• ベストアンサー

友達関係

やっちゃん(@510322)の回答

回答No.1

おはようございます。 ぜんぜん気にしなくて良いですよ。 大学に行けば、いろいろな地方者や年の差の離れた人が 沢山いますからね。 ただ、なぜ同級生と価値観が合わないかちょっと考えて みましょう。 自分の過去に、同級生と何かあったか? 年上の方に憧れている? 兄、姉が欲しかった? などなど、理由があってのことでしょう。 別に同級生と仲良くした方が良いということではあり ませんが、ちょっと自分自身を変えてみると、同級生と 自ずと自然に付き合えるかと思います。 きっと今同級生というだけで、悪い先入観を持ち、壁を作って いると思いますから、ちょっとその先入観を捨ててみてください。 まぁこれから、大学生ということですが・・・、羨ましい限りです。 しっかり勉強して、おもいっきり遊んで、大学生活をエンジョイして くださいね!!

asymptotoe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同級生と価値観があわないというか、今は価値観があう同級生がいないだけかもしれません。大学のために真面目に勉強してたら、「何でする必要あるの?」って言う反応だったり。。。流されないように頑張ります。

関連するQ&A

  • 挨拶しない友達

    大学院に通う女です。 高校時代から大学~大学院と腐れ縁で、もう長いこと 学校で一緒に行動している友達がいます。 私にとっては良い友達ではありますが、彼女挨拶が出来ないのです。 先輩はもちろん、同級生であっても年上の方が多い研究室なので こちらから挨拶をするのは当然のことだと思うのですが すれ違ったり顔を合わせても、全く無視します。 私が挨拶しても、それに続こうとする気配すらありません。 彼女は元来、人見知りで自意識過剰的なところがあるので 自分から人に話しかけることを苦手としていますが 親しく打ち解けるとまではいかずとも、挨拶レベルのことは やってのけてほしいというのが正直な気持ちです。 一度「最低限の挨拶はした方がいいのでは」というようなことを やんわりと伝えましたが、彼女は 「こういう生き方のほうがラクだよ」 と全く悪びれる様子もなく、むしろ私が無理をして挨拶をしている と思っているようでした。 さすがに絶句と言うか・・・何も言葉が出ません。 もういい大人ですし、放っておくしかないような気もしますが 一緒にいる私は、なんだかとても居心地が悪くなってしまいます。 かと言って、これまで一緒に過ごしてきた彼女から 徐々に遠ざかるようなことも、できればしたくありません。 彼女の気持ちがわかる方・どうすれば改善できるかなど ご助言いただければありがたいです。 補足等必要でしたら、順次書き加えさせていただきます。

  • 中のよい友達

    男です。 大学生になりましたが、自分は内気な性格で、あまり他人と溶け込めません。 泊りがけで今度行くのですが、あまり嬉しくもないです。 中学のときの友達の3人となら仲がよく、泊りがけで出かけてもいいのですが、 高校、大学とあまり一緒に進んで遊ぼうという人とは出会えません。 自分と気の会う友達を見つけるにはどうすればいいでしょうか? 大学でも少しは作りたいです。 後社会人になったら、色々昔の人とは会えなくなると思うんですが、なんか習い事みたいなの?やったりする事で、社会人になってからでも気の合う人見つけられるのでしょうか??

  • 友達関係について

    私は大学一年男です。私は、今まで勉強や、ずっと続けていた剣道以外の事に興味を持たずに来ました。また、昔から非常に内向的で、他人に興味を示さず、大学に入るまでは「友達を作りたい」と思うことはありませんでした。ただし、普通に友達はいましたが。それでも、一緒に遊んだりはあまりしませんでした。 以上のような経過で今までの人生過ごして来たため、「人に合わせる」ということがどんなことかよくわからず、雑談や飲み会なども苦手なため、大学に入ってから、人と距離をとりがちになってしまいました。人といても、「お前もうちょっとチャラけろよ」「お前つまんねー」みたいに言われたり、何を話したらいいのかわからなくなったりします。これから新学期が始まると考えると、少し気が重くなります。サークルには仲のいい人もいますが、やはり学科の友達とうまくやりたいです。 よって、これから自分を変えていきたいと思うのですが、人と当たり障りのない会話をしたり、人に合わせたりするのに大事なことはどんなことなのか、また、面白い人でなければ友達が出来ないのか、ということについて、皆様のご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 昔の友達としか遊ばない人

    こんにちは!久々に質問させていただきます。 現在私は大学4年生です。 昔の友達としか遊ばない人の考えについて質問したいと思います。 私はFacebook、Twitter、Instagramをやっていて昔の同級生(中学高校)をフォローをしています。 時々、元同級生たちは今何してるんだろうと気になって、彼等の近況を知りたい時にタイムラインを見ています。 元同級生たちのTwitterなどを見てると、あまり大学の友達と遊んでいる様子は無く、元同級生同士とばかり遊んでいて、折角大学生になれたのに、大学の友達と遊ばなくて良いのかな?と思ってしまうことがあります。 もちろん、彼等の楽しみのことですし私が口を出す資格も無いですが、 元同級生のように、昔の友達としか会わない人達ってなぜ大学の友達と遊ばないのでしょうか? 回答宜しくお願いします!

