• 締切済み

苦しむことが救いなのか

このQ&Aにある無数の質問を見ていてふと思うのですが 質問者当人にとって苦しむことが救いなのではないかと思うことがあります。 問題を解決する力、努力、知恵がないのであればせめて苦しむことで己人を救っているのではないのかと。 他人から見れば馬鹿げた思考ルーチンも当人にすれば大問題で、それが馬鹿げていると理解するまで苦しみ続ける。 それも救いなのではないかと。 おまえに出来ることは苦痛に耐えることだけか そう問いたくなります 皆さんはどう思うでしょうか。

みんなの回答

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.6

現役退職者です。 人間の特性の一つに「問題解決能力」というものがあります。小さなこともあり、大きなこともあるでしょうが、我々は日常さまざまの問題に直面しながら生きています。そのさまざまな問題にどう対応していくかで長い間に大きな(収入の)差になってゆきます。 問題解決能力は、問題が提示された場合の精神的反応から始まります。ファイトが湧く人、パニックになる人、、面倒臭がる人色々でしょう。この態度も大切ですが、ある程度生まれつきかもしれません。 次に対応策をどうするか? 自分の知識と知恵と経験から探し出し、時間軸の上で対応して行きます。このような対応の上手下手の積み重ねがそ人生において少しずつ差を生んでいくことになります。 苦しむということはこの「問題解決」が順調にいっていない状態だと思います。まずは心理的な部分はおいといて、その問題の解決策を冷静に見極め、苦しいからと手をこまねいているのではなく、苦しいながら少しでも解決の具体化に向けて行動してください。「成功者」はその解決策が成功するまで具体案をし続けた人だと思います。

shift-2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、たぶん質問者たちも理屈は分かっているんだと思います。 でも気持ちが理屈を拒絶しているのかなと感じることが多いです。 それは当人のこだわりなのかもしれません。 気持ちが『苦しみ』によて覚めるまで待つ必要があるのかもしれないと感じております。

noname#202739
noname#202739
回答No.5

いい質問だね。 そういう人もいれば、そうでない人もいる。 なかには本気で解決しようという人もいるけど。 たしかに大半は悩んでる自分が好きで、悲劇の主人公になりたい人が 多い気がする。 まぁ、オレもそうだろうが。 あなたは「苦痛に耐える」って言ってるけど、それは違う。 悩みたくて悩んでる。 つまり、「苦痛を楽しんでる」ってほうが、自然かな。 それを自覚せず、「オレは悩んでて、つらいんだ」って言う人も多いだろうけどね。(笑)

shift-2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、悲劇の主人公でいたいという気持ちはだれにでもあるものです。 まぁそのレベルで収まっていればいいんですが、そのうち自分自身でも手に負えなくなるほど問題が成長するようになれば本気になるのかもしれませんね。

  • elf2814
  • ベストアンサー率40% (283/693)
回答No.4

私が質問を見ていて思うのは、いかに病んでいる人が多いかです。 一見マトモな質問が、実は執拗に繰り返し投稿されている内容だったり、人を挑発したいための釣り質問だったり。 良かれと思って回答しても、逆ギレや放置という反応が返って来ることも少なくない。 いろんな提案を貰っても、どれ一つとして積極的に受け止めない人も多いですね。そういう質問が、質問者さんの仰る「苦しみが救い」なのでしょうか?違ってたらすみません。 愚痴を言いたいだけの人、聞いてもらいたいだけの人、…なのだと私は思っています。 私も最初は「歯がゆい、結局どうしたいの!?」って思いましたが…。 質問サイトに愚痴や主張を書くのはルール違反ですしちっとも建設的でないことは確かです。 それでもそういう投稿をするのは、精神を病んでいると思われ、もしかしてもはやどんなに良い回答が来てもそれが素晴らしい答えであることを判断出来ないほど手遅れなのではないでしょうか? まぁ、本当に良い回答が来ない場合もありますが…f^_^;) でも自分が苦しいことについて投稿する人はまだマシです。 完全に患い、手の施しようがなくなると、「画像の男性は…」「山羊座生まれは…」「自転車の車道走行…」「◼︎」「◉」という運営の削除にめげない投稿になって来ます(苦笑)。それこそ、ルーチンを問題とも思えなくなってしまった、病の成れの果て。 そういう人にリソースを使わせることの問題もあるけれど、現状では振り分けは不可能だし。 大喜利でも素朴な疑問でも、解決に積極的ならいいんです。 解決を求めてサイトを利用する、建設的な使い方の利用者が増えてくれることを願ってやみません。

shift-2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにここに質問できるうちはまだいいほうだといえるかも知れません。 完全に他者とのコミュニケーションをを絶つようになればまさに末期でしょう。 質問に対する究極的な答えが一つあるわけではなく、それに対するたくさんの視点があるということをこのようなQ&Aサイトで知ってほしいと思います。 そのような視点の幅が問題の解決には必要なのだろうと思います。

noname#234331
noname#234331
回答No.3

どおですかね?本当に苦しんでいる人でなければ解くことはできません。あなたが苦しむ立場なら何もかも見えてくるはずです。苦しむことしかできないのか?あなたはそんなこと言える人間ですか?親身に考え意見する人はそおは思ってません!どおせ他人事…それがあなたです。

shift-2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.2

ここで質問に回答して、楽になってもらえればいいのですが、時折、 こちらまで辛くなる時があります。 それは、自分だったら、こんな風に気持ちの整理をしますと言っても、 みんなができるわけじゃないんだなと、気づく時です。 おそらく、人によっては、大半の人が短期間に心の整理を行えて、 次のステップに進めるような問題が、上手く心の中で解決できないで もがきつづけるような方もいるようです。 そういう方にどうしてあげたら、楽になって、人生を楽しんでもらえる のか、これは回答者全員の課題かもしれません。

shift-2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 苦しむことで理解することもあるのでしょう。 そういう意味では苦しむこともある種の学びなのかもしれませんね。

回答No.1

当人に解決出来ない問題はありませんし、そもそも、解決出来ない問題は 与えられません。 苦しむことによって、確かに成長します。

shift-2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 苦しんでいることを邪魔しないということも時には必要なのかもしれませんね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう