• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は居ても居なくても一緒?)

私は居ても居なくても一緒?

orucham99の回答

回答No.1

その人らが合わないなら他にママ友作ればよくないですか? 別にその人らだけじゃなくても他にもいっぱいいるでしょうし 職場でママ友を作るなど 自分に合うママとも作るべきだとおもいます

noname#193345
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、こうやってモヤモヤ考えてしまうのは、私自身「合わない」と感じてるからですよね。 確かに他にもママ友さん居てますし、合う人とお付き合いをして行こうと思います。

関連するQ&A

  • いろんな人と付き合っていく時に・・・

    いくつか質問させてください。 1)全く共通の話題のない人と2人でいる状況になった時、  どんな話をしますか??どうやって仲良くなりますか?? 2)すでにできている仲の良いグループに1人で入った時 どうしてますか??  また、そのグループが自分が苦手なタイプだった時  どうやってうまくやっていきますか??  (授業上、仕事上などで、抜けるコトはできないとして、  勉強や仕事以外の話題でどんな話をしますか??) 3)共通の話題はないけど、それなり仲イイ人、  話題がなくなったら何を話しますか?? 「話題がなくならない」「話さない」 「そんなコトはない」「仲良くなる必要はない」 などの回答以外でお願いします。 聞き役に徹する、という方は、どんな風に聞き役になって どんな風に広げるかなども言っていただけると幸いです。 自分なりにいつもいろいろ考えたり、 上手い具合にやっていけたりするんですが みんなはどんな風にしているのか気になったので。 たくさんの意見が聞けたら嬉しいです。

  • 一緒にいて心地いい関係になるには

    こんにちは。 恋愛経験が少なく皆さんのアドバイスをきかせてください。 ・私(女)25歳  ・今彼 25歳(婚活パーティーで知り合い、カップルに) →好きなタイプは自分を好きな人 →映画の趣味がビックリするほどどんぴしゃ ・元彼 10歳上(元アルバイト仲間で私から一目ぼれ、1年知り合った後彼から告白) 6年ほど付き合った彼と1年半前別れ、現在つきあって3ヶ月目になる彼(同い年)がいます。 元彼は10個上だったためか(無口な方で温厚)、いまいち同じ年の彼についていけてない自分がいます。 今の彼は話した感じの印象がよく、気になっていたため番号を書いたら見事カップル成立となり 数回の食事を経て交際を申し込まれました。 手をつなぐにも1ヶ月以上、キスもついこの間、お泊りしても手を出されず誠実で真面目なひとだなと思っていたのですが・・。 恥ずかしい話ですが、Hについては最後までしてません。(しようとしましたが、彼の都合・・・で)←察してください><; <彼の対応↓> ・一生懸命話題を振ってくれる ・自分の話をすごいしてくれる(会社の事や友達のこと) ・話題がなくなるとくだらなくても何の話でも引き出して話す ・私に対して話の反応をかなり求める ・もっと甘えていいんだよといってくる(ここが?なポイントです・・) 帰り道に疲れている自分に気がつきました。 もちろん付き合いが短い事もあるとは思うのですが・・・好きかどうか自体、わからなくなってます。 1、相手が自分のことをすきなのかわからない不安?なのか、 2、これからじわじわ知り合って好きになっていくのか 3、疲れるのは付き合って間もないからなのか 4、相性が悪いのか 5、体を重ねれば信頼や愛おしさが増すのか 似たような経験がある方、どんなアドバイスでもいいのでよろしくお願いします。 長文読んでくださりありがとうございます。

  • 一緒に寝るだけ。

    状況 私 バツイチ 子持ち 彼 5歳年下 婚歴なし 同じ職場で働いてます。 きっかけは2年前、職場の飲み会の帰りにふとした事で男女の関係になりました。 そこからはLINEをしたり頻繁に会ったりしていましたが、好意を伝えると、そんなつもりではなかった、と振られてしまいました。 気まずくなることはなく、仲のいいグループとしての関係は続いていました。 私から、食事に誘ったりすることはなくなりましたが、振られてからしばらくたった飲み会の帰りに、一緒に居られるか?と問われ朝まで一緒に寝ました。恋人のようにくっついて寝ただけです。 それから、一緒に飲みに行くと一緒に寝ます。 1度、私が寝ていると思ってキスをしてきた雰囲気の時がありました。その時に彼が「ダメダメ」と呟いていたのが気になります。 酔っ払った勢い、もあるとは思うのですが、目覚めた朝も抱きしめてくれたりするのは期待して待っていてもいいのでしょうか。踏み切れないのは仕事場のことや婚歴なのでしょうか。

