初めての介護。アドバイスお願いいたします!

このQ&Aのポイント
  • おじいちゃんの介護を始めて一週間になります。歩く距離が短く、おしっこ対応とオムツ漏れが問題です。
  • 頭の痛さがあり、「死んだ方がよい」という言葉を繰り返しています。対処方法やストレス解消法が必要です。
  • 介護は初心者で、わからないことが多く困惑しています。アドバイスが欲しいです。
回答を見る
  • 締切済み

初めての介護。アドバイスお願いいたします!

今、おじいちゃんの介護を始めて一週間になります。自分で歩けたり、ご飯は食べれます。でも、歩くのは、居間から寝室までくらいで、おしっこは尿瓶にとって、私がいちいち捨てに行きます。夜はオムツをするのですが、3枚しても漏れます(T△T) 一番問題なのが頭の痛さで「死んだ方がよか」と繰り返しいっていることです(>_<)とにかく頭が痛いみたいで、痛み止めが効くまで2時間くらい騒ぎまくっていて、こちらが精神的にやられそうです(/_;)/ そういうときの対処方法とかストレス解消方法など、何でもいいアドバイスあったらよろしくお願いいたします(>_<) 介護は初心者で、何がなんだか…って感じです(´;ω;`)

みんなの回答

回答No.5

他の方も書いていましたが,歩けるなら,トイレに行かせましょう。 おじいちゃんの部屋がトイレから遠いなら,近い部屋にお引越しです。 ウチも病院の看護婦さんに言われたんですが,できることをやってあげてしまうと,本人も甘えて,どんどんできないことが増えるそうです。 うまくしたら,夜中のトイレを簡易トイレにできるようになるかも? また,痛み止めは座薬が効きますよ。 痛みが治まるのも早いような気がします。 ストレス解消法は,おじいちゃんから離れる時間を,一日何時間かつくることです。 同じ屋根の下では解放感が得られないので,外出しましょう。

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.4

No2の回答者です。 「痛み」と云うモノは、他の人からは見えません。おじいちゃんの「痛み」の「原因」を何とか突き止めたいモノです。 病院に依っては「頭痛外来」と云う、頭痛専門の科があります。私の妻も「頭痛外来」で診察を受け、血管からカテ-テルで脳の中にコイルを入れる治療を受けて、頭痛が治りました。難しい病気では、他のお医者さんにも、診て貰う必要がある場合もあります。 最近、家内が目が痛いと云って、眼科に診て貰い「ドライアイ」では無いと云われましたが、痛みが取れず、他の眼科に診て貰ったら、「ドライアイ」でしょうと、反対の事を云われ、現在治療中ですが、痛みがだいぶ軽くなったと云っています。 厄介な病気の場合は、複数のお医者に診て貰う必要があると思います。おじいちゃんの「痛み」の「原因」を何とか突き止めたいモノです。腰が曲がっていても、全身では無く頭だけですから、MRIの検査は出来ると思います。 また、鎮痛剤は飲んでから効果が出る迄30分以上かかります。お医者さんに相談して、一日に飲む鎮痛剤の回数を多くして頂く(飲む回数を増やす)様にお願いしてみて下さい。

373550
質問者

お礼

そうなんですね!!なんか少し希望が見えてきた気がしますc(>_<。) 今日はまた一段とひどく、こちらの頭が痛くなってきました(T△T) ご回答ありがとうございました(>_<)/~~

noname#190896
noname#190896
回答No.3

良く頑張ってますね 多分貴方は、当たり前の事と思われているとおもいますが 大きな病院で頭の精密検査を受けてないなら、おじいちゃんが心配かけまいと嫌がっても 絶対に連れていきなさい 脳腫瘍とか、脳梗塞とかで手遅れになったら、悔やみきれないから 介護の心構えですが、おじいちゃんの前で絶対に愚痴をこぼさない事と 大丈夫よ 心配ないよ まかせてと平然と言いきる事と そうしないと、おじいちゃんは不安がります 愚痴は、家を離れた見えないところで 地域とか、貴方の周りの頼れる人との情報収集は欠かさずに 私の場合は、会社,地域の人たち,市役所,福祉施設,を通して人脈を広げ 地域の人たち,市議会議員,県議会議員と その時自分では どうにもならないことを助けてもらいました 地域とのふれあいは大切にしてください ストレス解消方ですか? やっぱりストレスは溜まりますね ただ そのストレスが孝行してるんだなと実感にかわりますけど

