• 締切済み

演技と思わせないキャラ作りを知りたいです!!

sugarraの回答

  • sugarra
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.3

水商売は思いっきり接客業ですよね。 でしたら、人と接するのに慣れたほうがいいのではないでしょうか。 本はその後に読んだほうがいいと思います。 内容を見る限り、何というか、 キャラとか演技とか、やらされてる感を感じます。 まずは、お心当たりのある、プライベートで人と接する 機会というのを増やしてみてはどうでしょうか。 その中で、普段から異性の友人を練習台にすればいいんです。 例えば、その友人に何をすればジュースをおごってくれるのか、とか。 お仕事の間だけ、キャラを演じようとするから ぎこちなくなるんだと思います。 私は接客業という点で通販のオペレータをしてました。 すいませんが男です。 電話口では、姿も表情も相手に見えないため 声のトーンだけで相手に自分の感情を伝える必要があります。 男のオペレータというだけで珍しいのに、 上司には、話し方がロボットみたいだと言われ、 色んな本を読んで実践しましたが、だめでした。 そこで結局分かった事は、マニュアルどおりではなく 相手に「こうしてあげたい」と心から思うことが 大事だと分かりました。 それからは、通話も徐々にスムーズになり お客様から感謝される事も多くなりました。 はっきり言って、詐欺も商売もその手法は同じです。 相手が何を望んでいるかを読めるかどうかです。 なので、詐欺師のように巧妙になりたいのであれば、 相手が何を望んでいるか読めるようになる事と、 相手を騙してやろうと、本気で思って接する熱意です。 詐欺師はその点では必死だと思いますよ。 完璧に相手を騙せないと捕まっちゃいますからね。 精神論みたいですが、とりあえず人と接する機会を増やして コミュニケーションに慣れていくのがいいと思います。 あと、本ですが、売れっ子嬢の本を読むよりも 普通にマナー本とかを読んだほうがいいのではないでしょうか。 そういう人達の本は、その人だから成功したのであって 自分には当てはまらない事が多いです。 あとは、わざとらしいと言われても それを続けていく事も大事だと思います。 最初は本の受け売りでも、身についたら 自然と振る舞えるようになると思うので。 長々すいませんが、ご参考になればと思います。 一人でも多く指名が取れることを願っています。

参考URL:
http://matome.naver.jp/odai/2134049570205023901
yumemi10
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 演技と思わせないキャラ作りを知りたいです!!

    巷では『え!?あんなにいい人が詐欺師だったなんて…………』 と悪人を微塵も感じさせない善人そのものの人が多額のお金を だまし取ったという話は有名でと思います。 私は詐欺師になるつもりはありませんが水商売で働いていて いるので多少の演技は求められるのですが、お客様反応がよろしくありません (水商売ではおっとり清純派のキャラを演じるように店側から命じられました) 例えば…………よくあるクレームとしては………… 『表情が硬すぎる』 『緊張させられる』 『目が笑っていない』 『良く見せようとする演技がバレバレ』 など例を挙げたらきりがありません 私はお世辞にもフレンドリーとは言えず普段は一人で黙々とネット鑑賞や ゲームをして引きこもることが大半です。 少しでも指名を多く取り稼ぎにつなげるために 常に笑顔や見た目はもちろん姿勢を正したり売れっ子嬢の書いた本を読ん で書かれたことを実践したり話し方もより美しく聞こえるように発声練習をした りなどして企業努力をしています  それらを実践してみて改善しましたが、ちらほら上に上げたような『取り繕っている』 ようなことをいわれたりするのが腑に落ちません。 …………心当たりと言えばプライベートで人と接することが殆どないこと だと思います。 こう書くと誤解を持たれるかもしれませんが巧妙な詐欺師のように 演技と思わせないキャラづくりを教えてもらえますか?

  • 演技と思わせないキャラクターを演じるには?

