• 締切済み

常に絶望感が頭を支配します。

genki-mamaの回答

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.5

 案外悲しむことはないかもしれませんよ。絶望感は経験があり、今のアナタのお気持ち、よーくわかります。 塞翁が馬(さいおうがうま)かもしれませんよ。 偉人の伝記を読んでも芸能人などの履歴を見ても、大成している人ってその前にドカーン!と大きな不幸に見舞われていると感じませんか?(たまに逆で、人気絶頂で亡くなる人もあるけど。) ですから、今の不幸を嘆いている暇はないかもしれませんよ。大きなものがあなたに近づいていると思います。それを見逃さないように、どうぞしっかりしてください。

関連するQ&A

  • 絶望感が襲ってきます

    絶望感に襲われます。 仕事も定職につけず、技術も無く、もうすぐ30歳にもなるのに 独立もしてないし親元にいて、友達もいなくと 自分は一体何をしているのだろうか・・・と頭の中に ぐるぐると追い詰める自分が居ます。 こんなはずではなかったと思ってしまいます。 若い時は将来の自分を考えていましたが、上手くいかず 挫折してしまい、人間・社会が何もかもが怖くなり、 恐怖で何も出来なくなってしまいました。 何かをしたいという仕事は無かったのですが、見つけようと 面接を受けても受からず、勉強もしてもまったく分からず 仕事につけてもミスばかりだったり、自分の能力について いけず体調壊したり、人からいじめれられたりして 精神的・体調が崩してしまい心療内科にも通っていました。 なので無理をして失敗をすると『自分は何も出来ない』 『何で自分だけこんなに頭が悪いのか』と思いつめてしまいます。 自分の人生が分からなくなってしまいました・・・ こんな自分に向いている仕事はあるのか。こんな自分でも 出来る仕事はあるのか。 友達も裏切られてからは人を信じる事ができなくなり 恋人も欲いですができません。 自信をつけたいと思っても自分の基盤がないので 崩れさってしまいます。 全てにおいて否定されているようで、すぐマイナスな自分に なってしまいます。弱い人間が強くなるためには、 どんな事でも負けないという気持ちを持つためにはどうしたら 良いでしょうか?

  • 孤独と劣等感と絶望・・・どうやって乗り切りますか?

    30代女性です。 ここ数ヶ月、孤独感を強く感じています。 家族仲はいいし、悩みを相談できる友達もいます。定職にもついています。ごくありふれた普通の人生だと思います。 客観的に自分を判断したとき、そう感じられるのですが、実際の自分の気持ちは不安でたまらなく、この先の将来に絶望すら抱いています。体の自由がきく若いうちに早く死にたいとすら感じ、一人になると涙が出て仕方ありません。 原因は情けないですが、独身だからだと思います。周囲の同年齢の人たちは家庭をもち、子供を産み育ています。それに自分はいまだに一人、親以外誰にも愛されない、必要とされていない・・・と劣等感を感じています。 親より早く死ぬことはできないので看取ってから死にたいと思います。だけど、そのあとの人生になんの希望ももてません。一人きりの人生なんて、本当に絶望ばかりです。 独身だからといって不幸・・・なんて考え方がまず間違っているのは分かっています。結婚して子供ができたから幸せ・・・なんて考えも、偏っているのも分かります。幸せ不幸せなんて考え方次第、自由な独身で幸せを満喫すればいいと分かっているのですが・・・心がたるんでいるのかもしれません。 同じような境遇のかたいらっしゃると思いますが、毎日を楽しく生きておられると思います。私はどうしたらいいのか、もう分からなくなっています。教えて頂けると、参考にしたいです。よろしくお願い致します。

  • 虚無感、絶望感が止まりません。

    22歳女性、フリーターです。 最近感情の起伏が激しく、少しの事がきっかけで酷い虚無感、絶望感に苛まれることが多々あります。また、嫌われるのが怖いので人の前ではなるべく感情を出さないようにして常に笑うようにしたり、人に気を遣うようにしているので人には大人しいとか優しいと言われるのですが、実際には常に殺意や憎悪の感情で溢れています。 自分ではこんなこと考えてはいけないと分かっているのに、接客の仕事中、頭にくることがあるとそのお客さんに対して「死ね」とか「殺す」といったような酷い言葉が頭の中を占め、殺意が抑えきれなくなるのです。最近では嫌なお客さんに心無いことを言われたりそのような態度をとられたりすると動悸が激しくなり眩暈がして、それが5時間近く続くこともあります。また、特に最近は無気力でとても疲れやすく、食事を摂ることも面倒に感じ、結果、夏の間だけで5キロ近く痩せました。 四年前に母親を病気で亡くしたことも未だにずるずると引き摺っています。さすがにこれだけ年数が経っているので家族や友達の前ではもう全く気にしていない振りをしていますが、本当は未だに悲しい、寂しい気持ちが消えないままです。自分を客観視したとき、このことが虚無感や絶望感の原因のひとつになっているような気もします。 こんな駄目な自分が本当に嫌いで、毎日のように消えたい、死にたいとか、世界なんて滅んでしまえばいいのにと思ってしまいます。どうしようもなくなると流血するまで腕を剃刀で切り付けることもあります。思春期の頃ならまだしも、この歳になってこんな感情をぶら下げているのはおかしいと感じてしまいます。 どうすれば少しでも前向きに生きられるようになるでしょうか? なにかちょっとしたアドバイスや意見等あればお願いします。 ちなみに私は音楽やゲームが好きで、休日にはそういったものでストレス発散も十分にしているつもりなのですが、逆にそれらに依存しすぎて現実を見るのが益々嫌になってしまいます。 ずっと溜め込んできたことなのですが、最近本当に苦しくてどうしても誰かに聞いてほしいと思い書き込んでしまいました。長文すみませんでした。