373550
質問者

補足

ご回答ありがとうございます!議員さんまで!人脈すごいですね!おじいちゃんは腰が曲がっていて、検査する機械?みたいなのに入れません(>_<)

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.2

私は先日まで肺癌で入院していましたが、おしっこについては、尿瓶に採られるより、簡易便器(プラスチック製)に採られた方が良いかと思いますが、ご自分で便器に座る事が出来るか否かによります。 また、頭痛については、往診してくれる家庭医がおられれば良いのですが、適当な医院が無いときは、市町村の保健所や地区の民生委員の方にご相談される事をお薦めします。 頭痛の原因が何なのか、その原因を突き止める必要があります。適当な鎮痛薬があるかは素人では判りません。頭痛の原因により多種の鎮痛薬がありますので、市販の鎮痛薬はお薦めしません。 お一人で悩むこと無く、一刻も早く医療機関や市町村の保健所にご相談下さい。

373550
質問者

補足

ご回答ありがとうございます!病院にはいってます。脳神経外科にも行きましたが、腰が曲がっていて、精密検査はできなく、なんか病名を言われて、薬は飲んでます。薬が効くまでが、精神病かと思うほど騒ぎます(T△T) 精神病でしょうか?

  • ange45
  • ベストアンサー率26% (118/443)
回答No.1

介護かぁ。。。 私は、両親と叔母と3人 見送りました。父の時は、母が先に亡くなったので、多少そのようなこと ネガティブな事があったかもしれません。(父は90歳を過ぎていましたので) 頭が痛いのは何か病気ですか?それは可愛そうですね。 。。。。。本当は本人が一番つらいのでなんともですけど、できるだけ楽しい思い出話などしていましたよ。 それから私の為に頑張ってとか(私は娘なので)おじぃいさんができる事をお願い(頼り)にする とか 励みになるような事をしていました。しかし、痛さが酷い時は仕方ないと思います。励ましは普段の時ですね。 大変かと思いますが、一時と考える。一番つらいのは本人ですから。 あとは、普段自分がめげないようにきらきらした物(私が好きなので)やいい香りをかいだりして気分をリラックスして いましたよ。

373550
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! イライラせずに、励ませるように頑張りたいと思います(>_<) リラックス法も考えてみます!

関連するQ&A

  • 介護について(長文です)

    父が認知症になり家での介護のあり方 接し方を教えて下さい 足が不自由で杖をつきながらポチポチ歩く程度です どこまで介護してあげるべきなのか さっぱり分かりません この間も夜中に寝ているとゴソゴソしだして お風呂に一人で入ると服を無理やり脱ぎ 慌てて母と私が父の体を洗い お湯に浸からせ、寒いのですぐに上がらせ 服を着せてベットまで連れて行き寝かせました 一人でさせると何回も体を洗い まだ洗ってないと何度も言うし 足腰が不安定なので こけたこともあります トイレも自分でしたがり 漏れる漏れると言いながら 覚束ない足でトイレに向かい 失禁してしまいます (紙おむつはしています) いつも失禁させまいと家族が無理やり トイレまで連れて行ってます 尿瓶でするのはイヤみたいで・・・ 一人で出来ると暴れることもあります また、夢と現実が定かではなく 自分で何かを作った夢を見た日は 冷蔵庫に作った物がるから持って来いと 夜中だろうが何時だろうが ないものを「ある」と言って 言うことを聞いてくれません 昨日も朝方にトイレまで抱えて座らせ 尿をさせようとしましたが 洗面器にすると駄々をこね 尿瓶にさせました 尿の中に異物が入っていると思っているようで 何か混ざってないかと しきりに聞いてきました 認知症なので、してもらったことなんて 記憶に残りません 足腰が全く機能していなければ 寝たきりで、もっと介護がしやすいとは思います 父のように、少しでも動ける場合 目を離すことが出来ないのです 一応は介護保険を使い、デイケアに ちょっとの間は行ってくれます (半ば強引に連れて行ってもらうのですが) すぐに帰ってきますが・・・ デイケアでお風呂も入ってくれたら 本当に楽なんですけどね もし何かいい方法や介護のあり方が ありましたら教えて下さい