  • あまり話のあわない人が来る飲み会

    Aさんという人がいます。 Aさんは人気者で友達や仕事上の仲間がたくさんいます。 よくAさんが人を集めて飲み会を企画しています。 僕はAさんと数年前偶然知り合いました。 依頼、飲み会に誘われることもあります。 正直、Aさんとは話が合いますが、それ以外のAさんの仲間たちとは話が合いません。Aさんの仲間たちはマニアックで変わった人が多く、他人に共通な話題を話すなど、気をつかったすることもできません。 先日も飲み会に僕と妻とうちの仕事のスタッフと3人で飲み会に参加したのですが、マニアックな仲間たちで全然わからない話を延々とはじめて、みんなしらけてしまいました。連れて行ったスタッフも「自分が今日何のためにここにいたのかわからない」と言ってたくらいです。 先日、またAさんから飲み会に誘われているのですが、またまたそのお仲間たちも参加されるようです。 正直、どうしようかと悩んでいます。 ましてや妻やスタッフも誘おうかどうかも悩んでいます。 みんないやがるのが目に見えてるからです。 誘わなきゃいいのでしょうけど、そうするとAさんも「え?なんでこないの?」的な感じになります。 Aさんから誘われると、正直うれしいのですが、そのお仲間たちが来ると聞くと行きたくありません。 これはわがままなことでしょうか? 皆さんでしたらどうしますか? ちなみにAさんがいないとみんなで集まるということはありません。 だからみんなそんなに仲がいいというわけではないと思います。 みんな個別にAさんとは仲がいいみたいですが。。

  • 一緒にいて楽しくない?

    一緒にいて楽しくない? 中2です。私は休み時間など移動教室など同じクラブのSちゃんといます。 Sちゃんとは小学校は別で、中学で部活で友達になりました。 気が合ってめちゃくちゃ仲良し なんて事はなかったですが、仲良しグループの1人で、何気なく仲が良かったです。 そして同じクラスになって最近気が付いた事があります。 移動教室などで2人でいる時、全然楽しくないな…と。 楽しくない事もないかもしれませんが、 どうしてかわからないのですが、仲良いと思っていたのですが 2人でいると話題が無いんです。 Sちゃんは気まぐれ屋です。 私、楽しませようと無理に話題を提供しようとして余計に話が思いつかないのでしょうか。 相手はまだ、私といて楽しくないって事気づいてないかもしれませんが、これが続くとSちゃんは私から離れていってしまうのではととても心配です。 Sちゃんとは何かが合わないのでしょうか? これからもSちゃんと一緒にいたいです。

  • 孤独を感じた時

    子どもが、小さい時に出会った人達ですが、5人グループで仲良くしています。 子供も大きくなって親だけの付き合いになりました。 5人で、飲み会をしたり(たまにですが)、ランチをしたり、 日帰り旅行に行ったりします。 仕事の休みが合わなくても、行ける日をあらかじめ、教えて下さい とメールがくるので、その日は行けないわと言う訳には行きません。 5人なので、2人ずつなると1人外れてしまう事もあります。 ちょっと何か分からないけど、話についていけなかったりする事が たまにありました。 小旅行のとき、2人ずつ歩いてたのですが、1人前で道案内で後2人ずつ 歩いてました。女っていろいろしゃべりたいものです。 隣の友達にしゃべろうとしたら、前の列の2人の間に顔を出して しゃべり出しました。何か私はいないみたいな、感じになりました。 もちろん、ここにいるよ的なアピールはしてます。 私は皆よりちょっと年下で、家も少し離れています。 話題が他の人との方がいいのでしょう。 しかし、1日一緒で、グループで来ているにもかかわらず、すごく 孤独を感じました。 1人で歩いてたなら、仕方ないけど、2人で歩いてるにもかかわらず1人になったので。 次から小旅行は仕事がと断りましたが、一緒に来てほしいと言われます。 大変苦しいです。 何かと理由をつけようと思っています。 友達には感謝もしているけど、ちょっと付き合っていくのが、しんどいです。 皆さんは、こんな経験ありますか? 何かうまく断る方法あれば、教えて下さい。

