は、喋り下手です。帰ってから『ああ言えば良かった』とか『こう言えばうまく伝えることができたのに』と思います。 自分のことはもう仕方ないとあきらめてますがもうすぐしたら子どもの家庭訪問があります。 正直、何を話せばよいのかわかりません。 決して教育に熱心ではないわけでなく、関心がないわけでもないのですが、家庭訪問や三者面談が終わるとぐったり疲れてしまいます。 よく時間超過するほど話しておられる方もいますが、何を話せばそんなに話が盛り上がるのかわかりません。 私があまり話さない為に、『無愛想な母親だ』と思われたら子どもに申し訳ないです。 特に家庭訪問なんかは、『ちゃんと家を片付けないと』と思うと一週間前から胃が痛くてたまらなくなります。 みなさんは、どのようにされてますか?

  • 遊びで浮気が出来る=家庭が平和

    奥さんでも旦那さんでも 本気で離婚したくての不倫ではなく 遊びの浮気を(家庭が一番大事)をしている家庭って、ある意味平和って事でしょうか? だって例えば子供が重度の病気にかかってたら 浮気どころではないし、リストラされて明日食う飯がないだったとしても 浮気どころではないじゃないですか。 遊びで浮気が出来る=家庭が平和 って事でしょうか?

  • 彼の子供と一緒に遊びに行くことになりました

    私の彼は、結婚しいて子供(3歳)がおります。 奥さんとは、家庭内別居状態です。 彼は自営業なので普段も時間が空けば子供と一緒に二人で出かけていて、子供の面倒をよく見ています。そんなとき奥さんは家にいて、3人一緒に出かけることもない状態です。 一度、奥さんにメールを読まれてしまい、気づかれている状態ですが、 彼は奥さんに問いただされたときに、浮気は絶対にないと言い張って、奥さんはもちろんそれを信じるわけもなく、冷戦状態です。その後も家庭内で話し合ったわけでもなく、奥さんは疑いの目を向けたまま、彼の行動は変わらず、いたって家庭内別居の状態です。 彼は、奥さんとはもう終わりにしたいけど、子供のことを考えると辛くて、と言います。離婚したら引き取ることは自営業が忙しく生活環境上難しいし、奥さんは子供は絶対に手放さないと言っているとのことでした。 彼は子供を引き取ることができたら一緒に暮らして欲しいなど、しきりに私との結婚のこと、私との子供が欲しいなどと言ってます。 しかし私は彼が家庭内ではきちんと話し合っていないので、私との結婚についてなど真剣に考えているわけではないと、どこかで冷静になっているところもあり、そんなときは淋しくてたまらないのですが…。 私は一度彼に、自分の好きな人と子供と一緒に生活したいから、あなたとはもうこの先が見えないから続けられないと別れたことがあります。 ただ、やはり私も彼が好きなので、そのあと復縁しました。 復縁と言っても、所詮は不倫と言われてしまえばそれまでなのですが。 でもやはり私は彼が好きで、彼と一緒になりたい、そう願ってしまいます。 前置きが長くなりましたが、このたび彼が子供をアミューズメントパークに連れて行くに当たって、一緒に言って欲しいと言ってきました。 私は子供が好きで、姉夫婦と同居しており姉の子供が生まれたときから一緒に暮らしているので、小さい子供と過ごすことに不安はないのですが、彼がどういう気持ちで誘ってくれたのか、それが知りたいのです。 私自身としては、彼の子供に会える!という嬉しい気持ちと、彼の気持ちが読めない今、ちょっと不安です。 不倫経験者、もしくは男性の方、 私は彼の気持ちをどのように受け止めればいいのか、ご教授いただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。