  • 今年で20年になる中型犬(柴犬)の介護とおむつについて質問です。

    今年で20年になる中型犬(柴犬)の介護とおむつについて質問です。 室内に居ます、まだ歩けるのでフラフラとしながらも歩いています。頭をぶつけてしまうので気にしながら歩くのはいいことだと思い柵などはせずに自由にしていますが、最近全て便が下痢になっていて、、 そこらじゅうにしてしまいます。 お尻を洗うのも嫌がるので、できるだけ回数を減らすようにとおむつにしてみました。 しかし漏れてしまいます。 なにかいいオムツや方法はありますでしょうか? また、やはり柵を作ってある程度場所を制限し、シートなどを敷いて介護してほうがいいのでしょうか。 シートを敷いたときはオムツをやめて、オシッコだけを防ぐマナーベルト等だけを着用させるようにしてお尻付近はなにもしないほうがいいでしょうか。 教えていただきたいです。よろしくお願いします。 ※現在病院には通っていますが老衰ということもあり下痢は止まりません。 ※犬用のオムツを使っています。尻尾のところから漏れているように思います。

    • ベストアンサー
  • 介護サービスを受けさせたい

    私の祖父は今、在宅介護状態です。失明し、足も不自由なため、寝たきり、というか寝かせきりです。母方の親なので離れて(県も違います)住んでいるのですが、問題は介護人です。母の弟ひとりで、50歳で結婚もしていなくて、いつも仕事、青年団、地域の活動等といっては、ほぼ外出しています。一日中、水もご飯も食べてない、おむつも替えない、お風呂なんてもってのほかで、体すらずーーっと拭いてももらってないようなネグレクト状態なのです。 なのに、たまに様子を見に行くと「俺はひとりでこんなにやってる」といわんばかりの態度で、「何もするな、触るな、放っておいてくれ」と言って私は手を出せません。私も母もヘルパー持ってるし、人の手が多いときに出来ることもあるのに。祖父当人も何でも遠慮してしまい、言いたいこと、してほしいことがあるのに、いいわいいわと何も望みを言いません。前は少しは歩けたしトイレも行けたのに、寝かせきりにしてるから動けなくなったと思っています。おじいちゃんを見ると本当につらくて、施設にデイでもいいから行ってほしいんです。一度、ケアマネにプランを考えてもらった?のに、平日に同行できないからといって、彼はほったらかしにしています。 どうにか少しでもおじいちゃんを快適にしてあげたいのですが、何かアドバイスを下さい。よろしくお願いします。長々と読んでくださりありがとうございました。

  • 私の可愛い老猫のことで、どうかアドバイスを下さい。

    うちの愛猫は今17歳で、かなりのおばぁちゃん猫です。 老化によりトイレが上手くできなくなってきて、昨日初めてオムツを履かせました。おしっこはきちんとオムツの中でして吸収されていましたが、問題はウンチです。ペット用オムツのSSサイズを買ってきたのに、まだ足の付け根か尻尾あたり?に緩みがあるのか、ウンチがオムツの外に出てきていました。洗ってあげましたが毎回これでは困ります。年寄り猫なので体も随分痩せており、抱っこする度に軽くなってるような気がします。ご飯はちょっぴりですが毎日食べています。排泄については本当に困っていて、畳をいくつもダメにしているのでオムツをと思ったのですが、ウンチが出てきてしまうというのはやはりオムツが緩いのでしょうか? こういう場合はどうすればいいのでしょうか? それと、もう一つ皆さんにご意見を聞かせて頂きたいのですが、うちの猫はペルシャ猫で昔から気が強く触られるのをとても嫌がる猫だったのに、ここ数年とくに最近はものすごく甘えて擦り寄ってきます。 頭を丸め私のお腹や胸に、すごい力で顔を何度もうずめてきたり、私がリモコンや新聞を取るのに手を差し出す度に私の手の中に頭を入れてきます。私の手を探しては頭や体を寄せてくるのですが、この性格の変わりぶりに驚いています。何度も何度も私の体に頭をくっつけてグリグリしてくるのは、どうしてでしょう?自立心旺盛でツンとしていた子なので、どうしてかな?と不思議です。年を取って気が弱くなったり、赤ちゃん帰りをしているのでしょうか? 分かる方がいらっしゃれば是非教えてください。 後悔のないようできるだけのことをしてあげたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の寝小便

    オスの10ヶ月の猫ですが、夜に寝室に入ってきて布団や枕におしっこをします。 普段は猫のトイレで排便をするのでしつけはできていると思っているので、夜にこっそり入ってきてたっぷりとするので寝小便だと思っています。 夜、居間に猫を残して寝室の引き戸を閉めると、しばらく鳴いているので寂しいので、寝静まったあとこっそり入ってきて布団の上に寝てしまい寝小便になるのではないかと思っています。寂しさからのストレス画原因かとおもうので去勢では効果ないかも、何かよい知恵ありませんか。

    • ベストアンサー
  • 介護による腰痛、ひじ痛、ひざ痛

    仕事で介護をしているわけではなく、自分の親を介護しているとしょっちゅう体を痛めます。朝起こすとき、トイレに連れて行くとき、トイレから立たせるとき、などいろんなシーンで抵抗します。ユマニチュードとか何とか言いますが、時間が無限にあればなんとかなるんでしょうが、朝起こして一杯おしっこやウンチを漏らしているのでともかくトイレに連れていくしかないし、ご飯を食べさせるしかないし、送迎が来るまでに一通り何とかするしかありません。 ともかく笑わせて機嫌をよくすれば動いてくれるのですが、会話が通じないことも多く、何もないのに怒り出すこともしょっちゅうです。そういう時は10分その場を離れれば忘れるのでリトライすればいいのですが、平日の朝はそんな時間はありません。いう事など聞かないので持ち上げるように布団から起こしたり椅子から起こしたりを繰り返していると、しょっちゅうこちらが肘や膝や腰を痛めます。 平日はまだましです。要介護5の認知症は伊達じゃなく、盆暮れなどデイサービスに行かせない時は食事介助1回2時間 x 3回、トイレ&おむつ替え1日4回、薬を飲ませるのも一筋縄ではいかないし、歯磨きも入れると1日中ブラック企業並みの労働時間です。 順調にいってもそれだけ時間がかかるのに、さらに一回怒ったら10分ほっといて、などという事を繰り返していると、一日3食食べるのは無理です。こちらが何かして怒ることもあれば、突然「さっき叩かれた」とか言い出すこともあり、みそ汁に周りのペンや爪切りやテレビのリモコンや糸くずなど次々とボチャンボチャン入れだしたり、その行動は予測不可能です。トイレにいてもチリ紙をガムだと思ってくちゃくちゃ噛んでいたり、トイレのタンクの蓋を力づくで外してホースを引きちぎろうとしていたり、書き出すとキリがありません。そのうえ骨粗しょう症だの、メニエール性のめまいだの頭忌めまい症でちょくちょく倒れるし、もうなんなんだか。 盆暮れが一番の問題で、ストレスで必ず体調を崩したり、介護しているこちらが必ずどこか痛めます。ギックリ腰、肘痛、肋間筋損傷、粘血便など盆暮れの休みにしか起こらないこれらの原因はストレス以外には考えられません。こちらがガンや認知症になる日も遠くなさそうです。 仕事ではないので労災保険に入っているわけでもないし労災とかあるわけありませんが、何か労災保険のようなものやその他家族をケアしてくれる制度は無いのものでしょうか。