  • 大勢での付き合いが苦手

    21才男です。 つい最近、バイト仲間との飲み会がありました。 僕は少人数の時や仕事中は問題なく誰とでも会話するのですが、 元々大勢で遊ぶといった経験が少ないせいか、人が多くなると急に言葉数が減り、輪から外れがちになってしまいます。 今回の飲み会についても、バイト仲間は僕がそういう体質(?)だという事を当然知らず、普段はそれなりに楽しくしているので僕を主役として飲み会を開いてくれました。 ですが、乾杯するときに「主役からの一言」をせまられ、 何を言っていいのか分からず「乾杯」の一言だけ言ったら、急に場がしらけて「お前面白みが全くないなあ」と言われる始末。 そして、時間が経つにつれてどんどんまわりについていけず、主役どころか存在すら薄くなっていました。 (まあ2、3人でかたまって喋ることはできるだろう)と思っていたのに、誰ともほとんどからむ事無く、その場にいるのもかなりの苦痛になってきて、まわりの空気も悪くしてしまいました。 それ以降、バイト仲間と喋りづらくなり、とても困ってます。 これからのためにも、なんとか大勢で盛り上がれるようになりたいのですがどうすれば良いのでしょうか。 ちなみに、僕は体質上お酒が飲めません。そして普段は主にイジられて会話が成立するといった感じなので、特に面白い話題持っているわけでもありません。

  • こういう男性って・・・

    飲み会で知り合った男性(30代前半)と、 2、3回食事しに行きました。 その中で彼は私を褒めたり、タイプ的な発言をけっこうしていたんです。気に入っているのかな?と感じていたのですが、私自身は彼を恋愛対象として見ることがいまいち出来ませんでした。 そんな中、お互いの友達を集めてまた飲み会をすることになったのですが、彼がすごい乗り気で正直あれっ?と感じています。 聞いてもいないのに「いつにする?○日と○日と○日なら空いてるよ!」みたいな感じで・・。 以前、仕事が忙しいので出会いが無いからたまの飲み会にかなり気合を入れるみたいなことを言っていました。ということは、飲み会で出会いを求めているってことですよね? 私が彼といる時反応が鈍かったので他の女性にさっさといこう、ということなのでしょうか。 なんか女なら誰でもいいのかなぁ・・と思わずにはいられません。 この彼はどういうつもりなのでしょう。 深刻に悩んでいるわけでは決してないのですが、ちょっと面食らっています。

  • 肉食系男子

    最近気になる人ができたのですが、その人は肉食系男性でかなり強引なところもあります。仕事場の仲間です。体の距離も近くて、横に立つ時なんかは腕が当たってしまいそうなくらい近くにいることもあります。慣れてくるとボディタッチもけっこうしてきます。 何回も食事に誘われていたので1回だけご飯を食べに行ったことがあるのですが、(けっこう軽い感じで誘ってきました)それ以降全く食事には誘われません。あと、ここ最近理由があって2週間ほど仕事を休んでいて28日の日曜日に久しぶりに仕事に行きました。もちろんその気になっている人にも会ったのですが、あまり会話が盛り上がりませんでした。と言うか仕事の話ばかりで雑談が少なかったです。いつもなら、たわいもない話をし笑いながら仕事をしているのに今回はそれがありませんでした。私は自分から話題を出すのが苦手でいつもお話する時はその男性のほうから話題を出してくれていました。いつも聞き役で自分のことをあまり積極的に話していないので私と話すのが嫌になってしまったのではないかとすごく不安です。 また、肉食系男性はどんな女性を好きになるのでしょうか? たくさんの回答がほしいです。お願いします。

  • 親友が飲み会に誘われない

    今年に入ってから同級生6人で金曜日に飲み会を頻繁にするようになりました。 私の親友Aは金曜日は仕事で遅くなってしまうので、いつも途中参加になってしまいます。 Aは男が話しやすい話題を作ろうと車やスポーツの話をして場を盛り上げようとがんばっているけれど、男3人はAの話に相づちをうつだけ……。私もあまり詳しくないので話に参加できません。 それに「帰ろう」と言い出すと途中参加のAは「私は少ししか飲んでない」と言って怒ったりします。 そんなある日、私とAが一緒にいる時に同級生B(男)に会い、飲み会をしようという話になりました。 Aはその場で「金曜はダメ。土曜にして」と言いましたが、結局飲み会は金曜日になってしまいました。 Aはその日、欠席しました。そして「私を呼ぶ気がないんだ」と落ち込んでしまいました。 なので私はBに「なぜ、土曜日はダメなの?」と質問すると「Aが来ると(私)が大人しくなる・遠慮しているように見える」と言われました。 確かにAが来ると私は安心して聞き役になってしまいます。それに話題にもついていけないので、静かになってしまう事もあります。 男3人は話し合って、ワザとAが来れない日にしていたようです。 私にも責任があると知ってショックを受けました。 Aと会った時、ギクシャクとしてしまい「そんな事ないよ」と言うだけで慰めの言葉も上手く出てきません。 Aを誘うように同級生に頼んでみるのも変だし、私がその飲み会に行くのを止める事しか解決方法はないのかと悩んでいます。