• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:存在しているだけで丸儲け は本当?)

「生きてるだけで丸儲け」とは真実か?絶望から生き甲斐を見つける方法

noname#186640の回答

noname#186640
noname#186640
回答No.2

わたしたちは、生きると同時に時間性を手にして います。その時間を操っているのはわたしたち なのです。(時間はおのおのの固有のものです) たまに、存在には理由がないとか、言う学者も いるにはいますが、存在の全体的な合目的性に ついて言えば、理由なんかない、と言えるだけ だと思います。ですから、個人について言うな らば、生きているだけで存在理由があります。 たとえば無理に、存在を還元して考えたとき、 「人は量子の集まりである。」とか 「人は光のエネルギーである。」といったような わたしたちには訳の分からないことになるんです。 わたしは問う 「じゃあ人の、クオリアはどこへ行ったの?」 ある学者いわく 「私は学者だ。還元すれば光子だ!」 わたし 「それって、哲学的ゾンビですか?」 ある学者 「私はゾンビだ。しかし社会的ゾンビだ!」 わたし 「ゾンビがなぜ学者なんかに?」 「クオリアをもたない学者なんて、・・・」 「・・・喋らないふなっしーみたいなものよ!」 上司 「あんたに説明している暇は、な・い・の。」 わたし 「でしたら、総務から指摘された件」 「ご自分で資料の再調査をなさってください。」 上司 「なんであたしが!」 「しょうがないわ、上司の三要素を教えてあげる。」 「休まない、遅れない、働かない。」これよ! わたし 「そっか・・・毎朝ひとつおぼえみたいに・・・」 「・・・ホウレンソウ・・・ホウレンソウ・・・」 「それを隠れ蓑に、三要素を続けてたのね。」 上司 「今頃気づいた?業績が安定しているのは、」 「あたしの、お・か・げ。」 わたし 「きもちわるーい。」 ~~~街角の喧騒の中、声が聞こえてくる~~~ 少年 「ぼくは・・・ぼくは生きている自信がない。」 「だけど時々、楽しんでいる自分もいるんだ。」 おばちゃん 「ほ~ら、ほくほくだろ。熱いうちにお食べ。」 「焼き芋ひとつでこの世は極楽なんだよ。」

yuniko99
質問者

お礼

私はクオリアは普通の性質で出来てると思うのですが 焼き芋が美味しい それだけの理由で生きていて良いのでしょうか? もし良いのなら 僕も貰ったキノコカレーが美味しかったという理由で生きて行きたいと思います。 この年になるといい事はあまりないですねえ 今日も緊張不安発作出まくりで 苦しみました。 僕も焼き芋が食べたい 昭和に食べたような黄色い焼き芋が 生きる希望の湧く 熱々の答えですね どうもありがとうございます☆

関連するQ&A

  • 人間の存在主義 間違っているでしょうか?

    人間に限らず 存在する事が目的であり 存在する事が価値であり 存在する事に意義があり 存在が意味の根拠である 愛と正義も世界中の人の人権を守る為に在り 正義のための殺人(戦争など)はあり得ない 愛は互いに活かし合い存在して人権を守る事。 この事抜きに人が死んでもいいから戦争をするとか 人間存在寄りも価値の在るものとか 此処では 「人間の存在主義」が我々人間の基本となると思うのですが どうっでしょうか? 当たり前でしょうか 間違ってるでしょうか?

  • 精神存在する為に生き、存在・存続する事が目的?

    この世界 存在しない事には始まりません。 まず 存在する事が目的であり 存続する事が目的であり 未来に新たな存在を実現することが目的なのでは? 人間は生きてるだけでは人間とは言えません。心や意識がないと生ける屍です。 人間は人間存在(精神)する為に生きているので 人間存在を可能にしている 人体を殺すことは良くないことです。殺人です。しかし牛や豚を食べることは 人間存在とは関係がないので、生態系の食物連鎖の一部です。 存在存続することが目的であり、価値であり、意味であり、正義であり 存在を求めることが愛です。 そう思いませんか?みなさん?