  • 遊んだ→絶望感・・・。

    比較的仲のいい人たちと食べたりなんだりで遊んだあと、急激に自分が嫌になり絶望感にさいなまれる事があります(死んでしまいたいと思うことも・・・)。決して私はみんなが嫌いではないですし、おそらく嫌われてもいないとは思うのですが、この感覚って何なんでしょう? なんだか抽象的なのですが、表現しづらいので・・・。

  • 絶望感をどうにか解消したい

    30代女性です、急に不安や絶望感に苛まれ人生が辛くなってきます。自分はなんで、こういう 人生になったんだろう、ダメ人間だと思ってしまいます。気持ちでは明るく前向きに と思っていても社会や独身であること人間関係や容姿、年齢等において 自分をせめてしまいます。世渡りが下手で一生懸命やっていても空回りな自分が 頭に蘇ってきてしまいます。辛いです。

  • 絶望感におそわれた時

    妻が亡くなって、子供も結婚などで家をでて、いま、たった一人です。 子供だちは、ほとんど家に来なくなり、好きなハイキングなど趣味で適当に気を紛らわしていますが、時折、ものすごくむなしくなります。 いっそのこと、妻や両親のところへ行ってしまいたいと絶望感に襲われます。 こんな時、どのようにしたら、気持ちが落ち着き、元気を取り戻すことができるのでしょうか

  • 毎朝絶望感におそわれます

    質問させていただきます。 毎朝 不安な気持ちで目が覚めて、絶望感と不安感でいっぱいになります。 「もうだめだ」という気持ちが自分のすべてを包んでしまい、 ふっと自分がいなくなってしまうようなとらわれになります。 こんな思いをしてまで、朝を迎えたくはありません。 仕事の関係上、独りで生活していることもあるのですが、 朝がとても怖く、来てほしくありません。 なぜか、もうダメです。 職場では「朝のお前は暗いな」と言われてしまっています。 ほんの少しでも朝を気持ちよく感じる方法はありますか。 よろしくお願いいたします。

  • この世で自分が望むものはないことに気づいて絶望感

    自分の幸せが、いつか手に入ると無意識のうちにも考えながら、生きてきました。 でも、突然気づいたんです。 この世で自分が望むものは、何もないことを。 欲しかったものはありますが、今からでは絶対に手に入らないことを。 体はまあ健康ですが、無駄に生きている気がします。 絶望感を感じています。 この世で本当につらいこととは、望むものが何もないことだと、思いました。 たとえ他人から見てくだらないことでも、本人が満足していれば、それは幸せなのです。 私には、欲しいもの、やりたいこと、もう何もありません。 長生きしないためにはどうしたらいいでしょうか。

  • 失恋して気付いたことはあるけど、絶望感も感じる

    失恋から学ぶことはありました。 けれどもかけがえのない人を失ったんだなという絶望感を感じています。 僕には二年付き合った彼女がいて、一年前に別れました。 今まで恋愛が長く続かなかった僕ですが、彼女とは本当に共通点が多く、運命を感じていたほどでした。彼女も同じ気持ちだといっていました。 でも、恋人への時間の考え方だけが大きく異なっていました。自由を好む彼女と束縛しがちな僕。お互い相手の考えがわからず喧嘩を繰り返し、別れてしまいました。 別れた当時は相手の気持ちが冷めたんだ、価値観が違うんだ。そう言い聞かせて、新しい人を探し続けていました。 でも一年間何人もの人とメールしたりデートしましたが、趣味や家族や友達に対する考え方、将来や家庭への考え、仕事や物事へのこだわり…なにか違うなと感じる度に元カノとは一致してたのに。と断り続けてきました。 でも最近になってようやく気付いたんです。きっとこうやって自分と違う価値観を認めず自分の価値観を押し付け続けたから彼女ともダメになったんだな…と。似すぎて心地良すぎたからこそ、違いを許せなかった。好きな人の考えを理解しようとしなかった僕は結局彼女よりも自分が一番だったんだな…と。 これからはまずは相手の価値観を理解しようと思うようになりました。きっと相手からしたって僕の理解できない趣味や考え方たくさんあると思いますし。 でも、今なら…彼女とうまくやれたんじゃないかな…あんなに価値観の合う人あえなんじゃないか…取り返しのつかないことしたな…そんな逆戻りな考えも浮かんできます。 ・同じのような気持ちになった方、失恋は意味のあるものでしたか? ・その後、誰かを好きになれましたか? ・失恋だの、成長だの、価値観が合う合わんとか、難しく考えすぎですか?好きになるときゃなるんだよ!って感じですか?

  • 一度芽生えた絶望感は消えませんか?

    早速ですが、私は親と絶縁しています。 色々あって、私からも親からも歩み寄れず、今はお互いのアドレスを知っているだけで実家には帰ってないですし、墓参りもしていません。兄弟とも従兄弟とも関わりがありません。 この経験から、自分に対する絶望感が拭えません。自分の核となる人間関係を維持する責任を身勝手に放棄して、他の人間関係に歩み寄る筋合いないし、核となる部分さえ上手く立ち回れなかった自分は誰にも認められることはないだろうと思っています。 私は核が崩壊しているからこそ、普通に家族間が良好な方々より淋しい気持ちが強いのだと思います。しかし、淋しさを埋める為に誰かと仲良くしたいとは思いません。核となる部分で満たされない淋しさは他の人間関係では埋まらないと解っています。 この絶望感は一生埋まらないのでしょうか?