    巷では『え!?あんなにいい人が詐欺師だったなんて…………』 と悪人を微塵も感じさせない善人そのものの人が多額のお金を だまし取ったという話は有名でと思います。 私は詐欺師になるつもりはありませんが水商売で働いていて いるので多少の演技は求められるのですが、お客様反応がよくありません (水商売ではおっとり清純派のキャラを演じるように店側から命じられました) 例えば…………よくあるクレームとしては………… 『表情が硬すぎる』 『緊張させられる』 『目が笑っていない』 『良く見せようとする演技がバレバレ』 など例を挙げたらきりがありません 私はお世辞にもフレンドリーとは言えず普段は一人で黙々とネット鑑賞や ゲームをして引きこもることが大半です。 少しでも指名を多く取り稼ぎにつなげるために 常に笑顔や見た目はもちろん姿勢を正したり売れっ子嬢の書いた本を読ん で 書かれたことを実践したり話し方もより美しく聞こえるように発声練習をしたりなどして 企業努力をしています  それらを実践してみて改善しましたが、ちらほら上に上げたような『取り繕っている』 ようなことをいわれたりするのが腑に落ちません。 ……心当たりと言えばプライベートで人と接することが殆どないことだと思います。 こう書くと誤解を持たれるかもしれませんが巧妙な詐欺師のように 演技と思わせないキャラづくりを教えてもらえますか?

  • 人を見た目で判断

    「人を見た目で判断するな」と、私はよく耳にしました。一方、こんな声も最近よく聞きます。 ・人を見た目で判断して何が悪い? ・人を見た目で判断しても良いじゃん ・オレはよく見た目判断やってるぜ ・見た目は重要だ ・初対面だと判断材料が見た目だけ 見た目判断は善でしょうか?悪でしょうか? 私は、見た目判断はダメだと思います。ダメというか、見た目判断すると自分が損してしまうような気がする。何故ならば、容姿端麗の人を善人と判断して近寄って、本当は悪人で詐欺に合うリスクを感じるからです。逆も同様、悪人面の人を敵と判断して距離を置き、本当は最高のパートナーで色々な楽しさや利益をもたらしてくれる絶好の機会を失うかもしれません。 善人面の善人、悪人面の悪人、善人面の悪人、悪人面の善人、色々と居るでしょう。それを念頭におくと、見た目判断は危険な気がするのですが、どうかしら? やはり、内面をみるように努めるべきでは?見た目判断に比べると、時間かかりそうですし面倒だけど。

  • 力の弱い善人は、悪人じゃないのか?

    善意は食い物にされやすい。 悪人の賢い連中は、そんなバカな善人から搾取する。 たとえば、詐欺師とか。 それって、善の心をもった者も、悪に加担したことになる。 ほんとうに善人と言っていいのは、 力も善の心も両方もっている人だけではないのか? 善人は悪人以上に、賢く、悪人以上の実力をもたなければ、正義を語る資格など ないのではないのか? 弱肉強食、力こそが正義。 こうした自然の摂理は、一理ある気がしてきた。 どうお考えになるか?

  • この世に、本当に「善人」なんて実在するのですか?

     「悪人正機説」というのがあります・・↓   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E4%BA%BA%E6%AD%A3%E6%A9%9F “法律や倫理・道徳を基準にすれば、この世には善人と悪人がいるが、どんな小さな悪も見逃さない仏の眼から見れば、すべての人は悪人”  つまり、「仏様」でもない限り、悪人である、ということです。    善人なんて、実在するのでしょうか?   

  • 笑顔が似合う人とそうでない人の違いは何ですか?