  • 友達関係について

    31歳男です。 古くから(高校時代)の友達(同級生、男)で、社会人になってからも休日等はよく遊んでいて、最近は少しそれも減ってきたのですが、それでも2~3週間に1回くらいは必ず遊んだりする友達のことなのですが…。 ふと思うことがあって・・・休日等の遊びの誘いは毎回自分のほうから連絡します。十年以上のつきあいですが、その友達のほうから連絡(電話なりメールなりの)してもらったことは今まで全く無いんです。 一緒に居たり遊んでる最中は嫌々無理矢理つきあってくれてる風ではないし、性格的にあまり自発的に動くほうではないってことはわかるのですが…。 自分が遊びたいのだから、それで(自分から働きかけることで)いいのかなとは思いますが、少し物足りないというか・・・多少ギブアンドテイクがあってもいいかも、と思ったり。そこまでこだわったり、相手に求めるのはおかしいでしょうか?

  • 楽しいともだち

    こんばんわ、二十歳の女子です。 私は友達が居ますが、あんまり、友達と遊んでいても面白くないのです・・・・。まだ子供っぽい子が多いのです。 もっと新しい大人な友達が欲しいと思う反面、価値観の合う友達ってスグに見つかるかな??と思ってしまいます。 大人の人には、「あなたはと合う人はかなり年上じゃないとダメだろう」とも言われたことがあります。 なんか・・・せっかく若いのに楽しく過ごせないのがとても悲しく思います・・・。

  • 人間関係

    初めての投稿です。自分の性格は、暗い方ではなく、普通に会話や遊んだりする友達もいます。昔は嘘があまり付けず、正直者で、とても明るく、割と誰からも好かれるタイプでしたが、高校でいろいろあり、人間不信になり、昔の性格とは変わってしまいました。人前に出るのがとても嫌で消極的な人間になってしまいました。人にとても気を使い、人正直でいるのが怖くなりました。また、昔は常に笑顔だねと言われていたのですが、最近上手く笑えず、気を遣い無理して周りに合わせて無理して笑ってとても疲れます。これが大人になったということなのでしょうか…?自分でも思いますが、子供っぽい性格の部分があるので、大人の対応とかがよく分かりません。大人の対応って、なんだか正直じゃない気がして嫌だなって思うことがあるんです…。でもやはりこの性格のままでは周りにも迷惑をかけるし、自分も困ると思うので、変わりたいと思って何人かの友達に、どんなところを直したら良いか訊いてみたところ、純粋過ぎると言われました。純粋って正直って意味なのかよく分からなかったのですが、もっと自分の改善すべき部分はどこなのかきちんと考えたかったのですが、自分では上手く整理出来ず…。消極的という部分も、改善しようとここ最近少しずつ努力をしているのですが、無理をするとすぐに疲れてしまい、体力面と精神面と自分の気持ちが上手くついていかず、今とてももやもやしています。自分を変えていきたいです。まとまりのない文章ですみません。

  • 女友達への誕生日プレゼント

    [女性の方限定でお願いします] 来週私と同じ短大に通っている友達の誕生日なのですが、何をあげれば良いか困っています。 ちなみに友達 ・同級生(短大2年)だが、2つ年上の21歳 ・見た目はクールで大人な人、性格は決してクールではない ・うさぎが好き、色は紫が好き ・編入する予定らしく、来年から別の大学へ あまりお金はなくて1500~2000円の予算内でプレゼントを買うしかないのですが…相手は年上なので初めてあげるので、すごく悩んでいます… どうか、アドバイスよろしくお願いします!!

  • 友達と深い関係になる方法を教えてください。.

    こんにちは。 はじめましてyunagonと言います 社会人一年目の21才です 小中高の頃からずっと考えたり、悩んでいる事を解決できたらと思い書き込みに来ました よろしくお願いします 私は女友達がかなり少ないです 心の開ける友達がなかなかできないんです 仲良くなった気がしてもどこかうわべな雰囲気になってしまうし 私自身も友達に会いたいとか、電話したくなったりとか そうゆう感情さえも芽生えませんm(._.)m むしろ女の子が敵に見えたり、違う世界の人のように感じて、 なんだか好きになれないんです 一緒にいて楽じゃないし、話をしててすごく疲れます。 私は兄が3人いる末っ子の女の子です 女の子が苦手なのは 男兄弟の環境で育ったからでしょうか? 男の子といる時の方が何倍も落ち着きますm(._.)m 私が男の子と話す時はすごく素直な気がしますし、気楽にお喋りができるからか男友達は結構多いです、特に長男で妹のいる人とはすごく気楽にしゃべれたりします 今まで付き合った彼は全員長男の兄貴ってかんじの人でした サッパリした性格の男の子といるとすごく落ち着くんですm(._.)m いつも恋愛はうまくいっても友人関係がうまく行きません。 昔クループでハバにされた事がありました それから集団が苦手です 自分から壁を作っているんだと思って 壁を開こうとするとそれもまた変に思われるのか だめみたいです(;゜0゜) 女の子とどう接したらいいのか正直わかりません 気を使うと堅いイメージがついてよそよそしい あの子気を使うな~って思われちゃいますし 気を使わなさすぎても何この子、なれなれしいって言われそうって気がします 私は今百貨店で化粧品販売をしています 女社会でまわりのひとはほとんどが女性です 年上の先輩とはなんとか上手くやれてます 気を使う事は得意なつもりなので 先輩からの反感をかうことはありませんが この先もっと先輩と親密になったときに 心が開けなくてぎこちなくなるのは 避けたいです…m(._.)m なので、今のうちに自分の考え方を改善したり、 なにかうまくいく方法があるなら 教えていただきたいですm(._.)m 女友達がたくさんいる方 女友達といて楽しいと感じる方 大人になってもずっと仲のいい親友がいる方 なにか意見をいただけたらと思っています。 よろしくお願いします@ 'ェ' @

  • 昔からの友達と、新しく出来た友達、どこがどう違う?

    例えば、昔からの同級生とか小・中学校からの友達 一方、大人になってから、社会人になってからの友達 皆さんの感覚として、どこがどう違いますか?