  • 3歳10ヶ月 いまだにオムツでうんち

    3歳10ヶ月の息子がいます。 3歳過ぎにおしっこのトイレトレーニングはわりとスムーズに進みましたが、ウンチだけはいまだにオムツでします。 トイレでウンチすることを進めましたが「出る!」と言ってすぐにトイレに連れて行っても「出ない」と言い張り、じゃあ、とトイレから出るとコソコソ自分でオムツを履いてオムツでうんちします。 それだけならまだ良かったのですが、ここ1~2ヶ月でなぜか寝入りにウンチするようになり(寝るときは大抵オムツでたまにパンツ使用)最初は「うんち出た」と寝室から出てきて伝えてくれたのが、ウンチが出たまま勝手に眠るようになり、今では寝室に入ってから10分ごとに何度も臭いをチェックしに行く有様です。今週は5日連続でうんちしながら寝ていたため、寝ている息子のオムツを替え、臭いの染み付いたズボンやシーツを洗い・・・かなりストレスが溜まってきました。 また主人は子煩悩ではないためほとんど一人で家事育児をしており、夏休み中も主人は ・徹夜でゲーム→そのままリビングで夕方まで爆睡→注意→逆ギレ ・勝手に約束を作って飲みに出て行こうとする→予定があるなら事前に一言相談して欲しいし、夏休み中に子供をどこかに連れてってやろうとは思わないのかと問い詰めると「(飲みに)行かんかったらいいんか!子供を遊びに連れて行くだけがいい親父なんか!!」と逆ギレ→大喧嘩 等等、そちらのことでも相当ストレスが溜まっていました。 今晩も寝室に入って10分後に見に行くと臭いがしたので「出たの?」と聞いても「出てない」と嘘を付き、夫婦喧嘩のストレスも手伝ってカーーッ!!と頭に来て自分でも信じられないくらい逆上してしまい、泣きじゃくって怒鳴りながら顔を1回、太ももを2回平手打ちしてしまいました・・・。 情けない話で批判を買うかもしれませんが、正直叩いてしまって子供がかわいそうと言うより、自分自身が辛くてたまりません。子供も辛いであろうことはわかっています。 でも同じマンションで同じ学年のお友達が20人近くいるのですがオムツをしてる子なんてうちの子だけで(よそ様と比べても仕方ないと言うことも頭ではわかっていますが…つい)相談しても「え~!!まだオムツ?」って笑われるし、夫婦は離婚危機だし、毎晩のうんち処理も惨めで涙が出てきます。 なぜ、トイレでできないんでしょうか? ふんばるための踏み台を作るとか、便座の上に足を置いて座らせるとか、ご褒美とか、思いつく限りのことはやりました。 毎晩毎晩「今夜も寝ながらするんじゃないか」と頭痛もひどいです・・・。 良きアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 介護で怒るなという話