    水商売の世界に入って数か月経ちますが前にお客様から 『笑顔が気持ち悪い』と言われました 素のプライベートの私はお世辞にもフレンドリーとは言えず普段は一人で 黙々とネット鑑賞や ゲームをして引きこもることが大半です。 それを悟られまいと常時笑顔で接していたら相手にぎこちないと 思われたのでしょうか………… 少しでも指名を多く取り稼ぎにつなげるために 常にブラッシュアップをしています 例えば笑顔や見た目はもちろん姿勢を正したり売れっ子嬢の 書いた本を読んで書かれたことを実践したり話し方もより美しく 聞こえるように発声練習をした りなどして企業努力をしていますが 『笑顔が気持ち悪い』と言われると笑っていれば全てがうまくいく わけではないのでしょうか? 実はそのことに気が付いたのは上司からの指摘でした 上司曰く『お前はコミュ力がないから無理して笑っても逆効果だから それ以外(見た目など)で勝負すればいい』 …………とのこと 仰る通り私はノリがいい人とはほど遠く裏方で引きこもっている方が お似合いだと自分でも承知しています …………ですが、『笑顔が気持ち悪い』とお客様に言われたことが 今まで初めてのことだったので、その意味深な言葉の意味に私は 理解に苦しみます。 今まで『どんな人でも笑えば美人に見える』と言われてそれを実践 したのに、お客様から『笑顔が気持ち悪い』と言われたことは正直 想定外でした。 わかる方がいれば、お願いします。

  • 笑顔が似合う人とそうでない人の違いは何ですか?

    水商売の世界に入って数か月経ちますが前にお客様から 『笑顔が気持ち悪い』と言われました 素のプライベートの私はお世辞にもフレンドリーとは言えず普段は一人で 黙々とネット鑑賞や ゲームをして引きこもることが大半です。 それを悟られまいと常時笑顔で接していたら相手にぎこちないと 思われたのでしょうか………… 少しでも指名を多く取り稼ぎにつなげるために 常にブラッシュアップをしています 例えば笑顔や見た目はもちろん姿勢を正したり売れっ子嬢の 書いた本を読んで書かれたことを実践したり話し方もより美しく 聞こえるように発声練習をした りなどして企業努力をしていますが 『笑顔が気持ち悪い』と言われると笑っていれば全てがうまくいく わけではないのでしょうか? 実はそのことに気が付いたのは上司からの指摘でした 上司曰く『お前はコミュ力がないから無理して笑っても逆効果だから それ以外(見た目など)で勝負すればいい』 …………とのこと 仰る通り私はノリがいい人とはほど遠く裏方で引きこもっている方が お似合いだと自分でも承知しています …………ですが、『笑顔が気持ち悪い』とお客様に言われたことが 今まで初めてのことだったので、その意味深な言葉の意味に私は 理解に苦しみます。 今まで『どんな人でも笑えば美人に見える』と言われてそれを実践 したのに、お客様から『笑顔が気持ち悪い』と言われたことは正直 想定外でした。 わかる方がいれば、お願いします。

  • 気が休まらない

    何処へ行っても精神的に休まりません。 理由は近所にも変質者扱いされ常に疑いの目で見られています。 皆私を心底疑っているし嫌っている雰囲気があり常に伝わって来ます。 そういう事もあって精神的に不安感に苛まれながら生きています。 私を悪者扱いすることで優越感に浸っている連中が憎いです。 いつになれば悪人と善人が区別される世の中になりますか? 悪人と善人が混合している社会には入りたくもありません。私の事を毛嫌いして疑う人達に対して逆に気色悪い人間性だなと、こちらが疑ってしまうようになりました。人の事を裁いてくる人って何か心が汚れていてストーカーのようになったりしてターゲットの行動を詮索したりして精神的に追い詰めようと必死になるのは何故でしょうか?物凄い執着心があって恐怖です。人を試そうとしたり悪い噂は全てターゲットのせいにしたりして孤立させて恐怖心を煽ろうとする根性が気に入りません。そういう人達が明日にでも本当に、いなくなってくれたらいいのにと思っています。私は何の準備もしていませんが 悪者がいなくなる日は、あと、どれくらいなのでしょうか? 私を疑う連中と同じ空間にいる事に耐えて来た年数に疲れています。 私だって早く解放されたいです。態とらしく私を貶めようとする人間達とは永遠に離れていたいです。いつになれば悪者達と離れられる日が来るのですか?明日にでも来てほしいです。 いつになったら悪人と善人が一緒に暮らせなくなる素晴らしい時がくるのでしょうか? いつまで、こういう状況予想でも良いので教えて下さい。