  • 存在することに意義がある 存在することが価値である。

    存在することに意義がある 存在することが価値である。 と思うのですが 賛否両論を聞かせてください 勿論人間とそれを害するものの存在というようなのではなく 人間で言えば人間存在に意義があり価値が在るという事です よろしくお願いします(^^)v

  • 如何にして存在するかが問題である?

    存在する事に価値があるのであって 存在しなければ価値はない 悪い事をすれば 結局は存在しなくなる 存続が存在の有効な手段の一つである アイデンティティと言って良いのかどうか分かりませんが 存在と言うものは変化し続ける物質やエネルギーの中で 言葉で呼べるような ある個性を持ったものだと思います。「光」とか「水」とか「魚」とか「カエル」とか 「犬」とか「人間」とか。(人間は万物の霊長か?) そして存在する事 次の瞬間や未来に存在を実現することが価値であると考えます。 どうでしょうか?こんな価値観は?

  • なぜ存在を求めたがる?

    よく 「私生きてる意味あるのだろうか」 「人間は存在している意味が」 「~存在してる意味がー」 とか叫んでる人って居ますが、なぜそんなに 「存在意義」を求める人が多いのは なぜでしょうか?

  • ポストモダン(次世代)の哲学は存在するのか?

    私の好きな哲学者はキルケゴール、ショーペンハウアー、ニーチェ、サルトルです。 彼らにはある繋がりがあり、キルケゴール→ショーペンハウアー→ニーチェ→サルトルという流れがあります。 ・キルケゴール 厳格なキリスト教徒の家庭に生まれますが、自分の出自に酷い衝撃を受け(両親の火遊びにより生まれる)、更には恋人との間での宗教上の問題に苦しみ酷く絶望します。 皆さん御存知、聖書より見出される「死に至る病(絶望)」に対するキルケゴールの見解は非常に有名かと思います。 これに対するキルケゴールの解決方法は信仰でした(その為、最後まで信仰を貫き、未婚のまま終わる)。 ・ショーペンハウアー やがてショーペンハウアーの時代になると、学問が発達し対して代わりにキリスト教の権威が没落します。 この結果、現実に目を向けるようになり、ショーペンハウアーはここで人間の「意志」に着目します。 この意思こそが全ての原因であり、ショーペンハウアーはこの意思をコントロールすることを説きます。 彼は原始仏教(東洋)に影響を強く受けてましたから、修行による禁欲を薦めます。 ・ニーチェ キルケゴール同様、厳格なキリスト教徒の元に生まれたニーチェでしたが、既にキリスト教の権威は地に落ち、学問により科学が台頭を始めます。 産業革命が起こり、資本主義が生まれ、まさに人類の夜明けの始まりです。 ここでショーペンハウアーの書物に出会い、ニーチェは衝撃を受けます。 彼もショーペンハウアー同様、インド仏教に強い影響を受け、さらに人間の「意志」を推し進めます。 やがて「ツゥラトゥストラは語りて」にあるように、神は死にニヒリズム(虚無思想)の台頭を予見します。 これに対するニーチェの回答は超人になることで、運命を受け入れることでした(しかし、これは非常に狂気的でニーチェ自身は発狂) ・サルトル 元作家であり、科学・文学と様々な見識を持ち、多趣味であったサルトルは哲学を様々な分野と結びつけ、やがて人間そのものに目を向けます。 実存主義が生まれ、「自由の刑」にあるように、人間とはそもそも「何でもない存在」であり、自分の定義によって決まる自由な存在である(ニーチェ同様、「ものごとに対する解釈」と言えなくもないが、「運命」によって決まるとしたニーチェに対して、サルトルは「より人間は自由である」とした)。 さて、ここまで追ってきて(文字数制限がある為、かなり省きました)、ある意味サルトルで哲学は死(または最高)を迎えたと言えなくもありません(というより、「哲学」という定義そのものが瓦解し自由な存在となった)。 一時期はポストモダンを求めて色々議論が交わされましたが、結局サルトルで止まってます(正確には再考なので、ちょっと違うかもしれません)。 フーコやヴィトゲンシュタインなど、哲学というより言語や、あるいはマルクスなど経済や社会といった、わき道というか「道具」としての側面が強くなってる気がします。 そもそも、もう哲学というより心理学や科学(工学?…遺伝子工学、金融工学、宇宙工学など…etc)の時代なのかなと…。 でも相変わらず現実は悲惨極まりないし、自殺者だって止まりません(むしろ年々増えてる)。 次の哲学(ポストモダン)ってあるんですかね? そもそも、今の時代って「哲学」って存在するのかと…。

  • 存在こそが目的で価値で意味で正義で愛の目的です?

