- 締切済み
英語堪能な方へsomethingを訳す時の定義は?
そこそこ日本語が出来る外国人の友人が 私に聞きたい事があり、日本語で 「何か知りたいんだけど、△△は○○でもいいかな?」 と聞いてきました。 「何か知りたいんだけど」は「ちょっと教えてよ」というニュアンスでした。 例えばですが、ちょっと教えてよ。って英語で Tell me something, will you?ですよね。 英語でsomethingを使っている場合の日本語訳って 「何か」に訳す場合と「ちょっと」に訳す場合があると思うのですが somethingを日本語に訳すときの定義ってありますか? 自分なりに考えて、 何をするか決まっている場合は「ちょっと」で 決まっていない場合は「何か」かな?と思いました。 例えば、 ちょっと聞きたい ちょっと聞いて ちょっと見て これらは何を聞くか、話すか、見てほしいかがこの時点で決まっているので 「ちょっと」を使っていますが 何か飲む?何か食べる?は、聞く時点では 何を食べるか飲むかは決まっていないですよね。 その分け方でいいのでしょうか? もし他に定義があれば教えてください。 それとその定義を外国人に説明する場合の説明の英語文も教えてください。 私の英語のレベルは初心者できちんと説明出来なく 誤解の無い様に説明したいのです。 是非よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
全然堪能ではないのですが、 質問者さんのおっしゃりたいことが理解できているかどうか・・・・。 ちょっと教えてよ。=Tell me something, will you? と考えるのはいいと思いますが、somethingという単語自体に「ちょっと」という意味があるわけではないと思います。 ※something自体には色々と意味があります。 http://eow.alc.co.jp/search?q=something たとえば、「ちょっとこれを見て」「ちょっとこちらをご覧ください」などと言うときは、have a look いう言い回しがあります。take a lookもあるか。 http://english.stackexchange.com/questions/22827/have-a-look-vs-take-a-look いずれにしても、このようなときにはsomethingという単語を使いません。 他にも、「ちょっと」が必ずしも英語では必要ない場合があります。 http://eow.alc.co.jp/search?q=%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%8A%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84 「こんにちは。私の注文についてちょっとお聞きしたいのですが。」 Hi, I have a question about my order. 単語単位でなくて、「こういう場合に英語だったらどう表現するか」「日本語だったらどう言うのか」と、フレーズや文で対応させて考える必要があるんじゃないかと思います。 直訳すれば良いとは限らないので。 逆に言うと、ご友人は、「ちょっと教えてくれる?」「ちょっと聞きたいんだけど」という日本語の日常的な表現を知らなくて、英語表現をそのまま日本語に直訳しておきかえてしまったのでは? それで、日本語ネイティヴの使う自然な日本語にならなかったのだと思います。 もちろん逆も然りで、日本語を英語にそのまま置き換えれば良いとは限りません。 意訳と直訳の話が参考になるかもしれません。
補足
お答え頂きましてありがとうございます。 ここまで真剣にお答えいただき大変感謝しております。 「何か知りたいことがあるんだけど」と言った友人に それをそのまま英語で言ってみて。と言ったところ there is something I would like to know... と返って来ました。 やはりchatera様がおっしゃった様に 日本語の日常的な表現を知らなくて、英語表現をそのまま日本語に直訳しておきかえてしまった様でした。 私が知りたかったのは、あくまでも英語にsomethingが入った場合の日本語訳で 数日考えたのですが、自分の為に言う場合は「ちょっと」を使い 他人の為なら「何か」で訳すのでは?と思ったのですが、 その友人には、訳す場合”自分の為に言う場合は「ちょっと」を使い他人の為なら「何か」を使う”って 言っても大丈夫でしょうかね? ちなみにちょっと教えてよ。=Tell me something, will you? これは意訳したつもりでした^^;