  • 人を恨んでも意味がない。わかってるけど、恨んでしまう。

    以前に、ある人がある情報を教えてくれなかったことがありました。 そのせいで人生上にかかわることで重大な損失をしました。 就職のことなのですが。その職業につけませんでした。死ぬほどつきたかった仕事でした。なんで教えてくれなかったんだ・・・。それを聞いてれば100パー採用されてました(事実)。 やはり「なぜ教えてくれなかったんだ」っていう恨みがあります。 しかもそいつは 「あれ?知らなかった?教えてあげてたら、叶えられたのにね。」とか会うたびに言ってきます。本人は悪気があって言ってるのではないようですが、いやみに聞こえます。 なので、 今度会ったら 「(情報を黙秘して)してやったり!ってところか?」って言ってやろうと思います。ふだんはおとなしいキャラでとおってきた私だったんですが、今度いきなり「してやったり!ってとこか?」って言おうと思います。ここまで性格がゆがんでしまいました。さらに最近では神様までに「してやったりか?」とか思ってしまうことあります。みなさんもあると思います。なにかうらんだりすることも。常に神様に感謝の気持ちを抱いてる人なんていないですよ。 神様は私にそういう恨みみたいなものをもたせて性格をゆがめてなにがしたかったんでしょう?その人から情報さえ聞けてれば、こんな人をうらんだりしなかったのに。どうやら私を悪人にしたいようですね・・って一人で思い込んでます。 こんな恨みつらみな人間になってしまいました。 今後人生でつまづく、就職先でつまづいたら、その人や神様をうらんでしまうでしょう。あのときあんで教えてくれなかったんだ・・・って。これからは悪人として生きろってこと?「すべてを受け入れなさい」とか言われても、「はい、わかりました、そうします。これからは世の亜ため人のため・・・」っていうほど単純ではないです。 内心そんな悪人にはなりたくないんです。 でもそのなれなかったこと思い返してると、恨みまくりな人間になってしまいそうです。最近じゃ、人の転落が「いい気味だぜ。おいしい重いばかりしてるからそうなるんだよ」っていう恐ろしい思いになってしまうこともあります。 過去のことをうらまず、善人になるにはどうしたらよいでしょう? (唯一の救いは悪い心でいると、気持ちがしんどくなるってことです) 一応悪人にはなりたくないのに、過去のせいでそういう方向に走りそうになってるんです。アドバイスください

  • お笑いキャラでは水商売はやっていけないのでしょうか…

    お笑いキャラでは水商売はやっていけないのでしょうか… 私は水商売をしてもうすぐ3年目になります。 以前はラウンジで働いていたのですが、いろんなお客様に¢お酒よく飲むしノリがいいね£¢天職だね£などよく誉めていただけました。 今はキャバクラで働いているのですが、そこでも¢おもしろい£¢水商売向いてるね£とお褒めの言葉をいただけます。 しかし、なかなか指名が貰えません。自分は努力不足でまだまだだなと思ってたのですが、 先日お客様に¢すごくお喋りが上手なんだけどキャバクラには向いてないね£と言われました。そのわけを聞いてみると、 ¢友達としか見れないんだよ、キャバクラは色恋しにくる人ばかりだからスナックやラウンジの方が向いてるよ£と言われました… 確かに私は女らしく見せるのがすごく苦手でいつもお笑いキャラでした。面白さを求めてキャバクラに来る人なんて滅多にいませんよね… しかし、水商売は本当に勉強になる素晴らしい仕事だと思っているので簡単には辞めたくないと思っています。 お客様はスナックやラウンジが向いてると言ってくれたのですが、スナックやラウンジでは私みたいなお笑いキャラでもやっていけるのでしょうか? 以前働いていたラウンジは指名制でお客様を全然呼べなかったのですが… もしそっちの方が向いているのであれば、今の店を辞めてスナックやラウンジを探そうと思っています。 経験者の方やお客様、アドバイスお願いします。