    私たちの目的は 存在する事ではないでしょうか? 存在が価値で、存在できない事に価値がありません 存在が意味で 無は意味はないのでは 本当はもっと詳しく説明できるのですが 説明するよりも意見が聞きたいので みなさんどう思いますか? 存在出来なかったら・・・どうなるでしょうか? 世界は存在をせめぎ合っています。人間は存在を創造します。 存在を見直してみませんか?

  • 全知全能な神は存在しないことにより神は存在しない?

    全知全能な神は存在しないことにより 神は存在しない? 人の生きがいとは 自己の欲望を満たすことであり他人からの賞賛である。人は全ての欲望が満たされていない時 自己の欲望を満たすために活動することが楽しいのである。 人は 自分以外に誰(生き物全て)もこの世界に存在しないならば生きている意味を見つけることは難しい。人は満たされない欲望を満たすために生きている。 もし 人の全ての欲望が満たされたとするならば 人は何か満たされない刺激を求め始める。全てが満たされた世界に於いて 他人が同じように全ての欲望が満たされていたとしても 人は他人は自分より不幸であるとみなしてしまう。 神が人間を創造したとするならば 神は不完全な人間しか創造できない。何故ならば 人間は不完全である故に完全さを求め続けることにより 幸せを感じることができるからである。 不完全な人間しか創造できない神は 全知全能な存在とは言えない。また 神も不完全な存在である。神が不完全なら 神とは呼べない。よって 神は存在しない。どうでしょうか?

  • 存在主義は現実主義。飽く迄も存在、存続を追求する。

    協力主義は看板ですが そのバックボーンは存在主義です。 存在を求めます。飽く迄も存在を追求します。 命の存在。人間精神の存在。人間存在。 道具の存在。衣食住の存在。人間の作った人間化された物の存在(車、PC、家等) 国の存在?国連の存在、世界の存在。地球上の存在。 それがより安定調和する様に努めます。 人と人では協力主義。共産主義では出来なかった緩やかな連帯、個人主義の民主主義を実現。 存在が目的であり、存在が価値であり、存在することに意義がある。 正義も意味も結局は存在する事にあります。 そうです ついに問題は溶けたのです 万歳!! エイエイオー☆彡

  • 人間の存在意義、存在価値って何なんでしょう?

    人間の存在意義、存在価値って何なんでしょう? 自分の存在意義は他人が決める? 自分の存在価値は自分自身で作り出すことは出来ずに他人からの評価があってこその自分自身であるという。 要するに友達や親や知り合いがいない人は自分が死んでも誰も存在を認めている者がいないので社会から死んでる消えても何も世の中は変化しないということは存在価値はないというよりマイナスである。 死んでから知り合う数の方が多い。死んでから遺品整理とかの業者が部屋を片付けに来るわけでその遺品整理の業者や火葬場の手配など知り合いたくもない人たちと知り合うことになる。 でAppleの創業者のスティーブジョブズは社長で知り合いが多かったはずなのに死んでも何も社会は変化しなかった。 要するにスティーブジョブズの価値は給料を払えていたということだけに過ぎない価値だったわけだ。死んだ後も後継人の社長が社員たちに給料を支払い続けて次の製品をリリース出来たらスティーブジョブズが死んでも社会的混乱は起こらなかった。 要するに、その人の価値、存在意義は他者によって幾ら評価されても死んだら価値がなくなる。 その人の存在価値は生きている間の他者からの評価ってことになる。 スティーブジョブズですら死んだら存在価値は無くなった。 他人に幾ら評価されても存在意義は無くなるってことは、その人は生きていても存在価値はあったのか疑いたくなる。 でもスティーブジョブズがいなかったらiPhoneは誕生していなかったので存在意義はあったと思う。 人間の存在意義、存在価値って何なんでしょう?