    認知症の介護で決して怒るなという話。これは結構有名で誰でも知っていると思いますが、実際に介護をしているとそうもいかないようです。 例えばお風呂をトイレだと思い込んで毎日お風呂でウンチをしたり、あるいは明らかにおむつの中で漏らしていて悪臭が漂っているのに本人に1時間以上やさしく言っても、泣いて頼んでも着替えようとしない。風呂も入らない。そのまま居間に居座ってごろ寝してしまう。その結果、家族は悪臭に耐え続ける。しかも下着内にウンチがたまっているので居間に座られるとウンチが床にしみる。トイレで下着を下すたびにトイレ内の床にこぼれたり、それを手で吹いてその手でドアノブや壁や水洗レバーやトイレの外のあちこちを触る。しかも下着のウンチをトイレ内でチリ紙で拭き、そのちり紙を持ち出して台所や居間、洗面所など家じゅうのいたるところに隠す。腹を下した日には最悪。ウンチがトイレ内から廊下まで転々と垂れている。使い捨てのアルコール紙フキンで拭き掃除しながら追いかけ続ける。 力づくでも着替えさせるなど元から断たないと家じゅうにウンチが広がり続けるのは分っています。認知症には怒ったらダメ、やさしく接しなきゃとみんな言いますが、こんな状態でもやさしく接することができる人はどれだけいますか? よく「認知症だから廊下で粗相をしてしまう」など一言で言われると、じゃあ掃除すればいいじゃんぐらいに思えますが、現実的には廊下でウンチが終わるのを待って5分で掃除すれば済むような、そういうあっさりしたものではありません。「怒らないで、やさしくね」というアドバイスを書き込む人は介護職の人か認知症専門の医師などの専門家かわかりませんが、そういう実際の行動を分かった上で言っているのでしょうか? だからと言ってそれ以上の方法なんて医者でも持ち合わせていないのは百も承知ですが、だったらだったでそういう無責任なことを言うなと言いたくなりますが。 またアルツハイマーならともかく前頭葉型の認知症の場合には言われていることも失敗していることもわかっていて、そのうえで反抗抵抗しているケースもあります。本人が理解できないにせよ、本人が反抗しているにせよ、怒っても仕方がないのは確かですが、理解しているケースはあります。「怒ってはいけない」というのは「怒っても本人が理解できないから」という前提で言っているケースが多いと思います。実際には本人が理解しているケースについても踏まえて言っているのでしょうか? 又はもしかすると簡単な症状の場合を言っているのでしょうか?

  • 祖母を介護する父の言動

    介護について、老人ホームについて教えていただきたいです。 祖母92歳、父(その息子)65歳。私はその娘です。 祖母は介護認定3級で、痴呆が始まってきてるかな?くらいで頭ははっきりしています。 ですが、歩行器がないと歩けなくて、トイレには行けるのですが 間に合わない時もたまにあるためオムツをしています。 デイケアに週2回行っていて、その際にお風呂にいれてもらっている状態です。 今は、退職して一日中家にいる父が祖母の面倒をみているのですが 父の祖母に対する言動が目に余るものに感じています。 「ごはんを残すなんて最低だ。次回からはやらないぞ」 「すべてご飯を食べた上に果物まで食べるなんていやしい」 「はやく死ね。食べるから長生きするんだ。食べるな。」 「親父が死んだのはお前のせいだ」 など、ここには書ききれないほどの祖母を侮辱する言葉を 毎日大声で怒鳴りながら言い続けています。 やめてほしいと伝えても 「ばあさんは俺の従属物だからこの対応は間違っていない」 と変わる様子もありません。 老人ホームに入って父から離してあげたいのですが 公の施設は何人も待っているらしく入れない。 そうでない施設は月25万円もしてとても払えないということです。 私はこのままだと父が祖母をどうにかしてしまうのではと 本当に心配です。 介護とはこれが普通の状態なのでしょうか。 どうにかして祖母を父の介護から離れさせてあげたいのですが 何か手段はないでしょうか。 私ができることはないでしょうか。 体験者の方や、要介護者を受け入れる施設に詳しい方 どうか教えてください。

  • 猫がふとんでおしっこをして困っています

    8ヶ月目に入った雌の子猫ですが、ふとんに乗るとどうしてもおしっこをしてしまうという習性があるようで困っています。 夏の間はタオルケットや肌掛けだったので問題なかったのですが、寒くなって布団を使用するようになってから必ずといって良いほどふとんの上でおしっこをしてしまいます。 布団がなければちゃんと砂場でしてくれるのですが、布団状のものはいっさいダメです。幸い電気毛布はぺらぺらでおしっこをしないので、今は電気毛布で寝ることにしています。但しこれからもっと寒くなるので電気毛布では風邪をひきそうでちょっと心配です。厚手の毛布でもおしっこをしてしまいます。 寝室のドアを閉めて寝ると明け方4時頃激しく鳴くは、ドアにどんどん体当たりするはでとても寝ていられません。 介護用撥水フトンカバーやシーツも使っていて布団の保護には効果がありますが、おしっこは止まりません。 安眠をキープするのに何か良い方法はないでしょうか? ペット用オムツは試しましたが効果があります。でも躾にはならないと思うのであまり続けたくないです。

    • 締切済み